• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCを経由せずに音楽を聴ける環境を作りたい)

PCを経由せずに音楽を聴ける環境を作りたい

このQ&Aのポイント
  • NASを用いてmp3などを再生する場合、初期投資が高額になる
  • 使わなくなったiphone4sをドックを経由してスピーカーに流す場合、4sがいつまで動作するかは不明
  • PCは自作機であり、古いスピーカーとは光オーディオで接続している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ スピーカーが古い? これですよねぇ。 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/ 電気信号を音に変える、本当のスピーカー構造は、100年以上前からほとんど変わらず、素材とか見た目等の小手先技の変更が主体です。 最も時代の流れで変わって行くのがデジタル分野です。 このスピーカーですと、24bit/96kHzという、今で言うハイレゾにも対応したデジタル部を備えています。 私自身は、ハイレゾに拘らず、通常のCD形式、16Bit/44.1kHzでも、良い録音ソースならそれで問題ないと思っています。 非常にローテクな、本来のスピーカー部分は、音への影響度も大きいので、違うサウンドを求めるならば、変更するのも悪くは有りません。 さて、NASの利用という事ですが、これはネットワーク経由という意味にも成ります。 コンピューター内のデータをNAS機能の有無にかかわらず、オーディオ再生機器側に移行させたいのなら、それも悪くは無いでしょう。 単に、無線LAN経由などで、コンピューター内のデータ再生を行ないたいのであれば、コンピューターは稼働している必用が出て来ます、単に光りケーブル等の有線配線を無線化するに過ぎない、とも言えます。 非常に細かな部分に言及すれば、あれこれ意見は出て来る所ですが、根本的にはデジタルデータで扱っている範囲は、温室への悪影響は無いので、光だろうが無線だろうが電線だろうが、基本的な部分では変わらないと考えても良いでしょう。 わりと、音への影響が出て来るのが、デジタルデータからアナログ信号に戻す部分です。 この意味で、現状はコンピューターが扱うデジタル信号から、デジタルオーディオ形式のデジタル信号に変換し、さらに光信号に変換しているのが内臓サウンドボードのお仕事です。 スピーカー側は光信号を受けて、デジタルオーディオ形式に戻し、さらにアナログ信号に戻して、スピーカーを駆動する増幅器で信号増幅して、スピーカーユニットを駆動していますね。 PCの起動を避ける、という目標であれば、iPhone経由で、ドックからの利用、という方法は、なかなか良いと思います。すでに、iPhone等で音楽を楽しめる環境を構築されているのですから、延長線に成るiPodを、iPhoneの具合が悪く成った時に検討されれば良いでしょう。 ご利用されているスピーカーの様に、いろいろな機能を一体化した場合、どこかをグレードアップする為にすべてを変更せざるを得ません。 個別機能ごとに機器を分けておく、本来の意味でコンポーネントシステムとしておけば、自由な組み合わせも行なえます。(まぁ、器材が多く成る事で、在る程度出費は増えますし、場所もとります。このためメーカー側が組み合わせた一体型オーディオコンポなんて言う、言葉の意味とは違った製品が多く出ていますねぇ、、、苦笑) 私も過去にはPCを組み立てました、基本セット298と言うモノをベースにして、XPを入れて多少カスタマイズし、およそ8万くらいだったかな? もう、動かなく成った、、(爆笑) オーディオも好きで、特にスピーカーの自作(と言っても、作業自体は木材を切って箱を造るのがメイン)も趣味の一つです(^o^) 実際の作業よりも、構想や設計段階の部分のほうが面白い、という面も在る。 私の場合、コンピューターは古い物でも利用出来る部分は活用しています、ハンドルネーム通り、2000年と2001年に購入した、当時最も最下位グレードのAppleコンピューター、iBookも、音楽再生用にはまだ利用しています。無線LAN経由でネットワーク構築していますので、NASと同じように他のコンピューター内の音楽再生も可能。 お手軽再生には、イヤホン端子からアンプやスピーカーへ、ちょいと本格再生にはUSB接続のオーディオインターフェース経由で再生。 ってな具合で、屋内のいろんな場所ごとに何らかの再生環境を持たせていたりします。 壊れていない機器は捨てない、つまり買い足す事で、オーディオ機器類は増えてしまいます、このため本格的に音を出したい場所以外に、サブシステムとして流用するんです、そしてスピーカー本体ユニットなどでは、私が生まれる以前の、ヴィンテージ物と言われる様な中には、現代のスピーカーでは得られない、独特な音楽観を再現してくれる物が有ります、こういうのは個人の感覚にすぎませんが、そのサウンドは他では得られない、素晴らしいものと感じました(常に、そのサウンドが良い、とは思いません、スピーカー自作が好き=いろいろ違うサウンドを楽しみたい という面も有るのですからね。) 低域ブーストし、大音量利用を続ければ、振動系はへたってしまいがちです、その意味でのスピーカー更新であれば、価格と重量を基準にして、良質な製品を導入されるのは良いと思います。 デジタル機能性という面では、純粋なオーディオ観では現用製品でも遜色はありません、あとは使いかた、利便性等の側面から考慮して行くのが良いと思います。

U_Sugishita
質問者

お礼

ドック購入で躊躇ったのは、記載のとおり4sの寿命です。しかし、コネクタのアダプタがあるので、こっちを選択しようと思います。NAS経由の音楽再生は、メインPCをXPから変更して落ち着いてからにしたいと思います。 詳細の回答、ありがとうございます。半分弱、よくわかりませんでしたがwww

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

一番手軽なのはソニーのウォークマンを買うことです。これにはスピーカーがサービスでついてますから充電台に置くだけで音楽が鳴り出しますよ。最大16ギガがありますから、これだけあればまず大丈夫じゃないでしょうか。音にこだわりたいなら別売りで沢山のスピーカーが出ていますよ。ヨドバシカメラなどへ出掛ければこれ専門のコーナーがあります。お値段はピンからキリまでいろいろです。ウォークマンに音楽ファイルを移すのはコンピュ-タを使うことになりますが、これは容認されるのでしょうね。

U_Sugishita
質問者

お礼

選択肢の一つとして、ポータブルプレイヤー購入というのはあったが、メインは部屋の中で、可能であればスピーカーを使ってですから今回は除外やね。 説明不足の投稿で、素早い回答をありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう