複雑な計算や予測をするコンピューターが「カイトウフノウ」なって爆発する意味は?

このQ&Aのポイント
  • 70年代のアニメや特撮で描かれていた、コンピューターが「カイトウフノウ」と喋って煙を吹き上げたり爆発したりするシーンの意味について考えてみました。
  • 「カイトウフノウ」と喋ることは特定の条件を満たした時に実行される命令であり、エラーではなく正常動作を示している可能性があります。
  • 主要なケースとして、計算能力を超えた場合に計算を停止させる命令や、欠陥によって無限ループに突入する命令、そしてシャットダウン機能のない機種での熱暴走が考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「回答不能、カイトウフノウ・・・」(ネタです)

’70年代のアニメや特撮での話ですけども。 パンチカードを打ち出す方式のコンピューターで、複雑な計算やコンピューターが苦手とする計算や予測をさせようとすると、ロボット声で 「カイトウフノウ、カイトウフノウ・・・」と喋って 本体をガタガタ震わしながらパンチカード吐き出したり煙吹き上げたり、最後は爆発したりするシーンって、あったじゃないですか。 今でいうパソコンでの「エラー吐く」だの「フリーズする」だの「落ちる」だのといった現象に相当すると思いますが、でもよくよく考えてみたら、 「カイトウフノウ、カイトウフノウ・・・」っブスブス煙はいて爆発するっての、おかしくないですか? 「カイトウフノウ」って喋るってことは、「これこれの時には『カイトウフノウ』と喋りなさい(出力しなさい)」という命令があり、それを実行しているってことですよね?ってことは、エラーではなくて、一見エラーに見える正常動作をしてるってことになります。 もしくは、エラーそのものは発生したが、「エラーが発生したことを知らせる」という正常動作をしているってことでしょ? つまり、「カイトウフノウ」と喋って煙はいて爆発するというのは、これこれこういう条件の時にはそうしなさいという予測があらかじめ存在し、その条件を満たしたからそうなったとしか考えられないのです。「カイトウフノウ」と喋って本体震わして煙はいて爆発しなさいというプログラムを仕込んでいたということです。 それ以外で考えて一番、あり得ると思うケースは ・計算できる能力を超えたら「カイトウフノウ」という出力をだして計算を止めなさいと命令をセットしていた。 ・「カイトウフノウ」と出力(音声出力と、それまでの計算結果をパンチカードに出力)するが、なんらかの欠陥(バグ)があり、プログラムが無限ループに突入。 ・CPUが熱暴走。シャットダウン機能がついていない機種だったため、機械の温度が上がり続け、煙を上げた後、爆発。 これぐらいしか、あのシーンを満たす条件ってないような気がしますが。 他にもこんなケースが考えられますけどというご意見があれば、寄せていただけたらと思います。 当方、文系でコンピューター技術者でもないため、できたら専門用語を避けた、易しめの文章だと助かります。

  • josyua
  • お礼率94% (559/593)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

なぜあらかじめ予想されていること以上の予想外の処理をしようとした時に 「カイトウフノウ」という出力ができるのかというと、コンピュータには 「例外処理」という仕組みがあるからです。 専門的には、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%8B%E5%A4%96%E5%87%A6%E7%90%86 に詳しく解説されています。 わかりやすく噛み砕いて言うと、コンピュータはプログラムで記述されて いる命令を上から順番に1個づつ処理しようとしますが、ある命令が実行 できない時、その命令を無視して次の命令を実行したり、そのまま実行を 止めてしまったりするのではなく、そのプログラム処理を中断して特定の 別のプログラム(例外処理プログラム)を実行させる仕組みがあります。 「ある命令が実行できない」というのは、例えば100÷0の答えを求めるとか、 存在しないメモリ番地に計算結果を書き込むとかいったプログラム上の問題 に起因する例外以外に、コンピュータの温度が上がり過ぎて、回路を焼いて しまわないよう実行を止める温度センサの例外もあります。 このため、あらゆる可能性を想定してプログラムを仕込まなくても、 予想外のことが起きた時に一定の処理をコンピュータにさせることができます。 これを踏まえて昔のアニメロボットの例を考えると、 計算できる能力を超えたら「カイトウフノウ」という音声出力を出したのは、 0で割り算をする命令があったとか、適切でない場所にメモリを書きこもうと したといったプログラムのバグがあり、そのプログラムの続行ができなくて 例外処理プログラムが動作し、そこで「カイトウフノウ」という音声出力を 出したという可能性もありますし、プログラムにバグはなかったけど、 ハードウェアの設計/実装ミスで、計算をたくさん続けると回路を焼き切って しまうほどCPUの温度が上がり、温度センサから例外要求が発生し、 例外処理プログラムが動作したのかもしれません。 そして、「ブスブス煙はいて爆発する」ってのは、その例外処理プログラム にバグがあったか、不適切だった可能性が考えられます。 例えば「カイトウフノウ」という音声出力をするのに、当時のCPUでは大変な 処理が必要で余計にCPUの温度を上げてバッテリーに引火して爆発したという 可能性もあるかもしれません。 適切な温度センサ例外処理であれば、Windowsのブルースクリーンのように 青い背景に白い文字で英語メッセージを出すだけになると思います。 まぁ今のCPUの処理能力なら、例外発生時に音声出力するのも軽い処理だと 思いますけど。

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 専門的な内容を、読みやすい簡素な文章でまとめてあり、とても読みやすく理解できました。 たとえばWindowsですとエラーメッセージが出ますが、場合によってはそれすらバグって白紙のウインドウわくが表示されるだけ、とか、ブルースクリーンになってWindowsが落ちるとかあるじゃないですか、エラーのレベルに応じて。 で、質問の「カイトウフノウ 、カイトウフノウ・・・」については自分の中ではウインドウ上でエラーメッセージが表示されるイメージであり、爆発するほどの深刻なエラーに感じられなかったんですよね。まだちゃんと動いてるじゃんって思ってて。 でもちゃんと動いてるんじゃなくて、エラーが発生した時点でエラーを伝えるというサブルーチンに飛んで、コンピューターはただ単にそれを実行していただけってことですね。 考えてみれば「カイトウフノウ カイトウフノウ」という音声も、PCのBeep用スピーカーみたいなのが仕込んであって、そっちで鳴らしているのかもしれないし。音声が止まらずに流れているからといって、必ずしもダメージが少ないエラーだ、とはそれだけでは判断できませんね。 みなさま、アホな質問にお付き合いいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

正常動作です。 通常の状態では動作しないアクチュエータ(駆動装置)や発煙装置、自爆装置が備えられていて、 特定の条件を満たした時に命令によってガタガタ振動して発煙して爆発するのです。 一種の機密保持機構と言えるでしょう。

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 機密保持機構!なるほど、これまた自分にはなかった発想です。 しかし、ガタガタ振動して煙はいて最後に爆発するとは・・・えらく派手ですね(笑) で、博士がうめき声を上げて 博士 「・・・なぜだ・・・。」 主人公「え?博士、今何か?」 博士 「確かに私は機密保持の回路を組み込んだ。しかしそれはただ単にコンピューターの機能を停止させ、ロックさせるだけだったはず。なぜコンピューターは、爆発を・・・?」 主人公「・・・・!博士、まさか、この研究所に、スパイが!?」 とかいう展開になったり、ですね(笑) 妄想話なのに、なんかドンドン世界が広がっていきますね(笑)

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.2

ウィルスの類に感染したと考えるのはどうでしょう。 エラー処理が正常に働き、「カイトウフノウ」と回答は出すが、その裏で解析対象のデータに、巧妙にウイルスが仕込まれていたと……。 煙を吐いて爆発:コンピュータを冷却するファンやエアコンの制御までウィルスに乗っ取られた。 本体がガタガタ震える:昔のウィルスにFDDに無限にアクセスしてカチカチ音をたて続ける何て物がありましたから、大きなテープ装置を一斉に動かせばガタガタ……は無理かな?

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ウイルスですか。なるほどですねぇ。 自分が考えてたシチュエーションとしては ・敵の巨大コンピューターがヒーロー勢を分析する 「ナゼ ニンゲンハ アキラメヨウトシナイ? ナゼ カテナイ タタカイヲ イドム?  リカイフノウ リカイフノウ・・・」 「アイ? ソレハナンダ? ワレワレノデータニハナイ。 ニンゲンハ アイノ タメニハ イノチヲ カケラレルノカ?  リカイフノウ リカイフノウ・・・」だとか。 ・味方が敵のボスの能力をコンピューターで測り 「ケイソクノ ゲンカイヲ コエテイマス。 カイセキフノウ カイセキフノウ・・・」だとか ・味方が愛や友情といった謎パワーで復活したヒーローロボを観測し 「ヒーローロボノ スペックガ アリエナイ スウチヲ シメシテイマス。  コンナコトハ リロンテキ二 アリエマセン。 ケイソクフノウ ケイソクフノウ・・・」 みたいなのを考えていたんですけどね。 いずれにせよドラゴンボールのスカウターの『ボンッ!』みたいなイメージだったんですが、シチュエーション次第ではウイルスを仕込まれた、という場合もあるかも知れませんね。 その発想はなかったです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

「カイトウフノウ」じゃないですが、処理の途中で0で割り算なんかすると処理中断して停止するなんてのは良くありました。 都市伝説だったと思いますが、昔のディスク装置のモーターやヘッドはデカくて重かったので、ヘッド位置を移動するシークの動作を繰り返すプログラムでヘッドを固有振動数で振動させると、基盤が共振して割れてコンピュータが煙を吐いたとかって話があったような。

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 処理中断して停止、ならフリーズじゃないですか。 どのキーを押しても反応しない、とかでしょ? 「カイトウフノウ、カイトウフノウ・・」と繰り返しているから、フリーズとは違うイメージがあるんですよねぇ。なんだ、ちゃんと動いてるじゃんって思ってしまって。 これが、「カイトウフノウ、カイトウフーーーーー」とかならフリーズしてるなと感じるんですけどね。 昔のファミコンの、コントローラーを急に引っ張って本体まで引きずり、BGMが 「♪テテッテテレーーーーーーーー(マリオの最初のBGM)」で音楽も画面も止まるようなイメージです。

関連するQ&A

  • IPod touchとICカード

    非接触型のICカードをIPodtouchケースの裏面の内側に挟み込むと当然エラーが発生し反応しません ICカード読み取りエラー防止カードといわれるものを本体とカードの間に入れると反応するということが調べたところ分かったのですが ICカードとICカードの間にアルミホイルを挟むと正常に認識するという情報がありました これを利用してIPod本体とICカードの間にアルミホイルを挟むとどうなるのでしょうか? これで認識するのであればエラー防止カードを購入する必要がなくなると思ったので質問しました

  • AGPビデオカード交換で起動不能に

    DVI出力が必要となったため、 M/B:GIGABYTE 7VKMP(AGP X4対応)に取り付けている ビデオカードの交換を行いました。 ・以前 GeForce4 MX440SE(AGP x2/x4) ↓ ・交換後 Radeon 9550SE(AGP x4/x8) 上記交換を行ったところ、起動しなくなりました。 OSより前のBIOS段階でつまづきます。  →モニターには信号が来ていません。   CPUファン等は動いています。   エラー音はありません。   他のPCでは正常に使用できました。 元のカードに付け直すと 何事もなかったように正常に起動します。 原因および対処方法について ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【VC++6.0(MFC)】MessageBoxを使わず、MessageBoxと同機能を表現するには?

    いつも大変お世話になっております。 VC++初心者です。 現在、先人のつくったソースを見直しています。 ある条件になるとエラーを知らせるMessageBoxを出力するのですが、 デバグモードでMessageBoxが使われれている全ての箇所に ブレイクポイントをおいても、それらのブレイクポイントに引っかかって くれません。 そうなると、MessageBox以外の命令でMessageBoxと同様のことを しているコードがあると思っているのですが、そういう機能の命令 はどのようなものがあるのでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • HDMI接続でPCディスプレイからの音声

    一部のPC向けのディスプレイには、HDMIで接続できるものがあると思うのですが、 ディスプレイにスピーカーが内蔵してある場合、1本のHDMIケーブルで画像・音声の両方を出力できるのでしょうか。 また、その場合、本体ケース内のビデオカードに音声出力の端子を接続する必要があるのでしょうか?

  • オーディオデバイス出力

    昨日あたりからパソコンにつないでいるスピーカーから音が出なくなりました。 パソコン本体からも音は出ていません。 ヘルプなどで調べていると、 [コンパネ]の[音声認識]の『オーディオ出力』をクリックすると、 ”現在コンピューターにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません” とエラー表示になるんです。 何か解決方法知ってらっしゃる方、アドバイス等々よろしくお願いします。

  • この映画知りませんか?

    とても条件が少ないのですがお願いします。 以下の条件は多分ラスト5分ほどです。それ以外は覚えていません。 ・ここ7~20年以内の邦画で、カラーでした。 ・全体的に、真っ白なイメージで さびれて外と遮断できないような質素な家が出てくる。 ・老人の夫婦が出てくる。 ・世界は核爆弾で荒廃してしまったらしい?遠くで核爆弾が爆発した煙の映像か、それを匂わせるシーンが含まれていました。 ・おじいさんかおばあさん どちらかが、最近髪が抜けるの・・・という感じの会話をする。 ・雨水を集めているらしいシーンがあった。(その水は核に汚染されているっぽいです。 ・どちらかが最近具合悪い・・・のような感じで床につき、死んでしまった?もう一人もベッドに入り、その人の死も暗示するような形でエンド。その後エンドテロップに入りました。 このテロップは英語でした。 よろしくお願いします。

  • コンピュータとの通信エラー(スキャン)

    プリンタ本体からスキャンーを開始すると 通信エラー 「コンピュータとの通信エラーが発生しました。 コンピュータとの接続を確認してください」 が発生します。 パソコンからは正常にスキャン読み取りができます。 ★環境★ EW-M752T WiFiネットワーク接続 以上 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 全く音が出ません・・・

    音がまったく出ません。 CDを再生すると 「オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません」 とエラーが出て、詳細には 「サウンド カードがありません コンピュータにサウンド カードが装着されていないか、正しく機能していません。デジタル メディア ファイルのオーディオを聴くにはサウンド カードを装着して正しく機能するように設定している必要があります。サウンド カードが装着されている場合は、そのマニュアルを参照して問題を解決してください。 Error ID = 0x80040256, Remedy ID = 0x00000000」 と出ました。 他でも 「現在コンピュ-ターにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません」 とも出ました。 当方初めての自作のため、どうしていいのか分かりません。pcケースのフロント配線も間違っているかもしれないのでそれが原因かもしれません。助けをお願いします。 マザーボード:Gigabyte GA-8LPE1000Pro pcケース:V-TECH 303MW です。

  • 家庭用無線LANの事で教えて戴きたいのですが

    ルーターとしてNECのWBR-75Hを使っていましたが雷で本体が壊れました。ノートPCは壊れていません。 オークションで同じ型番の物を購入し(中古)、これには本体用無線カードが付いてきました。 PCには以前の物が付いています。この条件で本体を交換するだけで良いのでしょうか? 設定や調整が必要なら詳しく教えて戴きたいと思います。 説明書は一冊付いてきましたがこういうケースは見当たりませんでした。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 記述の仕方について(VHDL)

    VHDLの記述で、同一の出力に入力の条件に対応した複数の値を代入することは出来ないのでしょうか? 7セグメントを光らせるプログラムなのですが、1つは1)時計回りにセグメントが光っていくもの、もうひとつは2)反時計回りに光っていくものとなっています。これをif文で条件をつけて、Aの場合は1)のprocessをBの場合には2)のをという感じで書いてみたんですが、FITをしようとするとエラーが出てしまいます。出力はportで「SEG」と定義しています。 プログラムの一部: process 1) begin  case 1) is when ・・・ => SEG <= ・・・   end case end process process 2) begin case 2) is when ・・・ => SEG <= ・・・ ・・・