• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

縮毛矯正について美容師さんにお聞きしたいです

私は生まれつき天然パーマで中学生の時から縮毛矯正を定期的にかけています。 今までは年に2、3回くらいの頻度でかけて、特に問題はありませんでした。 しかし、最近行くようになった美容院で縮毛矯正をかけてもらった時、毛先がチリチリで全体的にも満足のいかない仕上がりになりました。 その時は文句を言わず諦めたのですが、チリチリだけならまだしも、左右で髪の量が違うと様々な人に指摘され、さすがに駄目だと思い店を変えることにしました。 3日後に新しい店を予約するつもりです。 しかし、前の店で切ってからちょうど3ヶ月くらい経つのですが、今の私の髪は少し複雑なことになっています。 どのような感じかと説明すると、だいたいの毛はストレートがかかっているのですが、内側の毛はかかっていないところがちらほらあり、前の店で梳いてもらったところから新しい5cmほどの短い毛が生え、短い毛の束が何箇所もバラバラにある状態です。 その5cmの毛の束は全て新しい癖毛なので、上の髪を押し上げています。 そのため、一見ストレートなのに髪が膨らみ、モサっとした印象になっています。 もさっとしているのがいやなので髪を梳いてもらおうと思っていたのですが、この状態で梳くとストレートの髪が減り、逆にボサボサになる気がします。 かといって全体縮毛矯正はストレートの髪を痛めてしまうのが心配です。 なので一部分縮毛矯正をかけてもらおうと思っているのですが、『前髪と内側のストレートがかかってない髪と根元と短い毛だけかけてください』なんて注文、美容師さんの迷惑になるのではないでしょうか?また、短い毛はストレートになりますか? もう一つ考えているのは、前髪だけかけてもらって、あとの短い毛が伸びるのを待ち、癖がもう少し出てきてから全体ストレートをする、という方法です。 この方法で心配なのは、次に縮毛矯正をかける時までに癖が爆発しないかどうか、です。 この場合、髪は今より短くしない方がいいですよね。 少しでも髪が少なく、落ち着いて見える方法があればいいのですが… 今は根元を少しハードワックスで固めて誤魔化しています。 なるべく早く予約したいので急ぎの質問にしてしまってすみません。 質問を要約すると、 (1)5cmほどの短い毛に縮毛矯正はかかりますか? (2)ここに書いたような複雑な一部縮毛矯正はできるでしょうか、また美容師さんの迷惑にならないでしょうか?(これから長く通いたいので… (3)美容師さんの目線から見て、一つ目の方法と二つ目の方法で良いと思う方はどちらですか? (4)((3)で二つ目が良いと思う方の方だけ)二つ目の場合、後ろの髪はどのようにオーダーしたら良いと思いますか? ということです。よろしければご回答お願いします。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1

希望道理で無い縮毛矯正だったようですね 残念です。 5センチ位の矯正は少し難しいですね 髪質と位置にもよりますが しっかり矯正をしている所では 基本的に矯正がかかっている所には 矯正はしません 癖が戻っているか伸びてないところはもちろんかけますが。 ですので 場所により薬を変えたりする事は しっかりやっているサロンでは普通の事です 今回の様にかかりむらの場合 少し面倒なだけです。 今現在 癖をこの長さで梳くとかえってボリュームが出ると思います。 ムラを修正出来る所で矯正をかけるのが 一番良いと思います 毛先のビビリは切るのか 修正するのかで 話は大きく変わりますが。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答ありがとうごさいます。 やはりあまり安すぎるところは考えものですよね… 新しく行く美容院は人気のところなので、相談してみようと思います。 毛先のビビリは一思いに切ってみることにします。

質問者からの補足

私の髪質は軟毛で癖がつきやすい細めの髪です。 そのため非常にまとまりにく、跳ねやすいのが大変だったりします。

関連するQ&A

  • 縮毛矯正について☆

    私は1年に2~3回のペースで 髪全体に縮毛矯正をかけています。 くせっ毛というわけではないのですが、生え方に癖があり、髪にボリュームがでてしまうのです。 根元だけ縮毛矯正をかけることってできるのでしょうか。 たまに前髪だけかけるとかっていう話は聞いたことあるのですが....。 そんなことを美容院でお願いする人 いないでしょうか。 矯正かけなくていいところまで矯正かけて 髪を痛ませたくないんです(ToT)

  • 縮毛矯正について

    私はかなりの天パで半年に1回ぐらいのペースで 4年ほどかけ続けています。 ここ1年半ぐらいは同じ美容院でやってもらっています。 そこでお聞きしたいのですが 縮毛矯正をした直後は髪がペッタンコになりますよね? 私の場合、ペッタンコになるのがイヤなので 根元から2~3cmあけて伸びた部分だけ してもらっていたのですが・・・ 美容師の人に「そろそろ全体もかけてやったほうが いいんとちゃうか?」っと言われました。 確かに縮毛矯正をしている部分としていない部分が あるので、私自身もヤバイかなぁっという気はしてました。 でもあのペッタンコになるのがどうしてもイヤです(>_<) 美容師の人にそれを言うと 「縮毛矯正ほどきつくないのがあるけど そこまでストレートにはならないし正直どうかな・・・」 っとあまりおすすめしないと言われました。 私が行ってる美容院がダメなのでしょうか? もっといい縮毛矯正はできるのでしょうか? おしえてください。

  • 縮毛矯正の失敗とお直しについて

     お直ししても大丈夫でしょうか・・  初めて質問させていただく、大学生21歳(女)です。長く拙い文ですがずっと悩んでいるのでよろしくお願いします。  私は強いくせ毛&毛の量が多く、これまで3~4カ月に1回ほどいつも同じお店で縮毛矯正をしていました。料金は16000円ほどで、髪の長さは鎖骨までのセミロングです。    仕上がりもよくて気にいっていたのですがそのお店の都合上もう行けなくなってしまったため、先月(4月中旬)にホットペッパーで見つけた割安な(8000円ほどの)お店で、くせが特にひどい前髪と新しく伸びた根元を中心に縮毛矯正をしてもらったのですが失敗されてしまいました・・。前髪がこれまでうねっていなかったのにひどくうねる上にハリコシのない、うねうねな髪になってしまいました。・・髪がゴムのようになってしまったんです。  あてて数日は恥ずかしくて外に出たくない、泣きそうになるくらいひどく、すぐにでもお直しをと考えたのですが、髪のダメージを考えて思いとどまりました。お店の雰囲気もあまり良くなく、もう関わりたくなかったので返金もしてもらいませんでした。施術中も「えッ?」と思う事が多く、安さに負けて良くないお店に行った事を今でも後悔しています・・。  それから今まで、お高めのシャンプーとリンスや、洗い流さないトリートメントや椿油で何とかケアを続け、うねりがひどすぎる前髪は恥ずかしいですがアップにしておでこ全開で過ごしています。  もうすぐ梅雨ですし、バイトも新しく始めようと思っていていつまでも前髪アップではいられないので縮毛矯正をあて直したいと最近思い、縮毛矯正失敗のお直しもできる専門店に行こうかなと思っているのですが、こんな髪でもちゃんと直るか心配です。現在の状態としては  前髪  ・濡れている時はまっすぐでも、乾かすとかなりうねる(前髪以外は少しうねるもののぱっと見はまっすぐです)  ・乾きにくい  前髪以外  ・乾きにくい(縮毛矯正をあてた根元から10cmまでが特に。毛先になるにつれて乾きやすくなる)  ・ハリやコシがなく、細い毛とゴアゴアな毛が混在  ・引っ張るとゴムのように伸びてチリチリになる毛が多い  ・・というものです。これでもあててすぐの時よりずいぶんマシになりましたが、こんな毛でも専門店ならお直しできるのでしょうか?(あの失敗から1カ月半ほどたっているので『お直し』とは言えないかもしれませんが)  同じような経験をされた方。美容師さんなど髪に詳しい方、ぜひ回答してください。お待ちしています。

  • 縮毛矯正・・・前髪だけしてもらえる?

    私は癖毛なので、髪全体に縮毛矯正したいのですが 髪が痛んでいてストレートにすると目立つ& 量が少なくペチャンコになるので 現在パーマをあてています。 周りからもストレートよりパーマの方がいいと言われて・・・ パーマをあてている部分は癖毛を隠せるのですが どうしても前髪だけが癖が強くて(>_<) 今はヘアアイロンで伸ばしていますが 湿気&雨になるとすぐにもとに戻っちゃいます。 美容院で前髪だけ縮毛矯正ってしてもらえるんでしょうか? 近々、パーマをあてなおしに行こうと思うのですが パーマをあてている時に同時に前髪だけ縮毛矯正をしてもらえますか?

  • 縮毛矯正について

    1週間前に、美容院で部分矯正をしました。かけたのは、前髪と表面の髪の根元から8cm程にだけ。半年前に髪全体にかけていたので、美容師さんが癖の感じを見て、かける範囲を決めたんです。当日は気付かなかったんですが、翌日髪を洗ってブローすると、縮毛矯正をかけた部分とかけなかった部分の境目?で髪が折れた感じになって浮いてしまってるんです。ブローして伸ばそうとしても、ほとんど変わらなくて…。もう少し下まで矯正をかけてもらえば改善されるのかなと思い、再び矯正をかけてもらえるように美容師さんお願いすると、また¥8000~かかると言われました。後ろの髪の表面に何cmかかけるだけなのに?と思ったので、その時は止めました。この場合、直しにはならないんでしょうか?もちろん、差額(かける長さ分)は仕方ないと思っているんですが。

  • jストパーではうまくいきました、縮毛矯正大丈夫でしょうか?

    先日下旬、前髪だけにストレートパーマをかけ髪をカットしました。 結構うまくいきました。髪もそんなに痛みませんでしたし、 思ったような髪型になりました。しかし、あれから約一か月たった今、だいぶ髪が伸びてきました。ストレートパーマは弱めにかけたと美容師さんはおっしゃっていましたが、今でも前髪にはだいぶ効果が残っています。 さて、問題はストレートパーマが落ちているというより、全体的に髪が生えてきたということです。髪が生えるのがとてもはやいぼくは、もうモサモサになっています。 そこで、明日髪を切りにいくつもりです。今度は全体的に縮毛矯正をかけようと思いますが、大丈夫でしょうか。ストレートパーマと違い、縮毛矯正は髪が異常にまっすぐになったりするのでしょうか。(弱めの縮毛矯正などもありますか?)また、ストパーよりボリュームは落ちますか? さらに、一度ストパーをかけたところにまた縮毛矯正をかけるとよくないでしょうか。 長くてすいません。お答えをお願いします

  • 縮毛矯正…

    こんにちわ。 小学四年から縮毛矯正を年に2~3回ほどしている15歳の者です。私の髪質は小学四年の頃からサラサラストレートだったのがピース又吉くらいのくせ毛になり始め、縮毛矯正をして対処してきました。癖のタイプは波毛状です。襟足にかけて癖が強くなっています。ちょっとやそっとの縮毛矯正ではなおりません。ホルモンバランスの崩れでくせ毛に成ったのではないかと考えています。毎日くせ毛の所為で鬱です。日頃笑っていますが本当は笑えない状況です。 かれこれ美容院で縮毛矯正をしてきましたが、毛量も多く癖が強い所為で大抵2万近くは取られます。 そんな中、母の知り合いで美容室をしている所があり、料金も安い為私はそこへ行く事しかできません。そこの美容師さんは金儲け重視ではなく、いかに髪を良くするかどうかを一番に考えている方なので縮毛矯正にいくら時間がかかってもそんなにお金は取らないので良心的な美容院ではあるのですが、 そこへ通い始めてからの縮毛矯正は毎回かけ直しばかりです。 大体、2剤を洗い流して乾かす時に必死にブローしているのでその時点でおかしいのです。縮毛矯正をかけたら半永久的にストレートになるはずなのにブローするという事は癖が伸びきっていない訳だし、実際まだうねうね&湿ってました。あと、薬剤を塗布する時は根元から離して塗るのは分かるのですが、どう見ても離しすぎなのです…!おそらく3~4cmくらいは離しているのではないでしょうか?アイロンもそれくらい離してかけています。もっと近くからして欲しいですよ…。呆れます。とても縮毛矯正をしたとは思えないくらいのうねり具合です。今年の4月9日にかけたばかりなのですが、うねうねです。バサバサなのです。ただ髪を傷めているぐらいにしか見えません。美容師さんはビビリ毛にならないように慎重にしてくれている様ですが、流石に気付いて欲しいものです。 今度行く時はクレームを入れようかと思い悩んでいるのですが、内容は ・もっと根元からかけて欲しいこと ・髪全体に強めにかけて欲しいこと です。 こんなに言ってしまって大丈夫なのか心配にもなりますが髪の所為で7年は鬱なのです。クレームを入れていいレベルでしょうか? 美容室を変えたいけれど親が許さないだろうし、何よりそこの美容師さんは私の髪質を記録に残して薬剤の置き時間や強さをメモしていて、私の癖への対処はそこそこ学んでいるからです。他の美容室だと私の癖を把握しきれずにまたうねうねの状態になりかねません。振り出しに戻ることになります。 私と同じ様に様々な悩みを抱えている人も沢山いますが、仮にその人がサラサラストレートなら「いいじゃん、直毛なんだから。直毛のくせに悩み事抱えてんじゃないよ」と言ってしまうかもしれないレベルで鬱です…。(失礼ですが) 正直死んでしまいたいほどの悩みです。 癖の対処はありますか?ドライヤーせずにほっといたらストレートで乾いている子を見ると死にたくなります。癖が治らないならいつ死んでも構いません。

  • 縮毛矯正後のチリチリ><

    先日前髪だけ縮毛矯正をしました! 前にブリーチやカラーをし続けて髪の痛みもひどかったので 行きつけの美容師さんが毛先には薬を塗らずに根元だけにしてもらいました! が、少し毛先にも薬が着いてしまったのか毛先がチリチリになってしまいました>< このチリチリはどうすればとれるでしょうか? やはり切るしかないのでしょうか?? 前髪のチリチリなのでなるべくなら切りたくないのですが・・・ あと、髪の痛みをなくすのになにかいい方法ありましたらおしえてください!!

  • 縮毛矯正後、チリチリに・・・・?!

    私の髪は・・・・癖のある髪の毛がストレートな髪と混ざっていて、中途半端にボリュームがあるんです。 特に耳の近くのサイドの髪、要するに内側の髪が波打っていて嫌でした。 もちろん雨の日は広がるし、元々毛の量も有るので困っていました。 美容室へ行ったところ「縮毛矯正」を勧められまして、かけてみました。 真っ直ぐのさらさらヘアーに良かったんです。 ところが、よく見ると、元々癖のあった、サイドから内側の髪が、より癖がひどくなっています。 というより、パサパサになっていて、アイロンにより傷んで縮れたと言った方が良いでしょう。 表面から見ると綺麗なストレートになっていますが、内側の髪がこんな状態で困っています。 おかげで、髪をとかすにも内側の髪が絡まってしまい一苦労です。 どうケアしていったらいいのか、分かりません。 何かよい、方法有りますか?

  • 矯正縮毛をかけるとき、前髪はどうするの?

    矯正縮毛をすると、髪がサラサラになるとは聞いています。 美容院でやってもらう際、前髪の分け目はどのようにするのでしょうか? 私はもともと右側に分け目があり、前髪をおろすと何故かくねっという癖があるのです。もし矯正縮毛でストレートな髪になれるなら、前髪を伸ばして、真ん中あたりでさりげなく分けたい。 そして指でかきあげたい!!! 美容院でカットしてもらうとき『分け目はどうしましょう?』と聞かれますが、矯正縮毛のときはどうするのでしょうか?下に下ろしたまま、癖を取るようにとにかく真直ぐにするのでしょうか? 教えてください!