• ベストアンサー

姫路から岡山大学病院までの道筋 ブルーライン経由

姫路から山陽道に乗り、備前で降りブルーライン経由で岡山大学病院まで行こうと思っています。 父からブルーラインの米倉という所から降りた道筋は聞いたのですが、もっと良いブルーラインでの出口&道のり等ありましたら教えてもらいたいです。 岡山大学病院の看護師さんが病院の本裏?で降りたらすぐよ~☆と言っていたらしいのですが、よくわからなくて、、 明日の朝行かなくてはいけないので御返事いただけなかった場合は父から教えてもらったルートでいってみます☆ 教えていただけるか方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.2

こんにちは。 そのアクセスを判断するのにちょうどいいあたりに住んでいます(^^)/ 米倉で降りると遠回りになる上、到達までの道がややこしく、車も多 いので、下記のルートで行くのがいい思います。 ブルーライン(県道397号線)経由で来ると、吉井川を越えたあたりで 自然に岡山バイパス(国道2号線)に合流、西へ向けて走ることになり ます。 途中川をひとつ越えておよそ5.4km。「倉田」というところで降ります。 降りたらバイパスの下を右折、県道45号線を市内中心部へ向けて 片側2車線道路を道なりに4km弱走ります。 すると左にサークルKサンクス、右に小さな消防署のある「旭東町」と いう交差点があるので左折。 ここから岡山大学病院までは真っ直ぐ。もうすぐ着きますヨ。 道が軽い坂になったら信号があるのでそのまま直進、旭川という川 があるので橋を渡ってください。 渡ったら今度は坂を下って行きます。広い道に交差したところが 清輝橋という交差点。上に5角形の歩道橋が架かっています。 この交差点も直進して400m。左手にあるのが岡山大学病院です。 お気をつけて。

sanapirorady
質問者

お礼

返信ありがとうございました(*≧∀≦*) どうも父から教えてもらったルートでは大回り?のような気がして自分で少し調べていたのですが、下り口や、細かい道のりが地図ではなかなかわからなかったので質問してみた所だったのです☆ 昨日は、米倉まで行かず青木?らへんで降りて青木の交差点を右折し、日赤病院前を通ってマクドナルドを目印に左折してハニーズというスーパーで右折、裏口?に到着という感じで到着できました☆ 次からは倉田でおりていってみようと思います☆ 返信本当にありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.3

ん? 2月19日の0:21の質問で明日の朝ということは…? 19日の朝ということだったのでしょうか? 間に合わなかったのならごめんなさい(TT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199520
noname#199520
回答No.1
sanapirorady
質問者

お礼

返信ありがとうございます☆ はい。節約のためブルーラインで行こうと思っています。 リンクまで乗せてくださったのにすみません(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姫路から岡山大学病院への最短距離教えて下さい。

    姫路から岡山大学病院に転院します。車で最短距離で行ける方法教えて下さい。。山陽道・ブルーハイウェイ等ありますが山陽道は早いかもですが、高速下りてから結構ややこしくて距離がありそうです。。

  • 岡山ブルーライン

    岡山ブルーラインを通って岡山まで行こうと思うのですが、姫路方からいく場合どのあたりで曲がっていけばいいでしょうか?おそらく最初は国道2号線を通っています。

  • 姫路から岡山まで車で行くにはどのルートが良いでしょうか?

    近々、姫路から岡山に旅行します。 1泊目は姫路城を見学し、そのまま駅近くのホテルに泊まります。 翌日は用事があって岡山市内 (岡山駅近く) に行きたいのですが、初めてなので、どのルートを経由すれば良いか分かりません。  山陽自動車を利用したいのですが、近くの乗場まで、地図で見ると姫路市内からは少し離れているような感じがします。 と言って、岡山まで一般国道を利用すると、すごく時間がかかりそうな感じもします。 地元の皆さんでしたら、このような場合、どのルートを利用されますか? 宜しくお願い致します。

  • 岡山ブルーラインか山陽道岡山インターか

    岡山バイパスより南側、具体的には岡山労災病院に関西から車で行きます。ブルーラインから岡山バイパスか、山陽道岡山インターから南下のどちらが妥当でしょうか? ちなみに、日曜日の午前6時ごろに中国道宝塚インターを出て、8時台前半には着きたいと考えてます。

  • 高速道路ナビ(奈良~岡山への最短ルート)姫路周辺のアクセス状況

    こんにちは。昨夜からずっとネットで高速道路検索をしているのですが、よくわからないので、どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいと思って投稿しました。 私は奈良市近郊に住んでおります。 明後日に岡山の備前方面へ行くことになりましたが、 日本高速道路公団のHPでルート検索をすると、 奈良から「近畿自動車道」を通って吹田ICから「中国自動車道」を経由して「山陽自動車道」を通って備前ICへ、というルートしか出てきません。 でも地図を見ると、とっても遠回りしている気がしてならないのです。 普通に奈良から阪神高速道路~第二神明~姫路バイパスを通って姫路あたりから山陽自動車道に乗って備前ICへ行く方が近いように思えるのです。 だけど第二神明を降りた後に少し一般道路(国道2号線)を通ったりするため、時間がかかるのかもしれません。 第二神明から山陽自動車道へのアクセス方法は難しいのでしょうか? また、明石・姫路近郊の方、この周辺の道路の祝日の混雑具合はいかがでしょうか? どんな情報でもかまいませんので、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 岡山~兵庫県加古川の一般道路

    高速道路を使わずにいくには、 1.岡山バイパス→岡山ブルーライン(君津~備前IC)→国道250号→相生市街で国道2号へ→加古川着 2.岡山バイパスを終点まで→そのまま加古川まで国道2号を行く という2つがあると思いますが、どちらが近い(速い)のでしょうか? 私はブルーラインが無料化されたので、ブルーラインを使った後者ルートを使っているのですが、道路標識では姫路方面は前者ルートになっています。 また、上に挙げたルート以外で速いルートを知っておられたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • どちらが早いでしょうか?

    車で岡山の瀬戸内マリンホテルに行くのですが、姫路からだと、 (1)山陽道と瀬戸中央道を走る。 (2)ブルーラインを走り、下道で行く。 のではどちらが早く着きますか?

  • 岡山市内(青江交差点)から甲子園球場まで

    青江交差点から甲子園球場まで行こうと思います なるべく早く分かりやすいル-トを教えてください 高速をつかっても構いませんが岡山インタ-は考えていません やはり、山陽、和気、備前いずれかで山陽道に乗るのがいいのか 旧ブル-ハイウェイから姫路、神戸と行くのがよいのか 山陽道に乗った場合、西宮山口か 豊中-西宮がよいのか教えてください よろしくお願いいたします

  • 岡山、広島、大阪の看護大学

    センターも終わり、明日からいよいよ国公立大学の願書受付が始まります。 看護の道へ進みたいなと考えているのですが、どこの大学へ願書を出すかで悩んでいます。 河合、代ゼミ、駿台と全てのセンターリサーチを見比べたりしたのですが、 岡山、大阪府立はA判定。 広島はAかB判定でした。 広島、岡山は国立大学で付属病院がある。 大阪府立は公立大学で付属病院はない。 これだけはわかっているのですが、あとは何で生きたい大学を選べないいいのかわかりません。 水産や工学部などと違い、看護は大学によってそんなに教育内容に差はないと思っているのですがどうなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 岡山大学、広島大学、大阪府立大学この中でオススメ、または良いと思う大学。 または、他に看護でオススメの国公立大学があれば教えていただきたいなと思います。よろしくお願いします。

  • どっち経由が早い?

    近々、休みに女友達と姫路へ(駅周辺)行こうと思ってます。 友達の運転で行くのですが、最寄りインターの瀬戸中央道坂出北インターから高速に乗り、2号線に接続している早島で降り2号線をひた走るか、早島で降りずそのまま直進し、倉敷JCTから山陽道に入り山陽姫路西インターまで行くのとどっちが早いですか?高速の事故や渋滞を考えたら2号線の方が早いですか?早島で降りた場合、途中でブルーラインに入り備前インター手前で2号線に合流し、姫路バイパスの中地で降りる予定です