• ベストアンサー

算数

noname#195579の回答

noname#195579
noname#195579
回答No.1

1 リットルは1000ミリリットルなので1.2立法ミリリットルは0.0012リットルです。 2 これも1の逆で8.4リットル=8400立法ミリリットル=84000立法センチリットルです。

関連するQ&A

  • 算数教えてください。

    1L=○cm3 1m3=○L 1dl=○cm3 1cm3=○mL 1L=○ml 説明もよろしくお願いします。

  • 単位の変換

    体積の単位立方メートル[m3]をミリ立方メートル[mm3]に変換するには、×1000,000,000倍すればいいんですか? つまり、1[m3] = 1000,000,000[mm3]になりますか? 逆に、1[mm3] = 0.000000001[m3]になりますか? あと、二つ以上重なった単位の変換のとき、ひとつだけ変換させるのはできますか? たとえば、密度の[g/cm3]を[kg/cm3] とか、[g/cm3]を[g/m3]とかにしてもいいんですか? 1[g/cm3] = 0.001[kg/cm3] 1[g/cm3] = 0.000001[g/m3] みたくなりますか? 教えてください。

  • ヘリウムガスの容量の単位

    このカテゴリーでいいのか不安ですが、質問があります。 風船にヘリウムガスを入れてイベントで使用します。 そのイベントは海外で行われます。現地でヘリウムガスは 調達するのですが、容量の単位でちょっと混乱しています。 日本ではヘリウムガスの容積としてリットルの単位が用いられているようです。 ガスボンベ400リットル入り、風船の容積13リットルといった具合です。 イベントが行われる国ではヘリウムガスを体積(立方メートル)で計算しているそうです。 普通に1000cm3=1Lということで、1L=1000cm3=0.001m3、 1m3=1000Lと考えていいのでしょうか?

  • 算数

    6dlは何リットル? 4l 6dlは何リットル? 38dlは何リットル? 3mと40cmで何m? 以上、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 数値単位について

    0.2m3/s を m3/h に単位変換すると720m3/hで宜しいでしょうか?

  • 【算数】体積のことについて。

    25m×100mのプールを1cm水深を下げたい場合。 1秒間に1Lの排水だとすると。 2500cm×10000cm×1cm=25,000,000cm^3  1リットルは1000cm^3 なので 25,000,000÷1,000=25,000リットル 25,000秒=416分=6.9時間かかるってことでしょうか。

  • 簡単で難しい算数の問題

    小学4年生の算数の問題です。 割り算は筆算まで習得できています。 「一万円札100枚の厚さはおよそ1cmです。  60兆円積むと高さはどれくらいですか?」 解き方自体は単純なものですが、桁数が多いので混乱してしまうよう です。 また「高さはどのくらい」というところでcm→m→kmと単位を変換 していくことでさらに難しく感じるようです。 (cmのままというのは多分△だと思います) 同じパターンで 「500万円積むと高さはどれくらいですか?」 という問題は正解しているので、まったく解き方がわからないわけでは ないようなのですが・・・ 桁数の多い問題をすっきり解く方法をご存知の方、子供にわかりやすく 説明する方法をご存知の方、どうぞお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 単位の整合 日常単位編

    はじめまして、 単位の整合で困ってますTT 単位といっても技術者が使うような難しいのではなく ごく日常の…小学校で習うような単位です 忘れてしまったんですよ…使わないから 1m3=1000mg 1m3=1tです mg→g→kgとするなら(合ってるのかな)TT 1kg=?t すると1m3=1L? 牛乳は実は1m3…?? つまりm3とLとg・tの関係がごちゃごちゃ… どなたかすっきり相関図を教えてください よろしくお願い致します。 何倍すればいいのかかがTT 小学校の時もこの整合は苦手でした(泣) 数学ではなく算数ですね ジャンル無かった(そうだよねTT)

  • 簡単な算数

    横幅44cm奥行き75cm高さ35cmのケースに、10リットルの土均等にを入れたら、土の厚さは何cmになりますか? 土の種類はニューネイチャーランドと言う物です。 またケースの横幅、高さを変えずに、ニューネイチャーランドの厚みを15cmにしたい場合は、奥行き何cmにすればいいですか?

    • 締切済み
  • 膜の透過速度

    分離膜の勉強をしているのですが、 透過速度の単位の変換が上手くいきません。 金属分離膜のmL/(min・cm2・√MPa)を 高分子膜のm3/(hr・m2・kPa)に変換したいのですが、 係数をどうしたらいいか分かりません。 どうかお力をお貸しください。 宜しくお願いいたします。