• 締切済み

疲労はどれくらいまでのものがあるのでしょうか

私、高齢者で昔から働き者なのですが、働きすきで限度を知りません。これって早死?の原因になるでしょうか???また疲労はどれくらいまでのものがあるのでしょうか

みんなの回答

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

働くことが好きというのはいいことですね。 ただ、人間は弱い生物です。何事においてもやり過ぎは健康を害しますね。 疲労の蓄積も徐々に健康を害します。 その程度は個人個人によって差がある(医学では個体差といいます)ので一概にはいえないと思います。 やはり疲れたなと感じたら休養が必要ではないでしょうか。

kiokio5893
質問者

お礼

有難うございます

関連するQ&A

  • 疲労試験について

    s-n線図を求めるための疲労試験とはどのようなことをするのでしょうかわかる方がいたらおしえてください。よろしくお願いします。 疲労限度についても教えてもらえるとうれしいです。

  • 疲労限度の設計

    疲労限度を基準に設計してみようと思うのですが、材料別の疲労限度表みたいな物を探しています。どのような物に載っているでしょうか?? また機械設計の手始めとして良い教則本などあれば教えて下さい。

  • 非鉄金属の疲労限度

    アルミニウムなどの非鉄金属には、鋼などと違い明瞭な疲労限度が現れない。ということはわかっていますが、どうして明瞭な疲労限度が現れないのかわかりますか?わかる人がいたら宜しくお願いします。できれば、そのことについて書かれた文献なども紹介してくれるとありがたいです。

  • SAPH440,S15Cの疲労限度

    SAPH440とS15Cの疲労限度を教えてください。 グッドマン線図を引こうと思っています。 また、両者の溶接部については、疲労限度はどのように考えればよいか教えてください。 溶接部硬度は高くなっているので、疲労限度も上がりますか?それとももろくなっていますか?

  • アルミは疲労限度がないということを知りました。

    アルミは疲労限度がないということを知りました。 アルミ以外にもこういった特性をもった素材はありますか? よろしくお願いします。

  • 疲労破壊しにくい金属材料

     疲労破壊しにくい金属材料を教えてください。 ロール(φ40*L800、段差あり、回転速度150rpm)の材料として、疲労破壊しにくい材料を使いたいと考えています。  一般に材料に対しては、疲労限度と切欠き感度の2つを考えればよいと聞き、文献やweb等で調べましたが、具体的なデータが見つからず困っています。  弊社の発注している加工業者が通常扱っている材料は、炭素鋼、ステンレス鋼、SCMぐらいで、特殊な材料は実績がありません。  疲労破壊しにくい金属材料をご存じの方、一般論で結構ですので、教えてください。  また、疲労限度(S-N曲線)や切欠き感度等の疲労強度に関するデータを扱った文献やweb等をご存じの方、ご紹介ください。  よろしくお願いします。

  • SUS304-CSP材の疲労限度について

    厚さ0.1~0.4程度のSUS304-CSP材で板バネを作りたいですが、繰り返し荷重による疲労寿命の計算時に必要な疲労限度データを入手できず困っています。入手や推測に関して、何かよい方法ありませんか?

  • 疲労骨折

    先日疲労骨折をしてしまいました。 今はほとんど回復に向かっております。 考えられる原因としては、立ちっぱなしの仕事だと思います。 来月からまた仕事を再開するのですが、同じように疲労骨折を起こさないために予防法とかがあれば教えてください。

  • リン青銅とアルミ合金の金属疲労の計算方法について…

    リン青銅とアルミ合金の金属疲労の計算方法について教えてください。 ある製品の材質をリン青銅にするかアルミ合金にするか金属疲労で設計判断しようと思っています。今は、バネ性のあるリン青銅を使用していますが、最大荷重が疲労限度以下になっているのか分かりません。また、加工で安価になりそうなアルミ合金も考えていますが、疲労限度が無いので、あまり使いたくありません。そこで、リン青銅のほうが信頼性があるというデータが欲しいのですが、銅も疲労限度が無いようなことが書かれていました。リン青銅もやはり疲労限度がないのでしょうか?アルミ合金とリン青銅のS-N線図等(強度、信頼性等)は、どこかに載っていますでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 鋳鋼SC450と鋳鉄FCD600の疲労強度

    鋳鉄FCD600で製作していた部品を鋳鋼SC450で作ることになりました。この時、FCD600で疲労強度計算をして設計したものを、そのままの寸法でSC450に置き換えて大丈夫なのでしょうか。疲労限度は引張強さに比例するらしいので、数字で考えればFCD600の方が疲労許容応力が高いことになると思うのですが、上司の話では鋳鋼の方が伸びが大きいので、粘りがあるから疲労強度は大丈夫だと言われました。 しかし、JISなどの伸びは「破断した際の伸び率」を表していると思うので、降伏点以下の応力で起こる疲労に関しては、参考に出来ないと思うのです。しかも、縦弾性係数を調べると、鋳鋼の方が高いので、降伏点以下では鋳鋼の方が伸びないはずです。 伸びが少なく、引張強さが低いのでは、鋳鋼の方が疲労限度が低いと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、鋳鉄や鋳鋼の疲労限度が載っている資料がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。