• ベストアンサー

検索結果の先頭に自分のホームページを表示させたい

elttacの回答

  • elttac
  • ベストアンサー率70% (592/839)
回答No.1

 まずは,その「ありえないタイトルなのにその単語ズバリで検索しても先頭に来ない」ことから考えます。  たとえば,「ガソリンマヨネーズ」(例でしょうが,たいへん面白いネーミングです)のような合成語ですと,検索時に「形態素解析」という処理が行われて,「ガソリン」かつ「マヨネーズ」になりえます。それで,検索が行われれば,あなたのサイトではないサイトがトップに登場しえます。  それで,検索語を「"ガソリンマヨネーズ"」と引用符でくくると,それを「1 語」とみなして検索します。その場合,あなたのサイトはトップに現れるでしょうか。  それ以上のことは,「サーチエンジン最適化」(SEO)という,サーチエンジンに対してよい検索結果となるよう工夫する手法があげられます。SEO については,お調べくだされば,多くの情報が手に入るでしょう。  一般には,適切なタイトル付け,キーワードの提示です。そして,よいサイトを作ることです。Google は被リンクを「よいサイト,人気のあるサイト」の基準にするといわれていますので,見ず知らずのかたのサイトからリンクされるなどすると加点になるでしょう。  ただし,順位をあげたいあまりに,姑息な手段を使うと,検索結果の順位が下げられるばかりか,抹消もありえます。先ほど申し上げた「被リンク」も,悪質かつ作為的になされた場合,減点対象になりえます。  サーチエンジンの検索結果順位は一朝一夕に変わるものではありません。地道な更新で多くの人に愛されるサイトになって,好循環が確立することを目標にしてください。

ss696
質問者

お礼

ありがとうございます。 引用符でくくっても結果はほぼ同様でした。 要は友達や知人に「ガソリンマヨネーズで検索したらすぐにわかるよ」と言いたいのです。 現在METAタグはいっさい使用していないのですが、これはどうなんでしょうか? ホームページのアクセス数も表示順位に関係があるんでしょうか? ホームページの更新は2ヶ月に一度全面改装するくらいです。 サーチエンジン最適化を調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • Yahoo 検索避け 検索結果の表示

    お世話になります。 お時間あるときにでも助言いただけますと助かります。 1年ほど運営しているサイトがあります。 検索避けを行っていますが、1週間ほど前よりyahoo検索に引っかかるようになりました。 調べたところyahooのキャッシュ削除は難しいようですので .htaccessなどで対策をとろうと思っています。 疑問なのは、yahoo検索結果の表示についてです。 検索結果の多くは、  タイトルリンク  ページ内テキスト一部  URL ブックマーク キャッシュリンク という表示構成のようですが、自サイトの検索結果の表示は  タイトルリンク  URL のみの表示となっています。 以上について、次の4点を伺います。 1).これはキャッシュとは異なるものでしょうか? 2).異なるのであれば具体的にどのようなシステムで検索結果に表示されるのでしょうか? 3).METAタグや.htaccessでの対策は的外れなものでしょうか? 4).的外れであれば、METAタグや.htaccess以外の効果的な検索避け対策があればご教示いただきたいです。 1点でもご存知のものがあれば情報頂けますとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------- ◇参考までに◇  現在の検索避け対策は、下記METAタグ記載(サイト内全ページ)のみです。 <meta name="robots" content="none"> <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> <meta name="robots" content="noimageindex"> <meta name="robots" content="noimageclick"> <meta name="robots" content="noarchive">

  • Googleに登録されたホームページがキーワードで検索できません

    Googleの検索エンジンに登録されているようなのですが、index.html内のMETAタグのDescriptionの内容しか 登録されていないようなのですが。同じindex.htmlのMETAタグのkeywordsで指定したキーワードでGoogleで検索かけてもホームページが検索結果に出てきません。何故でしょうか?。どんなキーワードでGoogleに登録されているかを知ることはできるのでしょうか?

  • ホームページの検索結果について

    自分のホームページのアドレスをグーグルで検索するといつも検索結果の先頭に以下のが表示されます。ホームページか他に何か問題があるんでしょうか?わかりましたらお願いします。 Name Value HTTP_ACCEPT */* HTTP_ACCEPT_ENCODING gzip,deflate ... - [ このページを訳す ]

  • yahoo検索結果に表示されなくなった

    あるキーワード(サイトのタイトル)で検索すると今までyahooでは5番目くらいに検索結果として表示されていたのですが、数日前から突然表示されなくなってしまいました。 検索結果の順位が下がったのではなくなくなつてしまったのです。 次ページで追っていっても表示されません。 googleには5番目くらいで表示されています。 原因は何でしょぅか? 検索されたいキーワード(ホームページのタイトル)は<title>に記載しています。 やはり本文にも検索されたいキーワードをテキストとして記述しなければいけないのでしょぅか? 詳しい方教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 検索エンジンの検索結果にホームページのタイトルを表示したい

    ホームページを作成して、gooの検索エンジンで検索結果に表示されるようになったのですが、タイトルをつけているにもかかわらず、タイトルの部分はホームページのurlが表示されます。タイトルの部分にキチンとタイトルを表示してもらいたいのですが、どうしたらいいのですか。だれかおしえて。

  • 検索結果の箇所にaltタグの内容が表示される

    ホームページを作成したのですが、yahooやgoogleの検索結果の箇所の説明文(metaタグのdescription部分)に、画像のaltタグの文字列が並んでしまいます。 本ページは、ほとんど画像のため、文字列はありませんが、metaタグの内容が表示されずに、altタグの内容だけが反映されるのはなぜでしょうか。 文法チェックも行いましたが、metaタグ自体は問題はなく、問題は何なのか一向に分かりません。 TOPページは検索結果にも問題なく表示されるのですが、このページだけが、サイトの説明文(description)が表示されないのは何故でしょうか。 困っております。原因を教えて頂けますと大変助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページの検索結果について

    ホームページの検索結果に関して教えてください。 ホームページビルダー10で作成したホームページがあります。 検索で出てくるようにするには、 一番はじめの HOME というページの HTML 編集のところで、<TITLE>~<TITLE>間に、検索で引っかかる言葉を入れればよいと聞いたので いくつかキーワードとなる言葉を入れているのですが、 google や yahoo で検索すると、 結局HOME 以外の、HTMLをいじっていない別のページが引っかかります。 できれば検索してすぐのページを HOME に固定したいのですが、 どのようにすればいいですか?  ぶららを使用しています。

  • 検索サイトで検索したとき先頭に表示されるようにするには?

    Yahoo!を除く、GooやGoogleなどの検索サイトで検索したときに、検索結果の先頭に表示されるサイトって、どういう条件でそうなっていますか?

  • 検索エンジンの結果表示について

    Yahoo!のウェブ検索について質問です。 趣味で運営しているwebサイトがあるのですが、 3月頃に検索をかけたときは普通に結果表示されていたのに、 ・サイト名で検索 → 結果に掲載されない ・ドメインで検索 → 掲載されている というように変わってしまいました。 また、この変化に伴って…だと思うのですが、 robots.txtやmetaタグで検索よけを実施しているページが、ドメイン名でウェブ検索したときに 拾われてしまうようになりました。 (結果表示がおかしくなる前後に、robots.txtの内容やタグの記述は一切変えていません。) ※googleで検索した場合は、 サイト名でもきちんと結果表示され、検索よけしているページは拾われないようになっています。 そこでお聞きしたいのですが、 ・サイト名で検索結果に表示されなくなってしまった理由は、いったい何なのでしょうか? ・robots.txtやmetaタグを読み込んでくれなくなった原因は何が考えられるでしょうか?  また、あらためて読み込ませるようにする方法はあるでしょうか? 2点のうち1点だけでも構いません。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 自分で作ったホームページを検索結果で非表示にしたいのですが、

    自分で作ったホームページを検索結果で非表示にしたいのですが、 どうすれば良いのでしょうか? サクラサーバーを利用してFTPソフトでダウンロードしています。 作った時にYahoo!サイトエクスプローラーとGoogle ウェブマスター ツールで 検索結果にかかるように?アドレスを流してしまった記憶があります。