• 締切済み

チューバでの低音域について

初めまして。僕は中学1年生の吹奏楽部員です。最近人数が少ないためユーフォニアムからチューバに移動になりました。基礎合奏などでスケール練習をした時に、LowFが出てくるのですがこの音が全くと言っていいほど出ません。LowGまでは出るのですがFから下が出ません。 LowGもかなり抜けが悪いので困ってます。色々調べてみて実践したのですが出るようになりません。 引退した先輩もかなり出にくそうにしていたのですが、自分のせいなのか楽器のせいなのかわかりません 僕のせいだとしたらどういう練習をすれば良いのか教えてもらいたいです ちなみに楽器は、画像の所が潰れてて半田が取れています。あと2番のロータリーだけ変な音がするのですが、これはどういう状況なのでしょうか?音は「カコンカコン」みたいな音です マウスピースは67C4を使っています

みんなの回答

  • dassen
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.1

こんにちは。 金管はどの楽器でもその楽器の最低音域を安定した音を鳴らす事は、ハイトーンより苦労しますし、難しい事です。 さて、練習方法としては、地道にロングトーンですね。安定した音が出せる場所から半音階で下がっていきましょう。 何もバルブを操作しない音から半音階で下がり、音がすっぽ抜けたりした音から半音階で上がります。問題になった音をロングトーンで出せるように練習して、同じ事を繰り返します。長い目で見れば1ヶ月で確実に限界だった音から半音確実に音が出せればOKです。慌てると逆に音が出せなくなります。 楽器の不具合に関しては、顧問の先生に話して楽器屋さんでメンテナンスしてもらって下さい。 特にロータリーパルブは、キッチリとメンテナンスの知識を持っている人でなければ「壊します」【素人は手を出すなレベルです】 潰れも問題ですが、半田が取れている。これは、ハーモニーを作る時に音を狂わせる原因です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう