• ベストアンサー

アンテナコネクタがすぐ外れてしまいます

VAIOのノートパソコンVPDF24FJでテレビを見ていますがアンテナコネクタがぐらぐらで簡単に外れてしまい、受信状況も不安定になってしまいました。仕方がないので輪ゴムでコネクタを留めて外れないようにしています。このままではそのうちテレビが見れなくなってしまうような気がします。修理に出すより方法はないでしょうか?(ソニーはPC部門を手放すようですが大丈夫でしょうか?) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caiani
  • ベストアンサー率68% (50/73)
回答No.2

VPCF24*のWebマニュアルを見る限り、PC側には専用コネクタで接続しているようですが、おそらく、専用コネクタの口の一方が広がるかつぶれてグラついているのだと推測します。 本体側をイジル訳にはいかないので、本体のジャックに収まるようにケーブル側のコネクタを広げるなど加工するしかないと思われます。 この製品のアクセサリーとしても扱われていないですし、有ったとしてもすでに店頭にはないでしょう。 修理部品としてはあると思うので、サポートに連絡してみるのが良いと思います。

418855
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。ケーブル側のコネクタを広げたり、パソコン側のジャックを狭めったりとやってみましたが、やはりでめです。このまま輪ゴムで固定して使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • caiani
  • ベストアンサー率68% (50/73)
回答No.3

追記です もし、専用ケーブルと同軸ケーブルの接続部分がグラつくのであれば、同軸ケーブル側のコネクタ部分が広がっているのが原因なので、ペンチで少し狭めてください。 それか、同軸ケーブルをネジ山のあるタイプに変更してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

コネクタの形状がわかりませんが、一般と同じなら500円前後でホームセンターで売っていますから交換してみては? (ニッパー、同軸ケーブル) http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%89/ct/35440_500000000000000212/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビがアンテナを受信しない

    突然地デジのアンテナを受信しなくなりました。画面にはE202が表示されます。DVDを起動させると地デジは映ります。アンテナケーブルを直接テレビに接続してもアンテナを受信しません。テレビの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 受信機のアンテナ設置における引き込みについて

    航空祭において、エアバンドを聞くためにハンディ受信機を購入しています。 現在、自宅のをリフォームすることになり、どうせならば航空祭だけではなく、自宅に外部アンテナを設置し、部屋でもエアバンド等を受信しようと考えています。 外部にアンテナを設置し、部屋に引き込むには隙間ケーブルなどを使い、サッシ窓より部屋に引き込む方法はよく聞きますが、どうせリフォームするならば、テレビのアンテナケーブルを部屋に引き込むように、きれいに引き込みたいと考えていますが、壁面に取り付けるテレビ用のユニットのような製品はあるのでしょうか? (テレビ用だと75オームで、受信機用のアンテナケーブルは50オームだと聞いておりますので、テレビ用の製品の流用は無理と考えています。) 引き込みがきれいに出来る製品をご存知の方、どうかご教示ください。 また、製品は無いが、自分はこのように工夫しているというものでもけっこうです。 さらに、アンテナケーブルとSMAやBNCコネクタの接続の仕方が掲載されているサイトをご存知でしたら、こちらも併せてご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • アンテナレベルって・・・

    地デジを自室で見たくて、vaio VPCF138FJ/Bを購入し、アンテナをつなぎ、2時間ほど楽しんだ あと、3時間ほどたって、またテレビを見ようとしたのですが、アンテナもなにもさわっていないのに、 アンテナレベルが低下しているって出たので接続を何度もたしかめたのですが、全く映りません。 ちなみに、壁からアンテナをつないでいます。ケーブルは新品です。 くわしい方どうか、ほかに原因があるようでしたらおしえてください。

  • ICF-7600GRのアンテナ

    お願い致します。 ICF-7600GRを使っていますが、短波の受信感度が悪いので外にアンテナを付けたいのです。なにかお勧めは有りますか? SONY AN12をつなげる場合脇にあるコネクターに直接さして構わないのでしょうか? 私は古いICF-5500も所有していますが室内ではこっちの方が綺麗に受信できます。ICF-7600GRもたぶんしっかりアンテナにつなげば感度がいいはず・・・・(期待) テレビのアンテナにつなげても感度が上がりますか? 自作でも構いません。ご伝授願います。 宜しくお願い致します。

  • 広帯域受信機にF型コネクタはつけられますか?

    広帯域受信機にF型コネクタはつけられますか? 最近、無線受信に興味を持って近くの店でIC-R5を購入しました。 しかし、屋内で受信しようとすると マンションで階も1階なので強い電波しか聞くことができません。 そこで屋根についているアンテナを何とか利用できないかと SMAコネクタに無理やりテレビ用のF型コネクタをつけてみると 聞けなくなった周波数も有りましたが、 目当ての周波数も感度が上がったり、 受信できなかったものができるようになったりしました。 聞けたということは入ってくる電気信号は同じだと思うのですが、 アンテナを直接つける様な場所にテレビにつける物を繋げることは 受信機の動作や寿命に何か悪影響は有りますか? あと、少し話題がずれますが、 屋根についている一般的なVHF/UHFアンテナは、 アンテナの向けてある方向の どのくらいの範囲(角度)が受信しやすくなっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • UHFアンテナ

    古いUHFのアンテナがついていましたが、20素子?に交換しました。しかし、古いアンテナの時よりも映りが悪く、時々全く受信ができなくなります。アンテナのポールがやや斜めに立っており、アンテナの角度も水平ではありません。しかし、今までの古いアンテナではそこそこ映っていました。ソニーのテレビで受信レベルが36です。アンテナの向きを色々と変えても変化はありません。原因はなんなのでしょうか。

  • フルセグ対応ポータブルテレビのアンテナについて

    フルセグ対応7インチテレビを持っているのですが 付属のちゃちい室内アンテナではワンセグに自動でなってしまい受信が安定しません  家の中に来ている地デジのアンテナコネクタに接続したいのですが このポータブルテレビのアンテナ端子はΦ5.5ミリくらいのネジでおそらく3C同軸ケーブルの端子だと思われます 接続する方法を教えてください (使う部品名とどこで購入すればよいかも)

  • 受信レベルが低い

    受信レベルが低い SONYのVAIO(VPCL138FJ)で地デジを見ようとしています。 アンテナにコードをつないで、受信するチャンネルを設定したのですが、 一部のチャンネルが映りません。 同じ家の他のテレビは問題なく映りますし、 BSは全チャンネル受信できます。 具体的には東海地区なので、 テレビ愛知、NHK教育、名古屋テレビなどはうつるのに、 東海テレビ、CBCなどが映りません。 このような場合、原因としてどんなことが考えられますか? あるいはどんな対処をとったらよいでしょうか。 ご教授ください。

  • UHFアンテナをワンセグ受信用に

    UHFアンテナはワンセグ受信にも使用できるのでしょうか? ワンセグ対応の液晶テレビで本体に外部アンテナ用F型コネクタがあるものです。

  • アンテナケーブルの接続が……

    今、テレビが映りません。電源は入りますが、画面右下に『受信できません。アンテナケーブルの接続を確認してください。アンテナの調整ズレなどの場合もあります。』と出て、何も映りません。録画は見れますが、この状態になってからは何も録画がされてないし、番組表も見れません。なんとか改善策を!!! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

高校受験の勉強法について
このQ&Aのポイント
  • 海外で通っている中学3年生が、日本の高校受験に挑戦したいと思っています。
  • 興味がある高校は早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校で、偏差値が高いです。
  • 特に国語の長文読解に苦手意識があり、参考書やポイント、漢字の勉強方法、数学の問題集のおすすめを教えてほしいです。
回答を見る