• ベストアンサー

フラッシュガンの積層電池は?

 東芝のプロ用フラッシュガンが、久しく使わないで眠っています。それに使用する積層電池は(015/22.5V)なのですが、今現在入手できる方法をご存知の方が居られたら情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1の方が挙げられているストロボ用の315Vの積層電池ですが、フラッシュガン(フラッシュバルブ)に流用できたという話は聞いたことが無く、フラッシュガン(フラッシュバルブ)向けの電池は知る限り国内製造品は製造終了になっており、新品では http://www.photobattery.com/ という海外サイトから入手するしかないようです。 トップページの22.5v Flash batteryがそれに該当します(22.5v Eveready 412 という製品です)。 なお、数年前まで富士通製の在庫があったらしく、写真店や量販店で在庫を探してもらったら、入手できたという話もあります。 そのほかはヤフーオークション等ネットオークションになるかと思います。 http://www.protom.org/battery/ http://www.protom.org/battery/w10.html

参考URL:
http://www.photobattery.com/
hodges
質問者

お礼

 情報いただき有り難うございます。 やはり国内では入手は望めないようですね、カメラ量販店でも在庫は無いそうですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

315Vの積層電池ならヨドバシカメラにあります、買ったことがあります。 そのときに他の種類も置いてあったのですが、ご希望のものかどうかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積層電池の大きさ

    「電池の内部抵抗は、一般に大きなサイズのものほど小さいと考えてよい。」とのことなのですが、積層電池(9Vの角電池)の大きさは、単1、単2、単3電池と比べてどの大きさになりますか? 要するに、単1>単2>単3のどこに入りますか? それとも、積層電池の内部抵抗はほかの乾電池と異なるのでしょうか? 質問攻めになり、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 単六形積層電池の充電について

    現在,5ヶ月の娘用のトランシーバー(TWINBIRD CB-9701型)の電池に単六形の積層電池を使用しています。しかし、思った以上に消耗が激しく、交換頻度が高いため,電池代がバカになりません。そこで、充電池の使用を考えているのですが、ホームページなどで調べていると各充電池には専用の充電器が必要だと書いてあります。トランシーバー本体は、コンセントからの電源でも使用可能なのですが、それを直接接続して充電池に充電することはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • National製ストロボ用積層電源について

    National製ストロボ5651Nを使っていましたがこのストロボの電源である積層乾電池0160Wが生産終了で入手できません。この代替品を探しておりますが、心当たりのある方は教えてください。お願いします。

  • 積層電池0160w 代替品はないでしょうか?

    ナショナルのストロボPE-480SGを使っています。 専用のAC電源も積層電池0160Wも製造中止となり、このストロボが使えなくなってしまいました。 集合写真や光量を要する撮影に、デジタルとなった今でもこのストロボが必要なんですが、0160Wの代替品はないのでしょうか?

  • 積層セラミックコンデンサの定格電圧

    5V電源のデカップリング用に0.1μFの積層セラミックコンデンサを使う場合、その定格電圧は何ボルトがいいのでしょうか。 積層セラミックコンデンサは大抵、50Vから250Vですが、実際の使用電圧より大幅に高い定格電圧の部品を使用した場合、どのような影響があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 積層体の物性

    ヤング率とポアソン比の異なる材料を積層して作製した積層体のせん断弾性係数をFEM等のソフトウェアを使用せず、計算する方法を教えてください。

  • リチウム電池

    アメリカ製測定器の電池を交換しようとしたところリチウム電池(円筒形)1.5v でした。電気店に買いに行きましたが売っていません(ボタン電池のみ)。 (1)売っている店を教えて下さい。 (2)アルカリ乾電池で使用出来るのでしょうか? (3)その他対処の方法はありますか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • PowerBookG4 17" PRAM電池

    PowerBookG4 17インチ1~1.5GHzは PRAM電池にPanasonic 3.7V CGL2430充電式ボタン二次電池を2個使用しています。PowerBookG4 17インチ1.67GHzはリチュウムポリマー角型電池でなんとか入手可能ですが!CGL2430充電式ボタン電池は難しい状態です。同じ仕様の代用品など入手出来る方法を教えて下さい。

  • 乾電池にかわるコンデンサ

    小容量のソーラシステムでニッカド電池に代わって コンデンサが使われだしていると聞きました。 コンデンサだと寿命がないのでメンテナンスフリー ということが長所だということです。 しかし私が調べたかぎりでは (積層コンデンサ) ニッカド電池と同等の容量を得ようとすると 形状がとても大きくなってしまいす。 ニッカド電池と同等サイズで同等容量を得られるようなコンデンサをご存知の方、教えてください。

  • 乾電池がたくさんあるのですが

    わがやに未使用の乾電池がたくさんあります。 単1~単4までいろいろです。 電池が切れいてるかどうか調べたいのですが、 何か方法はありますでしょうか?? (電化製品に入れたり出したりするのは 大変なので。電池をひとつだけ使う電化製品がありません) 理科の実験で使う豆電球を買うのがよいかなと 単純に思ったりしています。 ただ、昨今はそういうものが入手困難とも聞きました。