• ベストアンサー

現金 どこでどんな理由で使う?

何らかの代金を支払う際に、現金もクレジットカードもおサイフケータイもOKで、どれで支払っても金額が変わらない場合、あえてわざわざ現金で支払いますか? 現金で支払う場合は、その場面や理由も教えてください ちなみ私は、あえてわざわざ現金で支払うことは皆無に近いです コンビニで百円のオニギリを買うのもクレジットカードかおサイフケータイ その方がレジが早いし小銭が増えないしポイントは貯まるし、現金が減らない(現金を下ろす頻度が減らせられる)ので

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.4

購入履歴を残したくないとき 現金には名前が書いてあるわけでもないし、クレジットカードや電子マネーのようにセンターに購入情報が集まるわけでもないので。 電子マネー利用の操作が煩雑な店舗 電子マネーのほうがレジが早いとは限らない。 猫も杓子も電子マネーの都会の駅周辺みたいにはいかないところも多く残っているから、自身の待ち時間短縮、イライラ解消。

manbowglass
質問者

お礼

なるほど あえて履歴を残したくない場面も確かにありますね ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.8

こんにちは。 私は、基本的に現金一括払い主義です。 ですから、300万円とか400万円程度の車を購入する際にも、100万円の札束を必要な分だけ持参して一括払いで買ってますが、数万円単位の端数は納車時に清算するぐらいです。 なぜ、現金主義なのかは、売り手の態度からして信用度が全く違うと感じるからです。 これが、手持ちの現金が足りなくて、クレジットカード払いをする時は売り手に少なからず不安を与えると思ってしまうのですが、その場で現金決済なら不安を与えないと思うからです。 ましてや、100円単位の少額決済にカード決済は「セコイ男と思われる」のではないかと恥ずかしくて出来ないです。 なお、私は紙幣とカード入れを兼ねた2つ折り財布と小銭入れ専用の財布を常に持ち歩いてるせいか、小銭入れ専用財布にも3千円から5千円程度の小銭を入れてますが、さほど重く感じないですし、小物類を買う売店以外にも自販機や街頭募金などにも小銭入れだけで素早く対応出来るので、紙幣やカードの入った財布は千円以上の買い物をする時以外はポケットから出さない主義です。

manbowglass
質問者

お礼

数百万円の車は、私も現金一括です 何故なら、カードの限度額が数百万円も無いからです 質問は、現金でもカードでも支払い可能な場合ですので、回答者さまのカードは限度額が数百万円もあって、車もカードで買おうと思えば買えるということですね スゴいですね ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.7

月内に大きい買い物なんかしといたせいで、カードやケータイ料金の支払いが怪しい(引き落とし日の前で、口座の残額がちょうど引き落とし金額程度)場合とか。 財布に端数ちょうどの現金が入ってた場合とか。 その後の予定で千円札なんかが必要になるが、財布に万札しか入ってないので両替がてらとか。 現金プリペイドタイプの電子マネーの残額が不明で、残高不足になって現金チャージすると余計に時間かかるとか。 一部店舗だと「クレジットカードの利用は△△円以上」とかって縛りがあるので、店舗に入ってからどうだか分からなくなった場合とか。 > 現金が減らない(現金を下ろす頻度が減らせられる)ので 現金を使うのが前提、現金しか使えない店舗が多い田舎の方だと、財布に常に現金用意する事になるので、前提になる条件が微妙に違うかも。 カードやお財布ケータイ使える店がない→使う習慣が付かない→使える店に入っても「もし使えなかったら面倒」→なので使わない。とか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>あえてわざわざ現金で支払いますか? ほぼすべて現金で払っています。 現金以外で支払うのは ETC・・・渋滞緩和のため 電車・・・切符を買う手間というより、金額を探すのが億劫だから ガソリン・・・プリカですけど クレジットカードは落とした時のリスクを回避したいので 普段は持ち歩いていません。

manbowglass
質問者

お礼

クレジットカードは落として不正使用されても保険で補償されますが、現金は落としたら善意に委ねるしかありません リスクがより高い現金を使う理由が解りませんが、ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

クレジットカード持ってないし、おサイフケータイも使ってないので、 現金しか支払の手段がありません…。 電子マネーは便利ですけど、やっぱり実物を持ってる方が 私は安心できますねw どれくらい使ったかとか、すぐわかるし。 口座からの自動引き落としとか怖すぎて無理です。 だったら自分の手で支払いたいww

manbowglass
質問者

お礼

クレジットカードを持っているのが前提の質問です 書き込みありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.3

現金で支払う理由は、少額で自分の家計簿での雑費扱いにする時に現金支払いにしてます。 家電購入とか光熱費・車の経費・交際費などは請求明細で一覧できるカードで処理しています。

manbowglass
質問者

お礼

家計簿で雑費あつかいにするから現金という意味が解りませんが、ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192099
noname#192099
回答No.2

>電子マネーじゃなくて、あえてわざわざ現金で支払う理由は何ですか? 小銭を出して、少しでも財布を軽くしたい時

manbowglass
質問者

お礼

なるほど ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192099
noname#192099
回答No.1

払いますよ。 ってか、100円おにぎり程度でいちいちクレジットなんて使いません。 明細が増えて管理が面倒くさくなるし、例え100円でも負債は負債ですから。 コンビニ程度なら現金か電子マネーの二択です。

manbowglass
質問者

お礼

電子マネーじゃなくて、あえてわざわざ現金で支払う理由は何ですか? 電子マネーでも現金でも支払い可能で、電子マネーのチャージも十分にある場合で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日常生活で、現金を使いますか?!

    スーパーマーケットはクレジットカード、コンビニはお財布ケータイ、電車・バスはプリペイドカード 日常生活で現金を使う場面は、ほとんどありません。 クレジットカードだと、ポイントも貯まってお得ですし いまだに現金を使う場面ってありますか? お財布ケータイが使えない自販機とか? そういえば、百均だと今のところ現金でしか支払えないお店ばかりですが、 他に、何かありますかね?

  • コンパクトな財布探してます(男性用・カードとお札用)

    こんにちは。 最近クレジットカードがコンビニでも使えたり、お財布ケータイなど現金を使わずに買い物ができるお店が多くなってきました。 そこで、クレジットカードと緊急用のお札(可能なら多少の小銭)が入るようなコンパクトな財布がないかなと探しています。 イメージ的には http://www.assiston.co.jp/./?item=1309 のような感じの物で、似たような物をご存じでしたら是非教えてください。

  • 昼食代をクレジットカードで払いますか?それとも現金払い?

    昼食代をクレジットカードで払いますか?それとも現金払い? みなさんは会社の昼食で、外で食べる際、現金払いですか? それとも電子マネー、クレジットカードですか? 私は財布の中に小銭があると重くて嫌なので、小銭をもらわないようにしたいです。 だから電子マネー払いも活用していますが、電子マネーに対応していないお店で クレジットカードに対応しているお店などあります。 クレジットカードだと早いところはサインせず素早く終わるのですが、 時間がかかるところだと1分ぐらい待たされサインもするので 時間がかかり待たされるし、お店にも支払い待ちの人も待たされます。 たかだか1000円前後のランチでクレジットカード払いってやっぱり している人少数でしょうか?どう思います?

  • 現金って10万・100万必要ですか?

    買い物(食料品など)はイオン系列でワオンカード それ以外の場所ではクレジットカードで支払いをしています(一応、2社あります) 電車・バスなどの公共交通は全てICカード類です なので財布には入っていても1万あるかないか程度です 家にも現金は置いていません。小銭が少しある程度です よく、災害などでATMが壊れた時の為に・・といった意見があり 自宅に10万・100万程度を保管するという方もいるようなのですが 今やコンビニも各所にあり、近隣の街・県も全て潰れるほどの災害だと 逆に手元に現金があっても無意味だと思うのですが 10万・100万が現金として自宅に必要でしょうか?

  • おサイフケータイについて

    基本的な仕組みがわかっていないので教えてください。 通販のコンビニ振込みをおサイフケータイでしたいと思いますができるのでしょうか。 ケータイには前もってEDYというアプリをインストールするのでしょうか。チャージもしなければならないのでしょうか。 そしてコンビニに振込用紙を持っていきレジで払う時に、ケータイで払うということでよいのでしょうか。 この場合、代金の支払いは携帯の引き落としと一緒に落とされるのでしょうか。 おサイフケータイは月一万円までとパンフには書かれていますが、その場合、一万円を越える代金については同時に現金で払えばよいのでしょうか。 初歩的な質問で恥ずかしいですが、どうか教えてください。

  • 現金払い

    宜しくお願いします。 今の時代、現金払いは時代遅れですか? 私は田舎者なので現金払いのみです。 キャッシュレスはカード決済ですよね? アナログ派なのであまりどういった仕組みなのか分かりませんが、今の時代はキャッシュレスですか? 現金を持ち歩くのは買い物の後に小銭が増えて財布の中身を整理する面倒い、或いは財布を紛失したら最後、ということですよね。 キャッシュレスなら嵩張らないでコンパクトに収まって、紛失しても何とかなるということですか? どこでもカード一枚?で買い物ができる、支払いができるということがメリットの1つですか? あまり知らないのでキャッシュレスの仕組みとメリット、デメリットを教えていただければ有難いです。

  • Edyを現金化する方法

     手違いでクレジットカードからお財布ケータイにEdyをチャージしてしまいました。(Edyは一旦チャージすると元に戻すことができません。)  これをなるべくロスのない形で現金化したいのですが、どうすればいいでしょうか?  ちなみに百貨店等で商品券・金券にしようとしたところ、現金でないと買えませんでした。普段全くといっていいほど買い物をしないので、大変困っています。何かいい方法はないでしょうか?  もしくは、他のポイント(suicaなど絶対使うもの)に換える方法はないのでしょうか?(ポイ探サイトではでていませんでした。)

  • 財布の中身は?

    こんにちは。 財布にはいつもどの位の金額を入れてますか? 小銭は多い方?少ない方? 現金以外で入れる物って何ですか? クレジットカード、キャッシュカード、ポイントカード… テレホンカードを持ってる人、蛇の皮持ってる人居ますか? 自分の場合は、持ってると使っちゃうので1万ちょい位を財布に入れて、少なくなったら追加の繰り返しです(^^;

  • 現金チャージ

    コンビニで働いています。 よくお客さんのお財布ケータイの現金チャージを受け付けるのですが、お客さんが1000円出したのに間違って店員が2000円分チャージしてしまった場合、行為時に故意はないかもしれませんが、そのまま気づいたのにレジを終わらせてお客さんも帰らせた場合窃盗とかになるんでしょうか?レジにはお預かり金額2000円とうってしまいました。 チャージした分の取り消しはできませんし、いつもはお客さんにお願いして、さらに1000円お金だしてもらっているのですが。 店員は故意無しになるんでしょうか、私は間違えたがどうしようもないので気づかないふりして黙ってそのまま会計終わらしたことあるのですが‥ チャージした時には気づかなかったのですが、レジにはチャージ後に気づいていたのに2000円預かったことにしてしまいました。どうなる?

  • 財布の上手な使い方

    財布の上手な使い方教えてください。お札、銀行カード、クレジットカード、ポイントカード、小銭、免許証、その他を一つの財布にまとめると大きく膨らんでかっこ悪いのと、型がすぐに崩れます。それぞれ分けるとお札用、カード用、小銭用、ポイント用と考えるとみなさんどうしてますか?上手な使い方教えて下さい。今まで使用してた財布はボロボロになって新しい財布を購入したのですが、早くもパンパンです。宜しくお願いします。

元彼について
このQ&Aのポイント
  • 元カレとの別れの原因は価値観の違いなどでした。
  • マッチングアプリで知り合い、プチ遠距離恋愛をしていました。
  • 結婚を考えるようになりましたが、彼は考えていると伝えました。しかし、彼との関係は続かず別れました。
回答を見る