• ベストアンサー

どんなプログラムを自作しましたか?

自分の身の回りのちょっとした事をプログラミングで解決できたら楽しそうだと思ってプログラミングの基礎的な所は勉強してみたのですが、さて実際に何を作ろうか?と考えた時に意外と思いつかなかったり、少し複雑すぎたり意外と手頃な物がなくて困っています。 参考にしたいので「こんなプログラムを組んでこんな風に便利になったよ!」というエピソードがあればぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.3

何か『パソコンでやっている単純なルーチンワーク』があれ ば良いのですが、事務仕事とかしていないと、なかなか例 題がないですね。 私が個人で作って役に立ったプログラムも、多くは仕事がら みです。仕事をしていると『毎朝特定フォルダの中身をコピー する』みたいな、うんざりするような単純作業が結構あります から。 完全に個人利用目的で作ったものと言えば、  ・毎日Webページのデータを取得してファイルにまとめる  ・フォルダ配下のファイル名をEXCELにまとめ、その   EXCELを修正したらファイル名をそれに合わせて直す みたいな、特殊なツールばかりです。まともなソフトウェアは 正直、フリーソフトを探したほうが良いケースのほうが多い ので。 と、それは今の話であって、プログラムを始めた初期に 作ったのはやっぱりゲームで、当時学校で流行していた 『数当て』『海戦ゲーム』『潜水艦ゲーム』という対戦パズル (?)を作りました。人間との対戦ができるように思考ルー チンをいろいろ考えましたね。 # 本当はCimCityみたいなのが作りたっかたんですけど、 # 速攻で挫折したのもいい思い出です。

newrainbow17
質問者

お礼

>>まともなソフトウェアは正直、フリーソフトを探したほうが良いケースのほうが多いので。 これも結構問題というかポイントなんですよね。意外とフリーソフトでOK。っていうのが多かったりします。 >># 本当はCimCityみたいなのが作りたっかたんですけど、 # 速攻で挫折したのもいい思い出です。 作りたいって気持ちがすごくわかります!僕もそういうゲームを作ってみたいと思っているのですがやっぱり無謀ですよねw 簡単なツールみたいなのが一番良さそうですね。 参考になりました。回答有難うございました。

その他の回答 (7)

  • hetappi
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.8

私は、仕事用ではなくプライベートでちょっとしたツールを 自作しています。 Androidのタブレットでツールを動かしています。 使っているプログラム言語は「BASIC!」というBASIC 言語のアプリです。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rfo.basic&hl=ja 例えば、以下のようなツールです。 ・ちょっとした備忘録をメモして保存してあとから検索可能に  するためのデータベースツール ・県別の週間天気予報と今の場所の60分以内の雨予測情報を  まとめて取得するツール ・ウィキペディアとヤフートピックス・知恵袋をまとめて検索  するツール ・漫画のテンプレート画像の吹き出しの位置に文字を挿入して  画像化するツール WEBAPIなども使うと結構いろいろできるので便利だと思います。

参考URL:
http://basic.amsstudio.jp/
newrainbow17
質問者

お礼

BASICは使ったことがありませんが、結構便利そうですね。 特に >>県別の週間天気予報と今の場所の60分以内の雨予測情報をまとめて取得するツール というのは便利そうです。参考になりました。回答ありがとうございました。

  • minis8566
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.7

数年前、私は企業内のパソコン数百台の管理をしていましたが、パソコンのセットアップは手作業が多くうんざりしていました。 そこで「初期設定支援ツール」を作りました。IT担当のオンサイトなしでエンドユーザの仕事環境を整えられるようにするためです。(自分しかやる人がおらず有給とるのが難しかったので!) OS初期化済みパソコンをIPアドレス設定前にLANにつないで、169.254.x.x のリンクをWEBで開き、フォームにADユーザー名を入力するとDBからIPアドレスとコンピュータ名を取得してPCに自動設定し、その後ドメイン参加、その人が業務で必要なアプリケーションのインストーラのリンクとチェックリストを自動生成できるものでした。(後日機能追加でPCのモデルとシリアルナンバーと使用開始日を自動記録して、資産管理DBにもしました。) 動くまで4ヶ月くらいかかりましたが、単なるプログラムだけでなくネットワークやWindowsOSの仕様まで勉強できて楽しかったですよ。(当時XP9割、Vista1割くらいでした) 勉強したテクノロジは以下のものです。 クライアントサイド: HTA, DHTML, VBScript, Javascript, WSH, WMI, NETSH, Windows Installer, Install Shield サーバーサイド: SQLServerExpress, IIS クラサバ間通信: XML (XMLhttp) 上記はすべて無料で使えるもので、Microsoftに細かなサンプルがたくさんあります。 やりたいことをブレイクダウンして、何で実現できるか調査し、同じことが複数の方法でできる場合に、もっとも簡単な方法を選びながら作るという素人的なやり方だったのでテクノロジはすべて中途半端にカジったもので、種類が多くなっています。 開発環境ですが、私は多機能のテキストエディタでがんばっていました。

newrainbow17
質問者

お礼

4ヶ月もかかったんですね。そこまで大規模な物を作るのは大変そうです。だからこそ、勉強になったんでしょうが。。。 一度はそんなプログラムを組んでみたいです。参考になりました。回答ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.6

数式を計算する電卓です。 以下の回答No.2に画像をのせています。 類似のソフトが殆どなく、あってもここまで使い勝手が良くないので、自作に限ります。 http://okwave.jp/qa/q8131781.html 入力欄に数式を入れ、ENTERを押すと計算結果が出ますが、計算した後でも、数式を修正でき、計算結果を何度でも表示できるのがミソです。

newrainbow17
質問者

お礼

やはり自作のメリットは自分にとって最も使い勝手が良いことですね。 でないと15年も使うということは無いでしょうから。 自分は10年使ったソフトすら皆無です。 非常に参考になりました。回答有難うございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.5

私は、パソコン修理をしていた時、win95のプロダクトコードの調査に時間が掛かっていたので、クイックベーシックでプログラムを作り、6分半以上掛かっていた作業を25秒に短縮しました。 プログラムは簡単で、わずか14行! 先輩に見せたら、11行に減り、EXEファイルにしました。 フロッピーディスクを/Sフォーマットし、AUTOEXEC.BATにそのプログラム名を入れて実行すれば、それでプロダクトキーで表示され、メモれば終わり。 その後のwin98からは使えなくなってしまった。(システムが変わったので…)

newrainbow17
質問者

お礼

そういうプログラム良いですね。 短縮した時間はわずか6分でも繰り返しすることを考えたら、短縮した時間は一体何時間、何十時間になるのか!? わずか14行のプログラムでそれだけの事が出来るのがプログラミングの楽しさの一つだと思います。 とてもモチベーションが上がりました。回答有難うございました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

今では類似機能が存在しますが、最も短くて最も便利だったもの。 引数のフォルダ名をカレントにしてDosCommandを開くプログラム。4~5行くらい? これのショートカットをSendToに入れておきます。 エクスプローラでフォルダを選んで「送る」のこのショートカットを起動したら、 どんなに長い名前のフォルダでもあっという間にカレントでDosコマンドが叩けます。 プログラムでは無いけどBatchファイル。 DVDビデオをmpegに変換するBatch。vtsと名付けた。 上記、DosComandでDVDのvobファイルがあるフォルダに入り、 > vts x としたら、mpegに変換。 種明かしは単なるコピー。 copy /B vts01_01.vob+vts01_02.vob+……+vts01_13.vob d:\video\%1.mpg と書いてあるだけ。 昔、iTunesとか便利なプレイヤーが無い頃。 フォルダ内のミュージックファイル名をテキストファイルに吐き出し、プレイリストにした。 また、その並びをシャッフルしてシャッフルプレイを行っていた。 如何に乱数にするか、自分独自の手法あり。 フォルダ内ファイル名一覧は結構用途あり。 dir>a.txt としても得られるけど、要らないデータをカットするのが面倒。 昔は色々作っていたけど、デスクトップPC(サーバ)、ノートPC、タブレットと使い分けていると、便利でもう作ったりしなくなりましたね。

newrainbow17
質問者

お礼

すごいですね。確かに最近は便利なソフトが結構あるので自作の必要性は薄れているのかも知れないですね。 回答有難うございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

帳票に漢字を出すのに、漢字コードを指定しなければならない時、 みんな、漢字辞書探して一個一個手作業でやっていました。 修正するときも、漢字でなんと書いてあるか調べるために、 辞書片手に時間を掛けて調べていました。 →相互変換プログラムを作りましたね。  なんども間違えながら一週間くらいかかっていた作業が一瞬で済むようになりました。 プログラム言語でデータベースのデータタイプと桁数を指定するんですが、 データベースのレイアウトと合っていないとエラーになるんです。 →一方を作ったらもう一方は変換プログラムで作りました。  500個もの数字タイプや文字タイプのものが一瞬で変換できるようになりました。

newrainbow17
質問者

お礼

漢字一個一個手作業で探すなんてめちゃくちゃ大変ですね。。。 そういう大変な作業がプログラミングで解決すると楽しそうです。 参考になりました。回答ありがとうございました。

  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.1

ちょっと意図と異なるかもしれませんが・・・ 必要に駆られて実装した、という事例です。 当方ExcelVBAにてデータ集計を頻繁に実施しています。 特定のファイルを検索するためにFileSearchオブジェクトを利用していました。 が、Excel2007以降このオブジェクトが利用できないことがわかりました。 「さぁ、困った・・・」ということで代替え手段を検討しました。 FSOによる似た機能も別途あったのですが、 ・実装内容を大きく変える必要があること ・動作が遅いこと という理由から断念。 結局、FileSearchオブジェクトと同じインターフェイスを持ったクラスを実装しました。 その名もSearchFileクラスw 同じインターフェイスを採用したことが、幸いしました。 オブジェクトの定義をFileSearchからSearchFileに書き換えるだけで 元のソースコードは改変せずに済みました。 もし、インターフェイスも独自にしていたら面倒だったでしょう。 今困っているプログラムだけでなく、過去にFileSearchオブジェクトを利用したことのある プログラムを移植するときも困ってしまい、資産の活用が難しくなります。 ちなみにFSOでなくAPI関数を呼び出すことで処理の高速化も実現できました。

newrainbow17
質問者

お礼

バージョンが変わってプログラムが動かないという状態は困りそうです。 ちょっとした書き換えで動作したのは幸いでしたね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう