• ベストアンサー

ただ同調してほしいだけの質問者

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.9

>ただ同調してほしいだけの質問者 このパターンが多いです。 ハウツーものの質問とか、二つのチョイスでどちらが良いかを尋ねている場合もありますが、たいていの質問は単に同調者を求めています。または背中を押してくれる人を求めています。 貴方の質問もそうです。貴方は「同調してほしいだけの質問者を弾劾してくれる回答」を求めています。 貴方を非難しているのではありません。私の質問もそうですから。

関連するQ&A

  • 質問の閉じ方について、

    質問したからには、回答者にお礼を述べるのがスジであることは承知しております。 的外れな回答であっても「コメント、ありがとうございます」くらいは書きます。 しかしながら、いわゆる「ベストアンサー」どころか“ベター”アンサーとする回答が一つも得られなかった場合の閉じ方を教えてください。 ちんみに、[教えてgoo]では確か「ベストアンサーを選ばすに閉じる」選択肢があったような。 ここでは「ベストアンサー」を選ばないと、質問者自ら閉じることはできないのでしょうか?

  • ベストアンサーにて閉じてしまった質問に対して

    ベストアンサーにて閉じてしまった質問に対して こんにちわ いろいろな質問に回答していく中で上記のような「ベストアンサー」に選ばれてしまい、質問が閉じてしまったものの、ベストアンサーの「お礼」にて助言を求められている際の対応を皆さんがどのように対応しているかを伺いたく存じます。 私の回答内容が疑問符が多いという欠点もあるのですが、質問者さんがお礼なり補足なりで助言を求めていても質問が閉まってしまい再度回答できないときに下記対応は非常識でしょうか? ・質問者さんのアカウントを質問のタイトルにし、お題に対する回答を続行する。 ・質問者さんのプロフィールなり備考にアドレスがある場合はそのアドレスに連絡をする。 皆さんがどのように対応なさっているか、又、私の考えはまずいかを伺いたいです。 ご回答お願い致します。

  • 質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・

    質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・ こちらのQ&Aを利用してまだ日が浅い者です。 私は質問に回答をいただいた際、できるだけ回答に気づいた時点でお礼を書くようにしているのですが、他にもいろいろな意見を聞ければと思い、一週間ほど質問を締め切らずにいることが多いです。 でもその後結局他に回答がつかないことも多く、すると最終的にその方(一週間前に回答をくれた方・お礼済み)をベストアンサーにして質問を締め切る、ということになると思うのですが、 回答をした方からしたら、回答してお礼をもらってからだいぶ日が経って、忘れたころにベストアンサーに選ばれていた、というのはどんな心境になるものなのでしょうか? なんか上手く文章にできなくてわかりづらいかもしれませんが・・・ 「あれ、この回答だいぶ前にお礼もらってるけど、今頃ベストアンサーになってる。。」みたいに思ったりするのかなと。。。 そう考えると、一度お礼はしているけどベストアンサーに選ぶときにも改めて、 補足か何かで「選ぶの遅くなっちゃいましたけどあなたがベストアンサーですよ。ありがとうございました」的なことを書いた方が良いのかなぁ・・・とか思ったりもするのですが・・・ 考え過ぎでしょうか・・・?そこまでする必要ないですかね・・・? それとも質問を締め切るまでお礼はしないでおいて、最後にまとめてお礼・ベストアンサー決定、の方が良いのか・・・ 皆さんどんな風に質問を締め切っているのか(お礼のタイミングや、ベストアンサーの方に対してどのようにしているか等)、また、回答をした側の心境なども知りたいです。 それと、回答にお礼が既についていると、解決済みと同等に見られてそれ以上回答がつかない、ということはあるでしょうか? 回答が1件しかつかずに日が経ってしまうことが多くて・・・ もしかしたらすぐにお礼をしているので、解決したような印象をもたれているのかなと思ったりするもので・・・関係ないですかね。。。 長々とすみません。。。 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 質問の締め切り方

    少し前に、近い質問もありましたが、 自分も気になったので質問させて下さい。 ・「ありがとうございました」のコピペのお礼を回答者全員にして、ベストアンサーを選ぶ。 ・回答者全員に、それぞれ一人一人違う文章で、すごく丁寧にお礼はするが、ベストアンサーを決めずに締め切り。 どっちがいいですか。 ベストアンサーを決めない質問者だとわかっても(いつもそう)、 また回答しますか。 (なお、この質問のお礼は大変遅くなると思います。申しわけございません。)

  • このサイトのシステム?についてです。

    質問したあと、回答に対してベストアンサー押す前に、補足やお礼コメントを送るのって補足やお礼をして下さいって書いてある下の四角い入力スペースがある所ていいんですか? あと、初歩的な質問ですが。 ここは無料ですよね? 教えて下さい。

  • 申し訳ありません単なる確認です。

    質問者が回答者のお礼にコメントする時に、お礼の欄を書かずに補足の欄を埋める事は可能でしたかね。早い者勝ちでベストアンサーを決めますので悪しからず。

  • 解決しないような質問者さんへ

    回答しても、「補足」、「お礼」で情報を追加して貰えない質問は、解決しないと思えるのですが。 特にパソコンの場合、いろいろな情報を絞り込んで、解決できそうな原因を絞り込まないとダメな場合が多いのですが、どうも質問者さんに分って貰えないです。 こうした、質問者さんの評価も何か設けて貰いたいものです。 例えば回答者には、「ベストアンサー」という評価があります。 質問者さんには、「お礼率」という評価しかないのは、残念です。 できれば、「お礼/補足」率にして貰うと少しは違うと思うのですが。 これが低いと回答を差し控えたいという目安にもなるかと。 できれば、質問者さんが、「ベストアンサー」にした質問の率を表示して貰うのが回答者としては、解答しやすい目途が分かるかと。 最近回答するのが余り進まないので。 皆さんは、どう思いますか。 ご意見を。

  • 同じ質問に2度 回答。 ベストアンサー率は?

    とある質問に、答えた人が3人いるとします。 Aさん、Bさん、Cさんがそれぞれ一度づつ回答しています。 回答それぞれ回答No.1,2,3になります。 質問者さんが、Aさんの回答の「お礼」欄ではなく、「補足」欄で、追加質問をしました。 Aさんは、「補足」欄が埋まってしまっているので、新たに、「回答する」ボタンから、 回答をしました。 回答No.4になります。 質問者さんは、ベストアンサーに回答No.1を選びました。 すると、回答者Aさんのベストアンサー率はどうなるのでしょうか? ・同じ質問の回答の中で2つ回答しても、同一人物なので、Aさんのベストアンサー率はさがらない。 ・ベストアンサー率は下がる。 どちらでしょうか? 解る方、よろしくお願いいたします。

  • 教えて!gooではBAを安心して決められると思う?

    ここは某質問サイトと異なり、自分の質問・回答を第三者(他人)に見られないよう、設定することができます。 よほどの理由がない限り、そう設定するでしょう。 第三者に質問・回答を見られ、 ・自分の意見や嗜好に合った回答のみをベストアンサーにする反面、そうではない者を無視している。 ・(同カテゴリの質問の場合)いつも同じ人ばかりをベストアンサーにしている。 と文句を言われる・攻撃されるおそれがあります。 前者は、悪ふざけや冷やかし・明らかに攻撃的な人物・補足文章追加で謝罪や補足をしたにもかかわらず攻撃を続ける者が多く、コメント自体をお断りしたい人物が非常に多いです。 逆にベストアンサーに選ぶことはできなかったけど、ベストアンサーと互角なので選べなくて申し訳ないと謝罪したいと思う回答者の方、ベストアンサーには値しないけど誠意ある回答なので感謝の気持ちを述べたい回答者の方もいます。回答者の方たちが少ない場合、誠意ある方にはベストアンサーの方のコメントを削ってでも彼らにお礼のコメントをしています。残念ですが、某質問サイトでは回答者の方全員にコメントを返すことができませんし、肝心のベストアンサーの方へのお礼コメントも短文に限られています。 後者ですが、私が信頼できると判断した回答者の方には、 「第三者から攻撃されるおそれがありますので、当質問以外では貴方を優遇・特別扱いはしませんのでご了承願います。」 と断り書きを入れています。 回答の内容だけではなく、人格も評価できる方相手なのに、そう言わざるを得ないのです。 前者・後者のどちらに該当しなくても、「明らかに間違った回答」や「冷やかし回答」をベストアンサーにした場合も攻撃の対象になる危険があります。特に回答が「冷やかし回答」1件の場合、仮に質問者が無視したとしても、投票でそれがベストアンサーに選ばれる可能性が非常に高いのです。「冷やかし回答」1件の場合は、思い切って質問ごと取り消すことにしました。 ではアンケートに入ります。 教えて!gooではベストアンサーを安心して決められると思いますか? 「はい/いいえ」の二択になりますが、できましたらその理由もあるとありがたいです(強制はしません)。

  • 質問文が意味不明な場合に「意味不明です」はNG?

    OKwaveに限らず、質問されている内容が明確でない時に 「すみません、文章が不明確なのでもう少し解りやすい文章に書きなおしてくれませんか?そしたら返答できるかも・・・」 と相手を助けたい一心で書く人が割と居ます。私もそう言う事がありました。 しかし何件かそういうのを見ましたが補足も一切無く完全に無視され、推測で回答した人にベストアンサーが与えられてこれまた意味不明なお礼文章がつけられていたりします。 多分、そのベストアンサーに選ばれた人にも意味不明なお礼だと思うのですが。 意味が解らないので補足をお願いしますと回答欄に記す行為がそもそもNGなのでしょうか…? ベストアンサーも選ばれ、解決したように見えて全然解決したように思えないのですが、やはりでしゃばった考えなのでしょうか。