• 締切済み

「自分って器が小さいな」って思うのはどんな時?

「自分って器が小さいな」って思うのはどんな時ですか?

みんなの回答

  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.17

自分って、器が小さいというか、 心が狭いなと常々思っていることがあります。 自分が嫌っている人たちの幸せを願えない時です。 かつて私に嫌なふるまいをした人たちが うまくいっている話しを聞くとおもしろくない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.16

自分より出来る人への嫉妬心です。 冷静に考えて、関根真理さんは私より英語が確実に達者です。 なのに、ネイティブ発音とはかけ離れているのに、ジップでやってたり、 CMみたり、英語だけじゃなくもっと進んで人間性を評価してみたり、 芸能人なんだから良いじゃん、って思えない(割り切れない、斜め見する)自分。 もし、全て彼女より出来ているレベルなら、芸能人だからね、って気にもとめないだろうに。 完全に負けていたら、認められるのだけど、中途半端なとき。ベッキーなら脱帽できる。彼女にはどうしても出来ない。 そんなこと考えているなら、まず自分で留学なり勉強なりしろよって、自分に思います。 自分なりにやってはいますけど、足りない自分に言い訳する自分。 器が小さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okage
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.15

外で狭い道をすれ違う時、自分が止まらずに相手に歩みを止めさせてしまったとき。 相手と目配せして雰囲気上であれば、いいんですけど、 何もせず突き進んだ場合、心が狭かったなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.14

自分のことを嫌っている人を心底好きになれないです。逆に自分を嫌う人は性格が悪いと思っています。善人は私を愛せると勝手に考えています。悪人は私を嫌う傾向にあると思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.13

このサイトで質問のタイトルを見ていてイラッとした時。 スルーすればいい事や、馬鹿がいると思えばいい事に一々イラつく自分の小ささよ・・・ 最近よくある事では消費税が上がる前に買っておくべきかと考えた時。 よく考えれば要らないものまで購入を考えてしまったり、計画性を忘れてたり。猛省しなければ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.12

生ゴミにメロンの皮が混じっていて、食べた記憶がないとき。 「くそ!俺に黙って皆で食っちまったな(口惜し涙;;)。」 と思ったあとで、それが思い違いだったことに気がついたときです(恥;;;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193416
noname#193416
回答No.11

こんばんは。 夢のなかで100円玉を拾いました。 目覚めて手の平に100円玉はありませんでした。 枕の下やベッドの下を探します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.10

ごまかしたり嘘をつく人間がどうしても好きになれない・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.9

自分自身を受け入れることが難しい時です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.8

人の好き嫌いが激し過ぎる。 旦那さんは、地球上に嫌いな人なんて1人もいないのに。彼の器の大きさが無限大だとすると、私なんて米粒どころか砂粒並みですね(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生き方や自分の器が解った時

     誰もが、赤ん坊の頃は「オギャー」と生まれ  さほど差が無かったんじゃないですかね  でも日々の中で人生が変化し、出せる結果も違ってくる  物理的可能であっても、適正という問題で  やれること、やれないこと  そういったものが理解でき、自分の生き方・器が理解できたのっていつゴロですか?

  • 器の小さな自分が大っ嫌い

    初めまして。 お時間のある時で結構ですので、ご教示下さい。 タイトルにもありますが、自分の器の小ささに、自身でさえ嫌悪感を覚えます。 自分と反の合わない、というか、 反の向きが真逆かつ学歴の優秀なある相手に対し、嫉み、僻み、妬み 等々を強く感じて います。 そんな自身が大変にみっともない事は、分かっているのですが、自分を変えられません。 どうやって、こういった情けない、負の感情を処理されておられるのか、ご教示下さい。 そして、自身の事を認めてやれるのでしょうか?

  • 器の大きさ

    自分のことをけなされているのに、我慢しなきゃいけないのでしょうか? 自分に不利になることでも、我慢できるのが器なのでしょうか? どういうときに我慢してどういう時は我慢しなくてもいいのかが分かりません。 部下に対して、自分をバカにする態度をとってきても何も言わないのが器なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 別れた彼女に認めてもらえるようになるためにもっと自分に自信と器の大きい

    別れた彼女に認めてもらえるようになるためにもっと自分に自信と器の大きい人になりたいと思ってます! それにはどぉゆうことを心がければいいでしょうか?

  • 器が小さい?

    よく恋愛相談で、浮気未遂や風俗、キャバクラ等でのそういう対応は、 「器が小さい」や「心が狭い」と使う方がいますが、 それって、世間一般は許容するけど、 そんなことも出来ないなんて「器が小さい」や「心が狭い」ということなのでしょうか。 それは統計結果が出ているものなんですか。 価値観は時とともに、変化しますよね。地域性でも異なりますよね。 それとも、自分の環境の平均域からはみ出している、ってことなのですか? 統計が取られた記事を知っている方、教えてください。 またその世間一般からづれて「器が小さい」「心が狭い」といわれることに関して、 自分が苦しい思いをしてまでも世間一般と同じレベルで許容すべきことなのでしょうか? こんなことに囚われている自分は「器が小さい」と言われるのでしょうか。 何十億といるヒトのうちの身近な100~1000人の価値観の平均で判断されていると思うと反論したくなる。

  • 自分の器の小さが悪いのでしょうか

    介護の仕事をしております。 先日、仲の良かった人から 冗談半分で私のやってることは『いじめ』だと言われました。 冗談半分なのはわかりますし、その方が体調や機嫌が悪い時などは、人に当たりやすいのはよくわかっておりますので通常は気にしないで、日が変われば忘れるのですが、『いじめ』と言われたことがショックで、会社に行くのが辛いです。 冗談半分での事と、周りも本人も気にしてないのですが、私自身、冗談半分でも『いじめ』と言われたことが嫌で仕方ありません。 会社の上司に言っても本人に言ってもなんら変わらず、私の器の小ささに陰口を言われるだけなので、会社に行きたくなくなります。 やはり私の器は小さいですか? こんなこと皆さんはありませんか?

  • 器が大きいとは?

    器が大きいとはどういう意味でしょうか? 大きな嘘をつかれてもそれを笑って許せることが器が大きいということでしょうか? 利用されたり騙されたり、立ち直れないようなひどい事をされても 相手を責めず、許し、受け入れることが器が大きいということでしょうか? 自分には分かりません。 それは相手にとって都合のいい人という意味にはなりませんか? どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 器って?器を大きくする方法?

    この掲示板では、器という言葉が良く引き合いに出されますね。 良く分かりませんが、器が大きいとは、人に優しかったり、なんでも許容できることを言うのでしょうか? それでは、確固たる信念を持ち他人に流されない人、悪い言い方をすれば頑固な人は器が小さいのでしょうか? 無難で万人受けするような人が器が大きいのでしょうか? また、器を大きくする具体的な方法とは何でしょうか?

  • 器の小さい男には、器の大きい彼女が合いますか?

    器の小さい男には、器の大きい彼女が合いますか? それとも器の小さい人同士が付き合ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 器が大きくて得なことって何?

    「器が小さい」 これって発言の内容はかなり曖昧だけど言われたらめっちゃムカつく悪口ですよね? そもそも器の大きさってどうやって決めてるんですか?自分が損しても他人に尽くせば器が大きいの? それなら 「俺は19万円寄付した!どうだ器がデカイだろ?」って言えばいいんですか? 私は器が小さくて不自由したことはあまりありませんが、器が大きくなれば何か得なことってあるんですか? 金が儲かるとかモテるとか。 そのために理不尽を我慢したり、自己が損しても他人に尽くす貫く必要がありますが、そのコストを払っても器を大きくした方が良いんですか?

このQ&Aのポイント
  • 毎日プリンターの電源を再起動しなければならないトラブルに困っています。
  • 問題の詳細、トラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。
  • お使いのパソコンまたはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は有線LAN、無線LAN、またはUSBケーブルですか?関連するソフトウェアやアプリはありますか?
回答を見る