家庭用オーディオの大出力と音質について

このQ&Aのポイント
  • 家庭用なら1ワット〜数ワットでも大音量になる
  • 一部のメーカーはパワートランジスタの使用で音質向上を実現
  • 真空管アンプからの乗り換えで低音の弾力と高音の美しさが得られる
回答を見る
  • ベストアンサー

大出力と音質。

どこのメーカーでも、たいていは定格出力が大きくなればなるほど、 値段が上がっていく傾向にあると思います。 しかし、家庭用なら間違いなく、そんな大出力は使用しないと思います。 ホールのようなオーディオルームを持った人でも、100ワットも使用しない っと思うのです。 家庭なら1ワット~数ワットも出せば大音量になると思うのです。 あるメーカーは一番高値のものが16パラレルプッシュプル、 2番目に高値が8パラレルプッシュプル、それ以下は3パラレルプッシュプルなんて書かれています。 大出力を否定しているわけではありません。 現に、私が使用しているメインスピーカーのアンプは業務用の200ワットのアンプです。 低音は真空管アンプのような弾力のある低音がでてきますし、高音もとてもきれいです。 実際に試聴して、真空管アンプから乗り換えました。 パワートランジスタの沢山つかうことによって、パワーアップ以外で、 音質的に有利な点はあるのでしょうか。

noname#198664
noname#198664

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jetbidet
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

若干、質問の趣旨からずれパワーアンプではありませんが、 ハヤマミキサーのMGPシリーズのヘッドアンプD-PREの謳い文句には 「増幅素子を多段構成」にする事で音質にも有利にとなってます。 以下コピペ ---------------------------------------------------------------------- D-PREは、ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発した ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ搭載のプレミアムなヘッドアンプ。 D-PREヘッドアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用。 その回路の特徴としては、増幅素子を多段構成にすることで大電流と低インピーダンスを確保。 それにより中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、 そしてナチュラルな開放感、空気を感じる音の品位を実現。 ---------------------------------------------------------------------- このシリーズのミキサーを所有しておりますが低域の太さと中音域の艶が感じられ 所有していたモデルチェンジ前のヤマハアナログミキサーに比べ音質の向上が体感出来ます。 業務用パワーアンプも所有しておりますが、スペック以外の回路構成などの情報は 殆ど無い為、カタログ情報より音質を予測するのは難しそうです。 低価格品を揃えているメーカー別では、 クラプロ、ベリよりは、EV、アムクロンの方が音質が良いです。 余談ですが、学校の教室程度の広さでそれなりの音量を出すと ホームオーディオ用の低能率スピーカーで100~150W程度のアンプでは すぐフル出力になってしまいます。 ライブ等でそれなりの音量(音圧)を出すとなると 耐入力と、より能率の高いPA用スピーカーを使用し 最低 300WX2 ぐらいのアンプは用意しておきたいです。

noname#198664
質問者

お礼

インピーダンスが低くなったときや、低音に有利っということですね。 低能率スピーカーを使用したら、教室程度でもそんなにパワーを食うもんですか?

その他の回答 (4)

  • jetbidet
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.5

連続投稿、失礼します。 もちろん、どの程度の音量で音楽を聴くかで変わりますが ロックを大音量やカラオケBOX のようにある程度の音量を出し 部屋が広くなると、かなりのパワーを使います。 教室程度でも低能率のスピーカーで大きな音量を出そうとすれば、 200W程度のアンプでもすぐMAXになります。 また耐入力の低いスピーカーなら破損させる可能性も高くなります。 業務用のパワーアンプをお使いとの事ですが、 その前段階、CDプレーヤーなどの機器とパワーアンプとの接続は、どのようにしてますか? この部分の機器における音質に与える影響は大きいです。

noname#198664
質問者

お礼

そこまでパワーを食うものなのですね。 私が無知でした。 LPがメインなものですから、レコードプレーヤー フォノイコ FOSTEXのボリューム パワーアンプ っという順番でつないでいます。

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.3

特に無いと思います。パラにする為に選別はするでしょうが有る条件での一点だけで選別していると思いますので実際の使用に当たっては音声信号で全部同じ動作をするとは思えませんのでやはり合成された特性になると思います。それをNFBで化粧して有る程度の特性を出しているといったところでしょう。 業務用はパワーを稼ぐためにパラレルはもちろんBクラス動作が多いですね。

noname#198664
質問者

お礼

特に音質にメリットはないっということですね。 化粧ですか・・・なるほどです。 アキュフェー〇とかも大量にパラってますけど、これは業務用とは根本的に違うのでしょうか・・・。

回答No.2

プッシュプルは、2つの電流制御器が対になっているので、 その特性が異なると、出力がひずみます。 例えば SEPPの場合、NPN と PNP トランジスタの特性を一致させるため、 沢山の部品の中から選んでいました。 複数使えば、ばらつきが平均化されるので、ひずみが少なくなります。 でも ICを使った方が忠実だとおもいますが。 真空管の場合、出力インピーダンスが小さくなるので、 スピーカーの誘導成分によるひずみが少なくなります。

noname#198664
質問者

お礼

音質的にメリットもあるのですね。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

>パワートランジスタの沢山つかうことによって、パワーアップ以外で、 音質的に有利な点はあるのでしょうか。 無い。同じ型番の素子でも個々に特性が微妙に異なる物をパラレル動作させなくてはならないので音質的にはむしろ不利です。

noname#198664
質問者

お礼

なるほどです。

関連するQ&A

  • 真空管アンプをお使いの方へ

    私はトランジスターアンプを長年使用してきましたが思い切って真空管の世界へ入ろうと考えてます。                  真空管アンプはメーカーによって音に特徴があると思います。 今自分に合うメーカーの音をさがしてます。低音はあまり求めません。高音が濃厚で透明感のある音を私は求めてます。 いわゆる真空管の音です。かといって真空管アンプはあまり店頭で聞くことができません。トライオードさんのアンプは何度か聞きましたがまだトランジスターアンプに類にしてた感じがします。 進められたのがカイン、ユニゾン、上杉、といったところです。(上杉のアンプは私には高くて購入できません) カイン、ユニゾンと音を聞き覚えのある方、またお奨めのアンプがあれば教えていただけますか。

  • 真空管アンプの出力たったの10W (8Ω)・・・これで大丈夫なの?

    真空管アンプの出力たったの10W (8Ω)・・・これで大丈夫なの? という質問です。 私のスピーカーは ・出力音圧レベル84dB ・インピーダンス6Ω ・許容入力100W です。 購入したい真空管アンプ(ボリューム付き)は出力10W(8Ω)です。 販売者によると真空管アンプはパワフルなので10Wでも家庭で聴く程度なら問題ないとのことですが 少し心配です。 家庭で大丈夫といってもどの程度の音量までいけるのかもよくはわからないですし…。 将来的にもっと能率の悪いスピーカーを購入したとき、どうなるかも知りたいです。 以上、お詳しい方のご助言をお待ちしております。

  • 真空管について

    真空管アンプについて質問です。 アンプといえば当たり前のようにトランジスタと思っていたのですが、 ある人から「真空管はどう?」と言われました。 「そう言えばそんなのがあったなあ」なんて思い、気になっています。 真空管VSトランジスタの話題はよく聞きますが、 どっちがいいか悪いかというのはエンドレスに続くもしくは趣味の違いという結論に行きつくと思いますので 真空管の得意分野があれば教えて下さい。 私の聴く音楽は70年代~現在までのROCK、HARDROCK系8割を占めていて、おそらく多くは真空管のギターアンプを使用してレコーディングされています。 そういう音を再現するオーディオに真空管アンプが適している、単純に古い音楽に適しているということはありますか? ちなみに、まだ試聴はしてませんが買う時は必ず試聴しますので よくある「自分で判断したら?」というような意見はやめて下さい。 あくまで参考として聞きたいので...

  • 球のプリアンプ

    真空管のパワーアンプは数多く有るのにプリアンプは種類は少ないし雑誌等にもあまり取り上げられません。 トランジスタから真空管に入替え中ですがトランジスタはパワー、プリは同程度に扱われていたように思います。 真空管はパワーアンプに依存する事が大きいのでしょうか?

  • ギターアンプの出力について

    小規模なスタジオで使うギターアンプを購入予定です。真空管かトランジスタによっても違うと思うのですが、大体何ワットくらいの出力があれば十分なのでしょうか?自宅での使用、持ち運びの利便性も考えて15Wか20W程度の小型のものにしたいのですが、実際どんなものでしょうか。ジャンルはローリングストーンズ。バッキングはクリーンでアドリブソロの時だけ歪みでブーストといった具合です。

  • アンプの定格出力について

    オーディオは素人です。 質問1 出力1系統装備、8Ωスピーカー接続時出力150Wのアンプで LかRのみ使用(8Ωのウーファーを接続したいため)することで、 出力300Wのアンプとして動作するでしょうか。 欲しかったウーファー(BOSE AWCS-1)を入手し、ググった結果どうやら300Wと思われるのですが 出力300Wのアンプはネットを見る限り見つからず、200Wなどでも数十万円するため そもそも私には購入できません。使用する出力の数が少なければ半分のパワーのを使えて そちらの方が安いのであればそうしたいと思った次第です。 質問2 中古でも古いモデルでも良いのですが、とにかくパワー的に条件を満たすアンプを安く(2,3万以内とか)買いたいのですが良い方法はないでしょうか。ヤフオクで検索しようにも、件名に必ず定格出力値が書いてあるとは限らないため困っています。 質問3 モノラルアンプは対象が少ないため探すのは困難?と判断し、普通のステレオにしようと考えたのですが、LかRの片方しか使わなくてもウーファーは低音だけなので(モノラルアンプ使用と)あまり変わらないと考えられますでしょうか。(ウーファー出力の付いたアンプも少ない気がしています)

  • コンポを買うのですが、出力の大きさが音質に関係するのでしょうか?

    お店でアンプの定格出力(実用最大出力)のW(ワット)数が 大きい方が、音がいいと聞きました。今、onkyoの「X-N9X」 もしくは「X-N7X」で検討しています。 「X-N9X」が定格出力 19W+19W で、「X-N7X」定格出力が 15W+15Wです。 今使っているアンプも、「X-N9X」に近い定格出力ですが、 ボリュームの半分以上すら、超えて使うのは稀です。 素人考えでは、逆に定格出力が小さい方が、細かい調整が しやすそうですが、いかがなものでしょうか。 聞くのは、主にクラシック、クラシックロック(フォーク ロック)といった比較的、大人しいものが中心です。 宜しくお願いいたします。

  • 小出力真空管アンプに適したスピーカー

    CYAIN HA-1Aという真空管アンプをヘッドフォン用として購入予定なのですが、このアンプには 1.2w×2の出力があり、スピーカーも鳴らしてみたいのです。私はオーディオにはあまり詳しくないのですが、真空管アンプはスピーカー選びが難しいそうで悩んでいます。贅沢な音質は求めませんが、机上でしんみりとボーカルを奏でてくれそうなスピーカーを教えていただきたいのです。3万円以下が希望です。また、このアンプの音質向上活用術(パワーアンプ追加、真空管交換)等あれば、是非あなたのご意見を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 出力トランスの適合

    現在6RA8をプッシュプルで使用した真空管パワーアンプを使用しております。しかしながら、この真空管はそろそろ寿命と思われますが、市場にほとんどものが無く、また高価なので、この際6CA7あたりに作り変えようと思いますが、6RA8用として使っていた山水の出力トランス「SW154」は6CA7のPPでも使用できるでしょうか?ご教示宜しくお願いいたします。

  • 出力インピーダンスの変更は音質に影響しないでしょうか?

    真空管プリアンプの出力トランスが10KΩ/600オームとなっていて 最終的には600Ωの平衡出力なのですが、パワーアンプのゲインが大きすぎるので、プリアンプのトランスのアウト側中点(150Ω)から取っています。 この結果、現在は丁度良い出力ゲインとなっています。 アッテネーターで減衰させないでこのような方法でも音質に影響はないものでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう