• ベストアンサー

お手入れが簡単な加湿器

mk5995の回答

  • ベストアンサー
  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.2

本体に関してはデザインの好みがあるので控えさせていただきますが カルシウム結晶対策は先の方の回答のように酸で柔らかくできますので 家庭にある物だと酢が一番身近ですね。 より確実さを求めるならポットの洗浄に使うクエン酸です。 ところでこの結晶の生成を劇的に減らせる方法があります。 スーパー等でボトルを購入して店内で水を汲み出せる機械を見た事は有りませんか? 私の知る限りあれは純水かアルカリイオン水、又はアルカリから酸性水まで取れる 複合機の3種類ですが、その純水で加湿するのです。 これで結晶はほとんど作られません。 我が家は低消費電力、大出力が特徴の超音波式ですが、唯一最大の欠点が 結晶による「白い粉」です。超音波式は水を直接微細化して放出しますので カルシウムの細かな結晶が空中に漂い、特に問題なのがテレビ等の 電子機器の内部に入り、故障の原因になります。 他の加湿方式でも結晶はほとんど出ないでしょう。工場等大規模で加湿を行なう場合には 必須の装置です。 これで掃除の手間は激減すると思いますが、月1回位は中を点検してください。 3ヶ月放っていて中がピンクのバクテリアだらけだった時があります。 ただし、故障した時に修理担当に純水を使っていた事は伏せておく事 水道水使用でないと保証が受けられないと思います。 以上ご参考までに。

yukachikun
質問者

お礼

スーパーにあります。浄水の機械!! 早速試してみます。 でも浄水の水は殺菌力がないので菌が繁殖しやすいとか・・ やはり基本はこまめに掃除しかないのかも?

関連するQ&A

  • おすすめの気化式加湿器教えてください。

    おすすめの気化式加湿器を教えてください。種類が多く悩んでいます。 できればこんなものが欲しいです。 ○部屋は13畳位です。 ○予算は2万円以内が希望です。 ○湿度を設定すると自動運転してくれるもの。 ○お手入れが楽なもの。 ○フィルターの交換が不要、または交換期間が長い。 ○給水サインが出るもの。 ☆これはもしあればですがアロマが使えるもの。 以上です・・・これに近いものがあれば教えてください。

  • とにかく手入れが楽で安全な加湿器は?

    加湿器をさがしています。 今までスチーム式→超音波式→ハイブリット式と使ってきましたがどれも一長一短でした。総合するとハイブリット式がいちばんよかったけど、手入れが面倒で、フィルターにカビが生えたりして、結局使わなくなってしまいました。 でも、加湿器はやっぱり必要。ということで、以下の条件でさがしています。アドバイスいただけないでしょうか? ・とにかく手入れがラク。できれば交換部品も無いほうがいい ・安全性重視(手入れが悪いと雑菌まで撒き散らすようなものは不可) ・でも噴出し口が熱くなるものは不可(ハイハイの子供がいるため) ・木造20畳と6畳で使用する2台を購入。(ただし20畳のほうは壁が珪藻土塗りなので、いったん加湿すると少なくとも数日は湿度が保たれるので、加湿能力はさほど必要でない) ・価格は~4万円くらいまで ・電気代はあまり気にしない よろしくお願いします。

  • 加湿器を探しています

    贈り物として加湿器の購入を考えている者です。 なかなか良い物が見つからず困っています・・・ 私自身が加湿器を持っていないので使用経験がなく、知識もあまりありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 贈る相手は20代前半の男性です。 加湿器に求めるものを箇条書きで表すと (1)加湿力がある (2)デザイン性がある (3)予算は5000円程度 (4)音が静か (5)タイマー機能が付いている (6)手入れが楽、水漏れなどしない (7)長く使える (8)アロマ機能付き (9)ライトが付く(加湿器のみでの使用も可) というような物が理想です。 番号は自分の中での優先順位です。 ですがなかなか条件に当てはまるものが見つかりません。 (8)(9)はあったら嬉しいなくらいです。 最悪(1)~(6)を満たしてくれればいいかなと思います。 相手の方はどちらかというとインテリア性を重視される方です。 昨年か一昨年かLOFTへ行ったときに見た「葉っぱの形をした加湿器」を購入するか迷って買わなかったけど、買えばよかったと言っていました。 それを買おうと思ったのですが、住んでいる県にLOFTがなくネットでも見つけることができませんでした。 本人が欲しがっていたものなのでこれが見つかれば一番いいかなとも思います。 ですがLOFTなどの雑貨屋さん?で売っているものよりも家電量販店で売っているものの方が機能性が優れていて良いとネットで情報を集めているときに見ました。 やはり違いがあるものなのでしょうか? また、加湿器にも色々種類があるようで迷ってしまいます。 自分で調べた限りではハイブリッド式が一番いいかなと考えています。 大きさは一人暮らしなのでそんなに大きな物でなくてもいいかと思います。 色々書きすぎてわかりにくい文章になってしまいすみません; 条件も多いと思います。でも、学生の私にとっては大きな買い物なので失敗したくないのです。 是非、お力を貸してください。 家電に詳しい方や、加湿器を持っていらっしゃる方のオススメ商品などの情報も教えていただけると嬉しいです^^

  • お手入れが楽な空気清浄機

    空気清浄機選の買い替えで困っています。 いいな~と思うのは加湿機能が付いているらしく、お手入れが大変そうです。 以前使っていた、取ったほこりを掃除機で吸い込めばOKみたいな、お手入れが楽で花粉症にも対応しているオススメの空気清浄機があったら教えてください。

  • ハイブリッドでオススメの加湿器はありますか?

    今ネットでの加湿器の購入を検討していて、店頭で店員さんのアドバイスを聞けないので色々調べていますがいまひとつどれが良いのかわかりません。 使いたい部屋はアパートの軽量鉄筋洋室8.5畳です。 6ヶ月の子供がいることもあり調べた限りではハイブリッド式の加湿器が良いのかなとは思い、候補としてはダイキンかアルコレというメーカー?をよく見るのでそのあたりで検討しています。 ただレビューを見ると思ったより大きいとか、タンクの水を変える時に水がもれるなどの不満点も見受けられ、結局どれが良いのか悩んでいます。 予算は15000円以内くらいのもの、見た目はあまりこだわりませんがオシャレなものでも機能的に充実しているもの(湿度設定が出来る、手入れが比較的楽、などなど)を希望しています。 加湿器を買うのは初めてなので知識も少なく経験もないので良いアドバイスある方いらっしゃいましたらお答え願いたいのですが。 よろしくお願いいたします!

  • 超音波式加湿器の手入れについて

    数年前までは加湿器を冬に使用していたのですが、前に使っていたものが壊れてからここ数年はありませんでした。 昨日子供がインフルエンザになってしまい、家族への感染を防げたらと思い、ホームセンターでコンパクトで手ごろなお値段の物を購入してリビングでつけています。 超音波式(ペットボトルで給水するタイプ)です。 よく調べて買わなかったのが悪いのですが・・・ネットでの色々な評価を見ると、衛生的に超音波式の物は一番オススメではないと言うことを後になって知り・・・。 手入れをこまめにして使っていきたいと思います・・・ 昨日から行っている方法としては、水を入れる際(替える際)に洗えるカバー部分とペットボトルは水洗いして、その他はキッチンで使っているアルコール消毒のスプレー(アルコール50%と書いてあります)をキッチンペーパーに噴射して中を拭く、という方法を取っていますが、これくらいで大丈夫でしょうか? 直接スプレーをしているわけではなく、拭き掃除なのですが、アルコール消毒はNGなのでしょうか? 今は常につけているため、しっかり乾燥をさせると言うことは出来ていません。 コンパクトさが気に入って購入した物なので、安全に使えるのであれば今のまま使いたいです。

  • 赤ちゃんがいる家庭にオススメの加湿器は?

    我が家には現在4ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近空気も乾燥してきたので、そろそろ加湿器を購入しようと考えています。 加湿器には色々種類があると聞きました。 私の希望としては ・子供が万が一蒸気に触っても熱くないもの。 ・手入れが面倒でないもの。 ・カビが繁殖しにくいもの。 ・音がうるさくないもの。 以上の条件で考えています。 家電製品について詳しくないので、知っている方がいたら 是非教えてください。 よろしくお願いいたします☆

  • 加湿器について適当なものを教えてください

        昨日,追加の加湿器を購入してきましたが,説明書を見てびっくり!まさに,これだけは避けたいと思っていた条件そのものが要求されていました.  その避けたい条件は   1.白い粉をださないこと   2.細菌・雑菌を噴出しないこと   3.お手入れが,煩雑でないこと   などでしたが.     説説明書では,「白い粉がでること」,「お手入れは週に2回以上」とあり,私の思惑とは逆の     記述で,これは大変と,新規追加購入を検討しております.ご教示頂きたいと思います.      現状を説明しますと,  ◇加熱気化式加湿器(18畳対応.実際にも,2部屋連続に相当)を使用して5年目になります.今年は寒さが厳しく,各室間の温度差も高いので,3部屋連続にして(凡そ25~26畳に相当)使用しましたところ,湿度がなかなか上がりません.50~60%の湿度はほしいので,6~8畳用の加湿器を追加したいと考え,家電店で勧められたハイブリッド式加湿器を購入してきました.    ところが,前述のように説明書をつぶさに見ますと,後半の記述に   ✿ 「本製品を使用すると水道水に~(中略)~白い粉状になって室内に拡散されます.      ~家具や電子機器などに付着し白い汚れになったり,機器の機能に悪影響を与えてしまい      ますので  云々」と有ります.  さらに「お手入れ」の項では   ✿「本体」や「給水タンク」を週に2回以上,しかも丁寧,しっかり洗浄しなければならない」など     とあり,恐れをなしました.    ◇ 購入前に Web.で調べましたが,アクセスできるのが90万個以上あって,先ずはウンザリ!そ   れでもと,選択的に絞ってアクセスしたところでは,殆どが,    【超音波式はお勧めしない】と述べております.          ・理由は「白い粉拡散」,「細菌・雑菌を一緒に噴出」,「水濡れ注意」などでした. ・中にはお勧めで,「メンテナンスをしっかりやれば大丈夫」とかもありましたが,少数でした.     そこで,健康上には,超音波式を避けなければと思いハイブリッド式を選びましたが,取扱説明書を見てがっくりしているところです.店員を責めるつもりはありませんので,今のところは,やはり新たに一台購入しようと思います.  ◇◇業者の宣伝だけでは,目移りして迷いますので,経験された方か,理論上お勧めのものござ     いましたら,お教下されば幸甚です.            ◇細菌・雑菌をださないこと      ◇白い粉をださないこと      ◇お手入れが,煩雑でないこと      ◇値段は安価が条件ではありません(ほどほどで……,といっても,いろいろで困りますか?        お任せいたします)    どうぞ,宜しくお願いいたします.

  • 加湿機能つきの空気清浄機

    1歳の子供がいます。主人が花粉症な為、子供の花粉症予防のためにも空気清浄機を購入しようと思っています。加湿器も持っていないので、加湿機能付きのものにしたいと思っています。 以下の希望がかなえられるような製品ってありますでしょうか? ・オゾンの臭いが苦手なので、オゾン式でないもの ・お手入れが楽で、しかもカビの心配の少ないもの ・子供がいても、温風等の面で安全なもの ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 加湿器を使用されている方に質問

    母子ともに風邪を引きやすいので、加湿器の購入を考えており、電気屋さんやネットで検索をして、検討中です。方式に、スチーム式、帰化式、ハイブリッド式と、それぞれ特色があるようなので、悩んでいます。 1.手入れがラク、または雑菌がわかないもの 2.寝室で使いたいので、音がうるさくないもの 3・部屋の温度を下げすぎないもの です。この条件にあてはまりそうなもので、おすすめの機種があれば、具体的にお教えいただきたいのですが…。 ずうずうしい質問ですが、よろしくお願いします。