適応障害による限界とは?

このQ&Aのポイント
  • 適応障害は、他人の物音に対する神経過敏から始まり、復職後も同様の問題が続いています。
  • 物音に反応し、席替えを依頼しても新たな物音が気になり、体調が悪化しています。
  • 心療内科の先生や他の病院での治療は効果が薄く、体の不調や生きる気力の喪失に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

適応障害。もう限界です。

適応障害です。 一年前に発症、2か月休職して復職して現在に至ります。 原因は他人が出す物音に対する神経過敏です。 くしゃみ、あくび、ガムを噛む音。マウス、キーボードを乱暴に扱う音。 些細なことかもしれませんが、そのような音に過敏に反応してしまいます。 復職してからも、会社の隣の席の人の物音がうるさく 先月、上司に相談して席替えしてもらいました。暫くは気持ちが落ち着くようになったのですが 今度は別の人が出す物音(咳払い、マウスを机に叩きつける音)が気になるようになり、 また体調がおかしくなり始めています。 咳払いはあまりにひどかったため、相手に直接注意してやめさせました。 あまりに苛立って、心の中では殺してやりたいとう衝動に駆られる時もあります。 マウスの音は改善されないので、また注意しようかと思っていますが 結局は自分の病気に原因があることは理解しています。 昔は何ともなかったのですが、近隣の騒音トラブルをきっかけに神経過敏になってしまったと思います。 心療内科の先生に相談しても、ただ話を聞いてくれるだけで、薬を出されるだけです。 ほかの病院にかかっても同じでした。 薬の効果も気休め程度です。 最近は腹痛、お腹を下したり、ひどい倦怠感があります。 朝起きると、憂鬱で会社に行きたくなくなります。 会社を休むことも多くなってきました。 「もう死にたい」が口癖になってきています。 もう心も体も限界です。 どうすればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

適応障害ではないんですが参考になればと。 苦しいのに理解されずらく悩んでも悩んでも答えがない、そんな感じでしょうかお辛いですね。 物音に対してのストレスから体調を崩して死にたいと思うほど心に負担がかかっているようで、それはやったよと思われるかもしれませんが合う病院を探すのが第一かと思います。 わたしは3回病院を変えました。薬が適正量の倍出されていたり興味ないと言わんばかりの態度だったり、今の病院に落ち着いたのは少しの不満はあるけど我慢できるほどの不満だからです、ちょっとの妥協ですね。 質問者様がもし完璧主義なら妥協することも不愉快に感じるかもしれません、でもそう言っていられない状況だと思います。 できるだけ早くつらさがなくなることが大事だと思うので評判のいい先生に診てもらうとか手当たり次第初診で行きましょう。 もう一度休職できるのであれば入院してみるのも手かと思います。 通う病院とは違って強い薬が出されることもあるので良くなる兆しが見えてくるかもしれません。 少し今の環境自体にもイライラなされてるのかと思うので違った環境で尚且つなにかあれば先生なり看護師に言える、第三者に不満をぶつけられるのは楽ですから。 あともしかしたら職場へのストレスだけで適応障害が酷くなっているのでは? 休職中の状況はわかりませんがその間良くなっていたのなら転職か辞めて少し休むと言う選択肢もありなのかなと思います。 簡単なことではないので決断しづらいでしょうがもしそのせいなら思い詰めすぎてあっち側へ行ってしまわぬ前にどうか。 医師でないのであくまで憶測での回答に過ぎません、すみません。 当時はめちゃくちゃつらくて150錠の薬をお酒で流し込んで入院したことがあります。今ではそんなときもあったなくらいです。 同じではないでしょうが、いつか質問者様もこんなことあったよなってなってほしいなって思います。 駄文、長文ですみません。

horsemen
質問者

お礼

ありがとうございます。 先述の質問者様にもお礼させていただきましたが、 自分に合う病院が見つかり、暫く様子を見ることにしました。 今まで、どこの医者に診てもらっても変わらないと思っていましたが、 今回、改めて病院を選ぶことも、とても大事なことだと感じました。 大変、参考になりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

別の職場に復帰して慣れるまで そちらで過ごすようにすると よかったと思うのですが、 音だけが問題ならば、 上司と相談して、 射撃用の高性能の イヤープラグ(=耳栓)の常用で、 嫌な音を遮断してしまうのも 1つの方法ではないでしょうか。 (耳栓は高価ではありませんので) 他、やはり、上司と相談して、 自宅でミッションを遂行できるようにして 貰うのなども検討してみませんか。 自宅に遮音材で質問者さまの執務室を造り、 そこでミッションを遂行するようにするのも、 いいかもしれません。 最高の医療環境が整っていると考えられる プリンセスの雅子さまが、長い年月、 適応障害で苦しんでおられるということで、 難しい病気なんだろうと思われます。 場合によっては、退職して、 障害年金で暮らすことも検討してみませんか。 どうしてもダメならば、 口癖になっていることを 実際に実行することになるのでしょうが、 いまは、まだ、その時機では ないでしょう。 Good Luck!

horsemen
質問者

お礼

私も耳栓は確かに有効かと思います。 ただ、周りの目が気になるという点で、 またストレスを感じてしまうという抵抗感から やったことがありませんでした。 先々の心配までしてくださって、ありがとうございます。 参考になりました。回答ありがとうございます。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

こんにちわ!精神疾患者です 2ヶ月で復職は 早すぎたのではないでしょうか。。 文面から見て 今が一番辛いときなんじゃないでしょうか? 再度 休職をお勧めします 会社に「疾病休業手当」が あるなら DRに今が辛い事を伝え 休職できる「診断書」を 書いてもらい ゆっくりと 焦らず 治してくださいね 焦り・無理のしすぎ・頑張りすぎが一番 悪いですから とにかく 今は ゆっくりして下さいね 無理をすると 『悪化』しますよ☆ 参考になれば幸いです 乱文で御免なさい

horsemen
質問者

お礼

休職もしたいのですが、今の病気を克服したいという気持ちもあります。 病院を変えてから、少し症状が良くなったため、暫く経過を見てみます。 お心遣いありがとうございます。 無理しすぎないように十分に気をつけます。 回答ありがとうございました。

noname#192544
noname#192544
回答No.1

わたしも適応障害です。 病院が確実に合わないと思います。 大きい病院の精神科や、心療内科など、お医者さんを変えてください。 診断書を会社に提出すれば休めます。 医者には毎日がつらい、仕事を辞めたいなど、つらいことを伝えてください。きっと、ドクターストップかけてくれると思います。

horsemen
質問者

お礼

ありがとうございます。回答いただいた後、 何件もの病院に診てもらって、初めて自分に合うと思うお医者さんが見つかりました。 認知療法…というのでしょうか。ちょっと私は詳しくはわからないのですが 物の見方を少し変えることができ、症状も軽くなりました。 今の病院で暫く治療を受けていこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適応障害か甘えか

    息子(社会人一年目)が適応障害と言われ休職しています。軽度で薬の服用も無い(神経痛はあるものの)のですが、本人は休職に入った時点で転職に心を切り替えはじめています。 夫は甘えに過ぎない逃げる人生を選ばせるわけには行かないと、断固転職は許さない考えです。 本人の未熟さは確かに否めませんが、人間関係、業務内容、勤務地、どれも対応出来ておらず、継続を強いれば精神的に悪化するかに思えます。 どのように判断すべきでしょうか。また、復職を促すことは難しいものでしょうか。

  • 適応障害の再就職

    長文になりますが、経験者の方教えてください。 2010年から契約社員として最初の会社に就職しました。 が、上司が気が強い女性で自分に聞こえるところで「あの子使えない」「面接で見る目が無かった」「あの子首にしてほしい」「首が無理ならあの子を異動させてほしい。もう耐えられない」等パワハラを受け、当時先輩とお昼を社内で食べていたのですが、自分だけその上司に総務で食べるように指示されました その当時から頭が締め付けられるような、脳に熱を帯びた頭痛がしており、次第に朝次の日のことを考えると眠りが浅くなり、布団から起きるのが苦しくなってきました。 反対電車に乗ってしまおうかとしたこともあります。 その後、別の部署に異動させられたのですが、2014年にまた頭痛と受話器を置く音や引き出しを閉める音などの物音に敏感になり、一部の人たちが自分の悪口をいうようになり、トイレで毎日のように泣くようになってしまいました。 同時にいままでそんなことはなかったのですが怒りやすくなり、物に当たるようになっていました 胃の痛みもあったので、胃腸科で念のため胃カメラをとってもらったところ、異常なしのため 精神的なものだろうと紹介状を書いてもらい、精神科に行きました。 そこで適応障害と神経が過敏になっていると診断されました。 その後退職したのですが、症状は落ち着いています。 しかし、また新しい職場に就職したとして同じような症状が出てしまうのではないかと心配です。 同じような症状で働かれている方、どのように克服されましたか? 乱文失礼しました。 是非ご教示お願いいたします。

  • 適応障害と診断されました

    以前から受診している精神科で、「適応障害」と診断されました。 ここ2年くらい、アビリットという、スルピリド系のお薬を服用しながら仕事をしてました。 ですが、最近では会社に行こうとすると起きれなかったり、日中に仕事に集中できない。気分の悪さや腹痛などの症状が出て、仕事になりませんでした。 自分なりに頑張ろうとはしていたのですが、「お前みたいにやる気のない奴と一緒に仕事はできない」と毎日のように同僚に言われるようになりました。僕自身も会社の人たちに迷惑をかけるのは嫌で、昨日、退職願を提出しました。 しかし、上司は受け取ってくれませんでした。僕の仕事を任せられる人材がいなく、会社としては困るの一点張りでした。それで言われたのが、最長で1年間の休職扱いでした。それでもダメなら、解雇するしかないと。現場の人たちも考えが変わったのか、ゆっくり休んで戻って来いと言われました。 それでかかりつけの精神科に診断書をもらいに行ったところ、「君のは適応障害で、原因は会社にある。1年間休んだとしても、復職は難しいだろう。だが、後は、君が考えることだから」と、言われました。 僕の原因として考えられるのは、職場での人間関係です。自分は32歳ですが、60歳すぎの方が多くを占めている職場で、価値観の違いなどがあります。また、日本酒を造る酒蔵で働いてますが、10~4月にほぼ休みなしで働く過労からくるものだと言われました。 しかし、今辞めて転職しようとしても、適応障害の人が再就職するのは大変と聞きます。今の会社でどれだけやれるかは分かりませんが、休職の間に考え方などを変え、残った方がいいのかとか悩む毎日です。 経験されている方、周りにそのような方がいる方など、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 適応障害と言われて9ヶ月。。。

    現在、適応障害と診断され会社を休職中です。 休職し始めて9ヶ月が経ちました。 相談内容は、カウンセリングを受けるか否かということです。 会社の上司のパワハラにより心身共にやられてしまい、 会社を休職することになりました。 私は今までで2箇所のクリニックにかかったのですが、 一番最初のクリニックで適応障害と言われ、 昨年の9月~11月まで2週間に1回の間隔でカウンセリングを受けていました。 ですが一人暮らしでろくにご飯も食べれなくなってしまい、 『生活するのが困難である』と会社の産業医に言われたために、 12月から実家に戻って療養することになりました。 そのためそのときに受けたカウンセリングはほとんど効果(?)というものは無く、 自分の生い立ちなどの話をして終わってしまいました。 その後、実家近くの病院に通い始めたのですが、 そこでははっきりとした病名なども言われず(言わないものなのかもしれないのですが) 精神科の先生だったためかカウンセリングも無く、 薬だけの処置で現在まで続いています。 ただ会社に出す診断書には『適応障害』と書いているので、 そう医師も認識していると思います。 体力的には回復し、復職や転職についても考えられるようになったのですが、 また同じ出来事が起こって休職することになったらどうしよう、 という不安が拭い去れません。 医師にそのことを話し、カウンセリングを受けたいということを言ったのですが、 受ける必要はないというような感じで聞いてもらえませんでした。 私は別のクリニックに行ってカウンセリングを受けるべきなのでしょうか? それとも今のクリニックのままがいいのでしょうか? カウンセリングを受けることで、薬だけでの治療との違いや、 良い点はあるのかといったことに関しても、 アドバイスを頂けると嬉しいです。 ※現在飲んでいる薬です。 【昼】 ベタマック錠50mg1錠 【寝る前】 ツムラ補中益気湯エキス顆粒2袋 カルパマゼピン錠200mg1錠 ブロチゾラムM錠0.25mg1錠 ベタマック錠50mg1錠

  • 適応障害について教えてください!

    閲覧ありがとうございます。 最近仕事に強いストレスを感じ、心身に不調が見られるようになりました。 症状としては、頭痛、吐き気、動機、不安などです。 私はもともと肩こりがひどいため、それが原因の不調かと思っていたのですが、 どうやら仕事、上司が原因で精神的なもののような気がします。 ネットで自分なりに調べてみたところ、この適応障害というのが私の性格からいっても一番近い気がします。 仕事に行く前に動機などがひどくなるのですが、帰宅後や休日はそんなに症状は出ません。 (ストレス元の仕事のことなど思い出して考え出すと、焦り、不安など強くなります。) 家族には普通にふるまえているので、私が悩んでいることを知らないはずです。 呆れられるのが怖くて、まだ相談していません。 「仕事に行かなきゃ、あれをやらなきゃ」という思いはあるのですが、心がついていかず体調不良を理由に今月3回ほど仕事を休んでしまいました・・ 会社に迷惑をかけてしまうので、もうこれ以上休んではいけないとわかってはいるのですが、最近仕事に行くのが苦痛で仕方がないです。 病院に行ってちゃんとした診断を受けたいとは思うのですが、本当に適応障害だった場合、「それを聞いて何がしたいのか?」と疑問に思い、まだ行けずにいます。 ただ仕事に行きたくないだけで、休むための理由が欲しい=甘えのため、と捉えられてしまうのでは、と考えると、ますます不安になります。 長文、乱文すみません・・・ 皆様の意見を伺いたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 2才我が子の性格について

    2才半になる娘のことですが、神経質な性格なのでしょうか? 赤ちゃんの頃からあまり泣かないし、大きな音がしても起きなかったし、転んでもあまり泣かなかったので、神経質な性格だとは思っていませんでした。 私の中で神経質な子とは、例えば洋服のタグが気になり眠れない、静かにしてないと眠れない、物音で起きる、肌着の肌触りが気に入らなくて泣く、などのイメージがあります。 そんな感じのことは今でもないのですが、2才になる頃から、小さな物音に敏感で「何の音?」と逐一聴いてきたり、何か変な臭いがする(大人が嗅いでもわからない)と言ったりします。 神経質とは関係ないかもしれませんが、以前リトミック教室に行った時、大きな音や悲しい感じの音を嫌がるのを見た先生に「感受性が強い」と言われたことがあります。 あまりイライラしたり泣いたりしないので、神経質ではなく大らかで鈍感な方だと思っていたのですが、実は神経が過敏な方なのでしょうか? また、感受性が強い=神経質なのでしょうか?

  • 適応障害で休職の診断をうまく伝えきれなそうです..

    初めまして、ろろといいます。 仕事がきつく、 先日、心療内科で適応障害(ストレス反応)で、一ヶ月休養が必要と診断され、 薬を処方されました。 すごい休みたいです。 1、明日、会社に直接話すのですが、 現状忙しく一ヶ月休養を受け入れて貰える気がしません。 休みを受け入れてくれる良い伝え方ありますでしょうか? 2、あと、原因を聞かれると思うので、 原因の上司や先輩をフォロー込めた、やんわりの伝え方が知りたいです。 3、傷病手当金を受けたいという要求を、気を悪くさせない伝え方が知りたいです。 =========================== 【私】アルバイト2年目。社員レベル扱いの仕事を受けている。 【会社状況】 人材が減って、会社が忙しく切羽詰まっている。 身近に相談できる先輩からも「抜けられたら困る」と言われている。 質の向上方針になり、最近、指導や対応がかなり厳しくなってきた。 【原因】上司や先輩の言動。 「あなたは、この場にただつったってるだけのひと」 定時以降、先輩の指導で残業時間増えたのに、 「その分残業代カウントしない」と。真顔で、残業カード返された。 など.... 【精神的、身体的状況】 医者からは、かなり不安定だから薬処方。 仕事の話を相談すると、涙止まらない。 この会社にいるなら、お先真っ暗もう死にたいって思う。 みんな怖い。嫌われてる。私が全部悪いんだ、できないから。 好きで、できないわけじゃないのに。って思ってもうイヤ。 帰り道急に吐いたり。生理4ヶ月止まってます。(妊娠はないです。) ============ すいません、お答え下さると助かります。よろしくお願いします。

  • 物音が耳につく

    自分は物音に敏感です。 過敏過ぎるのかも知れません。 耳についてしまい、時々ものすごく心がかき乱され、作業に集中できなくなります。 車が通っていく音、 バイクの爆音、 家がきしむ音、 誰かの咳ばらい、 隣家の人が仕事で急に立てる音、 外飼いのペットの犬が何かに吠え立てる声、 鳥が急に甲高く鳴く声… それぞれが必要以上に気にかかり、苦手で苦痛です。 以前から感じていたのですが、昨日近くのスーパーに買い物に行った際、 車の中で家族を待っていると、自分一人になった途端に、急に車道が騒がしくなったように感じ、 その場の雰囲気が荒れてしまったように思いました。 家族と一緒にいる時はほとんど気にならないのですが、 昼間一人でいると耳について気になってしまうので、意識的にあまり物音を聞かないようにしてます。 自分にとって不快でない物音は気にならないので、ただの我が儘なのかも知れません。 嫌な物音を聞いても気にならないようになりたいです。 そんな小さなことに捕われず、家の作業に集中したいです。 集中力が足りないのでしょうか? 克服できる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 近隣トラブル 相手は障害者らしい

    私は団地に住んでいます。上の住人が障害者らしく 毎日時間問わず 足音や物音が酷く 管理課を交えて話し合いをしても解決しません。 ただの生活音ならば 仕方ないと思うのですが 明らかに何かを落とす、何かを叩く音がします。 注意をしても開き直った感じです。 同じような事で悩まれた方、解決できた方いましたらご意見下さい。毎日眠れなくて薬を飲んでどうにか寝ている感じです。

  • 適応障害になって休職してるのですが。。

    お読みくださりありがとうございます。 私は職場からイジメやパワハラに合い、適応障害や自律神経失調症になってしまいました。 情けない話ですが、まだ社会人2年程度の若造です。 秋から休職に入り、今年いっぱいで復帰しようかと思っていたのですが、 いまだに体が重く、気分もぼーっとします。これは薬のせいかとも思いますが、たまにむしゃくしゃしたり、そうかと思えば、今の自分が情けないとも思ったりします。 医師からも今の職場環境が変化しないと…といったニュアンスも聴いているので正直、退職しないと難しいのではとも思っています。 ですが、この不況で勤続2年の若造を雇ってくれるところなどかなり限られているのではないかとも思います・・・ ここでの質問をまとめますと、 1、適応障害での休職とは一般的に、または経験者や周りにそういった方、どれくらい休職していたものでしょうか?? 2、適応障害の方で職場復帰した方はいますか。または転職してもどのようにして克服しましたか?(きっとどこの職場でもストレス源はあると思うので・) 3、恐らく退職となれば私事都合となると思います。ですが、心のどこかで職場(いじめやパワハラした奴)のせいでそもそも体調を崩し、ここまで検査やら薬やらカウンセリング等高い医療費を負担してきました。これからもそれは続きます。本人は知っているにしてものうのうと仕事をしているのを思うと、私事都合は腑に落ちないといったのが本音です。。。県に労働センターという相談機関があるのですが、効果あるものでしょうか。過労自殺する程度じゃないと効果がないくらいならば変に荒立てるのはいけないかと思いました。。。ちなみにこれまでの相談記録・録音はしてあります。 情報不足ですみません。 捕捉が必要ならば書きます。 質問事項の1つでもいいのでアドバイスください。 お願いいたします。