• ベストアンサー

PCオーディオ wasapiについて

ulilithをオーディオプレーヤに使用しております。wasapiで出力しているのですが、なぜかPC側のヴォリュームが効いてしまいます。そういうものなのでしょうか。イメージ的にはPCのヴォリュームを触っても変化がないものだと思っていました(ストレートに音楽データーがアンプに流れるだけ) わかるかた教えて頂けますでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 『コントロールパネル内のヴォリューム』というのは、サウンドデバイスのプロパティで表示される「レベル」のことですね。 Wasapiでも、デバイスの音量レベルはPCからコントロールできます。(画像 赤丸部分) 排他モードになっていると、音量ミキサー窓のアプリケーション側のボリュームコントロールは効きません。 しかし、デバイス(D)のボリュームコントロールはOSが音楽データの音量を直接調節するのではなく、サウンドデバイスに支持を出しているだけなので、デバイスが指示通りに音量を調節します。 外付けデバイスにデジタル音量ツマミが有る場合は、それを動かすと、PCでも音量ミキサー窓のデバイスのボリューム(=デバイスプロパティのレベル)位置が動きます。 つまり、Wasapi排他モードでは、ストレートに音楽データーがサウンドデバイスに渡されますが、サウンドデバイス側でPCの指示によりボリュームをコントロールする訳です。 ただし、サウンドデバイスによってはデジタルボリューム機能が無いなどで、PCからの音量指示を無視するデバイスも有るかも知れません。見たことはありませんが。

takdae
質問者

お礼

なるほどそういう仕組みなのですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#203203
noname#203203
回答No.2

ulilith を使用した事がないので、的外れな回答かも知れませんが・・・ 共有モードになっているのでは? 排他モードでは、仰る通りで、パソコン側のヴォリューム操作は不能です。 音楽再生環境がサウンドカードなのかUSB DACなのか、もう少し情報が あると、回答が付き易いと思いますが・・・

takdae
質問者

お礼

ulilithの設定で排他モードに出来るはずなのですが、なぜかコントロールパネル内のヴォリュームが効いてしまっています。再生環境はPCからUSBを介してDACです。USBはデーターとバスパワーを別のケーブルで使用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

以下の最初の図、Windowsオーディオインターフェースまとめ、をご覧下さい。 http://pcde24bit192khz.blogspot.jp/2010/04/blog-post_17.html WASAPI排他モードはAudio Engineをバイパスするので、Audio Engineでのボリューム(具体的にはコントロールパネルのサウンドの中などのボリューム)は効きませんが、アプリケーションでのボリュームは効きます。 ビット・パーフェクトのためには、uLilithでもボリュームは100%にします。

takdae
質問者

お礼

ありがとうございます。ただなぜかコントロールパネル内のヴォリュームが効いている状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WASAPIとUSB-DAC(D/Aコンバータ)

    PCオーディオについて考えていたところです。 ネットで調べていたところ、 WASAPIデジタルオーディオ出力 ↓ (デジタル信号) ↓ USB-DAC(なお、US-144MKIIが気になってます) ↓ (アナログ信号) ↓ アンプ・スピーカー という構成をよく目にします。 USB-DACはD/Aコンバートのための製品と認識していますので、納得できます。 ここで WASAPIスピーカー出力 ↓ (アナログ信号) ↓ アンプ・スピーカー という時、 (1)windowsの中のD/Aコンバータは、オーディオプレーヤーソフト(デコーダ)という認識でいいのか (2)上と下のそれぞれの構成では、理論的にはどちらが音質がよさそうか (PCに入っているソフトの数や、繋がれているケーブルなど、外部の影響等を無視) の2点をお伺いしたいです。 回答くだされば幸いです。よろしくお願い致します。

  • ulilithに関して色々

    オーディオに関して初心者です。わからないことをいくつか質問します。 先日オーディオプレイヤーをulilithにしたのですが、関連付けはsound player lilith foe unicode OSsでよろしいのでしょうか?もう一つあるのですが違いはありますか? 出力プラグイン「wasapi」、使用デバイス「スピーカー」となっているのですが、サウンドから再生にあるスピーカーのバーが動いていません。音は出ています。なぜなのでしょうか? 自分はsound blaster cinema2というものを使っているのですが、ulilithで再生中にonにしても違いを感じられんません。そういうものなのでしょうか。youtubeなどで音楽を聴いているときはonにするとはっきりと違いを感じられます。 以上です。足りない情報などがありましたら伝えて下さい。一応サイトの説明も読んでみたのですが、情報を得られませんでした。

  • PCにオーディオアンプを繋げますか

    通常のPCのスピーカー出力端子から一般のオーディオのアンプに接続して音楽などを聴けるのでしょうか。 オーディオ出力洋のボードが無いと使えない物でしょうか。

  • PCオーディオの構築について

    現在当方のオーディオ視聴は、  □アンプ      マランツ PM-88aSE  □スピーカー   YAMAHA NS-1000M  □CDプレーヤー パイオニア PD-T06 と言う構成で楽しんでおります。他にノートPCに貯め込んだCD音楽(FLAC形式で保存)を ノートPC~ヘッドホン出力~アンプ にアナログ接続して視聴しております。 HDDに貯め込んだ音楽をより良い音、快適に聴きたくPCオーディオを検討中です。 候補として、  1) UDB-DAC(候補:KORG社 DS-DAC-10)  2) ネットワークプレーヤー+NAS、HDD(候補:パイオニアN-50)  3) ソニーHDDオーディオプレーヤーシステムHAP-S1 の何れかを新規購入したいと考えております。 1)は素人でも比較的簡単に導入できそうな感じと受け止めております。 問題として、音楽を聴きながらPCを使っての仕事やインターネットをする場合、DACとノートPC をつなぐUSBケーブルの長さで距離が限定されるため実際の所その様な使い方は 出来ないのでは?と思っております。 2)のネットワークプレーヤーはUSB-DAC機能が付いているため、ノートPCを音源として の使い方とNAS、HDDに貯めた音楽と2種類の楽しみ方があるので魅力です。 スマホやIPADでネットワークプレーヤー上の音楽を選曲する方法もあるようですが、 残念ながらスマホもIPADも所有しておらず、その使い方はできそうにありません。 3)は今月発売になる新製品ですが、PCの音楽データが自動転送され、ソニーHDD機器に 保存され、音楽プレーヤーとして、アンプとして機能してくれる製品みたいで魅力的です。 ネットワークプレーヤー導入よりもやさしそうな所が魅力です。 但しアンプとしての出力が40w+40wなのでその点がどうなのか?疑問です。 上記3ケの何れかから選択するとして、音質的な優位差もあるかと思いますが今所有している 機器との相性も考慮して絞りたく思います。 また視聴方法はCDよりもPC音楽をメインとして使って行きたいと考えております。 そこで皆様から選択する上でのアドバイスを頂戴致したく思います。  イ)ソニーHDDシステムの場合、現所有のアンプを遊ばせる形になりますが、スピーカーとの相性    はどう考えられるでしょうか?  ロ)上記に引き続きの質問ですが、現行のCDプレーヤー・アンプ・スピーカーでそれほど不満は    ないため現行アンプもそのまま使用したいが、スピーカー1セットに対しアンプ2式の接続方法    はあるのでしょうか? 素人的な質問で申し訳ありませんがアドバイス頂けたら有難いです。 予算はソニーHDD購入分が上限(¥8万未満)です。

  • wasapiを選択しているのに音量調整できる

    FX-00J というUSB-DACを使用しています。 foobar2000でwasapiのFX-00J(SPDIF)を選択しているのに、windowsのシステム音量で音量調整できてしまいます。 https://magellanic.blog.ss-blog.jp/2020-05-03 上記サイトから引用 >実は、WASAPI排他モードで接続していてもPC側で音量調節は可能 >です。Windows10の場合、タスクバーの通知領域にあるスピーカー >アイコンで0~100の設定ができます。PC側で音量調節ができたら >ビットパーフェクトではないのでは? と思われるかもしれません >が、これはOSがデータを加工して (ビットを落として) 音量調節を >しているわけではなく、音声データはビットパーフェクトで渡し >つつ、それとは別にDACに対して音量指示を行っているからです。 >このOSからの音量指示にDACが従うかどうかはそのオーディオデバ >イスの実装次第ですが、大抵のオーディオデバイスにはデジタルアッ >テネータ機能が内臓されており、OSからの音量指示に従って調節さ >れたアナログ出力が出てきます。 wasapiの排他モードで音量調整できるとは本当でしょうか? 疑い1 http://www.dosv.jp/other02/1105/08.htm FX-00J はwasapiの共有モードで動作しているのではないか? 疑い2 wasapi排他モードのときにwindows側からの音量指示で出力電圧調整をしているというのは本当か?この時、本当にビットパーフェクト? 疑い3 DACに出力電圧調整機能がついているのは本当か? どなたかよろしくお願いします。

  • PCオーディオの音量調整について。

    PC→USB DAC、ヘッドホンアンプ→ヘッドホンでつないでいるのですが、音量調整はどこでやるのが、音質的に一番いいでしょうか? PC(OS)、音楽プレーヤーソフト、アンプのボリュームノブ。 パソコン上でデジタルに音量調整すると、音源から聴こえるはずの音が聴こえなくなると、どこかでみたのですがどうなのでしょうか? PC上でボリュームを最大にすると、アンプ側でかなり小さめの設定にしないとうるさいのですが、下げ過ぎるとギャングエラーが起こるので困っています。

  • pcに保存してある音楽をオーディオで再生したい

    よろしくおねがいします。   pcに保存してある音楽を、pcをプレーヤーとしてオーディオで再生したいのですが、オーディオ側にiリンクやUSB端子がなく、再生できません。pcとテレビをつなぐ時に使用するダウンスキャンコンバータのような機器はありませんか? 以前はpcのイヤホン端子から出力していましたがpc操作の邪魔になり現在は使用していません。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • PCオーディオについて

    お世話になります。 メインで使用しているPCにため込んである 音楽ファイルを聞くと昨日から歪むようになりました。 低音はかなり割れてしまいます。 メインのPCは内臓DACからアナログ信号で でアナログアンプに接続してスピーカーにつないであります。 もう一台のノートPCでは同じDATAでも 音割れはしませんでした。 PCには詳しくないので教えていただきたいのですが 1:質問カテゴリーはこの「オーディオ」がいいのか? 2:他にPCオーディオにふさわしい質問カテゴリーが 存在するのか? 3:この症状はPC側に原因があるのか? 4:あるとすればどこをどう調べて、どう修理するのか? (アンプとスピーカーには異常はないと思います) (AAC、WMA、MP3,MP4、などすべてに音割れの 症状があります) (ウォークマンに転送したものも歪みます) 以上の条件で対策をご教示お願いします。

  • PCオーディオカードのマスターボリュームの設定。

    PCのオーディオカードでONKYOのSE-90PCIからアンプONKYO A-1VLにアナログで接続しているのですが、SE-90PCIの設定にマスターボリュームが11段階くらいあります。 現在一番低く設定し、アンプ側で音量を上げているのですが音質ではどのように設定するのが良いでしょうか? SE-90PCIのマスターボリュームもある程度は上げたほうが良いのでしょうか? 前のアンプにつないでいたときは一番高く設定していたのですが、アンプ側の表示にオーバーフロウと表示されてしまったのでかなり大きな出力がされていたみたいです。ONKYO A-1VLには表示がないので怖くて設定をあげられません。 オーディオの世界ではこの場合どのように設定するのが一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCとオーディオインターフェースのつなぎ方

    PCからオーディオインターフェースを経て、オーディオアンプへ音楽ファイルを送って、音を鳴らしたいと考えています。 実施場所は自室です。家庭内の離れた場所に光のルーターがあり、そこからlanケーブルが自室に届いています。 ここで使うのは、サブ用の古いPCなので、HDD容量が小さくファイルをたくさん入れることが出来ないません。よってデータは外部におきたいと考えています。他のPCともつなぎたいので、NASにしようと思っています。 PCとNAS、オーディオアンプ、オーディオインターフェースの四つを上手くつなぎ合わせたいと考えています。できればPCからのびるケーブルはLAN一本にしたいです。 NASをルーターにつなぐなどしてLANに接続して、またルーターから自室内にのびるLANケーブルをPCにつなぐとします。 この後、NAS/PCからの音楽データをオーディオインターフェース/アンプ側に送り込むには、PCからUSBケーブルを延ばさなければだめでしょうか。そうするとPCにUSBとLANの二本のケーブルが出てしまい、使い勝手が悪くなってしまいます。 LANとPCをUSBポートの付いたLANハブなどでつなぎ、そこを経由してPCからインターフェースに音を送り込んだりできないでしょうか。そういうハブなどはあるものでしょうか。その他によきアイデアなどはないでしょうか。誠に勝手ながらリーズナブルにまとめたいと考えています。 デジタルやオーディオに詳しくないので、上手く状況が説明しづらいのですが、識者の方になんとか汲んで頂いければと思います。どうかご回答のほど、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう