• 締切済み

MT車の先輩方(ドリ車も含む)!教えてください!

chararinponの回答

回答No.7

>車に慣れるまでどれくらいかかったか 同じ場所を通る場合でも、毎回状況が異なるので、慣れたとかとか思わないようにしてます。なので、免許を取得してかなり経ちますが未だに慣れませんね。 >私が教えてもらっている教官は、アタリの教官だと思うか 教習所の指導員は、ドシロートを短期間に免許と取れる状態に訓練するのが仕事。そのためには、誉めてその気にさせるのも技術の内です。 「踏切で発進する時や坂道、クランクは一発でほぼ完ぺきでした」って、こんなところで躓く奴居るのかな。自動車学校の踏みきりなんて、普通に停止と発進出来れば通過できますよ。坂道も非常に緩い坂だし、今はパワステで末切出来るからクランクも楽ですよね。そのくせ、外周を回ることすら完璧に出来るように出来ない指導員は外れかも。 >ちゃんと出来るかな…という不安な気持ちが運転に出るのか 誰にでも不安はあります。良い方に出せば良いだけですよ。 >MT車の無線教習はどんな感じだったか 何も無ければ、「スタートしてください」「終了です。戻ってください」の指示が有るだけで、淡々とコースを回るだけです。直線で、ちょっとだけスピード出してみたりして楽しかった記憶も有るのですが、今思うと「自動車学校の決まったコースを一人で走ったからと言って意味あるのかな、無駄に教習時間を増やしているだけ」と思いますね。

ggne2952
質問者

補足

回答ありがとうございます。 慣れたと思わないようにする、なるほど~です! でも教官によってはそれが出来ない人もいるのも確かですよね。 (こんな所で躓く奴っていうのが意外と多いみたいですよ~) 普通に発進と停止出来るのが当たり前なんでしょうが、 ビビりで緊張しいなので、最初は難しいんですよ…。 そうですね、誰にだって不安な気持ちは少なからずありますよね。 良い方に出せるように頑張ります。 そうなんですね~、ただコースまわるだけなんだ…。 でもいつも一緒に乗ってくれる人がいないってだけで不安が増します。 まあ、卒業したら隣りに教官はいないんですけどね(笑) しっかりコースまわれるように気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • MTって難しいの?

    今日生まれて初めて教習所で車(MT)を運転しました。 案の定、発進停止が出来ず、ハンドルがきれない、エンスト、 乗り上げ放題でパニックになってしまいました。 教官には多少嫌味を言われ、 「MTは難しいし、 いきなり運転できる人はいないから大丈夫、慣れだよ」と 慰めてはくれましたが、車は簡単に人を殺すことが出来る乗り物なので 楽な事は言ってられません。 その上友達に、「何でATにしなかったの?」と言われました。 やっぱりMTって難しいのでしょうか?

  • MTからATに変更したほうがいいでしょうか

    ただいま、車の免許を取得しようとMT車で教習を受けています。 教習は現在、第一段階9回目ですが、未だに発進やハンドル操作に不安が残ります、発進も停車もガッタガタです…。 教習終了後先生から「MTに乗らなければいけない理由はあるの?」 「このままではすんなりとは行きませんよ」 と言われました。 実際、AT車の教習は何で苦労してMT車で教習しているのだろうかと思わせるほど楽で、 落ち着いて運転できました。 私が思い当たる車の操作が上手くいかない原因は、 (1)ギアのチェンジに手間取る。 (2)交通ルールを知らないので、緊張する。 の2つが主な物だと思います。 ようは慣れの問題だとは思うのですが、教習所で先生に怒られながら、教習を受けるのが辛くなってきました、言われれば、言われるほど萎縮して緊張してしまうのです。 先生も毎回同じことを言うのは大変だと思います、最近なんだか申し訳ない気分になってきました。 実際のところ、どうしてもMT車に乗らないといけない理由はありません。 MT車で免許を取れば、AT車も乗れるんだ、っていう軽い気持ちでMT車を選んだのです。 とりあえず、AT車で免許を取って車に慣れてから、後で解除すると言う方法もあります。 私の理性はそういいますが、意地がそれを認めません、 途中で変更するのすっごく悔しいのです、頑張ればできるようになるかもしれないじゃないって思うのです。 でも、楽なほうへ流れたい気持ちもあります。 とても悩んでいます、アドバイスを下さい、お願いします。

  • MTについて・・・

    はじめまして、aiirokoという18歳の女子大生です。 私はMTの免許を取ろうと二週間前くらいから教習所に通い始めて現在、一段階の見極めをしています。しかし、21時間も乗っているのに(6時間オーバーです)未だに車に乗ると緊張して肩に力が入ってしまいます。他にも左折の優先の車を時々見落としてしまったり、右左折や進路変更の確認が遅れてよく教官に注意され「余裕がない」など言われてしまいます。そのせいで見極めがなかなか通らず、最近では教官にため息をつかれ教習所に通うのが少し辛いです・・・。 最初は親に「絶対MTの免許を取ったほうが良い」と言われ渋々MTにしましたが最近では下手ながらもギアやクラッチの操作が楽しいし、同じ教習所に通うおじさんから「6時間もオーバーしたの?」とか「やっぱ女の子は難しいんじゃない?」と言われ悔しい思いをしたのでここで諦めたくありません。 なので皆さんの教習所時代に苦労したがそれをどうやって克服したかなどの体験談や車に乗る時に緊張をほぐす方法や運転に余裕を出せる方法を何かアドバイスして頂けないでしょうか・・・。 長文の上に文章力がなくてすいません。どうか宜しくお願いします。

  • MT車に乗るべきか

    免許を取って1ヶ月ほど経ったものです。自分は車が好きで、MT車に乗ろうと考えています。 卒検前に優しいと評判の教官に 「もう、君はオートマにしたほうがいい。事故は起こさないけど、渋滞起こすから交通社会の迷惑。夢だけでスポーツカーに乗るな。」 といわれました。正直、卒業してから何に乗ろうがは個人の勝手ですし、教えるものが運転を諦めさせるようなことを言うのは失礼だと思いました。また、こいつの「生まれたときから自分は完璧で、運転なんて教習所来る前から出来て当然」みたいな言い方にも腹が立ちました。しかし、私はMT車に乗ることを諦めていません。また教習所を卒業して誰もがすぐに一人前になるわけではないですし、卒業してからが本当の練習だとも思っています。 やはり、下手なものがいきなりMT車に乗るのはダメなのでしょうか?

  • 励ましてください 普通二輪 MT 教習

    励ましてください 普通二輪 MT 教習 こちらで、最近バイクのMTについて愚痴らせていただいてます。 毎回なぐさめられてます。 昨日、初めて坂道発進のレッスンでした。 授業は、先生が私につきっきりで行ってもらいました。 結果、7回くらいやって、2回だけ、奇跡的に成功しました。 授業の半分は何もできず(怖くて前に進めない)、最後は泣いてました。 30過ぎて情けないですが、教習中は、もう恥とか捨て切っています。 先生も最後の方は呆れて疲れて怒ってました。先生にも申し訳なく思ってます。 どうしても怖くて、アクセルを戻してしまうんです。 毎度申し訳ないですが、怖くなくなるコツ、あと励ましてください。 今日は1段階見極めです。うまくいくはずはありません、クランクも下手ですし。 だけど、とりあえず、毎回、教習所にチキンながらも、足を運ぶ自分を ほめている状態です。 あと、今の状態は、やっとこさ、ローギアで走るのは遅すぎるから、セカンドくらいが いいな、という状態です。おそらくまだバイクに慣れておらず、 全くバイクをうまく操れる自信はありません。

  • 自動車MT免許について

    私は現在18才で自動車学校でMTの教習を受け始めました。 今日は生まれて初めて車を運転したのですが担当の先生が非常に怖い方で運転中に暴言を吐かれたりしました。 私の運転がすごく下手だったのもありますが最初の教習でちょっと言いすぎなのでは?? と思いました。 私の出身校まで否定されたりしました。 そこで質問なのですがどこの教習所の先生もこんな感じなのでしょうか?? またMTからATへ変更したら講習料の差額は返ってきますか?? 長文でごめんなさい。 回答お願いします(^-^)

  • 今普通二輪(MT)の免許免許を取りに行っているのちびでやせてて手足が短

    今普通二輪(MT)の免許免許を取りに行っているのちびでやせてて手足が短めのおばさんです。 教習車はつま先立ちです。バイク初めてのど素人。車(MT)の免許を持っていますがいつもAT車です。 今まで7回教習を受けてます。毎回一日2時間乗って5回目まで125ccでの教習でした。8の字は小回りがいまいちでしたがなんとかS字クランクに入ったものの転倒の嵐。(8の字は少し125ccで練習させてくれてからでした。教官によってだいぶ違います。)体がちびなので発進停止での転倒立ちごけは多かったけど400ccになってからはかなり酷い。一人で起こせないから余計に気が滅入ります。いつも緊張すごくしてるのですが6回目のS字クランク教習での転倒がトラウマのようになってしまったのか恐怖感も出てしまって思うように教習車に乗れず余計に力が入ってしまって転倒です。このままではなんとかしたい。走りたくて始めたのにあきらめたくないんです。頑張ってどうしても免許とりたいんです。今のままでは進めない。普通二輪免許をお持ちのかたでよい克服の仕方があったら是非教えて欲しいのです。 乗って克服する以外の方法ありましたらお願いします。いつもだいたい教習は4~5日おきです。 まとまりのない長文で、すいません。お力かして下さい。

  • 普通二輪(MT)が難しい・・・

    こんにちは 現在、大学生で普通二輪免許(MT)を取得するために教習に通い始めました。 現在で四回目の技能教習を終えたのですが 未だにエンスト+立ちゴケを連発するほど下手っぴです・・・ (初回に比べて立ちゴケは減りましたが・・・) 終始教官に怒られてばっかりです・・・ 止めれる場所に止めれないし、ギアチェンジも焦って満足にできないでフラフラで 悪いところを書いたらキリがないくらいです 教官いわくバイクよりも先に車の免許を取るのが普通だよって言われてます たしかにその通りだと思います こんな自分でも普通二輪免許を取得できるのでしょうか? 凄いへこんでため息ばかりです・・・

  • MT車購入初日

    MT車購入初日 終わってました。ATはよく運転しているのですが、MT車は教習所以来6年ぶりでした。 変速の時にがっくんがっくんなるわ、平地の発進でエンストするわ、坂道は後退で焦ってアクセル踏んで6000回転ぐらいなるわ、クラクション鳴らされるわで泣きそうになりました。 車好きの知り合いに意見を求めたところ、必ず慣れるから早朝や夜中、空いている道路で練習するしかない、どんな分野でも練習時間と技量は比例するといわれました。また、運転に慣れてきたらMT車は絶対面白くなるとの事でした。 車や車の運転が好きで、MT車を購入したのですが、初日で心が折れそうになりました。新車なのに今はもう運転したくないぐらいにへこんでます。 久々にMT車を運転してこんなだったとか、なにかアドバイスとかもしあれば嬉しいです。「AT車に乗れば?」「運動神経ないだけ~」などの冷たい意見は自殺してしまいかねないのでご遠慮願います(笑)ちなみに、教習所では補習も受けることなく普通に運転できていました…。

  • MT車を運転したい

    免許は普通MT免許を持っているのですが、MT車を運転したのは教習所だけでです。 AT車の運転歴は9年です。 実は、今度MT車(シビックタイプR2007)に乗り換えたいと思っているのですが、運転に自信がありません。 教習所でMT車の運転をもう一度学ぶことは可能でしょうか?(AT限定解除ではないですし) それとも、教習所に通わなくても慣れるものなのでしょうか?