• ベストアンサー

原反が紙の巻取機のエッジ出しとは

エッジとはシャフトに取り付けた紙管の端のことでしょうか? 教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1108/2309)
回答No.1

今までの質問でおぼろげながら事情が呑み込めてきました 憶測ですが 近日中(明日?)に巻取検反機が導入されるのでしょうか? そして、巻取検反機をご自身では見たことも聞いた事も無い 会社上層部が多角経営か何かで巻物系に進出する事を決めた (従来は巻物系を扱う工場では無かった) そして質問者さんは導入する設備の担当者 問題は、質問者さんが設備オペレータなのか? それとも生産技術系や保全系か? それで設備導入前に下調べの最中かな? オペレータと生産技術、保全で必要な知識は異なる オペレータに下げ振りは関係ないので 生産技術か保全のどちらかに決まり 従来、巻物系を扱う工場であったなら 原反やウエブガイダー等は知ってるハズである 初めて聞いたとしても先に挙げたURLから類推可能であろう 例えば、繊維系から紙系への移行とか 繊維でも紙でもフィルム、鉄板でも↓のシステムと基本的に大差は無い http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/tencon/case/appli/index.html http://www.sinfo-t.jp/clutch/tens_control/Default.htm また、巻物系を扱う会社に転職したのなら? 下げ振りは関係無いハズ それとも、 まさかの検反機メーカに転職したのか? 長い前置きでしたが >エッジとはシャフトに取り付けた紙管の端のことでしょうか? 一般的にエッジとは原反の端の事です 紙管の幅と原反の幅がイコールか否か? イコールの時もあるし、そうでない時も有る 原反の種類と会社の方針に拠る 紙管の幅が原反の幅より狭いと言う事は無いでしょう

noname#192901
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前置きはほぼ当たっていますが、問いかけに答えて しまうと私が誰か特定される可能性があるのでご理解 下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巻取機のエッジ出しとは

    エッジとはシャフトに取り付けたロール端のことでしょうか? またエッジ出しとはプログラムで設定した位置にエッジが 来るよう確認する作業でしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 巻取検反機について質問

    この機械についていくつか教えて下さい。 *回答もしくは以下について記載されているホームページの  アドレスを教えて頂けると助かります。 1・検反機という名前は単に検査するからでしょうか? 2・DS側というのは隣に機械がある側のことを言っているので しょうか? 3・「間紙巻取エッジ出しテスト」というものがありますが、 エッジ=紙のロール端が適正な位置にきているかテスト しているのでしょうか? 4・巻き取るシャフトにエアシャフトを使っているのはなぜ でしょうか? 5・巻き取る際にシャフトのなかに回転するだけでなく左右に 動いて巻き取るのはなぜでしょうか? 6・この機械にEPCというものを付ける場合があるそうですが これは何でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 巻き取り機シャフトについて

    ローラーの中にシャフトを入れてベアリングを両端に入れ 組み立てをしましたが、シャフトに電気配線が3本巻かれて いました。 機械には軸受けで固定させましたが、この配線はどんな 役割をするのでしょうか? あとカラー軸受けに取り付ける際にカラーを付けていましたが これはシャフトがセンター位置よりずれしないために取り付け ているんですよね。 教えて頂けると助かります。

  • 巻取機のエアシャフトについて質問

    エアシャフトの役割について教えて下さい。巻き取る紙またはフィルム のたるみ防止でしょうか? ◾原反の中芯であるコアをクランプし、巻取・操出軸として使用します。 原反とはシャフト?  コアをクランプとはシャフトのコア=端をクランプ=挟むということ? ◾配列は、原反仕様やコア長さ及びコアのチャック数に合わせて、平行タイプ、 千鳥タイプを選択し、ラグの配置は最適となるように設計・製作。 チャック数とはシャフトの固定箇所の数でしょうか? ◾平行タイプは1丁取りや、シート幅の広い場合に用い、高負荷用に使用します。 ◾千鳥タイプは多丁取りや、シート幅の狭い場合に用い、軽負荷用に使用します。 上記のとおりでしょうか? またラグとはシャフトのゴム(プラスチック)の部分でここからエアで紙などを 吸引して緩み止めさせているのでしょうか? ◾圧縮空気の注入口にはAIREX用カプラプラグが付いており、ソケット付工具を 用いることで、簡単に注排気できます。 空気はプラグ部分を押すと注入されるのではと思いましたが、排気は? 以上についてわかる限りで良いので教えて下さい。

  • エッジについて

    私の持っているパソコンはNECのPC-DAR770DARです。せっかくエッジと言うブラウザがありながら、全く使用していません。何かエッジの便利な利用方はありませんか?

  • エッジが開かなくなります。

    NEC LAVIE NS700/jを購入して5年ほどが経ちました。 仕事ではchromeを立ち上げてペンタブレットを繋いで入力業務をしていますが、最近になってタブレットを使ったあとchromeを閉じて、エッジを開こうとするとエッジが開かない状態になることがあります。再起動するとエッジが開くのですが、今度はペンタブレットが作動しません。 再起動するとそれも使えるようにはなります。 これはどういう状態でしょうか。 Windows11を使っています。 改善方法はあるでしょうか。

  • エッジを読み込めません。

    PC-DA770MABです。エッジを開こうとすると、最初のページは出るのですが、そこからは「このページは読み込めません」という表示が出るだけで進めません。グーグルクロームからだと開くのですが、エッジでも開けたいです。PCを買ってすぐに、最初からインストールしてあったEX11はアンインストールしました。セキュリティソフトのせいかと一度アンインストールしてみましたが、やっぱりエッジは読み込めませんでした。何か方法があれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • エッジ

    ウイルコムのエッジをを使用してます。 アドレスをパソコンで管理したいのです。 P携線Ver.4 がエッジに対応していると知り 販売元に問い合わせたのですが すでに販売終了になっていました。 終了してから時間がたっており 入手は難しいだろうと言われました。 何か良い方法はないでしょうか。

  • エッジボイスについて

    最近ボイストレーニングにエッジボイスを取り入れたのですが、いくつか質問させて下さい。 (1) 通常のエッジボイス(呪怨の音)はどういうものか分かるし発声出来るのですが、 その時(その日)によって、出そうとしても空気が抜ける音がするだけだったり、 「カラカラカラ」と空回りしてるような音になってしまったりします。 これは調子のいい時に練習を続ければ安定して出るようになるのでしょうか? (2) 「高音エッジ」がよく分からないのですが、 エッジボイスそのものに音程があるということなのでしょうか? それとも「呪怨のエッジボイス」に声を乗せてそれを高音にするということなのでしょうか。 「喉仏が上がる手前まで~」と聞いたのですが、 「呪怨のエッジボイス」に音程を乗せようとするとそれだけで喉仏が上がってしまうので よく分かりません。 良い出し方や実際に出している例があれば教えて頂ければと思います。 (3) さらによく分からないのが「裏声エッジ」で、 調べても「裏声でエッジボイスをする」という記述しか見つからず、音源も見当たらないので、 どういうものなのかも分からず出し方もまったく分かりません。 こちらも良い出し方や例があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • スピーカーのエッジ。

    最近、BOSEの901IVを購入しました。 気になるのは「ウレタンエッジ」っということです。 私、今まで中古のスピーカーでウレタンエッジがダメなものを購入したり、 20代後半~30代初めにかけて使用してS3100も5年くらいでエッジがダメになりました。 それいらい、どうもウレタンエッジが好きではありません。 昔のJBLの小型スピーカーはウレタンエッジがたくさんありますが、 今のJBLはウレタンエッジは見かけないように思います。 今は日本製品でもユニットでもウレタンエッジって少数派だと思うのです。 布製は音が悪いっと言う人もいます。 私が良くいくオーディオショップに来るお客さんで、 ユニットを新品の段階でもセーム皮に替えている人がいます。 その人がいうには「セーム皮は低音がでる」っというのです。 ウレタンエッジのメリットってなにかあるのでしょうか。 そしてエッジで音がそんなに変わるものなのでしょうか。