• 締切済み

ギターにコンパウンドで傷消し?

友人から、細かい傷はコンパウンドで消せると聞いたので、ネットで調べて、ピカールのコンパウンドを購入し実際に使ってみたところ、あまり傷が消えませんでした。 消えるどころか、逆にこすり傷みたいなのが増えてしまいました… 多分、私の使い方が間違っているんだと思うのですが、どのように使用したらいいのでしょうか? 力の入れ方や、正しいかけ方などよく分かりません。 まれに液体コンパウンドで磨いている方を見かけますが、普通のコンパウンドで磨いた後、液体のもので仕上げたほうが綺麗なのでしょうか? コンパウンドで磨き、カルナバワックス(これが何なのかも知りません)にて仕上げ… というのも聞いたことがありますが、確かに、凄くぴかぴかになっていたと思います。 どうすればあんなに新品のようにピカピカに出来るのでしょうか? 傷=味だ、というのは重々承知ですが、年代も古く、流石に大きい傷も多いので、そろそろちゃんと磨いてあげたいのです。 回答お待ちしてます。

みんなの回答

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.4

傷消しと言ってもヘアラインスクラッチ(塗装表面にうっすらと付いた擦れた跡みたいなもの)程度のものまでで打痕などは消せません。 これ、プラモデルの研ぎ出しや自動車・バイクなどの塗装や傷消しなどをやった人だと感覚的に分かると思いますが、何も経験のない人がやると結構難しいんですよね。とりあえず柔らかい布(ネル生地や使い古しの綿のシャツなど)に小指の先ほどのコンパウンドを載せて、ガシガシ磨くというよりキュッキュッと研ぐ感じで磨きます。基本的に直線磨きで一方向に磨いたら、次は前回の磨き方向と直角に交差させて磨きます。これで傷が「目立たなく」なるはずです。傷が消えないからと言ってしつこく磨くと下地が出てくるのでご注意を。 ちなみに慣れていないのならコンパウンドは極細から試していくのが良いです。細かいので傷が消えないのなら細目に、それでも消えないのなら中目にとしていきます。もちろん、例えば中目で傷が消えたのなら、その後は細目、極細目を使用して仕上げます。 ただ、傷消しをしようと考えているモノがラッカー塗装ならあまり攻撃力の強いコンパウンドの使用は避けた方が無難かと思います。 自動車ならコチラ >http://www.99kobo.jp/repair/bumper/01.html >http://www.holts.co.jp/repair#prettyPhoto ギターならコチラ >http://www.geocities.jp/misuzukaz/00bass05.htm

回答No.3

 表面の細かい疵ならタートルワックスが効果あると思います。 長年使っていますが、問題は発生していませんし、キズ取りとワックスがけが 一度に出来るので重宝しています。 アメリカのギター屋でもよく使われていますね。 ただ、疵の深さによっては効果が望めないものもありますので 気になるなら楽器店など専門家の意見を聞くべきと思います。

参考URL:
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1836%5ESSR%5E%5E
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

ピカールは金属用です。プラスチックなどに使うと傷だらけになります。 力を入れてごしごしやると最悪の傷だらけの状態にしかなりません。軽くこすりましょう。 ラッカー仕上げなどの表面だけのくすんだ程度の傷ならワックスの重ね塗りだけでかなりいけます。 本体の部分までの傷なら800番くらいから軽く試し、傷が判るようなら番数を下げます。 1000番以降で仕上げていきます。最終は鏡面用を使います。 ワックスは鏡面仕上げの後で行います。ワックスは表面保護です。 カルナバワックスは車などに使いますが、こするとすぐとれてしまいますよ。 専用のギター用ワックスを使いましょう。 https://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=3555 木部などでしたら液体コンパウンドは使えません。紙やすりを使いましょう。

boysbe22
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 中目、細目、極細目までは一応用意しています。三本セットみたいなのを以前購入したことがありますので。 要するに、このセットの順番で磨いていけばいいんですかね…? 磨くときの布はどんなのを使ったほうが良いですか? 傷消しも、結構大変なんですね…。

回答No.1

 コンパウンドって「目の細かい磨き粉」です。ペーストや液体に見えるのはそういうベースに混ぜているから。ですので、コンパウンドにも入っている研磨剤の粒子の荒さで番手があります。きれいに仕上げるには荒いものから使い、細かくしていく。  もちろん、磨くというのは表面を微妙に削っているのでやりすぎると塗装がなくなり下地がみえます。

関連するQ&A

  • コンパウンドの使い方

    洋服のボタンがボディにふれてしまい ちょっとだけ傷がついてしまいました 黒い車なので光にあたると目立ちます コンパウンドがいいと聞いたので購入したのですが使い方がわかりません 傷消し&超鏡面仕上げと書いてある SOFT99のコンパウンドを購入しました 専用スポンジつきです 洗車し、乾いてから使うのですよね? どのように磨くのでしょうか 力はどれくらい入れたらいいのでしょうか? コンパウンドで磨いた後はどうしたらいいのでしょうか? 初心者ですみませんが教えてください

  • サンドペーパーの傷とコンパウンドについて

    コンパウンドといえば、模型もそうですがカーメンテナンスの分野の方が精密なのかなと思いこちらに分類してみました。 微妙に凹凸のある板状のプラスチック樹脂を、サンドペーパーで平にし、コンパウンドで綺麗な鏡面仕上げにしたいと思っています。 耐水ペーパー♯400→800→1000→1500→2000→3000→5000と石鹸水で水研ぎし、光陽のコンパウンド細(ペーパーでいう8000番相当らしいです)→極細→3Mハンドグレース と順を追って仕上げました。 艶は大分でてきて鏡面に近い雰囲気はではじめたのですが、角度を変えてみるとペーパーの傷と思われる縦線がたくさん残ったままツヤツヤになってしまっています。 そこで気になっているのが、コンパウンドのことです。 同じメーカーのシリーズに粗や中もありますが、中は1200番相当という説明を受けたためペーパーの2000番以上で仕上げるならそれより荒い粒子のものは必要ないかな?と思い、細から用意したわけですが、ペーパーの傷を消す意味ではコンパウンドの中ぐらいからかける必要があったのでしょうか?? また、コンパウンドは研磨する角がとれてから力を発揮する、ような趣の話を聞いたことがあるのですが、いざ実戦するとなるとよくわからず、どちらかというと力をいれて磨くと傷がつく、という方を気にしてよわよわしくやってしまっております。なにか効果的な方法があればアドバイスいただけると幸いです。 また、水研ぎのようにコンパウンドを水で割りながら研ぐのは効果ありますか?? よろしくお願いいたします。

  • コンパウンドの掛け方

    黒のボンネットを自分て塗装しました。塗装後クリアを塗って1週間乾燥させました。 今日磨き作業として 1.午前中の涼しい時間帯にスポンジで7ミクロンの液体コンパウンドをつけて磨きました。  勿論、磨いては布でふき取りました。 そこそこの磨き具合になったので、 2.午後の熱い時間帯にスポンジで0.5ミクロンの液体コンパウンドをつけて磨きました。  勿論、磨いては布でふき取りました。 なのに、キズが増えたようで逆に白くにごってきました。 これは、やり方を間違えているのでしょうか? それとも、熱い時間帯でコンパウンドが乾燥してしまい、逆に塗装面を痛めたのでしょうか? それともうひとつ質問があります。 コンパウンドはたっぷりつけて磨くのでしょうか?それとも少量でしょうか?

  • コンパウンドの使い方について

    コンパウンドを使った事がない初心者ですが、 いろいろ教えて下さい。 コンパウンドでクルマを磨くと傷が 消えるといわれていますが、どうしてなのでしょうか? コンパウンドを使っても塗装面は痛まないのですか? またパッケージに磨きすぎ注意との表記がありますが、 どういう意味ですか? 傷取りを考えているのは、原付(Honda DioZXで色はパールホワイト)で、 先日フロントを少し擦ってしまい傷がついたのですが、こういう傷も コンパウンドでやると消えるんでしょうか? 多分フロントはプラスチックです。 そして、もう一つ、クルマ(色はブルーパール)の引っ掻き傷を 筆付きのペイントで直したのですが、仕上げに コンパウンドをしろとかいてありました。これはどうしてですか? また、コンパウンドには、細目、極細、超極細 など種類分けがありますが、どう使い分けるのですか? またサンドペーパーなどの使い方も教えていただけるとありがたいです。 なんかごちゃごちゃした文章になってしまいましたが 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 古いフォークのキズをピカピカにするには?

    古いフォークのキズをピカピカにするには? 質問です。古いフォークの表面に細かいキズがついてます。 なんとかこれを落としてピカピカの新品同様の状態に したいのですが、私が試そうとしているのは次の方法です。 1.ピカールでは目が荒らそうなのでコンパウンドの極細で磨く。 2.ドリルに取り付けた青砥を塗りつけたパフで磨く。 3.サウンドペーパーを使う。 以上ですが、素材はステンレスです。最も効果的で効率的な 方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • スチールケースに入った傷を目立たなくしたい

    スチールケースがあります。 塗装も無い銀色のケースです。 これをネジ止めに失敗し、ドライバーが滑ってガリガリっと傷が入ってしまいました。 まっ平らな面なので上手く磨けばドライバーの傷が分からないようにできそうですが、どのような方法を取れば上手く隠せますか? 傷の長さは1.5cmくらい、深さは本当に無く引っ掻いたような傷です。 今、金属磨きピカールを塗って、上手に擦りながら拭き取ったのですが、 逆に引っ掻き傷が目立つようになった感じです。 紙やすりとか使うと、悪化すると思うのですが、 勢いを付けて紙やすりで研いでからピカールで仕上げした方が良いと思いますか?

  • コンパウンドが固まってしまいました

    車の塗装の傷を修理しようと、以前買ったコンパウンドの缶を開けたら乾燥して固まってました 不注意で缶がちゃんとしまってなかったようです ほとんど新品なので捨てるにはもったいないと、水を少したらして柔らかくなった部分を 布にとり、傷の部分にもってゆきスポンジでこすってみました コンパウンドはすぐに乾燥してパサパサになってしまいました そこで質問なんですが、コンパウンドは水で溶いてるんじゃないようですが いったい何で溶いてペースト状に柔らかくしてるんでしょうか? 元の状態にするには溶剤は何がいいのでしょう? このような状態になったら使用は不可能なんでしょうか ご存知の方、お教え願えたら幸いです よろしくお願いします

  • タッチアップペンで補修後のコンパウンド磨き

    バンパーを当て逃げされて擦りキズができてしまいました。 怒ってます。 いろいろと検索して補修の色は合わないことや補修の仕方と なるべく素人で触らない、広げないようなどを心得たうえで補修し、 薄いキズはコンパウンドでどうにか目立たなくしました。 でも、どうしても消えないキズ(小キズ)だけにタッチアップペンを塗りました。 その後よく乾燥させてからコンパウンドで磨きましたら 塗ったのがテカテカに光って余計に目立ちます。 磨く前の方が、なじんでいて目立たなかったのに。 私の場合、磨くべきでなかったのか。 質問して回答を参考によく考えてやり直そうかと思ってます。 よく仕上げに磨くと有りますが、磨くべきなのか、 ケースバイケースなのか、コンパウンドで磨く極意や注意点を教えてください。

  • コンパウンドについて質問です。

    紺色の車に乗っています。 私は洗車キズを消すために鏡面仕上げやWAXの下地に最適、といううたい文句のコンパウンドを購入し使用しました。 最初に使用したときに水垢なども取れぴかぴかになったので、それに気を良くし先週の洗車と今日の洗車でもコンパウンドを気になるところに使用しました。 しかし今思うとコンパウンドは研磨剤。 やはり塗装に良くないですよね? 正直最初と先週、今日と三回使った箇所もあります。 今のところコンパウンドを使った事で、ぴかぴかになった以外に変化はないです。塗装がはげたりや薄くなったなどの目に見える変化はないです。 でもやはり塗装は多少は、はげてしまっているのでしょうか? 今のところはげた様子は全くないですが、今後塗装の色が変わってきたりする可能性はあるでしょうか? ぴかぴかになった事で少し調子に乗ってしまいました・・・ 今後のボディーの色が気になっています。 どなたかご存知の方がおられましたらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • カーモデル研ぎ出し 傷が消えず、表面が曇る

    アオシマの痛車を作成しています。 研ぎ出しが思うようにいかず難儀しております。 以下作成手順です。 クリアーはMr.スーパークリアを缶スプレーです。 ペーパーの1500、2000の後に研ぎ出しクロスの3000。 (力をいれずにペーパー掛けしたつもりです。当て木に消しゴム使用) タミヤのコンパウンド粗目、細目、仕上げ目まで行いました。 (コンパウンドもあまり力をかけずに行いました) コンパウンドで磨いている時は 蛍光灯がキレイに映るぐらいの表面になったのですが、 水洗いしたら傷が目立つうえに表面が全体的に曇ってしまいました。 (それなりに蛍光灯は移りこんでますがとても鏡面とはいえません) コンパウンドがけを最初からやり直したんですが、改善されず。 (コンパウンドが表面に残ってると輝いてますが、水洗いするとやっぱり傷が残っており曇ります) 現在はこの上からもう一度クリアーを吹いてリセットした状態です。 下地を磨いたせいか吹きっぱなしの今の方がキレイに光沢が出てます... ゆず肌ぎみ&デカールに一部クラックができましたけど。 傷が残り表面が曇るのはどの工程に問題があるのでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう