• ベストアンサー

東武バス、SUICAでの乗り方

大変お恥ずかしい話ですが、大人になってバスを利用する機会がありませんでした(すべて自家用車と電車で済んでました) バスの乗り降りをした覚えが子供の頃以来、ありません。 今度東武バスを使う事になりました。SUICAも購入しておいたのですがどうやって使えば良いかわかりません。乗り始めに最初に乗車券は取る?取らない?そしてどこにあのICカードをかざすのでしょうか? 1回かざす?乗った時と降りる時に2回かざす? 東武バスを使ってる方が居れば教えて下さい。

noname#196885
noname#196885

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

路線によって乗り方が異なります。 主に東京都内路線は、前乗りで乗車時に一回タッチするだけ。 それ以外の路線は、後ろ乗りで乗車時と降車時に二回タッチします。 ICで乗車する場合、整理券が要る路線や区間は、乗車時に一回タッチする事で整理券と同様のデーターをICに書き込みますので、別途券を取る必要がありません。 詳しくは、以下をご覧下さい。 http://www.tobu-bus.com/pc/img/pdf/pasmo_pamph.pdf

noname#196885
質問者

お礼

そんな説明書きがあったんですね。 とても詳しい回答ありがとうございます 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

http://www.tobu-bus.com/pc/bus/unchin.pdf これを見てね。前払いのところと後払いのところがあるけど,どちらかな?

noname#196885
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました。

関連するQ&A

  • Suicaでのバスの乗り方

    バス利用しない地域に住んでおり、恥ずかしながら今日初めて有料のバス(立川バス)に乗りました。 一応乗り方を覚えていったつもりなのですが、中乗り前降りタイプでIC乗車券のところにタッチしたところブザー音がしてしまったのですが、運転手さんからは特に何も言われず、後ろからも人が来てたのでわけがわからずとりあえずで乗車券を取りました。 降りるときには乗車券を入れてSuicaをタッチしたのですが、うまく認識されなかったのか呼び止められてもう一回タッチしたところ170円の距離を300円以上徴収されていました。 これは乗車時にきちんと認識されなかったために最高額を徴収されたのでしょうか? どなたか正しい乗り方を教えていただけると助かります。

  • JRバス関東のSuicaシステム‐ひょっとして本当はPASMO?!

    JRバス関東のSuicaシステム‐ひょっとして本当はPASMO?! JRバス関東の一部路線(赤塚~水戸)では、 Suicaによる運賃の決済が導入されていきます。 首都圏のバスではIC乗車券として 主にPASMOが導入されていますが、 JRバス関東だけはJR東日本のグループ会社であるせいか、 例外的にSuicaが導入されています。 ところがJRバス関東の路線では、 Suicaと相互利用できるはずのKitacaが使えません。 ひょっとしてJRバス関東のIC乗車券システムは、 表面上はSuicaであることになっていますが、 実際の中身はPASMOのシステムなのでしょうか? ※JR北海道のIC乗車券Kitacaは、 Suica(JR東日本)とは相互利用できるが、 PASMO(株式会社パスモ)とは相互利用できない。

  • 東京圏のバスの一日乗車券についての疑問

    最近、東京圏のバス会社で、磁気式や紙式の一日乗車券の販売や取り扱いを終了し、IC一日乗車券への移行が相次いでいます。 しかし、そのIC一日乗車券は、PASMOとSuicaにしか一日乗車券の情報を記録せず、しかも複数の会社のIC一日乗車券のデータを記録できない(例えば横浜市営バスのIC一日乗車券が記録されているPASMOに東急バスのIC一日乗車券のデータを記録すると、横浜市営バスのIC一日乗車券の記録は自動的に上書きで消されてしまう)など、不便極まりないです。 特に他の地域から東京圏バス乗り継ぎの旅(?)を楽しもうとしても、PASMOやSuicaを持っていないと、一日乗車券が購入できず、結果的に乗るバス路線の全部の運賃を支払う事を余儀なくされ、お得感なくサービス低下につながってしまいます。 他の地域のバス会社では、ほとんどがまだICではなく磁気式や紙式の一日乗車券を販売しているのに対し、なぜ東京圏のバス会社では、PASMOやSuicaでしか使えないIC一日乗車券に移行しているのですか?また、なぜPASMOやSuicaにしか記録できないのですか?

  • PASMOでモバイルSuicaは使えますか

    3月18日から首都圏の電車やバスの乗車券として共通に使えるICカード「PASMO」がスタートし、3月18日からは『PASMO』でも『Suica』でも、都バス、都電、都営地下鉄を始め、JR他の私鉄や首都圏の多くのバスに乗車できますが『PASMO』が使えるところでは、普通の『Suica』ではなく、モバイル(携帯電話)の『Suica』は使えるのでしょうか

  • JR腺と東武線の連絡切符が購入できない

    みどりの窓口でJR線から東武線の連絡切符の往復乗車券を発券してもらおうとしたら断られました。 JRと東武の乗換駅までの往復券は発券してもらいました。 東武からはSuicaを使いました。 Suicaが使えればSuicaを使いたいのですがJR線がSuicaエリア外なので使えません。 連絡輸送の取り決めがされていないのかとネットで調べましたら、連絡輸送可能らしいです。 なぜみどりの窓口は断ったのでしょうか? 逆にもしもしkaeruくんなら買えたらしいです。

  • Suicaのバス利用について

    お聞きしたいのですが、JR線を利用するので今日Suicaを購入しました。 そして、バスにも乗るので、その際に電車定期とチャージをしました。 明日から、実際にバスを利用するのですが、Suicaの使い方は、乗車時と降車時、どちらもタッチしないといけないのでしょうか?? それとも、降車時の時に一度タッチすれば良いのでしょうか?? それとバス特も貯まるのでしょうか?? 無知で申し訳ないです。 わかる方がいましたら、詳しく教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • Suicaで川崎鶴見臨港バスを利用しています

    Suicaで川崎鶴見臨港バスを利用しています 今日、乗車時にタッチすると『チケットがつきました』という表示が出ました いろいろ検索して調べてみましたが、いま一つわかりません 私の乗車区間は220円、今月バスに乗ったのは、今日が5回めでした 1000円到達でチケット付与なのでしょうか? 次回乗車時に使われるのでしょうか? では、Suicaの残高は150円なのですが、チャージしなくても運賃の支払いは可能なのでしょうか?

  • EX-ICカードとSUICA及びIKOKA

    EX-ICカードとSUIKAやIKOKAのICカードをはじめて取得したので3つ質問させて 頂きます。 (1)在来線やバスを乗る時にIKOKAとSUICAのカードを重ねてタッチしたらエラーが出る でしょうか?パスケースに入れる時は別々のパスケースにしたほうがいいですか? (2)新幹線、在来線を乗車する改札口でEX-ICカードとIKOCA又はSUICAのカードを重ねて改札を通る時は問題ないとおもいますが在来線のみのときもEX-ICカードとSUICA又はIKOKAを重ねたまま改札を通過しても大丈夫でしょうか? バスの乗車の時もEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて乗車しても問題なく 乗車又は降車できるでしょうか? (3)サイフの中にEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて入れても厚みがありますが問題なく改札を通れるでしょうか?EX-ICカードよSUICAやIKOKAを必ずどちらかの面を上か下に向けてタッチしないと認識しないということはあるでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。全くカード使うのはじめてなもので。 どうか宜しくお願いします。

  • モバイルsuicaとsuica磁気定期券について

    山手線内のある区間利用可能のsuica磁気定期券を持っています。 JRと地下鉄を利用することが多いので、普段は現金でチャージをして 定期券区間内外問わずこのsuicaを使っています。 ただ、モバイルsuicaの利用も検討しているのですが、 会社から支給されている定期ということもあり、 磁気定期券suicaをモバイルsuicaに変えてしまうことはできません。 そこで、伺いたいのですが、 (1)定期券区間内の駅から乗車して、定期券区間外で下車した場合、  乗車の際は磁気定期suicaで改札を通り、  下車の際はモバイルsuicaで改札を出ることは可能でしょうか? (2)逆に、定期券区間外の駅から乗車して、定期券区間内で下車した場合、  乗車の際はモバイルsuicaで改札を通り、  下車の際は磁気定期suicaで改札を出ることは可能でしょうか? 普通に考えると、乗車記録がない定期orモバイルで改札を出ることは 不可能だと考えられますよね? だとすると、 定期券を持っているのに、それを利用しないでモバイルで通過するのは 電車代がもったいないですよね? 皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか? 例えば、 (1)では、磁気定期で入って、改札出る時に有人改札でモバイルを差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 (2)では、モバイルで入って、改札出る時に有人改札で磁気定期を差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 なんてことができるかわかりませんが・・・。 要するに、モバイルsuicaを利用して磁気定期券区間内を乗り降りした 場合、磁気定期券区間内分を支払わない方法があるか、ということです。 モバイルsuica初心者で申し訳ないですが、 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • PASMOかSUICAでJRと私鉄、2路線を1枚のIC定期券での設定は可能でしょうか?

    今、JR武蔵野線と東武東上線を使って通勤しております。 今は、Suica定期と東武東上線の磁気定期券で通勤しておりますが、 来年3月下旬からPasmoが使えるようになると、SuicaかPasmoの 1枚だけで、上記の2路線の定期券として使えるようになるので しょうか? それとも、JR武蔵野線用の定期1つ、東武東上線の定期1つという 風に、SuicaかPasmoを2枚買わなければならないのでしょうか? でも、1つのパスケースに2枚のICカードを入れるのはトラブルの 元ですよね。 やはり、今まで通り、JRはSuica定期、東武東上線は、東武東上線 発行の磁気定期券を使用しなければならないのでしょうか? できたら、上記の2路線を1枚にのIC定期券にしたいと思ってますが、 そういうことが可能なのかどうか、よくわかりません。詳しい方の 情報をお待ち申し上げております。 よろしくお願いします。