- ベストアンサー
縮毛矯正について
1週間前に、美容院で部分矯正をしました。かけたのは、前髪と表面の髪の根元から8cm程にだけ。半年前に髪全体にかけていたので、美容師さんが癖の感じを見て、かける範囲を決めたんです。当日は気付かなかったんですが、翌日髪を洗ってブローすると、縮毛矯正をかけた部分とかけなかった部分の境目?で髪が折れた感じになって浮いてしまってるんです。ブローして伸ばそうとしても、ほとんど変わらなくて…。もう少し下まで矯正をかけてもらえば改善されるのかなと思い、再び矯正をかけてもらえるように美容師さんお願いすると、また¥8000~かかると言われました。後ろの髪の表面に何cmかかけるだけなのに?と思ったので、その時は止めました。この場合、直しにはならないんでしょうか?もちろん、差額(かける長さ分)は仕方ないと思っているんですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは明らかに担当した美容師の判断ミスでしょう。 きちんと真っ直ぐなスタイルになっていないのですから、当然お直しの対象になるハズです。 かけた部分とかかってない部分の長さの判断が間違っていたか、かけた部分の先の方(かけた部分とかけなかった部分の境目)のかかりが悪かったのが原因だと思います。 その矯正パーマをかけたお店は、きちんとした保証制度のある美容室でしょうか? そういった制度がある上で、その様な発言をしているのだったら、最低の美容室(美容師?)だと思います。 その担当した美容師に話をして、らちがあかないのでしたら「責任者の方をお願いしたいのですが・・・」と言って、責任者の方に事情を話しても良いのでは? せっかく、お金をかけて楽になるように矯正パーマをかけたのに、逆効果では悲しすぎます。
その他の回答 (1)
- goemonmonmon
- ベストアンサー率0% (0/1)
かけなおしの対象になると思いますよ。せっかくあてのに悲しいですね。 「どうしたらいいか分からないので見てほしい」と担当の美容師さんに相談してみては?
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。その後、もう一度美容師さんに話をしたところ、かけなおしてもらえました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。ここ3年間お願いしている美容師さんだったので、正直強く言いにくかったんです。でも、また初めからお金がかかると言われた時は、何か納得がいかなくて…もう一度、話してみようと思います!!今度は強気で(^∀^;