• 締切済み

日の入り

こちらでいいのか分かりませんが 分かる方教えてください! 調べたところ9月の頭の日の入りは6時半頃 でした。 では実際に暗く(部屋の中でロウソク(火)が 綺麗に見える程度)なるのはどの位後でしょうか??

みんなの回答

  • aptiva
  • ベストアンサー率36% (193/529)
回答No.1

室内の明るさは窓の向き・大きさ・ガラスの種類等によって明るさが変わるので一概に言えませんが、だいたい日没の30分後くらいまでは外は明るいですね(常用薄明)。 日没、常用薄明、天文薄明と言う用語があります。 詳しくは参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0102.html
ka-ika-i
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 時間まで書かれていて参考になりました!

関連するQ&A

  • 日の入りと実際の明るさの関係は

    例えば“18時5分 日の入り”とします。その後、実際に周囲が暗くなるのは何時頃なんでしょうか? (「暗い」という目安としては道路を走る車の全てが灯火する程度の暗さの事です。)

  • 日の入り時刻

    三重県上野市における、10月31日の日の入り時刻が知りたいのです。また、17時15分ごろになるのは何日ごろなのか、1日あたり何分ずつぐらい早くなるのか、教えて下さい。

  • ハワイの日の出と日の入りについて

    10月の日の出と日の入り時間についてご存知の方は教えて下さい。 ネットで探しましたが、英語とかで良くわからなかったので、最近ハワイに行った方、現地の方のご意見をお待ちしています。 特に夕暮れ時の時間帯が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 昔やっていた番組

    こんにちは、私の質問に目を通していただきありがと うございます。 今から十数年前にやっていたドラマ?もしかしたら特 撮番組かもしれませんが、暗い部屋の中でローソクが 沢山あって、そのローソクの火が消えると主人公が死 ぬという内容だったのですが…そこだけしか覚えてい ないのですが…。 幼少の頃の記憶なのではっきりとは覚えていないので すが、もし分かる方がいたら教えてください。

  • 「日の出、日の入りを見たことがない」という言葉の意味

    よく、小中学校の生徒を対象とした調査に関する記事や意見が新聞やサイトなどに載っていて、 「生まれてから一度も日の出、日の入りを見たことがない」と答えた小・中学生が過半数にのぼる などと紹介されることがあります。(※1) 実際の質問は「生まれてから一度も」という質問ではないそうです(※2)が、それはともかく、 ここで言う「日の出、日の入り」とは何を指しているのでしょうか。 gooの国語辞書では、「日の出」とは 「朝、日が東の空に現れ出ること。また、その時刻。天文学的には、太陽の上縁が東の地平線に接する時。」 となっています。 私がこのような質問を受けたら、悩んでしまうと思います。 「日の出とは、太陽の縁が地平線に現れた瞬間のことだろうか。そもそも地平線自体見たことがあるだろうか。」 「日の入りとは、見えていた太陽がビルの後ろに隠れたときでもいいんじゃないか?」 「近くにあるビルはだめで、遠くにあるビルならいいのかもしれない。」 「ビルはだめだけど、森ならいいのかもしれない。」 「夕方、歩いていたら、見えていた太陽がビルの裏に隠れた、という場合もあるかもしれない。」 「何年か前、初日の出を見ようとしたときは、雲の隙間から光が見えたんだよなあ」 「夕方、見えていた太陽が隠れるなどという日常的な出来事の回数を、他の人はいちいち覚えているのだろうか。」 「太陽の動きをしばらく観察していなければ、正確に日の入りかどうか判断できないよなあ。だけど、まぶしくって見続けるものじゃないよなあ。」 もし、あなたなら、どう考えて調査に回答しますか。 ※1 http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20041128/m20041128002.html ※2 http://rnalength.exblog.jp/1208540/

  • えっ!?フツー知ってるでしょ?

    43歳の女性です。 最近、知人の紹介で45歳の男性と、お付き合いを始めました。 お付き合いを始めた直後から、彼があまりにも物を知らないことに驚いていましたが、先日、彼が私の部屋に来た時、アロマキャンドルに火を灯したところ、このような発言をしました。 小さな金属の器の中に、蝋が入っており、火を灯すと、蝋が全て溶け小さな器の中で液体になりました。 それを見た彼が「この水なに?」 私「は?蝋だけど…。」 彼「この水どうなるの?」 私「あのね…これは蝋燭なの。小さい器の中に蝋燭が入っているから、火を灯した時、蝋が溶けてしまって水のように見えるの。火をつけていると、普通の蝋燭と同じで、蝋燭がどんどん短くなるように、この液体も減ってゆくけど、火を消したら、また固まるの。」 彼「ふぅん…?」 あの…普通、こういうことって知ってますよね。 それとも彼が疑問に思うようなことなのでしょうか? 確かにアロマキャンドルなんかに興味がないと、蝋燭なんて仏壇にある白い長いものだと思っちゃうかもしれませんが…。 それとも私の説明が間違ってたのでしょうか? 彼と話していると、こういう「こんなことも知らないの?」発言が多いのですが、皆さんはこういう男性を紹介されたとき、お付き合いしますか?

  • なぜコップの中のろうそくが消えるのか?

    子供とコップの中にあるろうそくの火を消す実験をしました。 キーボードをスピーカーにつないで、ろうそくの入ったコップに向けて音を出しました。 残念ながら、コップの中で定常波が生じず、ろうそくの火は揺れるだけで終わりました。 いろいろ条件を変えてみましたが、ろうそくの火を消すことができませんでした。 もし成功した方がいましたら、助言していただけないでしょうか? 実験をしていて、原理がわからなくなったのですが、 ろうそくの火は定常波によって生じた風によって消えるのでしょうか? それとも、定常波の振動とろうそくの振動(?)が打ち消されて、消えるのでしょうか? テレビで実験を見たことがあるのですが、小さな声でもコップの中の火を消していました。 ということは、スピーカーの出力を上げるのではなく、 燃えているろうそくに合わせて実験の条件を変えなければいけないのでしょうか? ろうそくの火が消える原理をご存知の方がいましたら、ご教授ください。

  • イメージってどうやって起こりますか?

    こんにちは。 慣れないところでは寝難いという話しを友人にしたら 「頭の中でロウソクの火がゆらゆら揺れているのを、イメージすると寝入りやすくなるよ」といわれ、実践しました。 しかし、火をイメージすることができません。 そこで「燃えるって10回言ってご覧?」というロウソクに火がついているCMを思い浮かべると、画像がイメージできました。 しかし「あれ?この画像は何処で見ているのだろう?」と意識すると消えます。 そういえば、夢などでは鮮明に絵が見たり、ボウッとしている時は過去のイメージが浮き上がってきたりするのに意識をすると全く見えません。 イメージって何処で見えているんだろう?と考えると、頭の辺りか、目の上辺りな気もします。 イメージって目を開けていても浮かび上がってきますよね? 何処で見ているのでしょうか。

  • 日の出と日の入りの時刻の変化の度合いの差の理由

    1年の日の出の時刻と日の入りの時刻を見ていてふたつのことに 気がつきました。 1.日々の変化のスピードに大きな差がある。   ・1分変化するのに2週間以上かかる時期もあれば、1日で    1分以上、時によっては2分近くも変化する時期もある。 2.日の出と時刻と日の入りの時刻の変化のスピードに大きな差   がある時期がある。   ・夏至の直前は日の出の時刻の変化が極端に遅くなり、夏至    の直後は逆に日の入りの時刻の変化が極端に遅くなる。   ・冬至の直前は日の入りの時刻の変化が極端に遅くなり、冬    至の直後は逆に日の出の時刻の変化が極端に遅くなる。 1と2はオーバーラップしている面もあろうかと思います。1の 1分変化するのに2週間以上かかる時期というのは、2でいうと ころの変化が極端に遅くなる時期です。 地球と太陽の位置関係と地軸の傾きに関連してのことなのだろう という気はしますが、自分の頭の中でシミュレーションしてみて もどうも納得できる答が引き出せません。 どなたかわかり易くご説明していただければと存じます。よろし くお願いします。

  • お線香の火のつけ方。

    お墓参りに行った時にいつも思うのですが、お線香の火って中々つきませんよね。 いつも回りの紙をはずしてからライターでつけているのですが、ライターを持っている方の指が火で熱くなります。 ろうそくにライターで火をつけてから、お線香に火をつけようともしましたが、ろうそくを持っているとろうそくの火が消えてしまいます。 何か良い方法があったら教えて下さい。