• ベストアンサー

人から見たあなたの誤解イメージ

noname#193293の回答

noname#193293
noname#193293
回答No.16

(1)童顔で華奢なので若く見られる。でも三十路はとっくにすぎてます。20代のころある時友達とコスプレしたらロリといわれた(怖) (2)社交的に見られる。なんかあると他の人いるのに私だけ誘われる。これ困るんです。ホントはつるんだりイヤだしママ友苦手だし。でも何かと可愛がってもらっています。 (3)いい人に見られる。いい人かどうかわからないけどやたら相談される。真剣に一生懸命(わたしなりに)してるせいなの?ホントは自分で精一杯なんです。旦那にどうしようなんて相談するくらいだし。ダメなんだけどな~(ー○ー)=3 ハァ

mikasa1905
質問者

お礼

いいじゃないですか~!ロリな三十過ぎw ママ友って、ママって事ですか? 黙ってても誘われるなんていいじゃないですか。あ~、でも付き合いで気を遣うのが苦手なんでしょうか。 私もいい人に見られますけど相談はまったくされませんね(笑)。人望があってうらやましいです。 “誤解”答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • とっつきにくい人のイメージは??

    見た目、言動から出てくるイメージってありますよね?? それが実際のその人と合っているかは別として。 どんな言動、見た目から 【とっときにくいイメージ】、【とっつきやすい(?)イメージ】 は出てきますか??それぞれ答えてくれると嬉しいです。

  • 人に対するイメージ?

    ある質問にお答えして自分自身以前から感じてた事がありカテゴリ違いのような気もしますが大きい意味合いでは恋愛も含まれるような気がしますので御諒承願います。 まず私自身↓のような性格です(割と当たってるようです) http://type1.charamil.com/matrix/chara.php?type=5 割と悪い方向に誤解される方で「浮気しそうな感じだよね」とか「合コン好きだよね(平均すると年に1度位の参加率ですが回数上好きかどうなのでしょう?)」とよく言われます 「誘われたけど行かなかったョ」と言ってるにも関わらず「行ったでしょ!」って言われたら言う事無いじゃん というかこれら先日も言われました。(⌒▽⌒) ケラケラ 私はこのようなイメージを勝手に作り上げる方に何も言わない主義(ある意味疑ってかかってる人に何言ってもムダと感じてますし疑ってる人の考えを改める程の二枚舌を持ち合わせていないので笑)なのでいつも「ふ~ん、そう思ったのね!」って感じで放っとくんですがこういう場合説明した方がEんですかね? いつも後から「何であの時ホントの事言ってくれなかった?」って言われるんですが私からすると「聞く気の無い人」に話す事ナンか無いんですよね(・_・。)) マイッタナァ 蛇足ですけど割と決め付けたがる人程後から大騒ぎするパターンが多いですが・・・ 恋愛に限った場合ホントのトコ伝えた方がEんでしょうか? というかそういう人って人の話しを聞く気が有るのでしょうか?

  • 性格がいいのに、誤解される人。

    ・他人のいいところは、照れが邪魔して口に出して褒めれない。 ・他人の欠点などは、ずばり言ってしまう。けっこうキツイ。 ・表裏がなく、上司、部下に対する態度は同じ。がゆえに、上司からは  よく思われたり、悪く思われたり。部下からは慕われる。 ・本当に困った時は助けてくれる。でも、細かいことには無関心。 ・面倒見がよい。でも身内には厳しい。 いい人なんだけど、誤解されやすい人です。誤解されないためには、どこを直すべきでしょうか?いい人なんだから、そのままでもいいのでしょうか?周囲が傷ついていることもあるのと、本人が損をしているように感じるので、相談させていただきました。

  • 勝手な誤解

    勝手な誤解って日本語おかしいですか?誤解するという事は勝手にする事前提であり頭に勝手って言葉は必要ないですか?

  • 誤解をどのようにときますか?

    異性のお友達に久しぶりにメールを送った際 【メルともが600名出来たよ♪】と書きました。 が実際思ったメル友では無かったのでその中 の超真面目で会わないこと希望の男性と女性との 計3名とメル友して頂いています。 お話の内容も食べ物のことや動物の事や全く普通のお話です。 その後メールが途絶えました。 大きな誤解をされてることは間違いないです。 どのように相手に伝え誤解を解きますか? 勝手な想像をされてると思うとやりきれないのです。 やましいことが無いからそんなことを自然に書いてしまったのですが・・・。

  • 誤解されやすい人の特徴

    私は文章で伝えるのも、言葉で伝えるの下手で 頭もあまり良くないので、よく誤解を受けて嫌われたり、距離を置かれる事があります。 私は本当にそれが悲しくて仕方なくて… でもよくよく考えると、誤解されるのはこれだけじゃない気がするのですが 大体誤解を受けやすい人間というのはどういった感じのひとなのでしょうか?   誤解されやすい方や、あの子の事を誤解してたって方は答えてくれると嬉しいです。

  • 誤解

    職場で自分の悪い噂話を流され、誤った情報が社員たちの耳に入り、誤解であることを知らずに、周りから白い目で見られたり距離を置かれたとき、どのようにして誤解を解けばいいですか? 最初に喋った人が間違った認識をしていて周りに広めたことが原因ですよね。 自分は悪くない、誤解しているということですよね。 周りから白い目で見られ距離を置かれ、それを解くにはどうすればいいですか? 距離を置かれている時点で誤解していること、悪い印象を払拭できないですか?

  • キリスト教の誤解

    私はキリスト教の人なんですが 友達などにそれを教えると 「それってタバコとかお酒とかできないから嫌じゃない?」 とか 「ルールが一杯あってめんどくさそう」 などイメージの悪い返事来ます 実際キリスト教のイメージってどんな感じですか? 少なくとも私は宗教的でありつつ不自由などない生活を送ってますがこの誤解は何処から来るんでしょう?やっぱり他の(カスリック教など)ルールが厳しい宗教のせいでしょうか?色んな人の意見が聞きたいです

  • 人見知りはなぜいい印象を受けないのか?

    私はけっこう人見知りする性格です。 すごく人にどう思われてるか気になります。 社交的な人はけっこうイメージいいのですが なぜ人見知りはいいイメージではないのでしょう? 昔から、人見知りは損、誤解される、可愛がられないなどけっこう損な役回りな気がします。 みなさんはどう思いますか?

  • 誤解されやすい?

    20代後半女性です。私は昔からなぜか誤解されやすいようです。 学生時代は、「なんか怖そう」「気安く話しかけちゃいけない感じ」といわれ、仲良くなると「最初のイメージと違った。話しやすいね」といわれます。 今は飲み会にいくと男性陣に完全にお世辞だと思いますが、「顔が整ってるからお高くとまってるようにみえたけど、話すと三枚目でギャップがいいね」といわれます。 一番困っているのは職場で、どうやら最初は 「あの人派手だしなんか怖い」「どんな人なんだろう」 といわれ、しばらくすると、「すごくいい人だし、仕事も一生懸命」といってもらえます。 でも、仕事をしていると初対面の人にも会う機会があるし、その辺り自分でなんとかしていきたいと思います。 思いあたるのが、私の顔がほりが深く、昔から化粧してなくても化粧してるようにみえるからなのかな。目が鋭いからなのかな。と思うのですが、、 初対面から好印象もってもらうには、どうすればいいでしょうか?