• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この頃パソコンのフットワーク悪くて、・・・・・)

パソコンのフットワークが悪くて困っています

このQ&Aのポイント
  • パソコンのフットワークが悪くて困っています。
  • インターネットのページの移動やスクロールが遅く、キーボード入力の反応も遅いです。
  • どの部分を点検すればよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんばんわ スペックはかなりいいですね。 購入して3年半ですので、下記にてメンテナンスが必要になると思います。 ・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。 ・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。 ・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。 ・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。 ・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる ・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。 ・終わりましたら、”WIN7 チェックディスク”と検索し、チェックディスクを行ってください。 ・終わりましたら、Advanced SystemCare7をアンインストール。 ・終わりましたら、Driver Booster Free - Windows PCを劇的に高速化と検索し、Driver Booster Free をインストールし、ドライバー全体の更新。終わりましたら、Driver Booster Free を削除。

kurosuke527
質問者

お礼

わかりやすいご説明によるご指導、ありがとうございます。  早速、ためしてみようと思います。 ところで、NO.1でご回答いただいたやり方、つまり、システムのリカバリー の機能と、このたびご指導いただいた Advanced SystemCare7 の機能とは、どのような違いがるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.4

No.3です 基本は一緒です フリーソフトは細かい所も掃除していると思います Windows内を自分で調べるのは時間もかかり そこまて詳しく無いのでソフトで対処しています フリーソフトは賛否両論が有りますので 自分が以前から使っている物を参考例として出しました 日本語対応の外国製フリーソフトの為 色々下調べして下さいね (英語駄目と言う人もいますから 少し曖昧ですいません)

kurosuke527
質問者

お礼

私のパソコンのフットワークが重くなってきた件について、このたび、3名の方からご指導をいただきました。 NO.1の方からは、システムリカバリーをやってみよ、とのこと、 NO.2の方からは、フリーソフトを使ったメンテナンスの提言をいただいたこと、そして、 NO.3の方からは、ディスクのクリーンアップやIEの中に貯まってしまったファイルや情報を はきだすこと、 などの諸点のご指導をいただいたので、それぞれ順次やってみました。 これらをやってみた結果としては、相当程度目だって改善できました。  今回、たまりにたまった垢を掃き出しましたので、かなり改善できたように思えるのですが、一度に、全部の垢を掃き出すのは無理なのでしょうか、 まだ、キー操作でフットワークの重さを感じるところがはありますものの、今後は、1~2か月に一度くらいの頻度でよろしいのでしょうか、とにかく定期的に、お掃除をやってみます。  そして、積もった塵を順次、外に掃き出すことをやって、徐々にきれいなパソコンにしてゆく、という努力が必要なのかと痛感した次第です。 そう考えますと、なんだか、自分の家のメンテナンスと同じような気がして、私にとっては、なかなか教訓的な出来事でした。 このたびは、適切なるご指導を3名の方からいただき、深く感謝申し上げます。 ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3
kurosuke527
質問者

お礼

大変参考になるサイト情報をいただき、誠にありがとうございました。   ところで、フリーソフトとして、3種類ご提示いただきましたが、機能としては、いずれも同じなのでしょうか? また、マイクロソフト社サポート欄の方法と、ほかの方法とは、やはり、異なる概念の対処方法なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

リカバリーをしていますか? もし、購入してから3年半の間、 それをしていなかったなら、単純に、OS がヘタっているだけかも知れません。

kurosuke527
質問者

お礼

早速のご指導をいただき、ありがとうございました。 お恥ずかしいながら、リカバリーとは、ファイルやプログラムが壊れたときにそれらを復元するための作業プログラムかな、と思っていました。  OSの中のあちらこちらに、長い間の ”埃” や ”垢” がたまって、それがフットワークを悪くしている原因かとは思っていたのですが、この埃オトシの機能として、リカバリーを使うということ、これまたお恥ずかしいことながら、初めて知りました。 早速、1週間ばかり前の windowsアップデートの時点でのリカバリーをかけてみましたら、かなり改善されたようです。 あまり昔にさかのぼってのリカバリーでは、せっかくインストールした各種のドライバーが消えてしまうのでは、と懸念しましたので、試みに、ごく最近の windowsアップデートの時点での、リカバリーをやってみましたところ、かなり顕著に改善されることを知りました。 リカバリーの大切な機能は、単に壊れたファイル/プログラムを復元する、というだけでなく、埃オトシとしての ”お掃除” の役目もある、ということなのでしょうか。 そうしますと、OS垢オトシ のために、時々、最近のアップデートの時期でのリカバリー をかけて、埃オトシ の作業をすべし、と考えてよろしいのでしょうか。 簡単で有効な作業を教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEなどの横スクロールについて

    IEに表示されてるHPをスクロールするとき、キーボードの矢印キーで操作するのですが、 横に長いページを見たときに、横スクロールの速度が縦スクロールに比べてかなり遅いのですが、設定を変えれるのでしょうか?

  • パソコンキーボードの入力について質問です。

    新しいパソコンを買いましたがキーボードで使いづらい点が出ました。 英語を入力しようとしてキーボードの「英数」キーを押すとアルファベットの半角小文字になるだけで、大文字や全角に変換する事ができません(文字の下に点線が出ない) 右下の「入力モード」でいちいち切り替えるとできるのですが、これをキーボード上でスムーズに変換するにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに「半角/全角」のキーを押すとかな入力に戻ってしまいます。

  • スペースキーの代替キーはある?

    うちのパソコンのスペースキーが壊れてしまいました。 文字の変換は変換キーを使っていますが、使いづらいですし、一マス開ける操作ができません。 それから、数字の4、6も反応しなくなりました。「よん」と入力してから変換しています。 ちなみにノート型ですので、キーボードの買い替えはできません。PC買い替えの予算も今のところありません。 スペースキーの代替キー、もしくは代用コマンドをご存知の方がいましたら回答お願いします。

  • ノートパソコンのキーボードが不具合です。

    DellのノートパソコンLATITUDEーD520ですが、キーボードがコントロールできなくなりました。 1,キーを押しても反応しない。 2,闇雲に色々なキーを押していると、一瞬反応するものの直に無反応。 3,Backspaceキーが効かない。 このようになる直前で、マウスのスクロールで画面サイズが反応してしまう事がありました。 解決法の糸口が判りません。

  • パソコン キー入力 押しっぱなしになります

    知恵をお貸しください。 パソコン初心者です。 vaio vpcl138fj os windows7 ultimate メモリ 4gb→8gb増設済み それ以外は以下の仕様と同じ http://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpcl138fj.html ある日、起動して放置したpcの特定のキーが押しっぱなしになり まともな動作を行うことができなくなってしまいました。 webページではスクロールが勝手にされ url、検索を入力しようとすると同じくスクロールされるのでまともに入力できません。 デスクトップ上またはエクスプローラー上でフォルダを選択しようとするとこれもスクロールして表示されている一番したのフォルダが選択されてしまいます。 プログラムのインストール、管理者の実行なども高速で選択肢が切り替わり選択肢の入力すら困難な状況です。 右や左、上にはスクロールしない、フォルダを選択した時、Shiftやctrlを押しっぱなしにした時の動作がない等々で、押しっぱなしになってしまったキーは恐らくpgdnキーかと思われます。 (確かめる術がわからないので現状一番原因に近いと思われるキーです) 以下の方法で改善を試みましたが全て失敗してしまいました。 中には意味があるかどうかわからないことも試しました。 ・キーボード 付属されているワイヤレスキーを使用していたので、キーの物理的接触不良を疑って電池の交換、キーボードの電源OFFをしましたが、改善されませんでした。別のワイヤレスキーボードも使用しましたが改善されませんでした。 ・接続されている機器を全て外す ワイヤレスマウスなどの電源を切ってみましたが改善されませんでした。メモリも外してみました。 ・再起動、シャットダウン 改善されませんでした。 ・ウィルス感染の疑い ソフトのカスペルキーでスキャン2件ほど検出されたので、削除しましたが改善はなし、2回目以降は何も検出されませんでした。 ・復元、OSの再インストール 改善されたと思いきや、しばらくするとすぐ症状が発生、一時的には通常の操作ができました。 私にはこれ以上改善方法を見つけることができませんでした。 他に改善策ありますでしょうか?それとももうマザーボードの問題でしょうか? また、特定のキーの入力を無効にする方法はありますか? パソコンにお詳しい方よろしくお願いします。

  • キーボードで特定のキーのみおかしい

    NECのLaVieLのノートパソコンです。windowsXP バックスペースキーとスペースキーが使えなくなりました。 文字入力はできるのですが、漢字変換するときにスペースキーを押してもなんの反応もありません。今はその横にある変換というキーを使って漢字にしています。が、そのキーを押すと変換候補は出てくるのですが、その候補が勝手にスクロールしてしまいます。上方向の矢印キーを押せば止るのですが・・(下方向のキーは押しても止りません。) それと、バックスペースキーも反応がありません。今はカーソルを文字の前に移動させてからDelキーで削除しています。 キーボードの故障でしょうか? わかる方、回答よろしくおねがいします。

  • パソコンキーボード異常

    パソコンキーボード異常  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  NEC VALUESTAR VL350/A AD WINDOWSxp CELERON D INTEL  と言うパソコンを使っています。  使い始めてから気が付いたのですが、読み仮名を漢字に変換するためのキーが、通常に使う  スペースキーでは、かなえることができません。  変換するために(変換)のキーを押さなければならないのです。何か変だと感じましたが、あまり、気にしていなかったのです。  昨日は、スペースを押すためにスペースキーを何回押しても、スペースが入力できません。  別のキーボードに交換して正しくスペースキーを押すとスペースが入力されます。  NECのキーボードの埃を除いても改善効果がありません。  別のキーボードを使って漢字に変換するには、スペースキーを押します。 (●Q01)NECのキーボードのときは、変換キーを押して変換させる。  別のキーバードを使用するときは、スペースキーを押して変換させる  と言うのは、NECのキーボードは、何か接触が悪い接触が入れ替わっている。と考えられるのでしょうか? (●Q02) 皆さんも同じような経験をお持ちなのでしょうか? (●Q03) あるいは、何かソフトの設定でこのようなことになるのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具  

  • PhotoShop CSにつきましての質問です。

    こんにちは質問させてください。 PhotoShopCSを使用しているのですが、 画像のスクロールをマウスのホイールやスクロールバーを 使わずにキーボードで操作する方法はありませんでしょうか? マウスのホイールだと画像を拡大したときに スクロール速度が遅いので困っています。 また、スクロールバーをつかってスクロールさせるのが ちょっとめんどくさいので、 キーボードで操作できたらなと思い質問させていただきました。 サファリなどのブラウザのように、 キーボードの上下左右のキーで操作などはできませんでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • サイトによって文字入力速度の反応が違う

    パソコンで書き込みをしようと文字を入力するのですが、サイトによって文字入力速度の反応が違います。入力速度に追い付かないんです。 この質問を入力しているgooは普通に反応していますが、FC2やtwitterでは反応が追いつかないために表示と変換がめちゃくちゃです。 これは何故でしょうか? Internet Explorer 8にしてからこの現象に気がつきました。なにか関係があるのでしょうか。 キーボードのプロパティでは「表示までの待ち時間:短く」「表示の間隔:速く」になっています。 NECのノートパソコンで、性能は↓こちらです。 http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl_370/spec/index.html 空き領域:42.7GB/83.8GB

  • パソコンキーボードの不調

    パソコンのキーボードの一部が思うように動きません。 ・エクセルのセル編集で「F2」を押すとヘルプが起動する。 ・入力したセルに戻って「→」を押すと入力した内容が消える ・「shift+8」を押しても無反応  上記操作を繰り返したせいか、普通に数字キー「3」などを押すと  「83」と入力されてしまう パソコン初心者で過去事例を参照してみましたが よくわかりません。 おかしくなる前に動作が鈍くなったので いろんなキーを適当に連打してしまいました。 上記のほかにもキー割り当てがおかしいのか 不具合があります。 詳しい方、同様の経験をお持ちの方がいらっしゃれば 教えていただけますでしょうか。  

DCPJ1200N購入後印刷試す
このQ&Aのポイント
  • DCPJ1200Nを購入して印刷を試しましたが、横線が青や黄色、緑色しか印刷されません。
  • 購入したDCPJ1200Nで印刷してみたところ、青や黄色、緑色の横線しか出てきません。
  • DCPJ1200Nの印刷を試してみましたが、青や黄色、緑色の横線しか印刷されません。
回答を見る