• ベストアンサー

通信制への転入

TUNE0040の回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

教員です。 >成績も悪く借進級では転入は無理でしょうか? 「仮進級」ですね。 制度的には可能です。 ただし、自治体によっても、学校によっても、学校の定員や転入試験の状況によって、受け入れてもらえるかどうかはさまざまです。 詳しくは、学校を通じて問い合わせてもらう必要があります。 まずは、保護者同伴で担任の先生と相談なさることをお勧めします。

kobayasi5884
質問者

お礼

色々手続きが大変そうですね…先生に相談してみます!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転入したいが…

    全日制の高校を留年してしまい、通信制に移ろうと考えて学校の先生に聞いたら、一度学校を辞める手続きをしないと移れないと言われました。 それだと、編入になりますよね?出来たら転入という形で移りたいのですが、無理なんでしょうか? 高校によって転入が出来なかったりするのですか?

  • 定時制、通信制の高校への転入について

    私は今群馬県の公立高校に通っている高校1年生です。 私は、高校の学力のレベルが高く、ついていけません。このままだと、留年してしまうかもしれません。 それと、クラスの友人ともあまり仲良くなれず、毎日学校に行くのが苦痛で、今日は休んでしまいました。 なので、定時制または通信制の高校へ転入を考えています…。 なるべく親に負担をかけたくないのですが(お金の面で)…。どうすればいいでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 通信制高校

    高校1年生を留年して また1年生をしていますが、公立の通信制高校に 転入を考えています。 その場合 単位はいかせるのでしょうか?2年生にはなれるのでしょうか?おわかりの方 教えていただければと思います。

  • 現在高校3年です。留年か通信高校に転入か悩んでいます。

    現在高校3年です。留年か通信高校に転入か悩んでいます。 現在市立高校3年の男子生徒です。 大学進学を目指しています。 去年の秋頃から体調が悪くなり、休みがちですがなんとか3年生へ進級しました。 ですが3年生になるとさらに体調が悪くなり、ほとんど学校へ行けない状態になって単位を落としてしまって留年が確定しました。 やっと良いお医者様に巡り会えて、今月上旬に手術をして体調は打いぶ良くなりました。 ですがお医者様に「また病気が再発する可能性は極めて低いが0%とは言えない」と言われました。 学校の先生に相談したところ、留年して3年生をやり直すこともできるが、通信制の高校なら週1回の登校なのでもし体調が悪くなっても行けるだろうと言われました。 通信制にする場合浪人生のように予備校に通ったりして自力で勉強する事になります。 浪人すると逆に学力が下がったなどと聞いたことがあるので通信制の高校に行くのに不安があります・・・ 留年して3年生をやり直すのも、また病気が再発した時のことを考えると不安があります・・・(年下と一緒に勉強すことには抵抗はありません) 今とても悩んでいます。 皆さんの意見をください。よろしくお願いします!

  • 公立通信制高校への転入時期について

    公立通信制高校への転入時期について 実業高校に通う2年生ですが、9月ぐらいからちょっとしたいじめを受けていて、 ここまでがんばって通ってきたのですが、さすがにきつくなったのでそろそろ転校しようかと考えています。  それと1年生のころから一般入試で大学受験をしようと考えていたので、専門教科で時間がとられてしまって受験勉強の時間が確保できずあせっています。 親には相談しましたが、できれば公立にしてほしいといわれました。 でも公立は私立のようにいつでも転入というわけではなさそうだし、調べても基本4月のところでした。 公立全日制の高校では8月のころや学期末に新聞で欠員の募集が発表されていると聞いたのですが、 そのかんじで公立通信制も期末ぐらいに転入は無理ですか? まだ公立全日制に転入するよりは簡単だとおもうのですが・・・ 3月まで今の学校にいればすむ事なのですが、通うのが苦痛なのでできればそれは避けたいです。

  • 私立通信制高校から定時制高校への転入は可能?

    私は私立の通信制高校に通っている高1の者なのですが、来年の4月に公立の定時制高校へ転入したいと思っています。 来年の3月に転入試験というものがあるのですが、私立通信制高校から公立の定時制高校への転入は可能なのでしょうか? 私の転入しようと思っている定時制高校は人気で、毎年落ちる人が何人かでるようで入れるか不安です。 回答宜しくお願いします。

  • 私立の通信制高校から都立高校への転入

    現在高2で通信制高校に通っていて、3年の1学期から都立蒲田高校へ転入したいと考えています。 実は一度私立の女子高から今の通信制高校へ転入してきたんですが、授業が簡単過ぎてつまらないんです。おまけに土曜日登校だけなので友人関係も浅いです。勿論、文化祭・体育祭などの行事はありません。もの凄く後悔しています。 本当は都立田園調布高校へ転入したかったのですが倍率が高く落ちてしまいました。 ここで質問なのですが、通信制高校から都立蒲田高校へ転入する事は可能なのでしょうか? 一応教育委員会のホームページを見て確認したのですが通信制高校から都立高校への転入の場合、原則第1学年の2学期からのみと書いてありました。多分成績や単位の問題でそうなっているんですよね…? なので、あまり成績に左右されない蒲田高校(転入試験の内容が小論文と面接)を選んだのですがそれでも無理でしょうか? 残り1年でもいいので普通の高校生活が送りたいです。

  • 現在、高校1年生なのですが通信制高校への転入・・・

    現在、高校1年生なのですが通信制高校への転入について 分からないことがあります。 私は地方の公立高校に通っており、現在は不登校な状態です。。 なので単位が取得できておりません。 そして家族の事情で東京に引っ越すことになりました。 それで東京周辺の高校に通いたいのですが 私が転入できる高校はありますか? おそらく通信制高校なら可能だと思うのですが 単位が取れていないと転入できないと聞きました。 その場合は再受験や編入といった形になるのでしょうか? その場合、何月に入学することができますか? またお勧めの高校はありますか? いい加減な文章で悪いですが、よろしくお願いします。

  • 通信制高校への転入について悩んでいます。

    現在全日制高校(進学校)に通っている高校2年生の女子です。 昨年の秋から体調を崩し学校を休みがちになり、色んな病院を回った結果春先に起立性調節障害と診断されました。 週に2日(午後のみ)行けたら良いほうで、1年の時は留年しそうになりましたがなんとかギリギリで2年生に進級することができました。 しかし勉強はついていけず学校に行かないため人間関係も悪化してきました。 病気のことは親と先生方しか知りません。 本当はクラスや部活の人にも言いたいのですが言い出せず、話をしようとしてもサボりだと思われていてまともに聞いてもらえません(^^;; わたしは大学に現役で進学したいと考えています。しかし今の学校では赤点危機・留年危機と隣り合わせで勉強どころではありません。 将来のことを考えて今の自分に合った通信制の学校に転入し、今から受験のために勉強をしていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、 ・通信制高校でも予備校等に通って勉強をしていけばそこそこ上位の大学に進学できるか?(都内です。やりたいことは決まっていませんがGMARCHレベルの学校には行きたいです) ・親を説得するのにどのように言えばいいでしょうか?(約束事を決めるなど…) 長い文章、わかりにくい質問で申し訳ありません。 質問の回答でなくても構いませんので、みなさんの体験談や知っていること、意見などを聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 今年2度目の留年での転入、編入について

    はじめまして。 現在公立高校2年生の息子についてなのですが、 昨年、高校2年生で留年をして、2度目の2年生で、再度留年をしてしまいました。 留年の原因は、1度目の二年生の時に、人間関係が上手くいかず 不登校になり、単位を所得できなかった為でした。 結局、留年して再度2年生からやり直すと決めて2度目の2年生でも 1学期は、頑張って登校していたものの、夏休みが終り2学期から 不登校気味になってしまい。結果として、2年生の単位を取れずに留年してしまいました。3度目の(2学年下のお子さん達)やり直しは、 難しいかなと思い、編入または転入を考えています。 現在、30単位所得なのですが、現在の高校は公立の工業科になります。 転入の場合、引越し等の理由がないと公立から公立へは転入できないと聞いたのですが・・ 公立の工業科から公立の普通科の定時制へは転入は可能なのでしょうか? また、編入の場合も公立高校から公立の定時制に、即編入は可能なのでしょうか? 出来れば、現在所持している30単位を生かしたいと考えております。 また、地域によって転入試験の時期は違うかもしれませんが。 今から、転入することは可能でしょうか? 全てが初めてのことで、戸惑っています。 宜しくお願いします。