• 締切済み

茨木市8:53発通勤特急河原町行は座れますか。

raisukareeの回答

回答No.2

学生は、空いてる席があっても立っとくものです。 なぜ定期に学割があるかと言うと、座るのは遠慮してほしいからです。 これをしんどいからというのなら、生きてる値打ちがないですよ。 どうせ、スマホいじって、本当に座らせたい人がいても知らんふりしてるのでしょう。 こんなしょうもない質問して、あなたの将来が見えています。 恥を知りなさい。恥を!

関連するQ&A

  • 阪急高槻市~JR茨木まで行くには

    阪急高槻市~JR茨木の移動ですが、次のどちらの方が便利でしょうか。 ○高槻市~茨木市(阪急電車)  茨木市駅~茨木駅(阪急バス) ○高槻市駅~高槻駅(高槻市バス)  高槻~茨木(JR) それとは別に、阪急高槻市~JR高槻、阪急茨木市~JR茨木をそれぞれ歩いた場合のだいたいの所要時間も分かれば教えて下さい(地図サイト上の計算時間ではなく、実際に歩かれた経験のある方や地元の方の感覚で○分くらい掛かるだろうという回答の方がありがたいのですが)

  • 茨木市でお勧めの歯科

    お世話になっております。 大阪府茨木市内で、よい歯医者さんを探しています。 この地に引っ越してきて間もない為、是非お勧めの歯科を教えてください。 出来れば、 1:阪急京都線の総持寺駅 2:JRの摂津富田駅  3:阪急京都線の茨木市駅 4:JRの茨木駅  辺りで探しております。 情報宜しくお願いいたします。   

  • 阪急京都線不便になったと思いませんか?

    阪急京都線不便になったと思いませんか? 今年の3月にダイヤ改正がありました。 特にラッシュ時の通勤特急や日中の特急は停車駅が増えました(茨木市) 朝の通勤においては快速急行と停車駅が1つしか違いません(淡路に停車しない) これではますますJRに客を取られるような感じなのですが・・・。 実際、通勤手段をJRに変えようかとも思っています。 このダイヤ改正のメリットは何でしょうか? 以前のように、梅田~十三~大宮・烏丸・河原町のような通勤特急が復活してほしいです。 (百歩譲って、上記停車駅に高槻市が加わってもいいですが・・・)

  • 茨木市駅

    大阪ですが市内在住なのでよくわかりません。 茨木市駅ってJRと阪急とあるのですか?

  • 茨木市周辺の美味しいサンドウィッチ(テイクアウト)

    今週末、友達のお家(阪急茨木市駅方面)でちょっとしたクリスマス会をやります。そこで美味しいサンドウィッチをテイクアウトできるお店を探しています。JR茨木もしくは阪急茨木市駅周辺で、どこか知りませんか?よろしくお願いします!

  • 大阪府茨木市でいい耳鼻科は?

    最近茨木市に越してきました。 以前から花粉症で通院していたのですが、 こちらでいい耳鼻科をご存知の方、 いらっしゃいますでしょうか。 条件として 1、JR茨木駅よりも、阪急茨木市駅に近い 2、午後6時ごろまで受付をしている かなり困っていますので、どうかよろしく お願いいたします。

  • 大阪府茨木市・高槻市の病院を探しています

    阪急茨木市駅や総持寺駅近くで病院を探しています。 できれば、総合病院で、赤十字系がいいです。 (赤十字系でなくてもお薦めあれば教えてください) よい病院ご存じの方、ちっちゃな情報でも嬉しいので、教えてください。よろしくお願いします。 また、茨木市駅や総持寺駅に近くなくても、茨木市内・高槻市内でよい病院あれば、併せてお願いします。

  • 阪急電車 京都の河原町駅で

    何年か前、朝の時間くらいに河原町駅ホームで大阪方面の電車に乗る乗客が隣駅の烏丸駅や大宮から一旦河原町に戻って特急に乗り換えて大阪方面にいこうとしてたのをみました。(たぶん席に座る為だと思いますが..) それを何人かの河原町駅員がチェックしてて一旦戻って特急に乗り換えてた乗客から戻った分の料金を取ってましたがこれは今でもやってるんでしょうか。

  • JR茨木もしくは阪急茨木市での一人暮らしは?

    JR茨木か阪急茨木市で一人暮らしを考えています。 駅周辺の雰囲気、夜のにぎやかさ、飲食店の多さなどを教えてください。 伊丹に住んでおり、それらの地域の土地勘があまりありません。よろしくお願いいたします。

  • 三宮→河原町へ阪急で行く方法

    日頃阪急を使用する機会が殆ど無い為、大変久し振りの利用となります。 来週、仕事の用事で京都の河原町へ行く事になりました。 路線をヤフーで調べたら、一番お値段の安い方法が阪急で行く事だったので、それで行こうと思っています。 ヤフーの路線を調べていると、 三宮(阪急・地下鉄・神戸高速) ↓ 4駅 阪急神戸本線特急 十三 ↓ 7駅 阪急京都本線特急 河原町(京都府) ・・・・・と出ました。乗り換えは2回です。 これは、三宮から河原町までの阪急の切符を買って阪急の神戸本線というのに乗り、途中十三で降りて京都本線に乗り換えて河原町まで行けばいいという意味でしょうか? 身内が、乗り換えは西宮北口ではないのかどうのこうの~と言うので、よくわからなくなってしまいました。 また、帰りはその逆で、河原町から京都本線のに乗って十三まで行き、そこで神戸本線に乗り換えて三宮まで行けばよろしいのでしょうか? 路線に疎いので、少し不安です。JRは度々利用するのですが、阪急はほぼ経験がありません。 お詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。