• ベストアンサー

30名程の集合写真

対象を10人3列に並べ、どこから写すがよいかを考えています。 ただし、光の方向は考えません。 最前列の人が画面全幅いっぱいになるように最前列の幅をxとして、離れ具合をyとして(x、y)の関係を知りたいです。 このとき、カメラを焦点距離 f、直径Dのレンズ1枚に置き換えて考えます。 実際のカメラではfをピント合わせで調節しているとします。 直観ではy=axとして、a=1.8~2ではないかと思われます。 以上

  • aerio
  • お礼率56% (982/1741)
  • 写真
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.4

被写体とカメラとの距離(撮影距離)の目安を計算できないか、ということでよろしいのですよね。 他にも計算方法があるのかもしれませんが、私が知っているのは『撮影距離(m)=焦点距離(mm)×被写体の長さ(m)÷カメラのセンサーの長さ(mm)』というものです。 焦点距離は35mm判換算ではなく、レンズの実際の焦点距離です。 カメラのセンサーのサイズは下記を参考にして下さい。 長辺か短辺か、合わせたいほうの長さで計算します。 http://seitan.naturum.ne.jp/e1137815.html 例えばフルサイズのカメラで、焦点距離50mmのレンズを使い、10mの幅のものを撮影する場合は、撮影距離(m)=50(mm)×10(m)÷36(mm)となり、およそ14mの距離が必要ということになります。 実際にこの数式を駆使してはいないので程度が分からないのですが、算出した撮影距離が近距離であればあるほど誤差が出やすくなるようです。 また、これはあくまでも目安であり、実際には#2さんの回答にあるような注意点の関係で、算出した距離から大きく前後して撮影しないといけないかもしれません。 臨機応変に対処されて下さい。

aerio
質問者

お礼

『撮影距離(m)=焦点距離(mm)×被写体の長さ(m)÷カメラのセンサーの長さ(mm)』 が私が知りたかった、撮影距離(m)の式でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.5

y=ax として a=1.8~2 という予測は、1次近似としては悪くないと思います。ただ、私の過去の経験から言わせていただくならば、aの値は a=1.2~2 くらいに幅広く考えておいて、実際の撮影現場で状況次第で決定することにならざるを得ないと思います。 なお、「実際のカメラではfをピント合わせで調節して」という部分に関しては多少誤解されている要素があるようです。実際には f はズーミングで調節を行います。 aの値があまり小さいと、両端に並んでいる人物の顔を斜めから撮影することになって顔の輪郭が歪んでしまいやすいので、 a=1.8~2 という撮影距離はその点では良いと思います。 一方、観光地での記念撮影などで、バックに歴史的建造物が建っていたり雄大な風景が広がっている場合には、 a=1.8~2 という撮影距離だと背景がほとんど写らないという事になってしまいます。そういう時は、 a=1.2~1.5 という近い距離からやや広角のレンズで撮影する事で、整列した人物と雄大な背景とを一つの画面の中に纏めてやらなければならないこともあります。 上にも書きましたように、近い距離で広角のレンズを使って撮ると両端の人物の顔の輪郭が歪みやすくなるので、声をかけて肩を内側向きにしてもらったり顔もカメラに対して正対するようにしてもらう必要が出てきます。 集合写真を撮影する時の距離の設定には、横幅と距離の問題だけでなく、並んでいる人達に声をかけて声がしっかり届く距離というのも大切です。物理的な距離でなく、心理的な距離感をしっかり考えて被写体の人達をカメラマンがリードしなくてはいけません。 場数を踏むと、シャッターを切った瞬間にまばたきをした人がいたことに気がつくようになります。そのためには距離が遠すぎても近すぎてもだめで、全体を漠然と見ていることのできる、自分にとっての最適距離というものができてきます。勿論これはファインダーを覘きながらの撮影ではなく、三脚に固定してケーブルレリーズもしくはリモコンを使っての撮影になります。 後は三段に並んでもらう時に上・中・下のバランスが揃うようにすることと、前列・中列・後列が離れすぎてピントが合わないと困るので、できるだけ奥行きを詰めてもらうようにする事も必要です。椅子や踏み台が利用できるのか、無ければ幅広の階段などその場にあるものを工夫して利用できるのか(二列ならば踏み台が無くても撮れますが、三列になったら何らかの台が無ければ撮れないはず)、それによっても y=ax の比率がおのずと決まってくるでしょう。

aerio
質問者

お礼

『撮影距離(m)=焦点距離(mm)×被写体の長さ(m)÷カメラのセンサーの長さ(mm)』 が私が知りたかった、撮影距離(m)の式でした。 ありがとうございました。

  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.3

aerioさん、こんにちは。  文面から、初めて集合写真を撮り、それにおいて全体にピントが合うように取りたいという意向に見受けられ、それを前提に回答いたします。  30人ぐらいの集合で10人3列はまずあり得ませんです。  椅子に座り、その後ろに立ち、その後ろに椅子とかを置いてその上に立つ3列が一般的な集合写真の配置となり、それにおいては前列の椅子は7~8になり、その後ろに10人、そして3列目が残りの13人とかになります。  おっしゃっている、xとyは、良く分かりませんが、おそらく絞り値と被写界深度によって全体にピントの合う位置を算出しているのだと思われます。  それで言えば合っているとは言えますが、それはあくまでも数字上の話であり、実際、30人ぐらいの3列の場合は、前列中央の隣の人にピントを合わせます。  2列目中央から3人目というのもありますが、引き伸ばすプリントの大きさによって前列中央の人物のピントがやや甘くなる場合があります。60人ぐらいになると、その2列目中央から2人目とかになります。  何故なら、前列及びその中央は集合写真の中で重要的な人が座るからです。そして、全体に被写界深度でカバーしたとしても、その中央の箇所にそれなりにピントが来ていないと全体的に「シャープではない感じの写真に見えてしまう」からです。  そのピントからの被写界深度によって後方までの考慮は、絞り値や光量、ISO感度で調節します。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

広角レンズとか望遠レンズがあるのはご存知ですよね? ズームレンズの場合はひとつのレンズで広角と望遠を両方使えるようになっています。(これはピント合わせとは違います。別のスイッチなどで操作します。) 広角レンズの場合はあなたの言っているyは短くなります。 ですがあまり広角で撮ると列のはじっこの方にいる人が歪んで幅広に写ったりしますから、ズームは真ん中辺で撮る方が良いです。 こちらにレンズ焦点距離と画角の表があるので計算してみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E8%A7%92 焦点距離についてはあなたの書いてある使い方とはちょっと違うと思いますが、ここで説明するのは私には難しいので調べてみてください。とにかくピントとレンズ固有の焦点距離は用語として違う物です。カメラの用語では焦点距離の短いレンズ=広角レンズ(長い方は望遠)です。 集合写真と言っても人物のまわりにバックの風景や建物や、スタジオでしたら余白のような物はありますので書いていらっしゃる(1.8~2)よりは実際にはもっと離れることがほとんどのように思いますが。 写真は実用のための必要性(例えばバックをどのくらいの割合で入れるべきかなど)の部分と、感覚的に美しいとかバランスが取れているとかいう要求との兼ね合いで撮り方が決まって行きますから、単純に数値化することは無理ではないかと思います。 例えば風景などをバックにして広い範囲を入れるために全体の中で人物を小さくするとか歪みは承知で広角で撮るとかいう判断もあり得ます。 あるいは作業効率の面から考えて、少し広めに撮って置いてあとからトリミングをしてちょうどいい入れ方にするというようなことも行われています。 同じデータから何枚も焼くわけですからそういう手間をかけても割りには合うのです。 現場ではあまり時間をかけられませんから、現場で判断に迷った場合は数値なんかに頼るよりは近づいたり離れたりして何種類か撮っておいてあとで選ぶというのがカメラを専門的に使っている人のとる手段だと思います。(今はその場でプレビューを観て考えることもできます) どの写真が良いのかを決める判断基準は 1.前に言ったその写真が何のために撮られるかという目的から導かれる要件を満たしているという視点と 2.造形的なバランス感覚など です。特に2は感覚的に鍛える物ですから数値化することはできません。1を満たすためには心地よいバランスではない方が良い場合も考えられます。 すごく寄って全身が入らない撮り方もあり得ると思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>最前列の人が画面全幅いっぱいになるように最前列の幅をxとして、離れ具合をyとして(x、y)の関係を知りたいです。 必要とするレンズの水平画角は、 x/2y=tan(θ/2)です。 >直観ではy=axとして、a=1.8~2ではないかと思われます。 意味不明。 結局、何を知りたいの? 理屈や数式で写真は撮れませんよ。 画角の計算と焦点距離の換算の自動計算 http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html 撮影距離と被写界深度の自動計算 http://shinddns.dip.jp/ まぁ、経験を積めば、シチェーションに応じ、何ミリのレンズが適切か絞りは幾つが適切が解ります。 少なくとも、集合写真にf1.8とか2.0何て、有り得ない数値です。

aerio
質問者

補足

30名程の集合写真 早速のコメントありがとうございました。 > 結局、何を知りたいの? 理屈や数式で写真は撮れませんよ。 まず、出来るだけ1列目の10人を大きく写すにはどこから写すがよいかを知りたいです。 そのためには、理屈や数式は無視できないと思っています。 今のカメラは自動設定が可能になっており、理屈を知らずともそれなりの作品は出来ます。 それを指して“ばかちょん”カメラとも言われています。 或は理屈は分からず見よう見まねでやるのを門前の小僧とも言います。 その上で、カメラを構える位置に関して最終的にはズームや自動のピント合わせを行うとしても、1次近似としてはどうあるべきかを予め知っておきたいと思っています。 カメラをレンズに置き換えると、単純な式になるはずですので、写真学の1丁目1番地のことと思いますが如何でしょうか? > 少なくとも、集合写真にf1.8とか2.0何て、有り得ない数値です。 私が言いましたのは、「y=axとして、a=1.8~2」で、横幅xが10mならy=20m位離れるのがよいという意味でした。 f=1.8~2とは言っていません。fは焦点距離です。 即ち、同じカメラで、写す対象の幅が同じなら同じ距離の所から写すのがベストと思っています。 ただ、背景の関係で前後したいなら、人間も前後するのがよいと思っています。 実際には人を動かさず、ズームやピントで補っていると思います。 ですからズームもピントもないカメラなら人の列からどれだけ離れるかです。 ところで、お示しいただいたホームページ、絞りや明るさ関係の理屈や数式と思います。 今の問題は50年以上前に高校で学んだ知識で分かる、もう少し単純な式と、思われます。 以上

関連するQ&A

  • 続 カメラに出て来る言葉について

    被写界深度とは"撮影する対象の物体側で,どのぐらいの範囲がぼけ ずに撮影できるかという数値だ"ということは分かったのですが,そ れでは,焦点深度とは一体どういう関係があるのでしょうか. 確か,焦点深度はレンズ中心と CCD 撮像面との間の距離が微小に変 化しても画像が鮮明に映る範囲だと理解しているのですが,この被写 界深度との関係というのはどういうものなのでしょうか. また一般的なデジタルカメラやビデオカメラの被写界深度は,焦点距 離によって変化するものだとは思いますが,どれぐらいの幅を持って いるのでしょうか. ちょっと調べたのですが,顕微鏡などの被写界深度は大変微小なもの だそうですが,これは上で質問したように焦点深度も微小だからとい う結果なのでしょうか. それから,mickjey2 さんが下の質問でお答えしてくれた「ピント合わ せのフォーカス調整はレンズの前側焦点距離を変えることで,ズームに かかわるピントはレンズの後ろ側焦点距離を変えること」とは,一体 どういうことなのでしょうか. mickjey2 さん以外にも教えて頂ける方がいましたらお願いします. 最後に,オートフォーカスなどで行われている,カメラによる自動ピント 調節機能は,一体どのようにして行われているのでしょうか. 例えば,従来型の一眼レフカメラなどは人間が自分の目でピントを合わせ ていたので,撮影する人によってバラツキはあったものの,だいたいは うまいこと調節できていたというのは理解できます. # 人間が撮ったものを人間が見るんですし... でも,今のデジカメやビデオが自動的にそれをやってしまうというのは, 一体原理はどうなっているのだろうと思って,質問しました. 誰か知っている方がいましたら解説お願いします.

  • カメラの焦点距離とピント

    現在, JF7.5M-2というレンズをカメラにを使って3次元計測の研究をしています. このJF7.5M-2というレンズを使っていて, 焦点距離について分からないことがあります.[ これにレンズのスペックが書いてありますのでご参照ください http://www.spacecom.co.jp/product/pdf/machine/JF7.5M-2.pdf このpdfファイルのレンズの図に書いてある, [ C16 8 4 2 1.4] とうのはレンズの光量を調節しているので焦点距離に関係ないというのは分かるのですが, そのうえにある [ 0.5 1 ∞ mm ] というものは動かすと, ピントを合わせたりすることを行います. この[ 0.5 1 ∞ mm ] が焦点距離を調節しているのかどうか, 焦点距離ではなかったら何の変数が変動しているのかが知りたいのですが, 教えてもらえないのでしょうか? また焦点距離を調節しているとしたら スペック表にある"焦点距離7.5mm"というはどういうことになるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします.

  • こんな写真の撮り方

    マクロレンズにコンバーターが付いてますが、 思うように寄って撮れないんです。。。 添付の写真、すごく寄ってますよね。 ここまで寄ると焦点距離が短すぎてカメラのシャッターがきれません… (ピントが合わず、うんともすんとも) オートではなくマニュアル操作ですとここまで寄ったものが撮れますか? オートですとなかなか思ったところにピントが合ってくれないので、マニュアル操作も覚えなくちゃな。と思っているところなんですが… 普段のレンズは canon compact-macro lens EF 50mm 1:2.5 canon life-size converter EF です。 よろしくお願い致します。

  • デジタル一眼レフで子供の集合写真を撮るコツ

    子供が通う保育園の卒園生たちの個人写真を撮る予定だったのですが(普段から園児を撮っていて評判が良く、今回依頼されました) 集合写真も撮ることになってしまいました。 普段は、明るい単焦点レンズで被写界深度を浅く、背景をぼかして子供たちを撮っているので、全く撮り方が違う集合写真の撮影にちょっと焦ってます。 持ってるカメラは、ニコンD40で持っているレンズは、 ・標準レンズ(18-55mm) ・30mm/f1.4の単焦点レンズ ・50-200のズームレンズ です。 室内撮影です。AM11時で太陽光はかなり差し込むと思います。 園児は22人です。 外付けフラッシュは持っていません。 標準レンズで広角で撮ればいいのか(端がゆがむから適さない?どのく焦点距離はどのくらい?!) 単焦点レンズの絞り優先でF値を深く撮った方がいいか(F値はどれくらい?) もちろん、三脚は使用した方がいいですよね!? 普段は、ノンフラッシュで連写で撮ってますが、やっぱりフラッシュは炊いたほうがいいのか??? そのほか、園児の並び方や場所(窓から差し込む光に対してどうやって並ぶ、、とか)などのコツや注意事項など、、 アドバイスいただければ幸いです。

  • カメラの絞り開放でのボケた写真とピントが合ってない

    カメラの絞り開放でのボケた写真とピントが合ってないボケの写真との違いは何ですか? 以前あった事なんですが、 噴水の周りに薔薇があり 画角いっぱいに噴水も薔薇も撮ろうとした時に 薔薇にピントが合ったら噴水がボケるし その逆も…当たり前っちゃ当たり前ですが その場合F絞ってもボケますよね? 近寄って単焦点レンズで両方撮れませんか?

  • 同窓会の集合写真

    年明けにある同窓会の集合写真撮影にカメラを貸してほしいと言われました。 撮影するのは三脚orお店の人に頼むと思うのですが、果たして私のカメラでちゃんと撮れるか不安です。 ちなみに所有カメラはオリンパスOM-D E-M5、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0(単焦点)、 レンズキットに付いていた付属ストロボです。 どなたかご指導よろしくお願いします。  ちなみに撮影場所は夜間・室内、大体40人前後です。

  • 二直線の和集合になることを示せ。

    曲線 f(x、y)=y^2-ax^2-bx-c=0(a,b、cは実数、a>0)が特異点を持てば f(x、y)=0は二直線の和集合になることを示せ。 誰か教えて下さい。お願いします。

  • 画角と焦点距離の関係についての質問です.

    画角と焦点距離の関係についての質問です. 一眼レフデジタルカメラで撮影した写真から画角を計算して,レンズの主点からの距離と撮影範囲の関係を調べようとしています. そして,イメージサークルの半径をy,焦点距離をf,画角をθとすると y=f×tanθ という関係式を見つけました. 無限遠にピントを合わせた場合は,焦点がCCDの位置に来るので上の式で納得できるのですが, 添付させていただいた図の点光源の位置(焦点より離れているが無限遠ではない)にピントを合わせた場合,上の関係式は,焦点距離fではなくてCCDまでの距離を使うべきだと思うのです. なぜ,y=f×tanθ で画角が求められるのか教えてください. よろしくお願いします.

  • カメラの焦点距離とピント合わせに関して

    カメラの焦点距離に関して  カメラ、CCD等でピントをあわすために  レンズをまわす(伸ばしたり、縮めたり)作業をしますが  この際、光学計算的にはどの数値を変更している考えれば良いのでしょうか?  いわゆる、光学系のfは物体への距離、  カメラのピント調整の際はどの距離(変数)を動かしていると考えたら良いのでしょうか?    私の直感では、物体距離が変わっても  f値は変更せずに計算しても、影響がないのかなぁ?と考えているのですが・・・。  如何なものでしょうか?    どなたか教えてください。

  • 背景がキレイにぼける写真を撮りたい!(コンデジ)

    こんにちは。 全てにピントが合うのではなくて、背景がキレイにぼける写真を撮りたいと思っています。 調べてみると被写界深度が関係しているらしく、ピントの合う幅を狭くするコトができればいいらしいコトまでわかりました。 また、絞りを調節できる機種を使うと被写界深度を変えられるというコトもわかりました。 が、コンデジはレンズが小さいので、絞りを調節しても大した効果は生まないというコトも聞きました。 このあたりがよくわかりません。 ・背景のぼけ方はある程度 機種に依存するのでしょうか? ・そうだとすれば、どのような機種でよく背景をぼかすコトができるのでしょうか? ・それを見抜くためにはスペックのどの項目を見ればいいのでしょうか? このへんを教えてください。