• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校行かずに高卒認定。)

高校行かずに高卒認定試験を受験したい理由と不安

vintita64の回答

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.2

勉強は大好きとのことですので、 きっと高卒認定は無事にパスできることと思います。 ですが、No.1様の仰っている通り、 高校というものは学業以外にも学ぶべきことが多くあるものですよ。 高校に通えないのに大学は通えるのかという点も心配です。 学業的には成長できても人間的・精神的な成長はどうでしょうか。 まぁアルバイトはいい社会勉強になると思います。 外の人間と誰とも関わらずに引きこもるよりはずっといいでしょう。 一流大学に進むつもりなら高校に通っていなかった人は少数派ですし、 周りとの過ごした環境の違いに戸惑うことになるかもしれません。 また、学歴を気にされているようですが、最終学歴さえよければ気になりませんか? 上手く大学卒業まで進めたとしても、 その先の就職活動では〇〇高校卒業→○○大学入学→○○大学卒業と書くのが一般的です。 履歴書に卒業高校を書けず、高認試験合格→○○大学入学→○○大学卒業と書くことに 少しでも抵抗を感じるのであれば通信制や定時制の高校でも一応卒業しておくことをオススメします。 あなたが後悔しないのなら構いません。

112233abcabc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 履歴書のことは頭にありませんでした…。 気になります…。 うわぁ…、ありがとうございます! 履歴書大事ですよね、通信を視野に入れます! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高卒認定試験について

    はじめまして。 現在2年の代、私立高校に かよっています。 来年度の8月の高卒認定試験を 受験しようと考えています。 2年生をおわらせたら、 すきな教科を1教科選んで 受験するつもりです。 合格したら、一般入試で、 MARCHを受けたいと思います。 ここからはあくまで仮定 なんですが、 もし、この試験で高卒の資格を 取得しMARCHのどこかに いけたとしても、 高校中退という履歴は消えませんよね? 最終学歴が大卒だとしても、 その後の就職の際に、支障は あるのでしょうか? また、高卒認定試験は 難関でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高卒認定か、それとも通信制高校か

    私は現在15歳で、この春中学校を卒業しました。中1ぐらいから不登校になり、勉強もほとんどできていません。 高校受験もせず4月を迎えましたが、やはり学歴は大事だと思うようになりました。ロクに勉強もせずに中学3年間を過ごし、こんなことになるまで自分のことを考えていなかったことについてとても反省し、今非常に悩んでいます。今後の進路は、予備校等で学習したうえで高卒認定試験を受けるか、通信制高校に入学するか、二者択一だと思っています。また、3年後には大学に入れればいいなと思います。 そこで質問なのですが、「高校に進学せず高卒認定を受けた者」と「通信制高校に進学した者」、社会的に見てどちらのランクのほうが上でしょうか。こういう経歴は、将来就職などをする際にも大きく左右されると思うし(たとえ良い大学を出たとしても)、どちらにするべきか悩んでいます。 その他アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験は、公立高校(全日制)に在学中でも受けられますか? また 高校を退学したのちに受ける場合、通信制などに通わず自分で勉強して試験を受けることも可能でしょうか? そして、高卒認定試験に合格し(満16/17歳で)単位が足りた場合は大学や専門学校を受験できるようになるまで時間がありますよね?そういう場合、空白の時間ができてしまいますが履歴書等に書くとき何ら問題はないのでしょうか? 多いですが1つでも回答して頂けると嬉しいです!お願いいたします。

  • 37歳就活で高卒認定とる意味はある?

    37歳中卒女性です。事情で高校に行かず就職して結婚して、中学生の男の子がいます。 離婚するにあたりパート収入と養育費だけではやっていけないため就職しようと思います。 中卒だけより、昔でいう大検…「高等学校卒業認定」を持ってる中卒のほうが【資格:高卒】の募集にねじこみやすいのではないかと、高認受験を考えていますが、 ・37にもなったら、「中卒」も「高認もってる中卒」もたいして違わないし関係ないでしょうか?それでもあったほうがいいですか? 正直、この年で高卒が条件のとこに高認もなしに「中卒だけどいいですか?」と聞く勇気がありません。 「御社のような職場に入りたくて頑張って高認取りました!でも中卒だけど!ダメですか!?」くらいの勢いで問い合わせたいものです。 ハローワークでまず探すしかないですが、 高認とっても大学行ってなけりゃ同じなら、 例えばハローワークでも「高認は高卒以上の募集のとこには紹介できない」とかなら、 高認試験もただじゃないしやめとこうと思うのですが…。 今の安定した毎月12~13万(会社規定でそれ以上は稼げない。また、シフトが不規則なためかけもちも難しい)の収入を捨てて、 長く働ける職場を探すのだから慎重で、真剣です。すぐクビになったり体壊したりしたら収入ゼロです。 だから、働けるならなんでもどこでもいいのではないのです。困ってます。 高卒認定で、違ってくるでしょうか。この年齢でも? (就活する前に学歴のために、高認とって大学行くとか、または通信制高校などは、卒業時には40歳になってしまうので考えてません。)

  • 高校卒業認定を取得→再び高校入学はあり?

    こんにちは相談させてください 私は高校を1年で中退してしまいました 中退した理由は妊娠したためです 高校での偏差値は66でした 中退したあとすぐに高校卒業認定を取得しましたが 学歴コンプレックスが消えません みんなが制服を着てるのがまぶしくて、自分がみじめになってしまいます 高校卒業認定というのは高卒ではありませんし、大学や専門学校などに進学しないと無意味な資格だということもわかっています 自分の学歴コンプレックスを治したい、勉強したいという思いが強いです 県立高校の通信に通おうかと思っています 私には子どもがいるのですが、子どもがある程度大きくなったら大学に行きたいと思っています 高校卒業認定を取得したあとに高校に入りなおした人はいるのでしょうか? それよりも高校には行かずに大学受験の勉強をしたほうがいいのでしょうか? 私は自分の中にあるみじめな気持ちやコンプレックスをなくしたいのです アドバイスお願いします

  • 高卒以上が条件の資格を取るのに、高卒認定試験合格では無理でしょうか?

    通信教育で保育士の資格を取ろうと考え調べたところ、条件に高卒以上とありました。私は高校中退しています。そこで高卒認定試験を受けることを考えたのですが、高卒認定試験を合格しても学歴は中卒ということは、条件に高卒以上とある資格を取ることは無理ということなのでしょうか? わかる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 高卒程度認定試験について

    この度専門学校に行くために高卒程度認定試験を受験しようと思っています。そこで過去受験したことのある方に質問なのですが 高校で単位を修得している場合、免除になる教科があると聞いたのですが 自分は高校1年(11月頃)で退学しており、謹慎や午後から 授業に行った事もあり多分約100日くらい(一応夏休みの補習は 全教科クリアしました。)しか行ってなかった と思うのですがそれでも一教科くらいは免除になる可能性は ありますか? 単位を確認する場合高校に行かなければならないと聞いたので、 もしまったく可能性が無いなら出来れば行きたくないので… 後自分と似た境遇(退学して約3年全く勉強をしていない。) で受験した人に聞きたいのですがどれくらい勉強して入れましたか? 親切な方お答えお願いします。

  • 高卒認定、高校中退そこから難関大学受験

    友達が、高校を中退して、高卒認定試験を受け、難関大学に受かろうとしています。みなさんの周りに実例はあるんでしょうか あと高卒認定試験の難易度ってどのくらいなんですか? あと高卒認定の勉強をしてセンター試験対策や大学受験につながりますか? 大学受験に関して、高校中退に関して、高校卒業程度認定試験に関してなんでもいいから情報ください 他人のことなんで、どうしようかと思いましたが、家に帰りながら考えて、やはり友達のことだけに自分もいろいろ知りたいです。よろしくお願いします 今日はなんか半日授業だったんでいろいろ考えてしまいました・・・・・・

  • 高校中退して高卒認定(旧大検)を受けるべきか(長文)

    初めまして。現高2、新高3の者です。 私は高校受験で楽をする為に、芸術の科がある高校へ入学しました。 その高校の偏差値は丁度60ぐらい、私の校内テストの偏差値は70くらいです。(芸術の為、模試は受けさせてもらえないので全国的には分かりません) 元々芸術に思い入れもなかった私は、文系の難関大に行きたいと思い、残り一年をどう過ごすか悩むようになりました。 親は、浪人をさせてまで大学に行かせる気はないと言うのです。 やるだけ無駄と言われながら死ぬ気で勉強して、公言するのは憚れますが何とか一橋大学を志望しています。 そこで問題になるのが学校の芸術授業でして…美術作品を制作が授業中だけでは間に合わなくて残って制作を続けなければならない事がざらで、これからもっとその時間が増えますし、中退して一日中勉強しつつ高卒認定を受けて大学受験するのはどうかなと思ったのです。 二年通ったので、高卒認定試験の教科は恐らく全部免除です。 しかし一教科以上は受けなければならないらしく英語は受けますが、過去問は満点でしたのでまず不合格という事はないのですが…。 親には大反対されています。 自分で楽をしたいが為に芸術に入っておいて、やはり普通科がいいからそちらに行く。 お前は逃げている、それは単なる甘えだと親に何度も言われました。その通りだと思います。全て私の逃げが招いた状況です。 しかし、どうしても私は芸術より経済又は法の勉強を六大学でしたいのです。 ほぼ浪人決定でとにかく高校卒業するか、高卒認定を受けて一か八か頑張るか…。(周囲に予備校はありませんので、独学です) 高校中退、高卒認定のデメリットは多いのでしょうか? 親は耳を傾けてくれなくて、周囲に相談できる相手もおらず、勉強はしているものの芸術の時間なんかは泣きそうになったり、途方に暮れています…。 皆さんのご意見、よろしければお聞かせ下さい。

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験について 病気の都合で長期欠席し、留年決定のため学校をやめて高卒認定試験を受けようと思っている高2です。 高卒認定試験について質問します。 (1)大学受験で高卒認定取得者が正規に高校を卒業した人と比べて不利になることはありますか? (2)高卒認定→大学という進路をとった場合、高校→大学という進路をとった場合に比べて就職が不利になるって本当ですか?