• ベストアンサー

webで見た動画ファイルの履歴削除

noname#198886の回答

noname#198886
noname#198886
回答No.3

>但し、ご指摘のようにしても再立ち上げするとデスクトップに、該当ファイルのアイコンがあらわれ、手動で削除する必要があります。 Windows Media Playerの上下薄青い所を右クリック→ツール(T)→オプション(O)→オプション「ダイアログボックス」の(プライバシー)タブをクリック→履歴「最近再生したファイル/よく再生するファイルの一覧を保管し表示する」のチェックを4つすべて外して下さい→「適用(A)」→「OK」クリック これで試してみて下さい。

6473
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。もともと チェックを4つすべて外してありました。 それでも、***.wmv というアイコンがデスクトップに残ってしまいます。手動で削除する必要があります。  よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ファイル削除できません。

    デスクトップ上にあるメディアプレーヤーファイルですが 削除しようとしても「使用中であるため、削除できません。」 というメッセージが出て削除できません。 メディアプレーヤーを起動してファイルを削除しても同じ現象 が出てしまいます。

  • どのファイルを削除していいものか・・・

    スパイボットをインストールして検索をかけたところ、たくさん該当するファイルが検出されました。 「Cydoor」「n-Case」「VX2/f」「Windows Media Player Client ID」といったものです。 どれを削除したらいいのか分かりません。 どなたかお力を貸してください。 環境:Windows XP sp2

  • 動画再生が出来なくなりました

    先日PCのインターネットキャッシュ(一時ファイル)内のファイルを削除しました。 すると動画再生が出来なくなりました。 ファイルの削除は「インターネットオプション」から行いました。 それ以外は何もしていません。 デスクトップ上のメディアプレーヤーのアイコンをクリックしてもメディアプレーヤーが起動しません。 もちろん動画のファイルをクリックしても同じです(ファイル削除以前は動画ファイルをクリックするとメディアプレーヤーが起動していたのに)。 何が原因なのでしょうか?

  • 動画のファイル

    よろしくお願いします。 ウインドウズメディアプレーヤーで動画を見たのですがDVDを取り出してもファイルを開くと前に見た動画のタイトルが出てきますが削除する方法はありますか。

  • Windows Vista 使用中のファイルの削除

    Windows Vistaを使用中で、デスクトップにある avi ファイルが削除しようとしても「使用中のファイル」とされ削除されません。いつもなら、たとえばWindows Media Playerなどの再生リストを削除すれば消えたり、再起動後削除したりできたのですが、今回は、何を行っても削除することができません、ウイルスチェックも行いましたがウイルスなど侵入してませんでした。動画の拡張子をフリーソフトで変換していたのですが、途中で手動で中断していまして、そのあとフリーソフトを削除していました。これが原因なのでは?と自分では思っているのですが、なんとも解決に至りません。 どうか、適切な対処方法をよろしくお願いします。

  • 動画ファイルについて

    海外で動画を映す必要があるため、wmv形式のファイルを海外にメールしたところ、メディアプレーヤーで見られないとのことでした。日本にいる私はメディアプレーヤーで見られたのですが、バージョンの違いなどが原因なのでしょうか? どういう形でもいいので、海外のパソコンを使い動画を映す必要があります。どのようなファイル形式?にすれば無難なのでしょうか。不勉強ですみませんがご教示ください。

  • ファイルが削除できない

    ムービーファイルがどうも削除できません。 どこでも使われておりませんし、再起動しても無理なんです。 ふつう、ファイルを右クリックしたら 「再生~windows media playerリストに追加~プログラムから開く~送る~切り取る・コピー~ショートカットの作成~削除(D)~名前の変更~プロバティ」などのメニューがでますが、そのファイルを右クリックしたら「再生~windows media playerリストに追加~プログラムから開く~送る」しかメニューが出てきません。Unlockerでも無理です。どうかお願いします。

  • 壊れた動画ファイル

    こんにちは。 誤ってフォルダごと削除してしまった動画ファイルを復元しました。 復元できたのですが再生出来なくて困っています。 どうすればよいのでしょうか? わかる方教えてください。 動画ファイルはwmv形式です。 復元にはFINALDATA3.0を使いました。 ちなみにWindows Media Player以外のプレーヤーでも同じく再生できません。 よろしく願いします。

  • WEbの動画の保存

    Web上でお気に入りの動画があります。(車の走行映像でほんの30秒程です)音と映像に惚れ惚れして一回に何度も繰り返しクイックしては見ています。それは同じファイルを何度もDLしていることになると思うのですが・・・そうすればファイルもいっぱいになってくると思ったりして。インターネット一時ファイルなどはたまに削除したりしています。 そういうものを保存して、いちいちネットに繋がなくても見る方法などありますか? 現在はDLするとWeb上で小さなメディアプレーヤーで見る・・・みたいな感じで見ております。 初心者の為、簡単に説明していただけるとありがたいのですが。お願い致します。

  • 動画ファイルの変換

    お世話になります。 PC初心者です。教えてください。 ビデオカメラを持っていなく、デジタルカメラで動画撮影をしています。 以前はSONYサイバーショットを使っていて、動画は「Windows Media Player」で再生していました。 その動画ファイルを購入時から入っていたソフト「SmartHobby」で編集していました。 (文字を入れたり、繋げたり) 昨年、panasonic-LUMIXを購入しました。 すると動画はすべて「QuickTime」での再生になります。 すると今まで使用していた、「SmartHobby」も使用できなくなり、動画ファイルはそのままHDDに残ったままです。 デジカメなので、2分や3分のファイルがたくさんたまってしまいました。 なので、この「QuickTime」再生ファイルを「Windows Media Player」で再生できるファイルに変換し、今までどおり「SmartHobby」で動画編集したいのです。 そこで質問です。教えてください。 「QuickTime」再生ファイルを「Windows Media Player」で再生できるファイルに変換するには、どの様な方法があるのでしょうか? また、お勧めのソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。