• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:偏差値55で早稲田上智明治合格できるのか)

偏差値55で早稲田上智明治合格できるのか

kirakirasmailyの回答

回答No.2

そういう考え方だと、早稲田に合格できてもまともな会社には就職できないと思います。

noname#192017
質問者

補足

自分の将来についてもっと真剣に考えるべきですよね。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この偏差値で上智のドイツ語

    高3生です。2月のマーク模試偏差値が英70.5・国59.2・世界史56.4とでました。この偏差値でこれから上智のドイツ語を目指すと合格の可能性は何%でしょうか。自分の成績に自信が持てません。でも上智をあきらめきれないんです。甘口・辛口なアドバイスお願いします。(ちなみに河合の模試です。)

  • 早稲田と上智の併願

    早稲田と上智を併願して受験しようと思っています。 学校から進められてトフルゼミナールが出版している 『早稲田の英語』『上智の英語』を購入したのですが、 内容的にとてもボリュームがあり、2つを完璧にこなすのには とても時間がかかると感じました。 そこで質問なのですが、このテキスト、どちらかに絞って勉強したほうが良いのでしょうか??それとも両方完璧にこなせるくらい時間をかけても良いものなのでしょうか?? ちなみに英語の偏差値は駿台マーク模試で59くらいです。 回答宜しくお願いします。

  • 上智の社福か明治の経営

    こんにちは。 高3の受験生です。 今、実力相応校の中での第一志望校を、 上智大学の総合人間科学部の社会福祉学科にするか明治大学の経営にするか迷っています。 どちらとも受ければよいのでしょうが、 上智の合格発表が明治の試験の前日なため、上智が落ちたらメンタル的にきついと思うので、明治を第一志望にするなら上智の受験はやめようと思っています。 どちらの学部の内容にも興味はあります。 ただ正直言ってしまうと上智を受けたい理由はネームバリューです。福祉は興味はありますが将来は一般企業に就職したいです。それから女子だらけというのがちょっと…笑 明治はネームバリューは上智に劣る気がしますが楽しそうだな、と思います。それから学部の内容的にはこちらの方が合っていると思います。 ネームバリュー、就職、楽しさ。 動機が不純な部分も多いですが私にとってはどれも重要です。 どちらがよいのでしょう… こんな質問ですが答えていただけたら嬉しいですm(_ _)m

  • 高3です。今まで学習院目指してました。しかし、早稲田・法や明治・法に行

    高3です。今まで学習院目指してました。しかし、早稲田・法や明治・法に行きたくなり、今までやってきた地理では受験出来ないので、政経に受験科目を変更しようと思っています。今から政経に変えるのは無謀でしょうか?

  • 早稲田・上智 国際教養学部

    高3のものです。 早稲田と上智の国際教養学部受験を考えています。 今のところ上智が第一志望なのですが、まだ迷いがあります。 英語のレベルが高いのは上智だと聞くのですがどうなのでしょうか? それから、学問について深く学べるのはどちらの大学なのでしょうか? その他、大学生活全般においての二校の差はどうですか?? どちらもそれぞれ長所・短所があると思うので、何か分かることがあったら教えていただきたいです。

  • 上智VS早稲田(人間科学)、上智VS明治(機械工)

    タカラトミーやバンダイなどの会社に憧れている受験生です。 指定校推薦やAO入試の関係で悩んでいます。 「上智の人間科学と早稲田の人間科学」また、「上智の機能創造理工と明治の機械情報工」はネームバリューや講義内容、就職率などの総合的な視野から見るとどちらへの進学が良いと思いますか? どちらがいいと一概には言えないかもしれませんが… よろしくお願いします(;_;)

  • 上智&早稲田の国際教養学部合格のためのスコアは?

    上智の国際教養学部・早稲田の国際教養学部を志望している高2です。 現在のスコアは以下の通りなのですが、 書類選考で合格できるでしょうか? 受験された先輩の皆さま、どうか教えて下さい。 SAT  1730 (Reading 450, Math 730, Writing 550) IELTS 7.5 (Listening 8.5, Reading 7.5, Writing 6.0, Speaking 7.0) TOEIC  930 英検1級は8点も足りず、落ちました(>_<) 小6までイギリスにいたこともあり、IELTSを先に受けてみました。 中学以降は渡航経験はありません。 また、TOEFLはまだ受けていません。 学校が進学校で、評定が高い人は、東大、医学部などに行く人が多く、 現在時点での評定平均が3.4しかありません(>_<) 評定がこんなに低いと無理でしょうか。 SATは今まで2回受けたのですが、初めての時が1730で、 次に受けた時は1530と、何と、200点も落ちてしまったのです。 それで、これ以上SATのスコアをあげる自信がなくなってしまいました。 あと5月と6月しか受けるチャンスがありません。 また、IELTSは、まわりに受けた人がいないので、 私がどのくらいのレベルなのか、まったくわかりません。 早稲田の国際教養はAOでだめなら一般も受ける予定ですが、 第一志望が上智ですので、国際教養学部の書類選考にどうしても通りたいのです。 情報が少ないので、どうかよろしくお願いします。

  • 私の状況を見て、早稲田に合格できると思いますか?

    努力次第だとか、そういうのは抜きにして、客観的な回答、「厳しいと思うよ」などが聞きたいです 状況   偏差値50ほどの底辺高校に通っています そこでは現役でMARCHに合格する人は毎年でません 私は3年の4月ごろから勉強を始めました。そして5月の河合と代ゼミの模試の結果は大体同じで 代ゼミセンター 英語 51 国語 41 政経 61 3教科 51 河合筆記 英語 49 国語 55 政経 61 3教科 55 でした 政経は思ったよりも偏差値が出て驚きましたが、その頃の志望校は明治大学で、当然E判定です。「日大?そんなところいきたくねぇよ」みたいに言ってましたが、そんなレベルでした。私は。 そこで焦りを感じ、また、全国での自分のレベルの低さを痛感しました それからは必死(自分なりに)に勉強し、7月の代ゼミセンター模試を受けて、なんか結構できたので、何を血迷ったか早稲田大学を受験することにしました。しかし、現在の私の早稲田に対する想いはしかっりしています。全く変える気はありません この前、代ゼミのセンター模試の結果が返ってきたところ 英語 60 国語 60 政経 75 3教科65 でした 政経のおかげで偏差値が上がり、明治はB判定、早稲田はD判定まで上がりました しかし、政経で上げているために、偽りの偏差値というか、なんか変な感じがします 早稲田のプレテストは受けてませんが、去年の8月に実施された英語の過去問を購入し、やってみたところ、法学部での偏差値が55くらいでした。英作は0点として。 自分としては、正直なところ早稲田を目指す資格はあるだろうと思っています。しかし、私は塾などに通っていなく、独学であり、学校のレベルも低いために相談相手がいません。 なので、他の人の意見が聞きたいです。

  • 上智・早稲田・ICUならどこが良いですか?

    はじめまして。私は海外在住の高3で、 現在 上智、早稲田、ICUの国際教養学部を受験しようと考えています。 オープンキャンパスにもいけないし、 ネットだけで調べてもやはりわからないところが多く、 まわりには国際教養を志望している人もおらず情報が少ないので、 第一志望がなかなか絞れません...。 勉強・学校生活ともに充実している学校が 私の理想なのですが、どの学校が一番良いと思いますか? あとこの学校は就職に有利・不利というのはあるのでしょうか?

  • 志望校絞り 慶応?早稲田?上智?

    現在高校3年生、東京在住です。 そろそろ志望校に絞って勉強をし始めようと思い、ご相談させていただきます。 偏差値は、河合の全統模試で 英語65国語75日本史75あたりです。 去年のセンターなどでは英語国語は9割とれました。 日本史はまだ未修の部分があるのでやっていませんが、おそらく8・9割はとれるかと思います。 英語はセンターなど簡単な長文に比重がある場合は良いのですが、早慶レベルの文章になると単語がわからなかったりで苦手科目となってしまいます。 また和訳は得意はほうですが、アクセント、英作文が苦手です。 国語は得意で、早稲田の過去問などでも8割弱とれます。ただ、今年になってからは全く手をつけていません。 日本史はまだあまりやっていないのですが、習ったところはほとんど忘れずにいるので模試も予習なしで8割~9割安定してとれます。明治時代初期まで習いました。 大学で何の勉強がしたいということはないのですが、 英語は苦手でそこまですきでもないので就職で不利にならない程度、一応のレベルまでの習得が目標です。あとは本をたくさん読んで、学問をしに行きたいと思っています。 マスコミ関係に就職できれば、と思っています。 そこで今検討しているのが 早稲田文、文化構想、政経 慶応文 上智文(新聞・国文)です。 早稲田文化構想と上智新聞を念頭においていたのですが、慶応文のほうが評判が良かったりして悩んでいます。 上智新聞2次と慶応文が同日程です。 小論文は手をつけていません。 雰囲気、就職、受験などどんな面でも結構ですのでアドバイスお願いします。