• ベストアンサー

勤務先を辞めて現在無職なのですが・・・

2月に勤務先を退職して(定年退職)まして・・・ これはカード会社に報告をしなければならないのでしょうか? また、限度額の引き上げなんかで勤務先は?とかよく聞かれてましたが 事後報告(限度額なんかを申し込みしたときに報告)みたいなのでよろしいのですか? また就職先が決まれば報告するということですかね。 もし自営でする場合も同じでしょうか? 自営の場合だと限度額なんかも下がるのでしょうか? 所得証明なんかも提出義務があるのでしょうか? そのあたりがよくわからなくてよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>これはカード会社に報告をしなければならないのでしょうか? 報告した方が、無難です。 カード会社は、無差別に「個人情報確認依頼」を行っている場合があります。 私が持っているカード(21枚。仕事の関係で増減中)も過半数以上のカード会社規約に「無差別確認」の記載がありますね。 と言うより、勤務先・住所などの変更があった場合は「報告要」となっていますよね。 >事後報告(限度額なんかを申し込みしたときに報告)みたいなのでよろしいのですか? 事後報告でも、退職後から報告までの期間が短ければ問題ありません。 事前報告の方が、少ないです。 >もし自営でする場合も同じでしょうか? もちろん、「独立・自営業になりました」と報告します。 私も、もちろん報告しました。^^; >自営の場合だと限度額なんかも下がるのでしょうか? 既に持っているカードについては、限度額の変更はありません。 新たにカードを申し込む場合は、難しいですがね。 毎月定期的に決まった額の収入が、確保される訳ではありませんから・・・。 その代わり、(信用が認められると)ビジネスカードの案内が届く様になります。 与信枠も、自営でも徐々に増えています。 >所得証明なんかも提出義務があるのでしょうか? カード規約には記載がありますが、キャッシング与信枠をゼロ円に設定していれば提出要求はありません。 ショッピング枠は、法的な年収基準がありませんからね。 ※キャッシングについては、年収の3割基準が存在するので所得証明が必要です。 >そのあたりがよくわからなくてよろしくお願いします。 定年退職でも、色々あります。 国民年金・厚生年金は、既に崩壊していますよね。 色々な保養施設(年金保養センター、厚生年金会館など)建設で、掛け金の多くが消えています。 また、(国民年金納付免除を未納と換算すると)国民年金納付率は50%を切っています。 旧社会保険庁職員が、飲食・ばくちの原資として横領していましたし・・・。 ※旧社会保険庁長官は、「職員の罪は問わない」と国会で答弁していましたっけ。 100%安全な年金は、議員年金と公務員共済年金だけです。 こちらは、1円単位で現職公務員自らが無駄遣いをせず管理しています。 これら年金の状況は、カード会社でも把握しています。 退職後は、厚生年金か?共済年金か?でカード会社で若干対応が変わるだけです。 ※個人名義の不動産有無も、重要視されている様です。カード会社にとっては、一種の担保! 何かあった時の為に、正確に報告した方が良いです。

その他の回答 (6)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.6

本来は、その都度申告するのが望ましいです。 数年程度放置していたことはあります。 無職と申告すると、利用限度額に変更はありませんが、キャッシングは0になります 自営業になっても利用限度額には変更はありません。キャッシングは利用出来るようになります 利用限度額ってあがれば下がることはありません。 利用限度額を下げる場合は、クレジットカード会社に対して限度額をさげてくれって依頼する必用があります(面倒)

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.5

私は 定年退職 再就職 完全退職の三段階でしたが その都度ネットで 登録情報を変更しました。 メインのカードですが 利用額も毎月十万超ですが 一回の遅延等もなく引き落とされていため 限度額は増えたことはあっても下がることもありませんでした。もっとも限度額が200万あっても意味がなく100万でも十分ですがwwww

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

クレジット会社の規約書に書いてあります。わからなければ、会社に相談しましょう。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

僕も仕事辞めた時や、転職した時など そのまま放置してましたよ。 支払いが滞るなどのトラブルがない限り大丈夫だと思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.2

決済日までには入金する カ-ド会社とはいつでも連絡つくような状況にする 他の決済などでも入金トラブルの実績作らない。 以上の事を守っていれば維持されると思われます。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

現実的には放っておいて問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 勤務先で給与支払報告書が出されてなかったのですが

    お尋ねいたします。 今回、住宅ローンを組むにあたり夫の収入だけではちょっと通りにくそうなので、約100万円の私のパート収入も合算することになりました。 ところが私の収入を証明する書類が揃わず困っています。 勤続8年の勤務先は個人経営の商店です。源泉徴収票はすぐに出してもらえたのですが、役所で課税(非課税)証明書を取ったところ過去2年収入がゼロになっていました。おそらく給与支払い報告書が出されてない為と思われます(確認したこともなかったですが、おそらく今までずっと)。 源泉徴収票だけでは公的証明とは認められないようなので、この場合、私の収入を証明する方法は他にないのでしょうか? 本来、義務である勤務先に提出をお願いするのが筋だとは思いますが、確定申告のやり直しなど手間や時間のかかることですよね。急いでいますし、ローンを組みたいから・・・とも言い出しにくいこともあり、何か自分で打てる手がないものか思案しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示願います。

  • 海外勤務者の住宅ローン

    こんにちは。 現在海外勤務中ですが、国内で家を買おうと思っています。 「一般に住宅ローンの限度額は年収の7倍まで」と聞いたことがありますが、この「年収」の根拠について質問です。 (1)「年収」は、どのように証明するのでしょうか? (2)私の場合、国内で住民登録していないため納税義務も無く、源泉徴収票のような公的に年収を証明する書類が手に入りません。勤め先で年収の証明書を発行してもらえばよいと聞きましたが、金融機関が証明書として「海外勤務手当てなどは差し引いて国内勤務ベースでの金額」を求める場合と、「海外勤務手当ても込みの金額」でOKの場合があるようです。 何かルールと言うか決まった考え方があるのでしょうか? 手当てを含めるかどうかで、ローンの限度額が大幅に変わってくるので予算をどのくらいまで考えられるのかが不透明で困っています。 専門家の方や、ローン経験者からの回答をぜひお願いします。

  • 妻の勤務先や収入について、、、報告義務

    妻の勤務先を会社に伝える義務はあるのでしょうか? また100万以下の場合も会社に報告する義務はあるのでしょうか?   ご教授ください。

  • 給与所得者の扶養控除等申告書の勤務先提出の必要性

    今年の8月に自宅を新築したことに伴い、住宅ローン減税を受ける為、来年の2~3月に自分で確定申告を行う予定です。 そこでご質問なのですが、勤務先から「平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出するよう言われました。 来年、自分で確定申告をするのに、勤務先に提出しても減税額に影響はないのでしょうか? また保険等の控除証明書も勤務先に提出するものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 勤務先への退職金に関する調査嘱託

    退職金の財産分与に関する調停において、当方の勤務先に“退職時期と退職金額の調査”を嘱託する申立書が裁判に提出されました。異議申し立てなど、何か対抗する手立てはあるのでしょうか? 何方かお知恵を拝借願えないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • クレジットカードで学生が勤務先を登録する場合

    現在、学生としてクレジットカード会社に登録し、カードを持っているのですが、限度額を上げたいため勤務先を登録しようと思っています。 自分が個人事業主なので、自営業として登録したいのですが、年間売上が100万円ほどで利益は大してありません。 この場合、下手に自営業に登録してしまうことによって枠の増枠以前にカードの更新を拒否されてしまったりする恐れはあるのでしょうか?

  • 複数勤務先の扶養控除について

    扶養控除についてわからないことがあるので質問させてください。 5月から2カ所の勤務先でアルバイトをしています。 それぞれのおおよその収入は、勤務先A…10万円、勤務先B…5万円です。 また、1月から3月まで勤務先Cで約40万円の収入がありました。 そして今年の7月に入籍をしました。 夫は自営業ではありませんが、勤務先は会社ではなく、国民年金と国民健康保険に加入しています。給与からは所得税が引かれているようです。(この辺りからややこしく感じています。) 扶養控除等申告書は1枚しか出せないということを知ったのですが、勤務先Aに提出する場合、 10万円×8ヶ月=80万円 ということで私は扶養に入れるのでしょうか?(そんないい話はないように思えますが) また、今年の収入の申告の仕方(年末調整や確定申告等)も教えていただけるとありがたいです。

  • 乳幼児医療制度について

    乳幼児医療制度について質問があります。 主として生計を維持する者の前年の所得が限度額未満であることが 条件としてあり、生計維持者の所得証明書が必要ですが、 共働きで所得額が一人が限度額以上、一人が限度額未満となる場合、 限度額未満となる方の証明書を提出し、乳幼児医療制度を受ける事は出来るのでしょうか?

  • 退職後のクレジットカードの勤務先

    いつもお世話になっております。 ご存知の方、アドバイスの程よろしくお願いいたします。 私はクレジットカードを2枚所持しています。 1枚はJCB、もう1枚はVISAです。JCBは作ってから2年、VISAは1年程になります。 申し込み時は派遣社員として勤務しており、病気療養に入るため先月末で派遣先を派遣期間満了で退職しました。 先日1枚のカードの限度額増額のお知らせが来て、今の自分には不相応な金額だと思われたため限度額減額の連絡をしたところ、『登録している属性の確認をしたい』と言われました。 内容は登録時に申込書に記入した内容とほぼ同じでした。 大部分は変わっていませんが、問題は『勤務先』と『年収』のところで…。 登録時、1枚は『派遣元』、もう1枚は『派遣元と備考欄に派遣先』を記入し、年収は両方同じ額を記入して提出しております。 今回連絡したのは『派遣元』のみを申告している方のカードです。 しばらくは病気療養のため求職活動はしない予定ですが、治り次第また同じ派遣元で仕事を探すつもりです。 また、元々高額利用する訳ではありませんので療養期間の支払いも問題なく行える準備もできております。でも、2枚とも使える状態にしておきたいです(用途を分けて利用しているので) こういった場合、『勤務先の変更(退職)』『年収変更』を申告した方がいいのでしょうか? 先日電話で確認された際、利用できなくなるのが怖くて『変更ありません』と答えてしまい、よかったのかな…と心配になってきました。 カード会社に登録されている『派遣元』に私の名前が登録されていることは間違いないですが、現在職に就いておりませんし、最後の給料支払いも終わった状態ですので、問題になったりするのかと…。 何だか文章にまとまりがなくてすいません。 要約しますと、 1.2枚のカード、それぞれ『勤務先の変更(退職)』『年収変更』の申告は必要ですか? (片方、両方必要、もしくは必要なし等) 2.『勤務先の変更(退職)』『収入変更』を申告した場合、利用停止・限度額の大幅減額などの可能性もありますか? (支払いの延滞は過去1度もなし、限度額も順調?に増額中で時折減額依頼をしています。これからも延滞せずに利用すること前提) 3.次の職に就いてから申告したりすると、問題になったりするでしょうか? (『変更ありますか?』と訊かれたのに、申告しなかったとか…。延滞していなくても派遣元に連絡がいくようなことがあるのでしょうか?) ちなみに、当分新しいカードを作る予定などはありません。 (2枚で充分事足りていますし、私にはこれ以上は身の丈に合っていないので) また、収入内容は母の仕事を体調の良い時に手伝い、私的にいくらか貰っているのと、貯金、それから傷病手当金です。 どうかアドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 保育所入所のために嘘の勤務証明

    子供を保育所に入れている周りのお母さん達の経験談を聞いていると、ほとんどの方が親や知人に頼んで勤務証明を書いてもらい、入所を認められています。源泉徴収票も、無いんです~と言えば済むそうです。代わりに住民税の課税証明を提出すればイイとの事…でもあれって、所得額も記載されてますよね?所得が無いのに役所は黙って見逃してるのですか?それとも、実際に入所した後に仕事を始めて、真の勤務先から源泉を貰えばそれで済むのですか? 入所後のつじつま合わせって、どうしてるのか不思議です。