• ベストアンサー

定期券の期間について(1ヶ月購入)

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

はい。2月末日までとなります。 例えばJR東日本の場合、 JR東日本旅客営業取扱基準規程 2011年10月5日現行 の第15条および第15条の2には「期間の計算方」として計算方法を定めてあります。 ここには、例えば第15条第3号として、 「月単位の場合、その月の応答日がないときは、その月の末日まで」 といった感じで定められています。(注:条文の内容をかみ砕いた言い方です) 簡単に言うと、その月に応答する日、2月30日などがない場合は、その月の月末=2月末日まで有効な定期券となります。 このため、2月末日(たとえば2/28とする)まで有効な1ヶ月定期券は、1/29~2/1の4日間のいずれかの日を開始日とする1ヶ月定期券になります。 JR東日本旅客営業取扱基準規程はJR各駅でお聞きになるか、JR東日本公式ではありませんが以下のサイトをご覧になるとよろしいでしょう。なお、こちらは公式サイトではないことから、内容の正確性は保証できません。 http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkitei.htm また同基準規程のなかにある「規則第~条」はJR各社共通の「旅客営業規則」にあり、JR旅客各社の公式HP内にございますでご参照ください。 最後に、基本的にJR旅客各社や大手民鉄などは上記の計算となりますが、定期券には全国の鉄道・バス会社できまりを定めておりますので、正確なところは利用する交通機関でお確かめください。

fr_tk
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピンポイントでためになりました。

関連するQ&A

  • 1ヶ月定期券 1ヶ月の期間について

    1ヶ月の電車の定期券を購入しようと思っております。 私の認識で申し訳ないのですが、 1ヶ月の期間としましては、  使用開始日~翌月の前月使用開始日の1日前  と、思っております。 (例えば、4/12が開始日であれば、翌月5/11迄) そうしますと、5/31開始日に1ヶ月の定期券を購入した場合は、 6/30ということになりますが、これで正しいのでしょうか。

  • 定期券の購入方法

    今年から専門学校に行くことになったので、 定期券を買うことになったのですが買い方が全く分かりません。 区間は関目駅~京橋駅(京阪) 京橋で乗り換えて京橋~北新地(JR)です。 この場合は、定期券は地下鉄とJRで2枚必要になるのでしょうか? また、購入するには学生証があればいけるのでしょうか? 購入できるのはどこの駅でもいけるのでしょうか? 良ければご回答のほうよろしくお願いします。

  • 定期券の購入について

    通学定期券を購入したいのですが、 現在使っている定期券は3ヶ月のものなんですが、 次に購入したいのは6ヶ月のなんです。 これって継続購入できるのですか。 あと、新規の購入の場合通学証明書が必要なんですか。 (学生証だけではダメでしょうか) 回答できる方よろしくお願いします。

  • 定期券の購入

    東京に住んでいてJRを利用しています。 JR東日本で定期券を購入する場合クレジットカードで購入することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期券購入にあたり

    大学に通うにあたり、今流行りのSUICAで定期を購入しようと考えてます。 藤沢~渋谷で買いたいのですが、横浜で東横線に乗り換えて行く場合、PASMOとSUICA、両方必要なのでしょうか? 湘南新宿ラインだとSUICA1枚なのですが、料金が高いので横浜乗換えでと考えてます。 もし2枚必要になった場合、藤沢でもPASMOは購入できるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 定期券の購入についてです

    大学生 専門学校生は、定期券を新規で購入する場合何の手続きが必要ですか?

  • 定期券購入について

    こんにちは。 通勤するにあたって定期券を購入するのですが、初めて購入するので分からないことだらけなので教えてください。 ●東武線、JR線、東京メトロ、複数の路線を利用する場合、  それぞれの区間ごとの定期券を購入するのでしょうか? ●PASMO・Suicaというものがあるみたいですが、それは特に  必要ないのでしょうか? ●定期券を購入し、区間内であれば本来の降車駅ではない  駅で降車しても問題はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「定期購入券」を購入したら

    あくまで仮の話ですが、ある用事で自宅の最寄り駅A駅からC駅まで電車で行くことになったが、新規の定期券を購入しないといけないことを思い出した。A駅では定期券を発売していないので、C駅で購入することにした。 購入する定期券の区間はA駅からC駅より先のD駅までで、その日の1週間後から有効となるものである。 定期券はA駅とC駅の間のB駅でも購入できる。 という場合、A駅からC駅まで「定期購入券」を購入した場合、不正乗車になるのでしょうか。

  • 定期券の購入について

    例 ABCと、駅があります。A~Bの定期券を購入しようと思っています。、A~Cの定期券でも代金が変わらない場合、A~Cの定期券を購入して、B駅での乗り降りは、可能ですか?

  • 定期券の購入について

    西武柳沢(西武新宿線)~都庁前(都営大江戸線) ↑の定期券を購入する場合 西武新宿線で1枚、都営大江戸線で1枚の定期券が 必要なのでしょうか? また西武柳沢~中井~都庁前   西武柳沢~西武新宿~都庁前 のような買い方をした場合値段に違いは でるのでしょうか? 無知ですいませんがわかる方回答お願いします。 ちなみに購入するのは通勤定期です。