招待状の送り方と文面について

このQ&Aのポイント
  • 会費制のレストランウェディングで、既にお祝いを頂いている方へは会費を頂かないことにしましたが、招待状の送り方や文面について相談です。
  • 招待状はまとめて印刷を頼んだもので会費が印刷されています。メッセージを添えるべきか、一般的な文面はどのようなものか、また会費の表示をどうすべきか教えてください。
  • 招待状の送り方に悩んでいます。会費制のレストランウェディングですが、既にお祝いを頂いている方には会費を頂かないことにしました。招待状はまとめて印刷されており、会費の表示をどうすべきかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

招待状について

おはようございます。 会費制のレストランウェディングなのですが、既にお祝いを頂いている方からは、会費は頂かないことにしました。・・・が、招待状はどのように送ったらよいのでしょう? 招待状はまとめて印刷を頼んだものなので、すべて会費は印刷されてます。メッセージなどを添えればよいのでしょうか?そうだとしたら、どのような文面にするのが、一般的ですか?それから、会費部分は二重線などで消した方が良いのでしょうか?教えてください(T T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

招待状に(自筆で)追記なさればよろしいと存じます。 「先般は、過分なるお祝いを頂戴し、誠にありがとうござ います。心よりお礼申し上げます。  つきましては、本パーティーへはご招待とさせて頂きま すので受付にて本状をご提示下さいますようお願い申し 上げます。」 上記内容(ご自身にて修正ください)のはがきをお出しに なり、開催時の「受付」へ、はがきをご持参くださった 方からは、会費を徴収しない旨打ち合わせておくことで よろしいかと存じます。

asanorigou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

お祝いは、基本的には事前にお渡しするものだそうで、会費制ではない場合、披露宴会場の受付には手ぶらで出向きます(任意の金額を現金で包んだお祝いは、持って行きません) #3さんが書かれているような文面にしてみるのも手です。 ただ、会費制のウエディングであっても、新郎新婦との仲の良さによっては、「会費の金額以上にお祝いしたい」という気持ちから、会費とは別にお祝いをお渡しすることがあります。 こちらは「会費なし(既にいただき済み)」のつもりでも、先方がお祝いに出したいというお気持ちがあったら、それはありがたく受け取った方がいいかもしれませんね。 会費分を差引いたお祝いをすべきだったのか……とは言っても、そのウエディングでも、食事や引き出物というお返しはするとも言えるので。

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.5

#1です。 お返しするかどうかは 土地柄にもよりますね。 会費制があたりまえで、その上 個人の判断で お祝いを渡す土地もあります。 asanorigouさんの 地域事情がわかりませんので  お返しするかどうかは わかりません。   招待が常識の土地であれば 難しい決断が必要になりますね。

asanorigou
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり周りの人に聞いても、土地柄や家によってやり方が違ったりで、本当に判断が難しいです。 頂いた回答を参考にがんばります。 本当にありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>本来は会費を引いた金額をお返しすべきだったの… #2です。そのように思います。 親族と違い、なおさら早い者が損というイメージだけが残りますが、今となっては仕方ありませんね。 会社の人なら、まだ毎日顔を合わせることでしょうから、一般的な手順と異なる方法をとった不手際を率直におわびするとともに、口頭で招待状に代えさせてもらいましょう。 会費不要の「来賓」として、受付での会費徴収をパスするような方法がよいかと思います。

asanorigou
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>既にお祝いを頂いている方からは、会費は頂かないことに… 早めにお祝いをした人が損をするというのは、ちょっとまずくありませんか。 招待状はそのままにして、多すぎる分はお返しするのが、本来の「会費制」のあり方かと思います。 もちろん、早々にお祝いをくれる人は、ごく近い親族かと思います。もらっておいてよいものとも考えられますが、この場合、型式的で画一的な招待状は出さないでおきましょう。二重線で消した招待状など、もってのほかです。全文自筆で書き直すのが理想ですが、面倒なら、ごく親しい親族であることを理由に、口頭連絡のみで失礼させてもらいましょう。 また、当然引き出物などでお返しすることは考えておられるとは思いますが、式場で他の参列者にも分かるようなお渡し方は控え、後日自宅をお届けするような配慮が必要です。

asanorigou
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 早めにお祝いを頂いた方は、会社の方で、こちらからも既にお返しはしてあるのですが、本来は会費を引いた金額をお返しすべきだったのでしょうか・・・。

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

文面は 思い浮かばないのですが 人数が多い場合 受付の方が  会費をもらうお客様かもらわないお客様か判断できないで混乱の元と思います。 そのため 別紙で招待である旨記載したものを同封し 会場でおだし願うのはいかがでしょうか?   まあ 少人数 うちわなら そんなことも無いでしょうが。 個人的には 招待状の一部を抹消するならば 再度作成するのが礼儀と思います。

asanorigou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 どのように伝えたら良いのかばかり考えていて、受付時のことまで頭がまわってませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二次会の招待状 

    二次会の幹事を頼まれました。 会場 会費は決まりました。招待状は自分で作る予定です。    そこではじめに一言つけたいのですが 二次会を開催します。とか 二人をお祝いしましょうとか どういった文面をつけたらよいでしょうか  かたすぎず、ラフすぎず、 ビラにして配る予定です。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親戚を招待せず、職場の社長や上司を招待するのはおかしいですか。

    結婚式を挙げたいと考えています。 彼と私でご招待したい人の範囲があわず、折衷案として 次のような方法を考えてみました。  <案>  ・ご招待するのは、親・兄弟・友人・職場関係(社長や上司含む)  ・親戚は招待しない。  ・会費制(15000円位)のレストランウェディング そこで気になっているのが、  ・親戚を呼ばすに、会社の社長や上司をご招待するのは失礼にあたるかどうか  ・また、会費制のレストランウェディングというのも失礼にあたらないかどうか です。 たくさんのご意見、よろしくお願いいたします。 なお、彼と私のそれぞれの希望としては以下のとおりです。 新郎側・・・  ・できれば友人のみを招待し、気兼のない楽しいパーティーにしたい。  ・友人に負担がかからないよう、会費制にしたい。  ・親戚関係は招待できない。  ・母親と兄弟は招待する。  ・職場関係はできれば招待したくない。 新婦側・・・  ・お世話になった方々をご招待し、少々緊張感のある式にしたい。  ・職場関係(社長や上司含む)は特にお世話になっているので招待したい。  ・両親と兄弟は招待する。  ・親戚関係は本当は招待したいが、新郎に合わせて招待しないことはできる。

  • 人前式の招待状

    人前式の招待状の文面を悩んでいます。 差出人は新郎新婦で、レストランウェディングをします。一応例文を見せてもらったのですが親兄姉にみてもらっても「くだけすぎ」とか「親に頼らず自分達でやるって感じがあふれてる」とかあんまり良い印象ではないといいます。もらって気持ち良い文ってあいまいな言い方ですけど、出した経験のある方、もらった事のある方、何か良い文面ありませんか?

  • 招待状の書き方について教えて下さい。

    招待人数が少ないため、招待状を自分で作成しようと思っています。 いざ作ろうと思うとわからないことばかりで困ってしまいました。 ☆挙式とパーティー会場は別の場所で行います。 ☆パーティーは会費制で行う予定です。 ☆会費制なのでご祝儀は頂かない旨記載した方がよいのでしょうか? どんな文面にしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 北海道結婚式 会費制か招待制か?

    私も彼も実家は東京ですが、長期出張で北海道に越してきてそれを機に婚約しました。北海道の自然あまりの素敵さに感動し北海道でガーデンウェディングを挙げることに致しました。 そこで、北海道では会費制が殆どだと聞き結婚式を会費制か招待制どちらにすべきかで悩んでいます。招待する方2/3は東京から、1/3は道内の方となります。全員で20~30名程です。こういった場合はどちらにした方が良いのでしょうか。どなたか経験のある方がいらっしゃいましたら是非ご回答下さい。宜しくお願い致します。 ※会場はハウスウェディング(教会式)後レストランでガーデンパーティで結婚式というよりお披露目会程度のこじんまりしたものです。

  • 披露宴招待状の返事の書き方

    #こんな質問すると笑われそうですが。(そんなの常識だろ!!って。。。) 友人から披露宴の招待状を頂きました。 出席/欠席を書いてハガキを送らなければなりません。 で、そのハガキの記入について教えて欲しいのです。 <質問1> 「御出席」と「御欠席」のどちらかに○をする必要があります。 私は出席します。 で、私の「わずかな常識」の中では「御出席」の「御」を二重線で 消して○をすればいいのかな、と思っています。 合っているでしょうか? また、その時、「御欠席」の方はどうすればいいのでしょうか? ・「御」だけ二重線? ・「御欠席」を二重線? ・何もしない? <質問2> あと、そのハガキには住所と名前を書くようになっています。 住所には郵便番号も書く必要があるのでしょうか? <質問3> 住所、名前の下には空きスペースがあります。 ここには何かお祝いのメッセージを書いた方がいいのでしょうか。 もし書くとすれば、一般的にはどのような文章を書くのでしょうか。 経験者の方、「わずかな常識」しか持たない私に教えてください。。。 宜しくお願いします。

  • 招待状に会費制の記載忘れ

    披露宴の招待状を式場に用意して頂いたのですが、会費制の記載が無いまま郵送されて来ました。 私が念入りに確認していなかったのが悪いのですが、時間も全然無く、再印刷も出来ませんので、披露宴会場(レストラン)の地図の裏に会費制の旨を印刷しようかと考えております。(ハガキサイズくらいで同封して郵送する) 封筒には、その記載をオモテにして入れれば分かるかと思うのですが、出席頂く方には失礼でしょうか。 普通は、招待状の文章の中に入れるのが当たり前ですが、 このような経験があった方は希だと思うのですが・・・ 宜しければ良いアイデアを頂ければと思います。

  • お客様の会費(ご招待にしたい)

    今度、ささやかな会をします。 いわゆる一般的な披露宴とは違い、レストランに集まる気軽な会です。 合計20人ぐらいで、ほとんどが新郎新婦の友達関係です。彼の職場の人は3人のみです。 ご祝儀はいただかず、当日の飲食代6000円ぐらいを会費としていただきます。 それで、私は、仕事関係では取引先の人を1人呼びたいと思っています。 しかし、なんだかその方から会費をもらうのが申し訳なく、会費(+お車代)をこちら負担でご招待にしたいのですが、それはおかしいでしょうか。 目上の人というのもあり、足を運んでもらってお金を徴収するというのに抵抗があります。 事前に費用を渡したいです。 しかし、そういう事をしても、逆に気を使ってお祝いか何かを持って来て下さる事になってしまうかもしれませんが。 それとも後日、会費分(もしくは、それ以上)の品物か何かでお返しした方がいいのでしょうか。それもおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式に参列しなかった同僚のお祝い

    会社の同僚(女性)で結婚式を挙げましたが、遠方ということで招待はされませんでした。お祝いも不要とのことでした。挙式もレストランウェディングで会費制だったようです。ただ、私としては日常の仕事のつきあいもありますし、何か送りたいのですが、何がいいでしょうか? あまり高いのだと逆に気を使いますので、気持ちだけのものを考えていますが・・・。よきアドバシスをお願いします。

  • 招待状って?

    会社の先輩から結婚式の招待状を手渡しでもらいました。 これって返信の葉書も手渡しで大丈夫なんですかね? また、返信の葉書で気をつけることは、 1.「行」を二重線で消して「様」にする。 2.「ご出席」の「ご」や「ご芳名」の「ご芳」等を二重線で消す。 くらいで大丈夫でしょうか? あと、メッセージの書き込み欄があるのですがここには皆さんどんな事を書き込んでいますか? 「このたびはご結婚おめでとうございます」「喜んで出席させていただきます」だと味気ない気がするのですが…。

専門家に質問してみよう