• ベストアンサー

投稿すると番号が変わる

のを知りませんでした。 「bridge.dllを読み込み中にエラーが発生 」 のかたと同様にコンピュータを立ち上げるたびにでてきます。 修正方法をお教え下さいませ。お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6461
noname#6461
回答No.1

失礼ですが、ご質問の意味が良く解りません。 <「投稿すると番号が変わる」 とは何の事でしょうか? それから <「bridge.dllを読み込み中にエラーが発生 」のかた と同様にコンピュータを立ち上げるたびにでてきます とありますが何が出てくるのでしょうか? エラーメッセージですか? No.830837の質問者さんと全く同じ症状なのですか? エラーメッセージに違いがある場合は、 それを正確に書き写して下さいね。 (必ずメモをとる癖をつけておかれると良いです) yumetopさんの環境も不明です。 Windowsのバージョンは何でしょうか? WindowsXPですか? 98ですか? Meですか? セキュリティ対策ソフトは何かお使いですか? パニックになるのは理解出来ますが、 現段階では情報が不足し過ぎていて、 誰もお助け出来ないと思います。 もう一度補足の方に落ち着いて書き込みをお願いします。 No.830837の方と同じ症状だとすれば スパイウェアという不正プログラムに冒されています。 復旧方法はNo.830837の回答者さんが 詳しくご説明下さっていますが、 少々高度な操作をしなければいませんので、 それを見て意味が全く分からない様でしたら、 リカバリーをされてしまった方がはやいと思います。 回復後には再度同じ事にならない様に、  ・Windows Updateの定期的実行   (最低でも1ヶ月に1~2度)  ・ウイルス対策ソフトの定義更新  ・怪しいサイトに興味本位で近寄らない   (例えばアダルトや違法ファイル交換系)  ・出所が不明瞭なファイルやメールを開かない  ・無闇やたらにソフトをインストールしない などの基本的セキュリティ対策を実施して下さい。

yumetop
質問者

補足

ご丁寧な回答を頂戴し、誠にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。 <「投稿すると番号が変わる」 この投稿の数分前に投稿した時に解りづらい方法で投稿してしまいましたので(gooに削除されました)、再投稿したのです。 申し訳ございませんがお教え頂けると幸いでございます。どうか宜しくお願い致します。 詳しくは次の通りになってしまいました。 HPを閲覧することによりウイルスに感染いたしました。 ウイルス探知ソフトなどは、ここ数年感染することもなかったので、特に対策などもしておりませんでした。 感染当初は、アダルト系でQ2のような電話をさせるソフトだと思い、解る範囲でプログラムファイル、windowsファイルから「ファイル」を削除しました。しかし、CPU稼働率などが非常に高く、再起動してもウイルスに感染したと思われるようなメッセージが出てくるので、ウイルスバスター2004のお試し版をダウンロードし、実行しました。 すると、8つのウイルスが検索されたと思います(一週間前ほど)。 発見されたウイルスを削除しましたが、エクスプローラーを開こうとすると、「C\・・・・・(・・忘れました)」とエラーが出るので、このファイルも削除しようとしましたが見つかりませんでした(見つからないのでエクスプローラーが開けない。開けない方が良いのでしょうが)。そこで「ツール」→「インターネットオプション」からホームのアドレスを変更すれば良いなと判断したのですが、「ツール」すら開けなくなっていました。 そこで、お気に入りから適当なアドレスを選ぶと、HPが表示され、「ツール」も開けたのでホームアドレスを変更しました。 然し、何度やっても元に戻ってしまうので、ヤフーで色々検索してみました。 色々調べてみるとスパイウエァというものを知り「Spybot - Search & Destroy」をダウンロードし、実行しました。 このようなことをすることで、ホームアドレスも元に戻せましたので、再度ウイルスバスターでチェックを数回し、全て解決したと思っていたのです。 しかし、ウイルス騒動の3日後ほどの昨日、PCを立ち上げると「C\WINDOWS\System32\bridge.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールは見つかりません。」とエラーメッセージが出ました。 そこで、その場所である「System32」フォルダを開くと、同時にウイルスバスターにより「a.exe」「bridge.dll」がウイルスとして検索され隔離されました。 隔離されたものを削除し、再起動しましたが「C\WINDOWS\System32\bridge.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールは見つかりません。」と出てしまいます。 再度「System32」フォルダを開いてもウイルスバスターは起動せず、「a.exe」「bridge.dll」もありません。 そしてウイルスバスターにて「Windows」チェックをするとウイルス名「TORJ_BANKERW」、感染元「lsd_f3.dll」と出ました。(※現在書き込みしながら、この作業中です。前回の「a.exe」のログが残っており、ウイルス名は「TROJ_BRISS.H」となっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • p2esocks_1014.dll のエラーについて教えてください

    ウィルス駆除かスパイウェア駆除を行ってからだったと思うのですが,コンピュータを起動しWindowsが立ち上がった時に『p2esocks_1014.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。』という警告が出ます。特にこれといった不都合はなくコンピュータは使用できるのですが,やはり気持ちが悪いので修正したいと思っています。どういう状態なのか,どうすればいいのか教えてください。

  • ew-5610ft スキャン不可。何度も再発

    ew-5610をUSB接続。 突如として「コンピューターとの通信エラーが起きました。コンピューターとの接続を確認してください」と出てスキャンだけができなくなる。(プリントは問題ない) これが発生する度に「わざわざ」「平日昼間に」「時間を取って」「電話して」修正方法を聞くが、業務に差し障る。 また、この修正方法が電話で聞く度に違うし、オペレーターが不親切。 この修正についてのWEBでの案内もとても見つけられない。 非常に不満。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Multitranが原因でKERNEL.DLLエラー

    起動時に「Multitranが原因でKNRNEL.DLLにエラーが 発生しました。Multitranは終了します」とのメッセージが出てしまいます。Multitranとは何なのかわからないのと、修正の方法があれば教えていただきたいのですが。

  • デスクトップPCを立ち上げようとして・・・!

    電源を入れて様子を見ていると次の様なエラーメッセージが出て、上手く立ち上げられません。何度も強制終了して電源を入れ直している内に何とか立ち上がって、今こうして質問しています。宜しくお願い申し上げます。 「Iswcharが原因でKERNEL32DLLにエラーが発生しました。Iswcharは終了します。問題が解決しない場合はコンピュータを再起動してください」  コンピュータを再起動しようにも画面がフリーズしてしまい、仕方なく強制終了しては電源を入れ直しています。以上、よろしく!

  • bridge.dllを削除してしまったらエラー

    C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\bridge.dllを読み込み中にエラーが発生しました。というメッセージがPCを起動するたびに出るようになりました。 実はウィルスチェックをしたあと、セーフモードにしてアドウェアファイルを削除しようと思って調べていたら、bridge.dllのファイルが「壊れている」となっていたためデリートしました。そのあと上記のメッセージが出るようになったのです。 いろいろネットで調べてHijackThisやウィルスチェックもやりましたが、一向に変わりません。bridge.dll自体デリートしたあとなので、どうしたらよいかわかりません。どなたかアドバイスお願いします。宜しくお願いいたします。 OSはWINDOWS XPです。ウィルスソフトはノートンインターネットセキュリティ2005です。

  • Necmfkが原因で、KERNEL32DLLにエラーが発生しました。

    コンピューターを起動するたびに、「Necmfkが原因で、KERNEL32DLLにエラーが発生しました。」というメッセージが現れます。使っている機種は、NECで、mfkは、ワンタッチスタート機能と関係があるようなのですが、どうすればいいかわかりません。

  • c:cnmssc~1.DLLを検索中にエラーが発生

    コンピュータ初心者です。 pc起動時に必ず 『c:cnmssc~1.DLLを検索中にエラーが発生しました。と表示されます。』 解除方法教えてください。 OS:windows7です。

  • 「Stmgr」 エラー内容と対処のしかたを教えてください。

    パソコンを起動するたびに、こんなエラーメッセージがでます。 [Stmgr]   Stmgrが原因でWINTRUST.DLLにエラーが発生しました。   Stmgrは終了します。   問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 あまり、パソコンに詳しくないので出来れば判りやすく説明してもらえたら、凄く 嬉しいです。お願いします(^^)

  • パソコンに現れる警告の意味と解消策を教えて下さい

    パソコンを終了しようとすると、「Rundll32が原因でKERNEL32,DLLにエラーが発生いたしました。問題が解消しない場合はコンピューターを再起動させて下さい。」と警告が出ます。強制終了して、起動するとアイコン・文字が大きくなり、色も薄くなっています。画面の解像度を上げてみましたが、解消しません。mikotoyosiwaraさんの質問欄を見て、システムの復元をしようと試みましたが、方法が分かりませんでした。質問が多くて申し訳ないのですが、どなたかお助け下さい。宜しくお願い致します。

  • システムエラーのダイアログが出て困ってます。

    Windowsにログオンするたびに、RUNDLLというタイトルの、「C:\WINDOWS\DOWNLO~1\CnsMin.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」というシステムエラーダイアログが出ました。最近、Spybot(URL)で、CinsMinという項目を修正しました。

DK-2205ホルダーの交換
このQ&Aのポイント
  • テープのみを購入しましたが、ホルダーが開かず交換できません。
  • マイナスドライバーでもホルダーが開かない場合、どうすればいいでしょうか?
  • DK-2205ホルダーの交換について教えてください。
回答を見る