• ベストアンサー

カメラの収集癖

syashindaisukiの回答

回答No.3

そーなんですよね。気が付いたら、すごい数持ってるんですよね。 私の場合は、どちらかと言うとレンズ沼にはまったと言う感じでしょうか? はじめは、ミノルタαにサードパーティーレンズで撮ってたんですが、発売時から気にはなっていたけどとても新品では高くて買えなかったCONTAX Gを中古屋で見つけ、ツァイスの誘惑に負けたのが今に至る入り口だったのかも知れません。 妻も写真を撮るので、私、α、妻、Gで撮りに行くと、ツァイスで撮れた絵と、サードパーティーで撮れた絵に雲泥の差が・・・ 同じ方向を向けて撮影したのに空の描写が何故かツァイスは、ドラマチック、私の方は、黄土色・・・ レンズで写真が変わる事を覚えて、CONTAXの一眼レフがほしくなり、RTS2購入(どちらかと言うと、妻の要望)、オールドレンズも試したくなりIIa購入。(これも妻) オールドレンズも楽しいぞ・・・その後、レンズがあるので、RTS3と、機構の面白さに引かれて、AXまで。(これは私) そうすると、中判の画質も気になりだし、マミヤ→ハッセル、ローライもと・・・ 旧CONTAX、ハッセル、ローライを使い出すと、舶来カメラの造りのよさに感激し、やはりライカも試してみる・・・???とIIIb。やっぱり、MもとM3。ウーン、すごく良い。機械の操作感が滑らか~ 滑らかなのに、ガタの無い機械が作れることに感動~気持ちイー♪♪♪レンズもやっぱり良いですね。36枚の中に気になる写真が増える気がするから不思議です。 そうこうしていると周囲にもカメラ好きが知られて、古いカメラが有るけどつかってないからあげると言う具合にOM-2をゲット。国産の小さな一眼レフの持ち出しやすさ、ズイコーの写りも結構気に入って、メカシャッターも持っておきたくなり、OM-1、OM-3もなぜか加わってしまいました。 中判で味をしめた大きなフォーマットの面白さ(画質)に加えて、アオリも使ってみたくなり、大判のリンホフ、ジナーもと・・・ 激安だったんでホースマンも、なぜか2基あります。もう、バカですね。 大判はさずがに周到な計画をしないと使えませんが、他のカメラは、出動表を作って、最近使っていないカメラをわかるようにして、満遍なく使うよう心がけないといけない状況になっています。また、フィルムを入れたまま撮りきれなかったカメラは、冷蔵庫にマグネットプレートで貼り出して、使用中のカメラが忘れられないように管理する始末。かなり大きな防湿庫を持っているんですが、もういっぱいですね。 Canonは、親からのもらい物のEXとダイヤル35があるのですが、(といってもFDマウントは無いので無いのと同じか?)Nikonは持ってないんですよね。今をときめく2大メーカーも使ってみたかったり、アルパでマクロスイーターも使ってみたかったり、まだまだ物欲が治まらない困った状況です。 デジタルでは、α900をつかっていて、フィルムの4×5に迫る画質とLightroomでアオリも出来ちゃう便利さも覚えましたが、やはり、フィルムで撮る緊張感、撮影前に出来ることをやって仕上がりを待つ楽しみ、撮らない選択、失敗したらまたチャレンジとフィルムなりの楽しさもまだまだ捨てたくない私です。

hossein
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 好奇心が新たな好奇心を呼び、そして次々に感動が生まれているようですね。奥様も公認なさっておられるようですので、ぜひキヤノンやニコンにも挑戦なさってください(笑) 私もOMに興味を抱いております。現在、OM-1とM-1を合計5台所有しております。しかしOM-3はプレミアが付いていますのでOM-1のようには気軽には買えないです・・・。機械式シャッター機にオリンパスお得意のスポット測光を組み合わせたOM-3に魅力を感じておりました。また50/2、90/2という定番のレンズもいつかは手に入れたいと思っておりました。これらのレンズは値段が上ることはあっても下がることはないでしょうね。 フイルムを装填する、露出計の指示値を確認する、シャッタースピード、絞り、ピントを調節する、巻き上げレバーを引き起こす、シャッターを切る、などという本来は面倒である一連の作業が逆に楽しく感じられます。

関連するQ&A

  • コニカ C35というカメラについて

    コンデジから一眼デジに替えてますます写真の楽しさにハマっています。最近は銀塩もいいなと思い始めました。 そこで昔使っていたマニュアルフィルムカメラ コニカ C35という カメラを出してきました。 当時は何も気にせず使っていたことを今では後悔してます。 レンズ交換できるのかなと思いましたが外れる気配がありません。 このカメラってレンズ交換できるのですか? できるとしたら中古カメラ屋でレンズとかあるのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • カメラ選びのポイント教えてください

    フィルムをしたいのが本音ですが、現像・フィルム代に掛けるお金と手間を考えてデジタル一眼を購入する事にしました。 小型、軽量、価格の面で最もベストなカメラを教えて欲しいです。 レンズの選ぶポイントも知りたいです。 ※なるべく1~2本で十分なもの 被写体は人間、動物、食べ物、風景が多いと思います。 たまにスポーツが入るくらい。 こちらはふと思った疑問ですが、中古のフィルムカメラを売ってるところがあるのですが、その中古カメラの場合どういうところが魅力なんですか? 置いてあるのはフランス製とかドイツ、日本の旧型で今みたいにスマートじゃなく色々ぼこぼこしてるカメラです。

  • MINOLTA(α系)でおすすめなフィルムカメラ

    普段はミラーレスのSONY NEX-7を使っているのですが、先日親が持っていた一眼のフィルムカメラ MINOLTA α-3700iをもらいフィルム撮影の緊張感と独特な仕上がりにハマってしまいました。 フィルムは子供の頃にインスタントカメラを少し触っていた事がある程度の記憶しかありません。 これからフィルムも撮っていきたいと思うのですが以下の条件でおすすめな中古のフィルムカメラはありますか。 ・αマウントのLA-EA1も持っているのでレンズもNEX-7で使用できるようにしたいです。 ・背景撮影がメインでスナップもときどき撮ります。レンズが交換できてできればコンパクトで軽いものがいいです。 ・中古で3万円以下で手に入りやすいものをお願いします。 カメラもフィルムもまだまだ素人ですがよろしくお願いします。

  • カメラレンズの保存について

    ネットオークションでカメラのズームレンズを落札し、先ほど届いたのですが、そのレンズが冷たくなっていました。 多分発送の直前まで冷蔵庫か冷凍庫に入れていたのだと思います。表面に水滴がついています。 フィルムを冷蔵庫で保存というのは知っていますが、レンズは防湿庫ですよね? 水滴が全体についているため、そのうちレンズにカビが生えてくるのではと心配です。 このレンズはキャンセルした方がよいでしょうか? キャンセルの場合、どう伝えれば分かってもらえるでしょうか。宜しくお願いします。

  • カメラ選び

    写真が好きで将来的にフォトグラファーを目指しています。 今はNikon FMというフルマニュアル銀塩カメラ(中古で買ったおんぼろこわれかけ)と オリンパスpenのミラーレス一眼を持っています。 Nikonのフィルムカメラはとても気に入っているのですが、露出計も壊れているし、レンズにはカビが生えた状態です。。。 また、デジタルの方もミラーレスだといまいちな気がして。 もう少し本格的なカメラがほしいなと思っています。 フィルムが好きなのですが、 フィルムカメラで今も売っていておすすめのものはありますか? それと、デジタル一眼レフ(できればNikon)で プロを目指す上でおすすめの物はありますか? いろいろありすぎて迷っています。 レンズも50mの単集点しか使ったことがないのですが、何種類か揃えたほうがいいですよね?? 撮るのは主に、人と景色などです。 有名な写真家では、 高橋ヨーコさんや、市橋織江さん、藤代冥砂さんが好きです。 高いものだと思うので今からお金を貯めて購入を考えています! 宜しくお願い致します!

  • 中古カメラを防湿庫に放り込むのは危険?&紫外線ライトでのカビ対策効果

    カメラ・レンズの保管についてですが 中古やオークションで購入したカメラやレンズをそのままむやみに防湿庫に入れてしまうと 他の清潔なカメラ・レンズに影響が出て返って危険と聞きました。 ある程度の洗浄をしてから防湿庫に入れるべきと言われたのですが どれくらいのクリーニングをどのようにやってやればいいのでしょうか? もし中古カメラを防湿庫に入れる前にクリーニングやメンテナンスをされている方がいましたら 教えてください。 また、ネットでよく見かける殺菌用紫外線ライト(商品名ポケクリーン等)っていうのは 本当にカビ対策に効果があり 光学機器のメンテナンスに使えるのでしょうか? もし使えるようでしたら購入を検討していますので そちらの方もよかったらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • フィルムカメラのレンズを探しています。

    このたび仕事でフィルムカメラ(EOS kiss7)を使用することになりました。24mm~のズームレンズを購入したいのですが、予算の関係で中古レンズをオークションで探したいのです。たくさん出品があるのですが、例えばCanon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM24-85mmF3.5-4.5これらレンズはフィルムカメラに使用可能でしょうが?フィルムカメラに使用できるのと、出来ないレンズの表示の見分け方があるのでしたら教えて下さい。初心者です。変な質問ですがよろしくお願いします。

  • フィルムカメラを始めるつもり、カメラを選べない

    こんにちは。 上記の通りなのですが、フィルムカメラを始めようと思っています。 今まではデジタル1眼などでずっと写真をやってきましたが、とあるサイトでみたフィルムの味といいますか、雰囲気とかちょっとの雑味がすごく気に入りました。あれをデジタルで表現するのは無理だと思います。(似せるのはできたとしても そこでどれを買おう?ってなっています。 私の希望としては、1眼レフ「意外」で小さめなフィルムカメラで、なおかつレンズの交換ができる物がいいです。レンズ一体型はいやです。 カメラだけであの味が出せたとは思いません。レンズもすごく大事だと言うことはわかっています。 最初なので、価格は安い方がいいです。1万以下、いや5000円以下の安物のでいいんです。オークションとかで落とすつもりです。 味のある写真が撮りたいと思っています。ご返答お願いします。

  • フィルムカメラが欲しくなりました。

    フィルムカメラが欲しくなりました。 今年初の一眼カメラとしてCanonのEOS KISS X2レンズキットを購入し、50mm/F1.8 55-200/F4.5-5.6を中古で購入し使っています。 最近になり、スナップ写真を撮る際に、35mm換算で50mmのレンズが欲しくなったのですが、とりあえずでキットのレンズを使っていますが、F値の問題で新たに単焦点を買い足すか、はたまたフィルムカメラも使おうか、迷いだしています。 フィルムカメラの不便さも味わってみたくなったこともあり、最近ではフィルムカメラに傾きかけています。 候補としては、Canon A-1を考えているのですが、フィルムカメラについては何もわからず、皆さんからススメの機種を聞いてみて考えようと思い、質問させていただきました。 また、昔祖父が使っていたminolta AL(カビがすごいですが、機械自体は動いており、以前試しに撮ったことがあります)があるのですが、オーバーフローして使ってもいいのかなと思っています。 今あるレンズを使いまわせればいいのですが、A-1に上記50mmのレンズは使えるでしょうか? また、minolta ALはどのくらいの価値があるもので、オーバーホールして使ったとして、いかがなのでしょうか? 上記2機種以外にもっといい機種があるのであれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • フィルムカメラ(SLR)のお勧め教えてください!

    こんにちは。 海外で大学生をしていて、マイナーでフォトグラフィーの勉強してるのですが、 毎回学校のカメラを借りているので、自分のカメラの購入を考えてます。 学校で使ったカメラは、Vivitar V3800nです。 あまりフィルムカメラのこと詳しくないので、助けてもらえたら幸いです。 カメラの条件としては、 35mm SLR すべてマニュアルで操作可能であり 中古レンズが見つけやすい事です。 よく使うフィルムはISO100か400で 白黒メインで使用します。 デジタルではPentaxK100を持っていて、 レンズがイマイチなので、フィルムカメラをペンタックスにして レンズを共有しようと思っていますが、可能なんでしょうか? 将来的には、キャノン5Dが欲しいので、 キャノンフィルムカメラを買ってレンズを共有も考えてます。 なので、候補としてはキャノンとペンタックスです。 ですがどのシリーズが全然いいかまったく分かりません。 また、他のメーカーでもお勧めのカメラ教えてください。 日本とオーストラリアどちらが安いか知るために、大体の値段もお願いします。 中古レンズでは50mmとワイドアングルレンズを確実に購入するつもりです。 よろしくお願いします!