• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVD-Rの倍速のDVDプレーヤの対応について)

DVD-Rの倍速のDVDプレーヤの対応について

answer1972131の回答

回答No.4

もの凄い勘違いしてますよ 16倍速とはドライブがディスクに書き込む最高速度の事です 今どきは16倍速は当たり前の書き込み速度ですよ(再生速度ではありません) 何倍で書き込みしようとデッキでの再生とは無関係です 大切な事はどのプレーヤーでも再生可能な形式(DVD-VIDEO)で書き込みする事です

関連するQ&A

  • DVD-Rの○○倍速対応

    Simple DVD Makerで録画したものを焼こうと思っているのですが、DVD-Rの○○倍速対応というので迷っています。 Simple DVD Makerのマニュアルでは「最大4倍速 (DVD-R)・最大2倍速 (DVD-RW)」とありますが、その場合は8倍速対応のDVD-Rを買っても使えないんでしょうか? それと「自分のPCのドライブの対応速度」とは、どこで確認できるでしょうか?

  • DVD-Rドライブの速度とメディアの速度

    DVD-Rを(ほぼ初めて)購入したのですが、次のような注意書きがありました。 「新規格4倍速対応DVD-Rディスク。 高速記録に未対応のDVD-R/RW記録機でお使いになると、ディスクおよび機器が破損する恐れがあります。(以下略)」 私のドライブは4倍速なので、このメディアの場合は問題ないのだろうと判断しましたが、8倍速のDVD-Rは使えないということでしょうか。 たまたま購入したのが4倍だったのですが、最近は8倍のものが多いようなので、心配になってしまいました。

  • 4倍速対応レコーダーに使えるDVD-R

    よろしくお願いします。 昔買った「DVD-Rの4倍速まで対応」というDVD・HDDレコーダーがあって、このHDDに録画された番組をDVD-Rにダビングしたいのですが、いまどき4倍速のDVD-Rが売っていません。 今メインで使っているレコーダーは16倍速まで対応なので、16倍速のDVD-Rは持っています。 DVD-Rの説明には「1-16倍速録画対応」と書いてあるのですが、4倍速まで対応のレコーダーに16倍速のDVD-Rを使っても大丈夫なのでしょうか? もちろん、4倍速までしか速度は出ないのは承知で。 8倍速が出た当時に「4倍速までしか対応していないレコーダーに8倍速のDVD-Rを使うと故障します。」みたいな話を聞いた事があるので、ちょっと躊躇しています。 それともう一点なのですが、仮に「4倍速対応のレコーダーには16倍速DVD-Rは使えない」と仮定した場合、16倍速対応のレコーダーで16倍速のDVD-Rを使って番組を録画してファイナライズしてしまえば、この出来上がったDVD-Rは2倍速まで対応のレコーダーでも4倍速まで対応のレコーダーでも、再生に関しては、速度は関係なく使えるのでしょうか? スットコドッコイな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • DVD-R 4倍速について

    少し混乱してわからなくなったので質問します。DVD-Rの4倍速というのを使う時に4倍速のメディア対応でないデッキで使うと壊れる場合があるようなことを聞きました。私は少し古いDVDレコーダーで通常モード(1倍速)にてDVD-Rに録画をしたいのですが、特にメディアに書いてある4倍速というのは気にしなくて良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DVD-Rについて

    DVD-Rについて教えてください。私のDVDデッキはビデオと一体型のシャープのもので、DVD-Rは4倍速までが対応してあります。 新品の8倍速のDVD-Rを入れると、正しいものを入れてくださいと 表示されます。友達にDVDにダビングして欲しい番組があるのですが、8倍速のDVDでファイナライズをしていたら、私のデッキでも見ることが出来ますか?8倍速のを入れて、デッキが故障するようなことはないですか?後、最近は大手スーパーでも4倍速のDVD-Rが置いてないので、探すのに苦労するのですが、4倍速までが対応のデッキを 使っておられる方は、どうされていますか?すみませんが、教えてください。お願いします。

  • DVDドライブ

    富士通のノートパソコン NB55Eですが。 生のDVD(ソニー製)にバックアップしようとしましたが、ケースに このディスクは8倍速対応メディアです。 4倍速DVD-R非対応のDVD-R/RWドライブで4倍速メディア対策を施してない一部機種にこのディスクを使用すると、機器の不備により機器及びディスクを破損する恐れがあります。  と書いてあります。 一方NB55Eの取説の仕様は DVDマルチドライブ DVD-RW書き込み書き換え最大2倍速、DVD-R書き込み最大 2倍速、DVD-RW書き込み書き換え最大1倍速。 となっています。 ソニー製(8倍速)のディスクは使えないのでしょうか?

  • CDやDVDは、なぜ高速で書き込めなければ低速というわけにはいかないの?

    CDやDVDは、メディアごとに最大倍速が異なります。たとえばDVD-RWは等速・2倍速・4倍速があり、DVD-Rも4倍速や8倍速があります。CD-RWも4倍速とか12倍速とか種類があります。 最大書き込み速度は統一してもらいたいのですが、高速書き込み対応ディスクに低速で書き込むと、ディスクやライターが故障してしまうという可能性があると聞きました。これが最大速度混在の原因になっているようです。 さらに、CD-Rは最大52倍速のメディアを16倍速で記録しても問題はなかったのに対し、CD-RWはハイスピード対応メディアをハイスピード対応でないドライブで書き込むとやはり故障の原因となってしまうそうです。 エラーを防ぐためにはできるだけ低速でという話を聴きましたが、高速度対応メディアを低速で書き込むとディスクやライターが故障しかねないのは何故でしょうか?

  • DVDディスクの倍速について

    初歩的ですみませんが、ディスクに1-4倍速、1-8倍速と表示がありますが、1-8倍速のディスクを使用してHDDよりDVD-Rへダビングした場合、他のデッキやPC、PS2でも再生できるのでしょうか?

  • DVD-Rの倍速について

    DVD-Rに2倍速、4倍速、8倍速とありますが、どう違うのですが?

  • DVDーR/RWの購入について

    過日富士通のPC FMVL70Eを購入しました。過去に記録した動画等をDVD-R又はDVD-RWに保存したいと思っています。そこでDVDの記録ディスクを購入したいと思うのですがDVD-R/RWなどには4倍速等とあります。私のPCのOSはWindows XP、CD/DVDドライブはスーパーマルチドライブ、仕様書によるとDVD-R/RWの読出最大8倍速、DVD-Rの書込最大4倍速、DVD-RW書換最大2倍速となっています。DVDーR/RWを購入の場合、書込最大速、又は書換最大速で選択するのかよく解りません。何方か教えてください。