PASMOについての質問
現在東急とJRで通勤しています。来月からPASMOが登場しますね。ところで、現在私はJRのSuica定期券と東急の磁気定期券を持っており、ぜひPASMOを利用したいのですが、我ながらイマイチ理解できていません。
例えばこの「PASMO」という言葉も、「カードの名前」のことなのか、JRのSuicaのようにカードをかざすだけで入出場ができる「改札の方法」ことなのか、我ながら分かっていません。ですので、もしかしたら細かい表現が間違っているかもしれませんが、文意をお汲み取りいただき、ご容赦ください。以下質問です。
私がPASMOを利用する場合、
1.別途、東急のPASMOを購入すればよいのでしょうか?また、この場合、現在持っている磁気定期券と交換ということなのでしょうか?
2.それとも、現在のJRのSuica定期券に東急の区間をプラスするのでしょうか?また、この場合、現在持っている東急の磁気定期券をJRに回収されるのでしょうか?
3.「2」の場合、東急の駅で、JRのSuicaに東急の区間をプラスすることはできるのでしょうか?また、この場合、現在持っている東急の磁気定期券を東急に回収されるのでしょうか?
4.もし、「1」のように2枚のカードを持って、同じ財布等に入れていたとして、JRなり東急なりの自動改札にタッチ(?)したらエラーになるのでしょうか?(つまり、他社のカードに反応してしまう、という意味)
5.あと、東急バスも利用しているのですが(これは定期券ではなく、バスカードです)、バスについては特段何もしなくても新カードが使えるのでしょうか?それとも何か施さなくてはいけませんか?
「4」は単純に興味本位の質問です。以上、よろしくご教示くださいますよう、お願いいたします。
お礼
リンクありがとうございます。 よく解りました。