• 締切済み

管理番号について

倉庫のものに管理番号を付与し管理したいのですが、どう番号をつけていいか悩んでいます。 ものについては ・メーカー(12~13種類)今後増加なし ・型式(11~12種類)今後増加あり ・周波数帯域(4種類)今後増加あり で分けたいと考えています。 数量については各メーカー100単位。 型式は4桁。帯域は○○GHz。 入荷日等は表記せず、あくまでも個数です。いい案があれば教えてください!

みんなの回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

「メーカー名」「型式」「周波数帯域」「連番」「個数」 でいいでしょ? 何を悩む必要があるのか・・・。 「連番」は「メーカー名」や「型式」によらず、1から順番に数字を振るだけ。  「認識票じゃないんだからメーカー名なんて書いてられないよ!」 と仰るのであれば、普通にメーカー名ごとに数字や記号を割り振っておけばよいでしょう。

関連するQ&A

  • (EXCEL)在庫管理表で、直近にある入荷数量を表示させたい。

    (EXCEL)在庫管理表で、直近にある入荷数量を表示させたい。 在庫の個数を管理しているエクセル表があります。 一番左の列には、カレンダー式の日付が1日ずつ入力されています。 2008/02/14 2008/02/15 2008/02/16 . . . のようにです。 そして、日付と同じ行に、入荷のある日には、入荷予定の個数を入力しています。 この入荷予定個数の欄は、入荷のない日は空のセルになっています。 いま、やりたいとおもっていることは、今日から直近の日にちの入荷数量を表示させたいのです。 今日の日付をtoday()で表示させて、下のセルに、「直近の入荷数量」 「○○個」 と自動的に表示させるようにしたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 注文番号をバーコード化して入庫・在庫管理を行いたい

    この度、部品の入庫・在庫管理が全く行われていない会社に入社して管理を任せれ苦慮しています。 使用するアプリはEXCELで注文書の作成して印刷して仕入先へFAXを行い、注文書のデータは別シートに蓄積され、入荷時に別シートを開けて入荷数と入荷日を手入力しております。 今後は、EXCELで下記仕様にて注文番号をバーコード化して、それを一つの管理コードとして入荷・在庫管理を行いたいと思います(ある注文番号を入力すると該当する品名/型番・注文数・注文単価が表示される)。 お知恵をお借りいたしたくご教示のほどお願い申し上げます。 (1)注文書のデータは別シートに蓄積され、注文番号・品名/型番・注文数・注文単価・入荷数・入荷日が入力されている。(添付ファイルの画像下部) (2)在庫管理シートを作成する。部品毎に別シートで管理、品名/型番・注文番号・注文数・入荷数・在庫数が入力されている。 (3)(1)より納品書を作成して、納品書の注文番号の隣に注文番号をバーコードで表示させる。仕入先に注文書と納品書をFAXや電子メールのPDFデータを送信する。(添付ファイルの画像上部) (4)仕入先は、(3)の納品書を使用して納品書。バーコード化された注文番号をバーコードでリーダーで読み取り(1)のシートの該当する注文番号のデータを呼び出す。入荷数と入荷日のセルに注文数の数字と入荷日(当日)を反映させる。 (5)(4)の処理と同時に注文番号より(2)の別に作成されている在庫管理シートの該当する注文番号を選択して注文番号の右列の入荷数を入力するセルに自動で入荷数を反映させる。 以上が行いたい処理の仕様ですが、もしかしたら不可能かもしれません。 少なくとも、(1)(3)(4)は行うことができればと思います。 VBAは、ほとんど経験がありません。少なくとも(1)(3)(4)は行うことができればと思うのですが、教えていただけませんでしょうか?。 ・注文データの入力 ・納品書の作成印刷 ・バーコード表示 ・商品台帳管理 ・入庫明細作成蓄積 ・出庫明細作成蓄積(納品書の作成と連動です。) ・商品の在庫管理(入庫明細、出庫明細作成と連動です) 以上の機能があれば助かります。 小生の都合で申し訳ありませんが、年末年始休暇を勉強をかねて作成に努めたいと思います。 お忙しいところ申し訳ありませんが、可能な限りご協力・ご指導のほどをお願い申し上げる次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 入庫状況を把握したいのですが・・・(エクセル)

    商品が10品目あり引き取り先倉庫が2種類あり、管理したいのが (1)入庫予定数量(2種類倉庫分合算) (2)入庫済数量(〃) (3)未入庫数量(〃) (4)入庫数量(〃) (5)入庫日 (6)(1)(2)(3)(4)のそれぞれの倉庫分 以上4社分(4sheet)を管理したい(エクセル)のですが、ピポットテーブルを使用しても構わないのであまり見にくくない作り方はありますか?(多分横長になると思うので・・・)仕事で依頼されて困っています。

  • 在庫管理

    あまり種類、数量が多くないのでエクセルで管理したいと思っています。まず倉庫会社にドラムを入れ、ドラムでそのまま出荷する場合と缶に小分けする場合があります。小分けした場合、ロスや端数がでます。こういうロスや端数は、帳簿上どういう処理をすればいいのでしょうか。また、小分料等は缶の単価に入れて管理した方がいいのか。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ACCESS2000 ユニオンクエリーで、同一データについて

    こんにちは。 ACCESS2000で、超初心者から初心者に脱皮中です。 倉庫管理の仕事をしています。 各地の倉庫から在庫データを提出してもらい、データ管理を行っています。 データの内容は 倉庫番号, 品番, 品名, 区分, 数量 です。 一括管理のために、各倉庫のデータをユニオンクエリーでつなぎます。 SELECT 倉庫番号, 品番, 品名, 区分, 数量 FROM 倉庫1 UNION SELECT 倉庫番号, 品番, 品名, 区分, 数量 FROM 倉庫2 … UNION SELECT 倉庫番号, 品番, 品名, 区分, 数量 FROM 倉庫7; この中に、たまたますべてのデータが同一のデータが存在しました。 倉庫7,A00,食器洗剤,破損品,1 倉庫7,A00,食器洗剤,破損品,1 要するに、同じ倉庫に同じものが、同じ状態で同じ数量あったということです。 ユニオンクエリーの結果は、この片方しか表示してくれないのです。 同一データであっても並べて表示し、あとでクロス集計等をしたときに、数量2 と表示したいのですが、知恵をお貸しください。 ちなみにすべてのテーブルに、主キー等は設定していません。

  • 好景気時の家電や耐久消費材の一機種の製造数は

     近年の国内大メーカーの苦戦が報じられていますが、好景気時代の大量生産品の一型式の製造個数はどの位のだったでしょうか。もちろん、テレビとか車などいろいろありますので、少なくても製造番号で品質管理されていたどんな品でも結構ですので台数を教えてください。例えば トランジスターテレビ、型式ABC-123、製造個数4万5千台とか冷蔵庫、DE-6700型、8千台 のようにです。  テレビとか自動車の合計製造数は何らかの統計資料があると思いますが、知りたいのは好景気時代の大量生産は一機種をどの位の数量規模で製造していたのかを知りたいのです。一日当たりとか製品の区分、年代などには拘りません、なんでもokです。

  • ファイルメーカーPro5で在庫の管理をしたいのですが・・・

    ファイルメーカーproで在庫管理をしたいと思っています。 商品名と数量と区分みたいなもので、月別に管理したいので前月残(月末の棚卸の数)をまず始めに入れておいて毎日出荷があった場合と入荷があった場合は新しいレコードに入力して管理していこうと思っています。それを毎日在庫が見れるようにしたいのです。前月残に入荷があった場合は+(プラス)して。出荷があった場合は-(マイナス)して商品別に日々の在庫が一覧で出てくるようにしたいです。 欲を言えば、画面上で商品別に前日残と当日入荷数と当日出荷数が出てくれば尚良いです。        商品名        前日残  本日入荷  本日出荷  在庫 例えば リップスティック●●●    3     1      1    3 どのように管理したら良いですか?計算式で組みこむのが良いと思いますがいまいち思いつきません。 宜しくお願いします。画期的なものを作りたいです。

  • 鍵の番号

     仕事で施設の管理をしております。  先日、業務で使うために合鍵を作ることになりました。そこで、それまで修理で何度かお世話になっている鍵屋さんに電話したところ、メーカー名を確認された後、鍵の番号を聞かれました。5ケタくらいだったと思います。  すると、それだけで「わかりました。午後にお持ちします」と言われました。それだけでできるの!?と聞くと、メーカー名と鍵番号でスペアは作れるということです。  これを聞いて驚いたのですが、つまり、例えば同僚などに鍵の番号を盗み見られれば、合鍵を作られてしまう、ということでしょうか?  もしそうなら、自分の自宅の鍵は番号をヤスリで削り落としておこうと思うのですが、取り越し苦労でしょうか?

  • 連続する番号管理を複数のパソコンで同時対応したい

    office2016 1つのアイテムに対して複数のパソコンで管理番号をexcelで作成します。 AとBの2つのパソコンで、”モノ“に管理番号(4桁)を順番に振ります。 操作するパソコンが早い方が優先で番号が振られます。 出来上がった”モノ“に管理番号をマジック手書きします。 製作指令書1がAで4ケ、 製作指令書2がBで6ケ の番号を振る時、 最初に今まで番号付与したmaxの値を確認します。 既に登録されているmax値は、登録されているファイルから参照することになります。 7136がmaxだとすると、次は7137からになります。 Aで7137,7138,7139,7140 Bを実施する場合、 7140の次なので7141,7142,7143,7144,7145,7146 となります。 実績に対しての仮番号なので、 A: 7137,7138,7139,7140 B: 7141,7142,7143,7144,7145,7146 でも A:7143,7144,7145,7146 B: 7137,7138,7139,7140,7141,7142 のどちらの場合でもOKという条件です。 ただ、AとBのパソコンで全く同時に対応されると Aで7137,7138,7139,7140 Bで7137,7138,7139,7140,7141,7142 の様にAもBも次の番号は7137で、7137から7140が重複することになり エラーになってしまいうので、これをなんとかしたいと考えています。 現状は、AとBで異なる連番体系でかつBは先頭に英語の文字があるので重複することありません。 A: 7137,7138,7139,7140 B:A6100,A6101,A6102,A6103,A6104,A6105 の様な番号形態です。 ただ、この4桁は仮の番号で、正式には別な番号になります。 この正式番号の管理を簡単にするため、AもBも一緒にした連番で管理したいのです。   正式番号 7137→****3101 7138→****3102 7139→****3103 7140→****3104 A6100→****3105 A6101→****3106 A6102→****3107 A6103→****3108 A6104→****3109 A6105→****3110 これを   正式番号 7137→********7137 7138→********7138 7139→********7139 7140→********7140 7141→********7141 7142→********7142 7143→********7143 7144→********7144 7145→********7145 7146→********7146 みたいにするイメージです。 下4桁を合わせる事で管理が簡単になる。 excel-access連携とかsqlサーバ管理等も検討したのですが、 既に登録されているmaxを参照する限り、排他などの処理をしても、 次の番号確認の、登録ファイルからダウンロードという処理が必要なので、 今の所、共有サーバに登録用のexcelファイル(アイテム1用)をおき、 A,Bのパソコンからは、そのファイルへのショートカットで起動かと思っています。 同時にアクセスした場合、遅い方は読み取り参照になって”待ち“という運用。 アイテムが増えたら、excelファイルをアイテム2用みたいにファイルを別にして(ファイル別なので干渉の影響なし)増やすことで対応可。 ホントは、A,B(2台同時アクセス以上の場合はない)のパソコンから同時に連番付与して登録したいと思っていますが、 何か良い構成がありましたら教えていただきたく。 待ちの運用でも、ちょっとの時間待てばよいのですが、エラーが出てるの忘れててリカバリ操作されないと困るので、AもBも起動かけたら、待っててもいいから再操作などをしないで登録が完了できる構成が良いと思っています。

  • 在庫管理で困っています!

    書籍・DVD・ビデオソフトの店舗販売をしているものですが、どのメカーのどのような物が売れ筋なのか細かく把握するのが大変になって困っております。 今後どのような、どのメーカーのソフト入荷すればよいのかなど(粗利)指標となるデーターがほしいとおもっております。 在庫管理の問題と思っておりますが、オープンして間もない為整備の必要性を感じております。 ただ、経費も高額にはかけられず何か良いソフト(その他多岐にわたり)お知恵をお貸しください。 *やはり、在庫管理バーコード対応の導入が不可欠でしょうか?

専門家に質問してみよう