• ベストアンサー

東京湾 エビメバル

akatomo13の回答

  • ベストアンサー
  • akatomo13
  • ベストアンサー率50% (162/319)
回答No.1

こんにちは。私も東京湾で沖釣りを楽しんでおります。 結論から言うと「できないことはない」というのが回答になってしまいますが、要は釣りにくさをどこまで許容できるかだと思います。 活性が高ければそれなりに釣れると思いますが、活性が低いほどより厳しい状況になりそうですね。 ショウサイフグを使っても同様と思います。 2本針にする、枝間を詰めるなどして短めの仕掛けを自作し、クッションゴムを使用されてはどうでしょうか。

maekawa0203
質問者

お礼

自作の仕掛けには少し抵抗がありますが、参考になりました。実際にltアジやっててメバルが釣れた経験もあるので、大丈夫かなと。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京湾カワハギの竿

    東京湾のカワハギの竿の代用を教えてください。東京湾ショウサイフグ錘負荷20号カットウでいけますか?教えてください。

  • 東京湾 LTアジ

    東京湾でLTアジをやりたいなぁと考えている船釣り初心者です(´・ω・`) 釣り自体は初心者ではなく、サビキでのアジ釣りはもう慣れましたが、ライトと言えどビシアジは少し不安です。 船宿は高校生半額の伊藤遊船を利用させて頂くつもりです。 そこでいくつか質問があります。 (1)東京湾のLTアジのベストシーズンはいつでしょうか? またどんな天候の日を狙えばいいでしょうか? (2)竿も新しく買おうと考えています。どんな調子、長さ、硬さの竿がいいでしょうか? オススメの竿はありますか?できれば5000円くらいに抑えたいです・・・ (3)やるからにはたくさん釣りたいです(`・ω・´)b 何かコツ、気をつけることなどありますか? 質問がたくさんあって申し訳ありません・・・ 1つでも構いませんので、回答よろしくお願いします!

  • 東京湾タチウオジギング

    タチウオジギングを東京湾の乗り合い船でやりたいと考えています。錘負荷30号の240センチ船竿で対応できるか教えてください。あと、道糸はPE1号で、フロロと電車結びで繋ぐとして、フロロとメタルジグはどう繋ぐのでしょう?エサ釣りで使うクリップ式のサルカンとジグを繋ぐのでしょうか?それともフロロとジグも直結なのでしょうか?教えてください。

  • グラスロッド

    友人より100%グラスロッドを譲り受け LTアジ等に使っていたのですが ベニョンベニョンの竿なので 他に何釣りが向いてるのかな~と考えております。 時期的なカワハギ・・・あたりが取れるのか? 船キス・・これもどうなんだ? 錘負荷20~40位(友人いわく何で定かではないですが) 長さ2.5m.弱 この竿だったらこんな釣り物がいいよ!等御座いましたら お教えいただけませんでしょうか 宜しくお願い申し上げます。

  • 船竿の号数と錘負荷について

    80~120程度の錘で船竿1本でイカ・アジ・イサキ・タイ釣りをやっています。 (釣具屋の手作り竿ですが、使い易いいい竿だと思っています) ただちょっと柔らか目なのか、80の錘でも結構曲がっています。デッカイのが掛かると海面に着くぐらいです。 もう1本竿が欲しくなっていろいろみているのですが、竿の錘負荷などのスペックで迷うところがありましたので、お教えください。 ダイワ リーディングXサソイ  100号180 1.8M 錘負荷80-160  120号180 1.8M 錘負荷100-200 ダイワ リーディングXネライ  210M 2.10M 錘負荷30~150 ダイワ Deeo(ディーオ)  100号180 錘負荷80~160  120号180 錘負荷100~200 といったあたりかな~と思ってはいるのですが、竿の金額も違いますし・・・私場合、何号がいいのか迷っています。 竿の号数と上げられる重さって関係あるのでしょうか。と言いますのも、カンパチとか青物をジギングでやってもつものかどうか・・・(無謀?) あと、竿の金額ってカーボンの含有率に比例している様に思うのですが、どうなんでしょう。 なんだか、要点をえない質問になりましたが・・・ よろしくお願いします。

  • アジビシ竿最初の一本は?

    未経験ですが今後アジ釣りをやっていきたいと思い、アジビシ竿の購入を考えています。 自分なりに調べた結果、コマセワーク等扱いやすさ重視の短め・先調子のタイプと、食い込み重視で置き竿も可能な長め・胴調子のタイプに大別できるのだと分かりました。 両方買えればいいのですがそうもいかないので、最初の一本としてどちらが適当かご教授ください。 釣り場は東京湾か相模湾が多くなると思います。 手持ちスタイルが好きですが、オモリ80号までの釣りしか経験がないため130~150号を使うアジビシの疲労度などもピンと来ません。 新品・中古問わずオススメロッドあればあわせて教えていただけると大変助かります。

  • 船用竿について

    おはようございます。 そろそろ船用の竿を買おうと思っているのですが、どちらにしようか迷っているのでアドバイスをお願いします。 シマノ NEW海春 50-240 (錘負荷30-100 対象魚:マダイ、ヒラメ、イサキ、アジ、サバ、イナダ(ハマチ)など      NEW海春 80-240 (錘負荷50-120 対象魚:マダイ、ヒラメ、ワラサ(メジロ)、落し込み、遠征五目など ) 錘負荷と対象魚が違うのですが、私は普段、コマセ五目で水深80Mを錘負荷80~100でタイやアジ・サバ等を釣っていますので50-240で十分だと思っているのですが、年に数回行くワラサを考えると、80-240(対象魚にワラサが入っている)のほうがいいのかと・・・。 ただ、80-240にした場合、対象魚に日頃釣るアジやサバ等が入っていないので、釣りずらいのか?とも考えてしまい、どちらにしようか迷っています。 80-240でアジやサバも釣れるのであれば80-240のほうが竿1本で使い回しができるので、これにしようかと思っているのですが、いかがでしょうか?(メーカーの対象魚は参考という認識でいいのでしょうか・・・?) それか逆に、50-240でも十分ワサラを釣るのに問題ないというのであれば、50-240でもいいかなと思っていますがいかがでしょうか? 何かアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。 ※普段は乗合船でコマセ五目(置き竿)でのんびり釣りを楽しんでいます(^^) よろしくお願いします。

  • 竿の錘負荷

    もう10年程購入してから一度も使っていない竿があります。 竿は、アルファタックルのREVENGER MODEL332です。 この竿の錘負荷の範囲を御存知の方おられますでしょうか? ワラサ用にと購入していますので、たぶん80~120号くらいと思われるのですが、詳しい錘負荷を知りたいので宜しく御願い致します。

  • ルアー釣りの竿について

    ルアー釣り初心者です。 20~30cm程度のアジ、セイゴを釣りたいんですが 安価で購入できるサイトがあれば教えてください。 またノンブランドで子供用と思われるアジ釣り用の竿が安値 で釣具屋に売っていましたがそれで十分なのでしょうか? 錘は1~2g程度で糸は0.3号を使用するつもりです。

  • ヒラメ竿でコマセダイ

    近々,東京湾でコマセダイに初挑戦しようと思っています。 ただ,コマセダイ専用竿は持っていないので,ヒラメ竿を流用したいと思っているのですが, 可能でしょうか? それとも,やはり専用竿を買った方がいいですか? よく,コマセダイ専用竿をヒラメに流用できると聞くので, 逆も可能なのかなと思っているのですが・・・。 ちなみに,所有しているヒラメ竿は, ベイゲームヒラメM, 全長270, 6:4調子, オモリ負荷表示30~100 です。 先輩方,よろしくご指導下さい。