• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源が切れる)

電源が切れる

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.5

>電源アダプターを接続してバッテリーを外すと電源が切れます。 じゃあ電源アダプタじゃないでしょうか 規定の電圧が出ているかチェックしてみたらどうでしょう。

miru131
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 電源コンセントの不良でした。

関連するQ&A

  • PCの電源が入らず困っています。

    バッテリーを装着したままACアダプターを接続した状態でスイッチを入れても電源が入りません。一瞬ランプが点灯しますが、消えます。 バッテリーを外してACアダプターのみにした場合、電源が入ることがあります。 電源が入ってしまえば、あとは問題なく作動します。その状態でバッテリーをつないでみても異常ありません。バッテリーの充電状況は100%です。 常に、バッテリーを外してACアダプターのみで電源が入るのならば、バッテリーを外したまま使用しますが、そうでもなく電源が入らない時もあります。 また、ACアダプターを接続せず、バッテリーだけでも電源が入ることがあります。 このような現象の原因と対処法を教えてください。

  • 「電源に接続: 充電していません」と表示されます

    PC : LaVie S(PC-LS700SSW) OS : Windows10 PCを電源に接続しても、充電ができなくなってしまいました。また、バッテリの残量が十分ある状態でもACアダプタを抜くと電源が切れてしまうようになりました。 症状に至るまでの過程ですが、まず3日ほど前に「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」からバッテリの劣化のため交換を促す通知があり、タスクバーのバッテリのアイコンにカーソルを置くと「〇〇%が使用可能です(電源に接続: 充電していません)」と表示されました。 このとき、ACアダプタを取り付けてもPC本体の充電中のランプは点灯しませんでした。また、ACアダプタを外した状態でもPCは動作していました。 私は新しいバッテリ(純正の新品、元々ついていたバッテリの大容量版)を購入しました。しかし新しいバッテリを取り付けたあとにタスクバーのバッテリのアイコンを確認したところ、表示は交換前と変わっていませんでした。残量は78%と表示されていました。 このとき、ACアダプタを取り付けると先ほどとは異なりPC本体の充電中のランプは点灯しました。しかしバッテリ残量が78%の状態でACアダプタを外すとPCの電源は切れてしまいました。また、ACアダプタを外した状態で電源ボタンを押しても何も反応がありませんでした。 同じような質問があったためいろいろ解決方法を試してみたものの、改善しなかったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートPCの電源について

    ノートPCにバッテリーを装着して同時にAC アダプターも接続している時、PCに電源を 供給しているのはバッテリーからでしょうか? それともACアダプターからなのでしょうか?

  • バッテリからの電源供給ができません

    東芝のノートパソコンLibrettoを使用しているのですが、急にバッテリからの電源供給を受け付けなくなってしまいました。 [症状] ・充電したバッテリを装着して電源を入れても起動しない ・バッテリを装着したままACアダプタにつなぐと、バッテリランプがオレンジ色に点滅する ・その状態でACアダプタを外すと電源が切れてしまう 同じLibrettoをもう1台使用しているのですが、こちらでは上記のような問題は無く使用できますので、バッテリの問題では無いと思うのですが・・・ パソコンに詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • パソコンの電源

    いつも、ACアダプターをつけたまま、パソコンを使用していたのですが、先日、久々にパソコンの電源をつけると、バッテリーが残り1分と表示され、すぐに電源が切れてしまいました。その時も、ちゃんとACアダプタは接続していました。バッテリーの故障かと思い、しばらく外してから、また付け直しても、電源はつきませんでした。 偶然、同じパソコンを所有している知人がいたので、ACアダプタだけ借りて、つないでみると、普通に電源が入りました。しかし、自分のACアダプタをつなげても、やはり電源は入りません。 これは、ACアダプタの故障なのでしょうか?ずっと知人に借りておくわけにもいきませんし、なるべく早く自分のアダプタを使えるようにしたいのですが、これは修理にだすしかないでしょうか?また、修理に出すとしたら、費用はいくらぐらいかかるでしょうか? すみません、回答よろしくお願いいたします。

  • バッテリー装着時、ACアダプターで電源が入りません。

    バッテリー装着時、ACアダプターで電源が入りません。 DELL LATITUDE D505 を使用しております。 バッテリーを装着して、ACアダプターを繋ぐと、電源が入りません。 (ACアダプターのランプも消えてしまいます) バッテリーを外してACアダプターを繋ぐと電源が入ります。 バッテリーの問題かと思い、新品のバッテリーを装着しても、同様の症状でした。 バッテリーにも充電ができず困っております。 解決策をご教授頂けたら幸いです。

  • バッテリー不足になって電源OFFになった場合

    過去ログ(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=279382)を見たら、回答者の方の一人が、 >バッテリーが寿命になってもACアダプタを接続しておけばパソコンは動きます。 >ただしACアダプタを抜いたとたんにバッテリー不足になって電源OFFになります。 と言っていました。 「バッテリー不足になって電源OFFになる」と、パソコンに保存したものなどは消えてしまうのでしょうか? 自宅で毎日長時間ノート型PCを使用しています。ACアダプタも接続したままで、バッテリも装着したままに なっています。 上記URLの過去ログでは、自宅で使うだけならバッテリを交換しなくても大丈夫のようで、 その点は安心しているのですが、ACアダプタを抜くこともありますので不安です。 わかる方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 電源のアイコンがタスクバーに出ません

    少し前までACアダプタを外すとタスクバーにバッテリのアイコンが 出ていたのですが急に表示されなくなりました 電源オプションのプロパティのアイコンを常に表示をするにチェックを入れても駄目です その際ACアダプタのマークさえも出ません タスクバーの通知のカスタマイズで常に表示するにしても駄目です 何か考えられる事はありませんでしょうか? よろしくお願いします

  • 電源が切れてしまいます。

    電源が切れてしまいます。 一度質問をしたのですが、もう一度書かせてください。 ACアダプタを挿した状態でパソコンをやってると、勝手に電源が落ちてしまいます。 また電源を入れると、全てのランプが光る(どのパソコンでも大体そうですよね)が光りますが、偶にそのまま消えて、起動しなくなります。 パソコンはバッテリーを読み込んでいないようです。 しかしACアダプタを抜くと、バッテリーを読み込んでいないにもかかわらず、 普通にパソコンを使えます。電気が渡る金属のところに問題は無いみたいですね。 友達とお絵かきチャットと言う物をしたいのですが、何時落ちてしまうか解らず、 迷惑もかけたくないので出来ません。 わかる人でも、知識を分けてくれるだけでもいいです、よろしくお願いします。

  • ノートPCの電源についての質問です。

    ノートPCのACアダプター+バッテリー装着で電源が入らない、バッテリーのみだと電源が落ちる、新品バッテリーに交換しても電源が落ちるというトラブルに関する質問です。 古いノートPCですが、SONY VAIO TX90PSを使用しています。 半年ほど前からバッテリ装着+ACアダプター装着の状態で電源スイッチを押しても、電源が入らなくなりました。 そこでいったんACアダプターを抜いてから電源スイッチを入れ、すぐにACアダプターを装着すると無事に立ち上がった為、それ以降、ずっとそのような状態で立ち上げています。 その後、出張の際に、ACアダプターを忘れてしまった為、バッテリー駆動だけで立ち上げようとしましたが、Windowsロゴのところで電源が落ちてしまい、これを繰り返したところ、ついには電源も入らなくなってしまいました。 家に戻ってからACアダプターを装着し、電源スイッチを押してみても電源が入らなかった為、しばらく置いて、いつものように、いったんACアダプターを抜いてから電源スイッチを入れると見事点灯、すぐにACアダプターを装着すると無事に立ち上がりました。 ネット上をいろいろ調べましたが、バッテリーの劣化ではないかという事で、純正ではありませんが、互換バッテリーを購入し、装着してフル充電まで待ってから、ACアダプターを装着せず電源スイッチを押したところ、この場合もWindowsロゴのところで電源が落ちてしまいました。 基本的にはバッテリー駆動だけで立ち上げたいのですが、原因と解決法がありましたら、教えて下さい。 ※VAIO TX90PS スペック OS:Microsoft Windows XP Professional SP3 CPU:インテル Pentium M プロセッサー(1.20 GHz) メモリ:1.5GB(512MB(オンボード)+1GB(増設)) インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900(チップセットに内蔵) HDD80G→SSD120Gに換装 よろしくお願いします。