• ベストアンサー

アンインストールの方法について

qazwsxedc963の回答

回答No.9

[スタート][すべてのプログラム]で例えば[お絵かき]の項目にポインタを当てると[アンインストール]の項目が有る筈です(まともなプログラムなら必ず有る筈です)をクリックでプログラムの削除とレジストリーの処理も同時に行われる筈です。

関連するQ&A

  • アンインストールしたのに…。

    先程質問させていただいた者です。経緯は、デジカメ編集用のソフトに不具合が生じたため、アンインストールして再びインストールしようとしたところ、アンインストールが出来ませんでした。 一応それから何とかアンインストールに成功して、データは削除した…はずだったんですけど、スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除の中にまだその項目が残っています。しかも、本来あるはずの「変更と削除」というアイコンが消え、ただそこに項目が残っているだけの状態となっています。その状態でインストールしようとしても「アンインストールしてから…」という表示が出てます。考えられるデータはすべて外し、パソコン中を探し回ったのにも拘らず解決方法がわかりません。どうしたらいいのか、もしご存知なら教えてください。

  • アンインストールのやり方

    以前Vistaで使っていたソフトをインストールし、 デスクトップのアイコン表示や「すべてのプログラム」にも入っているのですが、 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の 「現在インストールされている一覧」の中に入っていません。 その為アンインストールの仕方も分かりません。 きちんとインストールされていないということでしょうか?

  • アンインストールができません。

    アンインストールの作業が出来ずに困っています。 OSはWinのXPです。プログラムの追加と削除にてゲームのプログラムをアンインストールを行なうと途中までは、「セーブデータの削除をしますか?」とか「アンインストールを実行します」と言っているのに最後は「メンテナンスが完了しました」と表示されアンインストールされていません。 プログラムの追加と削除の表示の時のアイコンもおかしくて(他のゲームはイラストのアイコン)ですが、こいつだけはプログラムと同様のアイコンです。直接削除してみようと思い、ドライブ内をソフト名で検索しても見つかりません。 以前にデーモンツールやクローンCDなどが入っていた時にインストールしたのでその時に保存先を間違えて仮想ドライブ内にインストールした可能性がゼロでは無いですが、現在は両方とも削除済みです。削除した時に仮想ドライブに置いたものがあった場合同様な事が起こりえるのでしょうか?(自分では仮想ドライブの情報ごと消えるものだと思っています。) パソコンの知識的には正直あまり詳しくありませんのでわかり易く説明していただくと幸いです。わかる方ご回答をお願い致します。

  • music Boxのアンインストール

    music Box, DISC Backup Box, Data Box この三つがアンインストールできないです。中古のノートパソコンをソフマップで買って、買ったときから入ってて、デスクトップに表示されます。パソコンを起動する時、いつもこの三つのアイコンが画面に出てくるのを待たなければいけないので、それが嫌で消去したいんですけど、プログラム削除の項目に載ってないんですよ。助けてください。

  • プログラムのスタートアップをアンインストールしたいのですが

    〔プログラム〕→〔スタートアップ〕中の 1.『NECオンラインお客様登録アイコン』 2.『インターネットを始めよう!インターネットプロバイダに入会』 3.『ブロードバンドを始めよう!ADSLサービスに入会』 の3つのプログラムをアンインストール、或いは起動時にデスクトップに表示されない様にしたいのですがどうすればいいでしょうか。 普通に削除しようとしても、「アイコンのみが削除されます。プログラムは削除されません。プログラムを削除するには、コントロール・パネルの〔プログラムの追加と削除〕を使用して下さい。」と出ます。 でも、〔プログラムの追加と削除〕のプログラム一覧中にはそれら3つの項目、及びそれら3つを纏めているフォルダ「スタートアップ」の項目が一切見当たりません。 いまはどうしようもなく途方に暮れています。

  • アンインストールの方法を教えてください!!

    ゲームソフトのアンインストールができなくて困っています。どなたか方法を知っていたらぜひ教えてください!! 私は普段、ソフトのアンインストールはプログラムの追加と削除から消しているのですが、このソフトはプログラムの追加と削除に出てこないのです。CDROMを入れたら「アンインストール」の項目がでてくるのですが、CDをなくしてしまいCDROM以外の方法でアンインストールしたいのですが、プログラムの追加と削除に出てこないためアンインストールできずに困っています。CDROMを入れない状態でソフトを起動すると、「アンインストール」の項目はでてこないのです。CDROMを入れた状態だとアンインストールの項目は確か出てきていたのですが・・・・ 初心者のため、わからないことだらけなので誰か教えてください。お願いします。

  • Lhasa(フリーの解凍ソフト)のアンインストール方法がわかりません

    解凍ソフト「Lhasa」をインストールしましたが、もう使用することは無さそうなのでアンインストールしようと思いました。デスクトップにLhasaのショートカットアイコンがあります。コントロールパネルより「プログラムの追加と削除」を選択すると、Lhasaがどこにも見当たりません。まあ、別にインストールされたままの状態でも良いのですが、デスクトップにショートカットアイコンがあるので何となく邪魔なのです。出来ればアンストールしたいのですが、「プログラムの追加と削除」で見当たらない場合は、どこでアンインストールすればいいのでしょうか?OSはWindows XP SP2です。 お願いします。

  • WinShot アンインストール方法

    WinShotを窓の杜からダウンロードしてインストールしましたが デスクトップにもデスクトップ右下のタスクバーにも、アイコンが表示されません。 スタート⇨すべてのプログラム⇨WinShot からWinShotをクリックすると  ⇨『WinShotはすでに起動しています』の表示が出て起動しません。 しかたないので、アンインストール方法を検索して、次の(1)と(2)の方法を試みましたがアンインストールがうまくいきません。 他にアンインストール方法がありましたらご指導お願いします。 方法(1) コントロールパネル⇨プログラムの追加と削除でアンインストールしようとすると、    ⇨ 『アンインストールはWinShotが動作していることを検出しました。       終了してから「OK」をクリックしてください。      キャンセルをクリックするとアンインストールが終了します、』      の表示が出ます。       キャンセルをクリックしてもアンインストールできません。 方法(2) 解凍先のフォルダごと削除して ⇨スタート ⇨ すべてのプログラム     で確認しましたが     ⇨ Winstotがまだ表示され、削除できていません。       『WinShotはすでに起動しています』の表示が出て起動もしません。

  • アンインストールができない

    無料体験版のゲームをダウンロードしました。 でも英語だったので、アンインストールしたいのですが、 【プログラムの追加と削除】の一覧から見つからず、困っています。 デスクトップのアイコンを削除しようとするとゲームのタイトルではなく、 「Game launcherへのショートカットを削除するとアイコンのみが削除されます」 と表示されるので、Game launcherを削除すればいいのだと思いますが、それも見つかりません。(もちろんゲームタイトルもないです) どうしたらアンインストールできるでしょうか?

  • VMwarePlayerのアンインストールについて

    こんにちは。いつもお世話になっています。早速ですが質問させていただきます。 初心者ですので、至らない点が多々あると思いますが、アドバイス等いただけると嬉しく思います。 以前VMware Playerを使用してLinuxを扱っていたのですが、 一時的に使わなくなったので、アンインストールしようと思いました。 その時何を血迷ったのかデスクトップにあったアイコンを右クリック削除してしまいました。 プログラムの追加と削除にはVMware Playerは表示されておらず、Cドライブから VMware系統のものがいくつかあったので、なんとかなるかもと思い探していくつか削除しました。 しかし、新たにVMware Playerをインストールしようとしても、【このマシンにすでにVMware Playerがインストールされていることが検出されました。 「プログラムの追加と削除」で既存の製品をアンインストールしてから再度インストールを試行してください】と表示されます。 しかし「プログラムの追加と削除」にはないためどうすればいいのか困っています。 本当におろかな質問なのですが、こういった場合どのような対策をとればよいのでしょうか?OSはVistaです。