• ベストアンサー

これからもどんどん寝台列車はなくなってしまうの?

denbeeの回答

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.2

元々寝台車は列車の速度が遅い頃に、長時間列車に乗ることを逆手にとったサービスです。 ですから、列車自体の高速化や、比較的安価な深夜バス、超高速な飛行機などの他のインフラの発達で 交通の選択肢が増えたことで、その前提が崩れています。 従って、当初のコンセプトの寝台車は消えて行く運命にあるでしょう。 しかし、今は寝台車に乗ること自体に付加価値をつける方針に転換しています。 船旅が飛行機の発達により一時期廃れたものの、豪華客船による旅行という方向に舵を切って 生き残ったように、寝台列車もその方向で生き残るのではないかと思います。

ZJNJMAMZMN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 寝台列車

    あけぼのなどの寝台列車が廃止されましたが 別のところで新しい寝台列車ができるというニュースを見ました。 あけぼのの廃止の理由は老朽化もあるけれど 新幹線があることによって、利用客が少なくなったと聞きましたが それでも新たに寝台列車を作る理由はなんでしょうか? 新幹線にはないサービスも付ける予定ですか?

  • 寝台列車あけぼのの予約について

    寝台列車あけぼのの予約について質問があります。 あけぼのの予約はJR東海でのみどりの窓口ではできず、 JR東日本のみどりの窓口での予約に 限られるんでしょうか? それとも電話やネット、旅行会社など他の手段で予約する方法はあるのでしょうか? あと、土~日にかけての上り下りともに、ゴロンとシートの予約で、 2日前からというのはやはり困難でしょうか? 質問が多いのですが、よろしくお願いします。

  • 寝台列車の思い出

    報道によりますと、近いうちにほとんどの寝台特急が姿を消すようです。 http://mainichi.jp/select/news/20131107k0000m040116000c.html あけぼの、北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレス。。。。。。 修学旅行で北海道行くときに乗ったのが、おそらく北斗星。 あけぼのも乗りました。 駅弁買って乗り込んで、出発と同時に食べ始めて。 夜出て朝着く寝台特急は旅の足に最適でした。夜行バスは疲れるし眠れません。 寝台列車、好きですか?

  • 寝台列車について

    フルムーン夫婦グリーンパスは、B寝台車(Bコンパート含む)と2人用B寝台個室(デュエット)は、以下のどの列車にありますか? 寝台特急 トワイライトエクスプレス 寝台特急 日本海 急行 きたぐに 寝台特急 北斗星 寝台特急 あけぼの 寝台特急 北陸 寝台特急 あかつき 寝台特急 なは 寝台特急 はやぶさ 寝台特急 富士 寝台急行 銀河 特急 まりも 急行 はまなす 宜しくお願いします。

  • 寝台列車あけぼの

    皆様こんにちは。 夫婦で青森一周旅行の計画を立てており、上野駅から青森駅まで寝台列車あけぼの号で行くことにしております。 憧れの寝台列車での旅行楽しみですが初めてなので当然のことながら不安もあります。 いろいろ調べてみたのですが、わからないことがあるので皆様のお知恵を拝借させていただきたいです。 ハッキリした料金が解らないためA寝台かB寝台か迷ってます。 質問を箇条書きにしてみましたので、お解りなる範囲で結構ですのでご教授お願いします。HP添付でも結構です。 (1)A寝台個室は二人でも利用可とのことですが、料金は二人で特急料金等含め全部でいくらになるのでしょうか? (2)B寝台個室は二人での利用は出来ないですか?(補助ベッドがないのでしょうか?) (3)B寝台開放式を利用する場合、貴重品はどうなるのですか? (4)A寝台を二人で利用するよりB寝台個室を二部屋利用したほうが安いですか? (5)また、他に青森駅着の東京周辺発の寝台列車があればそれでも結構です。  以上、よろしくお願いします。

  • 寝台列車 廃止

    今度の2012年の3月の ダイヤ改正で、 寝台列車のきたぐに号が、廃止に なりますが、 残った寝台列車の中で、 廃止される時期が、 早い順に並べてください。(予想) ・急行はまなす ・(臨)トワイライトエクスプレス ・(臨)カシオペア ・北斗星 ・あけぼの ・サンライズ出雲/サンライズ瀬戸 だいたい何年後ぐらいに、 寝台列車は、全廃されると思いますか?

  • 寝台列車のチケットの取り方が分かりません。

    大阪駅から、御殿場駅まで電車で行こうと考えています。 二つ候補があります。 1、大阪~沼津(JR寝台特急サンライズ出雲)   沼津~御殿場(JR御殿場線・国府津行) 2、大阪~小田原(JR寝台急行銀河)   小田原~国府津(JR東海道本線・東京行)   国府津~御殿場(JR御殿場線・熱海行) JR寝台特急サンライズ出雲とJR寝台急行銀河と、 どちらの列車が快適でしょうか? 女性二人で乗ります。 また、寝台列車に乗るのは初めてですが、 寝台列車のチケットの取り方が分かりません。 インターネットで調べているのですが、見つかりません。 インターネット上での予約方法は無いのでしょうか? どこかの窓口で購入するのでしょうか? どこに問い合わせたらよいのかも分からず、 もしご存知の方いらっしゃれば、是非教えてください。 たくさん質問してしまい、すみません。 よろしくお願いします。   

  • 夏休みに寝台列車を利用したいのですが。

    夏休みに4人家族で寝台列車に乗ってみたいと計画してます。 色々調べましたが、やはりなかなか取れないということはわかりました。 行先は「あけぼの」を利用して青森か、「サンライズ瀬戸」を利用して高松方面かを希望してます。 出来れば出来れば2人1室で利用できるツインタイプを2つ抑えたいのですが、 とても難しいのは調べて理解してます。 乗ったことがある方や寝台に詳しい方で、4人がなるべく離れずに取る方法があれば教えてください。 今まで新幹線で出かけることはあっても、寝台は初めてで、 また、旅行会社経由の予約が多く、みどりの窓口もほとんど利用してない初心者です。 よろしくお願いします。

  • 寝台列車のB寝台の防犯対策

    寝台列車あけぼののB寝台下段で東京に行く予定ですがカーテン1枚しかないので防犯が心配です。 皆さんはどのように防犯対策をされますか?(バッグに鍵とかされてますか?) 私は1度寝るとなかなか起きないような体質なのでとても心配です。 ぜひアドバイスとかをいただければいいなと思います。 (「それだったらB寝台に乗るな!」というような回答はやめてくださいね。)

  • 現在ある夜行列車を全部教えてください(寝台含む)

    寝台特急 あけぼの        カシオペア          トワイライト          サンライズ出雲・瀬戸        日本海          特急 ドリームにちりん 急行 はまなす     能登     きたぐに 以外の夜行列車があれば教えてください。  それとサンライズののびのびシートとあけぼのゴロンとシート以外に特急料金だけでのれる寝台列車編成がありますか?