• ベストアンサー

C言語にてsin,cosは何?

_kappe_の回答

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1525/2219)
回答No.1

math.hをインクルードしなかった場合も、sinやcosの計算をしています。ただ、その結果の解釈方法が変わってしまうのです。 math.hにはsin()やcos()は「double型を返す」と宣言されています。C言語では、型の宣言がされていない関数は暗黙的にint型を返すものと見なすことになっているので、math.hをインクルードしないと結果の型を誤解してしまいます。

maiko0318
質問者

お礼

ありがとうございました。

maiko0318
質問者

補足

そういった、宣言しないと意図しない結果になるヘッダーは他に何がありますか? 全て上げていただけるとありがたいです。こんなことで悩むのは嫌ですから。 (エラーになるものは調べるきっかけがあるので省略してください。)

関連するQ&A

  • C言語について教えてください。

    C言語について教えてください。 C言語ソフト「C言語をはじめよう」で、sin,cos,tanを求めたり、計算(sin=cos*tanや、sin^2(sinの二乗)+cos^2(cosの二乗)=1や、cos=sin/tan,tan=sin/cos)するプログラムを作りたくて、ネットを見たのですが、全然意味がわかりません。 また、√(平方根)の表示や、計算する(1/√3^2(√3分の1の二乗)*√3見たいな計算)プログラムを作りたいと思いますが、こちらも同様です。 #include<stdio.h> #include<math.h> int main(void) ここまではわかりますが、ここから先がわかりません。 どなたか。詳しくわかりやすく、入力例などをよろしくお願いします。 また、上記のプログラムや、書き方が違いましたら、こちらもご指摘お願いします。 なるべく早く、ご解答ください。

  • C言語プログラミングについて

    #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello,world\n"); } □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello"); printf(",world"); printf("\n"); } 上の2つのプログラムをコンパイルするとどのような違いが生じるんですか??printfってどんな働きをするんですか?

  • C言語について

    #include <stdio.h> int main(void) { printf("123456\tABC DEFGHIJK\n"); printf("2006/4/14\n"); printf("programing\n"); } のprintfをすべてputsに書き換えてコンパイル・実行すると、 #include <stdio.h> int main(void) { puts("123456\tABC DEFGHIJK\n"); puts("2006/4/14\n"); puts("programing\n"); } になると思うんですけど、そのputsを用いて上のprintfを用いたプログラムと同じ出力を得るにはどのようなプログラムに変えればいいのでしょうか?

  •  現在、私はC言語を学んでいます。

     現在、私はC言語を学んでいます。  プログラミングの初期の初期の問題なんですが、 「Hello World」という有名なプログラムがありますよね? それについての質問です。 #include<stdio.h> main() { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> main(void) { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> int main() { printf("Hello World"); } もちゃんと表示できます。 ここで質問です。 int main(void) int main() main() main(void) はどう違うんですか? あと、 return 0; はあっても無くてもいいようなんですが どういう意味があるんでしょうか?

  • C言語のプログラムについてです。

    円を描くプログラムを作りたいのですが、条件としてpointを使わないでつくらなければなりません。あとそのプログラムについての説明もいるので、合わせて回答お願いします。pointを使うと↓のプログラムです。 #include<stdio.h> #include<math.h> int main(void); int main(void) { double point[2][2]; double r; double pi=3.14159; int i; onenpl(); space(-100.0,-100.0,100.0,100.0); printf("円を描きます\n"); printf("半径を入力してください\n"); scanf("%lf",&r); point[0][0]=r*cos(0.0); point[0][1]=r*sin(0.0); for (i=1;i<360;i=i+1) { point[1][0]=r*cos(pi/180.0*i); point[1][1]=r*sin(pi/180.0*i); line(point[0][0],point[0][1],point[1][0],point[1][1]); point[0][0]=point[1][0]; point[0][1]=point[1][1]; } closepl(); return(0); }

  • Cのソースコード について

    使用言語はCです。 #include<stdio.h> #include<math.h> int main(void) { double x = 0, y = 0; while (1) { double arg2 = M_PI / 90; int arg1 = 90; int Arg = 0, Len = 0; scanf_s("%d,%d", &Len, &Arg); if (Len == 0 && Arg == 0) { break; } else { arg1 -= Arg; arg2 += (arg1 % 360)*M_PI / 180; x += cos(arg2)*Len; y += sin(arg2)*Len; } } printf("%d\n%d\n", (int)x, (int)y); while (1) {} return 0; } このコードをvisual studio でコンパイルしようとすると、 M_PIは定義されていない とエラーになってしまいます。 M_PIはmath.hに含まれているということでつかったのですが・・・・

  • C言語エラー

    C言語をいじっているのですが、16行目と19行目の「型」の前に「;」がありませんと表示されます。 どこをどう改善すればいいか教えてもらえないでしょうか /*遊び半分*/ #include <stdio.h> #include <process.h> int main() { char dear; printf("ああああ\n"); printf("ああああ \n"); scanf_s("%c", &dear); switch (dear){ case 'A04': ; int main(void); { printf("ああああ\n"); int main(void); printf("あああ\n"); printf("あああ\n"); break; system("pause"); return 0; } case 'C34' : printf("\n"); break; case 'E24' : printf("\n"); break; case 'F38' : printf("\n"); break; default: printf("メッセージはありません\n"); break;} return 0;

  • C言語でscanf()が先に実行されるのはなぜですか?

    C言語でscanf()が先に実行されるのはなぜですか? #include <stdio.h> int main(void){ int intNum; printf("整数を入力してください:\n"); scanf("%d", &intNum); printf("入力値は:%d\n",intNum); return(0); }

  • C言語初心者です。

    C言語初心者です。 1^2-2^2+3^3-4^2…+99^2-100^2の値を求めるプログラムを作成したいのですが上手くいきません。 どこが足りないのですか? #include <stdio.h> int main(void) { printf("%d", 1^2 - 2^2 + 3^2 - 4^2 … + 99^2 - 100^2); return (0); } よろしくお願いします。

  • C言語

    以下の出力結果はどうなりますか? 教えてください。 #include <stdio.h> #include <stdib.h> int main (void){ int n,f; n=792; f=2; while(f*f<=n){ while(n%f==0){ printf("%d",f); n=n/f; } f++; } if(n !=1) printf("%d",n); printf("\n"); return 0; }