• ベストアンサー

メモリとHDDについて

メモリとHDDって違うんですか?普段 ライブラリからピクチャへ画像を保存しているこの作業はメモリに保存されているんでしょうか?タスクマネージャーで確認したらCPUが2%くらいで、メモリが7割埋まってました。減らすにはデータなどHDDに移動すればいいのでしょうか? また、使用しているPCのメモリ上限を調べる方法も教えて下さい

noname#202100
noname#202100

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

bannbann02 さん、こんばんわ。 メモリとHDDって違うんですか?普段 ライブラリからピクチャへ画像を保存しているこの作業はメモリに保存されているんでしょうか? メモリというのはあなたのPCの映像情報をためておく所で電源を切れば一切なくなります。 HDDはその情報の中で保存したい情報を保存する記憶媒体です。 タスクマネージャーで確認したらCPUが2%くらいで、メモリが7割埋まってました。減らすにはデータなどHDDに移動すればいいのでしょうか? そうですね。デスクトップ画面にあるアイコンなどを停止させれば効果がありますが、対して意味はないでしょう。それよりも メモリを増設するほうが効果があるかもしれません。 使用しているPCのメモリ上限を調べる方法も教えて下さい あなたのpc型式を調べて、そのメーカーのウェブを閲覧してください。 どの型式のメモリをどのくらいまで積むことができるか理解できると思います。 詳しくは電気店に行って店員さんにお聞きしてみるのが一番だと思います。

noname#202100
質問者

お礼

そうだったんですね、電源切ればゼロになるんですね参考になりました。使っているPCが高性能ではなく64bitで4Gです これを気にメモリ増設したいと思います(できるか分かりませんが)

その他の回答 (4)

回答No.4

画像の保存先は HDD メモリが7割 :取り付けられてるメモリ基板の容量の7割  いくらのが取り付けられてるかによる。32bitの場合4GB取り付けても3.49GBしか使えない。 あなたのパソコンにいくらメモリがあるか(上限というか全体容量)は「コンピュータ」アイコンを右クリックするとプロパティが表示されます。その中に書いてあります。 (確かに70%の使用率は多すぎるとおもう。メモリー増設が出来るのならやった方がいい) メモリ使用率を減らすにはプログラムを同時に沢山たちあげないこと、プログラムによっては使ってなくてもメモリを食ってる場合がある。ウイルスがいい例で勝手にメモリを押さえて他に使わせないようにするものがある。

noname#196873
noname#196873
回答No.3

デタラメばっか投稿されてたまったもんじゃないですね。 一度webで検索するといいでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA メモリの意味は広く、HDDもメモリの1つです。 あなたが質問文の中で使っている「メモリ」という用語はメモリのうち、「メインメモリ(主記憶装置)」のことになります。HDDはメモリのなかの補助記憶装置の中の1つです。 >ライブラリからピクチャへ画像を保存しているこの作業はメモリに保存されているんでしょうか? 作業は保存されません。 ライブラリからピクチャへ移動して保存するように命令した場合、ファイルはHDD上に保存されもしますが、次に何かを移動したり保存したりするまではWindowsが管理するメモリ上の特定領域に作られるクリップボード上にも保存されます。 「「CPU」「メモリ」「ハードディスク」の違いをわかりやすく例えると?」 http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/zukai_pc/

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

メモリ (Random Access Memory)  電源を切るとデータが消失する 処理結果を一時的に保存している フラッシュメモリ (USBフラッシュメモリ・SSD等) 電源を切ってもデータは消えない 書き換え回数に上限あり HDD 電源を切ってもデータは消えない 最近は、高速なSSDが増えつつある >ライブラリからピクチャへ画像を保存しているこの作業はメモリに保存されているんでしょうか? 厳密に言えば、そうなります。 まぁ、メモリに保存されているのは無視してもいいと思うが・・・ >タスクマネージャーで確認したらCPUが2%くらいで、メモリが7割埋まってました。減らすにはデータなどHDDに移動すればいいのでしょうか? 立ち上げているアプリケーションを終了する すべて終了してもある程度使っている場合は、リブート メモリが90%以上使っている場合は注意しなければならないが、それ以下なら無視してください 100%を超えるとパフォーマンスに影響しますが、それ以下なら理論的に影響しません 70%を超えた状態で、720時間以上その状態が続いたとしても全く問題はありません。 理論的には、1万時間以上問題はないのですが、セキュリティーを考慮したら、約720時間毎にWindows Updateでのリブートが必用となります >また、使用しているPCのメモリ上限を調べる方法も教えて下さい タスクマネージャーのパフォーマンスで、物理メモリ(MB)って書いてある合計をみればよい それが、実際に認識して利用出来るメモリです コンピューターのプロパティから表示されるシステムでも、実装メモリ(RAM)が表示されます それが、実際にPCに搭載されているメモリです。 32bit OSの場合は、最大4GB(実際は、3GB弱の3.2GB前後)しか扱うことが出来ませんので、実際に利用可能な容量と異なる場合があります

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんにちわ ・HDDはデータを保存する場所になります。日常生活でいうと本棚になります。 ・これに対して、メモリーとはソフトウェアやハードウェアを処理するための領域になります。 日常生活でいうと、CPU→人間、メモリー→勉強や作業をする場所と考えるとよいでしょう。 >>また、使用しているPCのメモリ上限を調べる方法も教えて下さい ・Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法 - 121ware.comと検索し、そのサイトの内容を見るとよいでしょう。 >>メモリが7割埋まってました。減らすにはデータなどHDDに移動すればいいのでしょうか? ・メモリー容量がどれくらい搭載されているでしょうか。WIN7の起動+その他の常駐ソフトにより2GB近くのメモリー消費は当たり前です。なお、WIN7を快適動作するメモリー容量は標準で4GBになります。該当している場合、メモリのこれが知りたかった!~写真やイラストでみるメモリ増設と検索し、4~8GBまで増設するとよいでしょう。 ・その他、下記の実施により、メモリーとCPUの負担がかなり激減できると思います。 1:各種ツールバー削除方法についてと検索し、不要なツールバーがありましたら、削除します。 2:不要なブラウザもありましたら、削除します。 3:常駐ソフトの確認と停止 | Windows高速化(XP/Vista/7/8対応)と検索し、不要な常駐ソフトは停止か削除 4:ディスククリーンアップと検索し、ディスククリーンアップ。 5:HDDデフラグと検索し、データの最適化 6:WIん7 チェックディスクと検索し、チェックディスク。

関連するQ&A

  • メモリはあるのに不足してると言われる

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コンピューターのメモリが不足しています プログラムを正しくどうさせるのに必要なメモリを復元するにはファイルを保存してから、開いてるすべてのプログラムを終了または再起動してください ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とでます。 chromeでも同じような警告文が出ます。 確かに普段からメモリはたくさん使ってはいると思うのですが、まだ8G余ってますし、1年前に8Gを増設したときは、ちゃんと16Gくらいまで使ってくれていたのですが半年くらい前から8G位を上限に、と言ってもそれ以上にキャッシュはしているようなのですが、使ってくれなくなりました せっかく16Gあるので全部使ってから警告だしてほしいなって感じです。なにかタスクマネージャにはでないなにかがメモリを圧迫してるのでしょうか タスクマネージャやシステムでは16Gまで認識しているみたいなのですが、なんで8Gまでしか使われないのか原因を知りたいです。 そして、再インストールしてしまえば速いとは思うのですが、このままの環境で修復できたらと思っています。 自分で調べたこと コミット済みがたくさんになってるのが良くないみたいな事が書いてあったので、たしかに警告が出るときはコミット済みがギリギリにはなっているので、仮想メモリの上限を下げてみたり上げてみたりなどをして再起動してしばらく使ってみましたが効果はなかったです。もとからOSが仮想メモリの管理をしていたのですが、いろいろ触ってみた後は仮想メモリの設定は「OSに管理」の状態に戻しました。 画像は警告文が出たときにタスクマネージャをスクショしたものです。 CPU i7 4710MQ 2.5GHz OS windows10 Home 64bit メモリ16GB 足りない情報がありましたら追加いたします。 よろしくお願いします。

  • CPUとメモリ

    PC初心者です。いっぺんにいろいろ立ち上げたら動作が遅くなります。メモリを増やせば動作が速くなるんですか? CPUはAMD Sempuron(tm)2800+2.00Ghz メモリは736MB RAM HDD160+外付HDD750です。 遅くなるときは、タスクマネージャーで見てみるとCPUが100%となっています。 メモリは2Ghzまで増やせるそうで、増やせば早くなるようでしたら、近所のPC屋さんで増やしてもらおうかと思っています。よろしくお願いします。

  • チェックディスクのメモリ使用量

    Vista x64から7に入れ替えたマシンを使っています。 今日、不慮の事故でパソコンに衝撃を与えてしまったため、チェックディスクでHDDを完全チェック(/Rオプション)していたのですが、データディスクでシステムの動作には影響がないはずなのに、異様に重いことに気がつきました。 タスクマネージャーを見たところ、CPUは空いていますが、 chkdsk.exe 5,341,448K (5GB) となっており、私のPCのメモリの内のほとんどをチェックディスクが消費しているようです。 メモリは7GBありますが、システムが1GBほど使っているはずなので…。 タスクマネージャーの物理メモリは 96%となっていました。 XPやVistaでHDDをチェックした時は、いくら何でもこんなにメモリを消費していた記憶はないのですが、これは正常でしょうか? 他の作業をしながらチェックするのはちょっと辛いので困っています。 快適に作業するにはどれくらいのメモリが必要でしょうか? C: (システム) 今回はチェックしていません。 D: バックアップ・データ 今回のチェック対象 (1TB)

  • HDDとメモリ

    新たにPCを買おうと思い、いろいろ見てるのですが スペックの欄を見ているときに、 「HDD○○GB」 の他に、 「メモリ○○GB」 というのがありました。 HDDとはデータを保存するものですよね? ここでいう「メモリ」とはどのようなものなのでしょうか?

  • CPU、メモリ、HDDのサイズで悩んでいます。

    ・ハードディスクを「2TB HDD」にするのと、「1TB HDD+追加1TB HDD」は、結果的には同じ事ですか? ・また、作業効率をメインに考えると HDDを増やすぐらいならCPUやメモリに金額を当てた方が良いのでしょうか? 目的はPC作業が重くならず、スムーズに動くこと。 (複数のソフト使用、同時にブラウザ起動) 用途はWEB動画・音楽の視聴、写真編集です。 写真のデータは外付けのHDDに保存しています。 素人ですので分りやすく教えていただけると助かります。

  • Win10-64bit メモリは4Gです

    タスクマネージャーでのパフォーマンスは CPU使用率5%ほど メモリ使用40%ほどです メールに添付されている1Mくらいの画像保存でスペック不足ではないと思われます メモリ増設以外でパフォーマンス向上策がありましたらご教授いただけると幸いです。 

  • メモリはHDDの様に何か記録・記憶できるのでしょう

    CPU→中央処理装置 メモリ→主記憶装置 との事ですが メモリはHDDの様に何か記録・記憶できるのでしょうか? データの保存ではない事が記録できるのでしょうか?

  • メインメモリの使われ方

    PCの基本動作について疑問に思いました。 よく使うデータを低速なHDDから高速なメモリに移して CPUとメモリ間でデータを移動しながら、 処理をするようですが、 処理をするデータは全てメモリに入れてから 作業を行うのでしょうか? 例えば、音楽データは5MBくらいで今の時代のメモリには全て入りますが、動画は200MBくらいなので メモリには入りません。 音楽も一昔前のPCのメモリ搭載量では すべてのデータを入れてから 再生するとしたら再生できませんが、 結構古いPCでも再生できます。 動画再生や音楽再生の時は データを全てメモリに入れるのではなくて、 HDDアクセスランプが点滅することで分かるのですが、 直接HDDから読み込んでいると考えるのですか? wordなど比較的小さなデータはすべてメモリに入れているということですか? wordファイルを新しく作った場合ファイル保存をしていない時はHDD上にファイルがないわけですから、 メモリにあるということですか? 私が考えるに編集などをしたりする時は メインメモリに入れて、 再生するだけの時はHDDから直接読み出す、 またはストーリーミング再生みたいに徐々にメモリに 入れて再生ということでよろしいでしょうか。

  • タスクマネージャの、メモリの「使用可能容量」と「空きメモリ」の意味を教

    タスクマネージャの、メモリの「使用可能容量」と「空きメモリ」の意味を教えてください。(画像の通りです。) ■ windows 64ビットOS(windows7)メモリ搭載6GBです。 問題が発生しているアプリケーションは、FireWorksです。 メモリ不足でアプリケーションが、毎日クラッシュしています。 クラッシュが多いので、頻繁にファイル保存をしています。 また、時々メモリ不足のメッセージが出ます。 (メモリとありますので、メインメモリかと思っています、) メモリ消費量は、3GBまで到達していません。メモリ不足で問題が発生したときのタスクマネージャーからのメモリ状況画像を添付しています。アプリケーションは、program files(x86)のディレクトリにインストールされた、X86アプリケーションです。 以下が質問内容です。 (1)ひとつのアプリケーションで使用できるメモリの上限は、X86のアプリと、X64アプリで違いますか?X86アプリは4GBまででしょうか? (2)それぞれX86アプリおよびX64アプリで、1アプリケーションで使用できるメモリの上限は、いかほどですか? お忙しい中、すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • メモリ不足の確認方法について(Vista)

    パソコンには詳しくありません。ネットで調べてもどうも意味がわからないので、教えてください。 最近、とてもパソコンの動きが遅いので、改善したいのですが、 ディスククリーンアップ、デフラグをしてもよくなりません。 パソコンはメモリ4GB、HDDはC(69.8)とD(147)合計で216.8GBです。 うち、Cはすでに67.5GBも使用しています。 原因はデジカメ画像のようです(マイピクチャで31.7GBでした)。 パソコンはデジカメ画像の取り込みと、インターネット、メール、蓄積したCD音楽の再生くらいしか使用しません。 デジカメ画像が重いのは理解したので、外付けのHDDに移動させようと思います。 そこで質問です。ネットで調べた結果によると、「タスクマネージャー」から、我が家のパソコンはメモリ不足でもあるようです。 コミットチャージ合計と物理メモリ合計では、コミットチャージが大幅に大きくなっています。 しかし、HDD不足はわかっても、この程度の作業しかしないのにメモリ不足になるというのはどういうことなのでしょうか。 よく例えられるHDDは机の引き出し、メモリは作業台ということからすれば、HDDが重くても、作業台の広さには影響がないように思うのですが、違うのでしょうか。 HDDの容量を少なくすれば、パソコンの動きは早くなるものでしょうか?(引き出しを片付けても、作業台の広さには関係ないような気がします) 初歩的な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。