• ベストアンサー

地球と月の距離

月の見える大きさが日によって違う気がするのですが、これは気のせいなのでしょうか? 地球と月の距離は変化するものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6306
noname#6306
回答No.1

確かに軌道は真円では有りませんが,肉眼で分かるほどの差はないと思います。 比べるものの違いでの錯覚ではないでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

大きさは肉眼でわかりにくくても太陽の大きさの比較ではそのときによって、金環食になったり皆既日食になったりするので分かると思います。 ちなみに、太陽と地球の距離は冬のほうが短いそうです。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.4

月探査情報ステーションQ&A 「見る場所や時間によって、月が大きくみえたり、小さくみえたりするのはなぜですか?距離が変わっているのでしょうか?」

参考URL:
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq2/index.html,http://moon.nasda.go.jp/ja/qanda/qanda/qanda016.html
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.3

地球と月との距離は、太陽の影響などにより1年を通じて一定ではなく、その距離の差は約5万キロメートルにもなるそうです。そのため見かけの大きさは12%ほど違うこともあるようです。 http://kilkhor.cc.iwate-u.ac.jp/e-haku/kokabou/science2/2001/moon.html

参考URL:
http://kilkhor.cc.iwate-u.ac.jp/e-haku/kokabou/science2/2001/moon.html
  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.2

地球が楕円形であること、月が真円の軌道を描かない理由で、距離は変動します。 しかし、大きさが変わるほどには、変化しません。 どちらかと言えば、空気の屈折率の関係で、月が水平線に近い位置に見えるときに、大きさが変わります。

関連するQ&A

  • 月が大きく見えるのは地球との距離が近づいて大きく見

    月が大きく見えるのは地球との距離が近づいて大きく見えるのはわずかな差で大きく見えるのは地表に近く地面に近いほど大きく見える錯視の影響がもっとも大きいそうですが、スーパームーンが大きく見えるのは地球に接近してるからだとニュースでやってましたがどちらが正しいのですか? スーパームーンが大きく見えるのは接近してるからなのでは? スーパームーンも大きく見えるのは錯視のせいなのですか?

  • 月と地球の距離

    2012年5月6日12時34分に、月と地球は最接近し、その距離は35万6955Kmとのこと 別途、最遠の場合は、40万km以上になるそうですが、 これら月と地球との距離とはそれぞれの中心の距離なのでしょうか? それとも、それぞれの地表の距離? もし前者だとすれば、地表同士は35万km以下になりますね!

  • 地球からの距離

    太陽、月、水星、火星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の、 地球からの距離を知りたいのですが、 平均などではなく、 その日の距離が知りたいです。 例えば1500年1月~2500年12月末までの、 地球からの距離を一覧で欲しいのです。 また、地球からの距離の 最短距離と、最長距離も知りたいです。 どうやったら知れるのでしょうか? また、主要な小惑星も同様に知りたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 地球と月と太陽の距離

    日食観察をして、地球から月、月から太陽、地球から太陽、それぞれの実際の距離がどのくらい離れているのか知りたくなりました。 またテレビ番組で映った模型で例えると、地球と太陽の距離はスタジオに入りきらず400mも離れるというのをみました。そういった例えの比率でも、どのくらいになるのか知りたいです。その情報が良く覚えていなかったので教えてください。 日食の説明で出てくる地球、月、太陽はとても近く描いてありますが、本当はとっても遠いことが分かると思うので距離を教えてください。 夏休みの自由研究にまとめたいと思ってます。

  • 地球と月の距離は季節により変わるのですか?

    月を見ていると季節により大きさが違うことに気付いたのですが、地球と月の距離は季節により変わるのですか? (冷や汗)

  • 月から地球を見ると

    月から地球を見ると 地球の位置って変わるんですか?またどのように変化するんですか?

  • 月は地球に向かってどの程度落ちてるの?

    1分間に、月が地球に落ちる距離(地球の重力によって)と、 1分間にリンゴが地球の重力に引き付けられる距離はどうやってもとめられるのでしょうか? 月は、地球を脱出しようと飛び出したいけど地球の重力によって引き戻される、その意味は大体分かるのですが、それを明確な数値でしめそうとすると……全く見当もつきません。 どなたか詳しい人はいないでしょうか? 気になってなかなか寝付けません。 宜しくお願いします。

  • 地球と月の距離を正確に示した図はありませんか?

    よく地球と月を表わした絵がありますがどれも実際の比率に沿って描かれてないように思えます。 地球の大きさ、月の大きさ、地球と月との距離これを正確な比率で示した絵はないでしょうか?

  • 月が無くなると地球の自転はどうなるか?

    月が無くなると地球の自転はどうなるか? 上記の通りですが、仮に今、月が無くなるとすると、地球の自転はどのように変化するでしょうか? 漫画の様にぽんと消えたら、地球の自転は急加速するんでしょうか? 逆に、現在よりも地球側に近づいたら、それも地球の自転にはどう影響するでしょうか? それもやっぱり加速を招きそうな気がしますが…。 お知恵をお貸しください。

  • 地球と惑星との距離

    曜日の順番が何故今のようになったのかという理由を説明する記事の中に地球から遠い順番に惑星を並べると 土星、木星、火星、太陽、金星、水星、月 であるというのがありました。これを1日の24時間に割り振っていって第一日が土星の支配する日、第2日が太陽の支配する日、・・・と決めていったというのです。 曜日の確定は紀元前に遡るとも言われています。この距離は一体何をどういう風にして判断したものでしょうか。地球と惑星の距離は大きく変わります。地球に一番近づくときで比べるのであれば水星よりも火星、金星の方が近いです。 惑星は太陽の周りを回っていてその全体が地球を回っているというモデルが確立していたのかもしれませんがその時でもこの順が遠いものから順に並べたものだというのにはまだギャップがあります。この説明自体に間違いがあるのでしょうか。 当時、近い、遠いの距離をどうやって知っていたかについて教えて頂きたいと思います。