• 締切済み

北海道の森町について

北海道に森という町がありますが、「もりちょう」では無く「もりまち」と言います 普通○○町(ちょう)という言い方をすると思うのですが なぜ森は「もりまち」と言うのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

回答者のお礼を見て思ったが 漢字には 音読みと訓読みがあるのだから 合う方を選んで「もりまち」にした訳だし・・ 人の名前にしても 物の名前にしても 名前の由来があり それを付けた人にしか判らないこだわりが あったのでしょう・・

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

こんにちは。 関東地方では、市町村の町は「まち」と読むことが殆んどです。 私の住む、茨城県古河市も昭和25年の市制施行までは「古河町(こがまち)」でしたし、平成の大合併により隣接町の総和町(そうわまち)と三和町(さんわまち)が古河市と合併しましたが、同じ隣接町でも野木町(のぎまち)は栃木県ですし、栗橋町(くりはしまち)は埼玉県なので古河市とは合併してませんけど、町を「ちょう」と読むのは町内会の呼び名ぐらいです。 【一例・古河市代官町(だいかんちょう)】

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

東日本では、○○町を「○○まち」と呼ぶケースが多く 西日本では、xx町を「xxちょう」と呼ぶケースが多い 理由は不明

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.3

箕面森町(みのおしんまち)は箕面市にあります。 市の中にある○○町(まち)は珍しくありません。 京都市上京区烏丸上長者町(まち) 京都市河原町(まち)

azuki-7
質問者

お礼

そういうのはわかります しかし森は独立した「町」です(市町村の町にあたります)

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.2

昔からそう呼んでたのでしょう。 静岡県周智郡森町も「もりまち」と読みます(森の石松で有名)。 また、下記は「もりちょう」です: 青森県弘前市森町 愛知県豊田市森町 また、箕面森町(みのおしんまち)が珍しいですね。

azuki-7
質問者

お礼

それは市の中にある町ですよね? 森は森町という独立の町です そういう町が「まち」と読むのはなぜか ということです

noname#192912
noname#192912
回答No.1

全国的にみると、約1/3が「まち」、残りの2/3が「ちょう」と読むので、珍しいことではありませんが、北海道で「まち」と読むのは森だけですね。 理由は、よくわかりませんが、珍しくないことは確かです。

azuki-7
質問者

お礼

道民からすると珍しいだけなんですね~

関連するQ&A

  • ○○町(まち)の疑問

    とくに東日本では、地方自治体としての町を「まち」、村を「むら」と読むことが多いそうですね。 その「○○まち」の首長は「町長(ちょうちょう)」ですよね。(まさか「まちおさ」ではないはず) 自治体が「○○ちょう」であれば「○○町長(ちょうちょう)凸山凹男氏」と普通につないで呼びますが、「○○まち」の首長を示すときは「○○町長(ちょうちょう)」なのか、それとも「○○町町長(まちちょうちょう)」なのでしょうか? 「○○ちょう」にある公立小学校は「○○町立(ちょうりつ)△小学校」というように呼びますが、「まち」では「まちりつ」?「まちたて」?、それとも「○○町町立(まちちょうりつ)」? 町は必ず「ちょう」、村は必ず「そん」と読む県で育ったもので、とても疑問なのです。(^^; よろしくご教示くださいませ。

  • 「町」の呼び方

    日本の市町村のうち、「...町」という単位につき「町」の部分の呼び方は、各自治体で「まち」と「ちょう」とのいずれかに固定して用いているように思われます。 この「まち」と「ちょう」の間で、どちらの呼称を用いるのか原則がありましたら、教えてください。

  • 町は「チョウ」か、「まち」か

    思い違いかもしれませんが… TVやラジオの報道では「○○町」を「○○チョウ」と言っているような気がします。 ○○市○町の「町」ではなく、市町村の「町」です。 もちろん、正式名が「○○チョウ」という町名もあることは知っています。でも、「○○まち」まで「チョウ」と言っていませんか? 放送局の決まりみたいなものなんでしょうか。それとも単にわたしの思い違いでしょうか。 ちなみに手元にある関東の地図を見ると、たとえば埼玉県の庄和町は「庄和まち」、茨城県の利根町は「利根まち」ですよね。TVやラジオでちゃんと「まち」と言っていますか?

  • 奥多摩町は「おくたままち」「おくたまちょう」?

    奥多摩町は「おくたままち」ですか「おくたまちょう」ですか? また、一般に町の字を「まち」とよむか「ちょう」と読むかわからないとき、参考になるサイトはありますか。 韓国の大学で日本語をおしえているものです。

  • 「町」や「村」をどう読むか

    ~郡~町という言い方をする時、都道府県によって町を「ちょう」と言ったり「まち」と言ったりしています。テレビでニュース等を見ているとそう言っています。 村も同様に「そん」と言ったり「むら」と言っています。 各都道府県によって読み方が違うのは何故でしょうか? ちなみに私の住んでいる所は町は全て「ちょう」、村は「そん」と言ったり「むら」と言ったりしています。

  • 町等の行政単位の呼び方!?

    カテゴリが適当か判りませんが、行政の呼び方を教えて下さい。 前々から気になっていたのですが、例えば新潟県佐渡島にある「窓町」 をアナウンサーやレポーターは「まどまち」と呼びます。 あれは「まどちょう」では無いのですか? 町名や村名を紹介する時に「**まち」であったり「**ちょう」 「**むら」「**そん」と言い分けます。 横浜市{よこはまし}を「よこはまいち」とは絶対言わないですよね? 市長を「いちちょう」とは言わない様に町長は「ちょうちょう」です。 まちちょうとは言いませんよね。 「窓町」は「まどちょう」が正式名称では無いのでしょうか? それとも「まどまち」が 「窓町」の正式名称ですか? 「窓町」だけの質問では無くて、報道に関する質問です。 いわゆる○★郡☆▼町の呼び方についてです。

  • 町村の呼び名

    町村の呼び名で「町」を「○×まち」もしくは「○×ちょう」と呼び名が 違うのはなぜなんでしょうか?

  • 「町」の読み方

    素朴な質問なんですけど ××町って「マチ」って読むのでしょうか?それとも「チョウ」? ××市××町の場合は「チョウ」って読むのが普通だと思うんですけど ××郡××町の場合は「マチ」なのでしょうか?それとも「チョウ」ですか?

  • ××町は、××まち なのか ××ちょう なのか? 

    地名の『町』は、 それぞれの地名に対し『まち』と読ませたり『ちょう』と よばせますが、なにか法則見たいものがあるのでしょうか? 分からないときは、どうすれば調べられるのでしょうか?

  • 北海道の住みやすい町

    北海道に住んでおられる方、住んでらっしゃった方へお聞きしたいです。ずばり北海道で住みやすい町、(環境、交通、就職先、物価 等)ここはお薦めですという町がありましたら是非教えて頂きたいです。何故いいのかという理由も教えてください よろしくお願いします。