• ベストアンサー

ギターにシール

ギターにシール こんばんは、 よく、「エレキでもギターにシール貼ると音に影響する」と聞きますが、 前どこかで、「薄いシールならば、貼っても影響ない」とどっかで聞いたか、読んだ記憶があります。 一応、某ギタリストのようにギターをストライプ風なペイントをしているように見せたいのですが、塗装はしたくないです。 そこで、質問なんですが、「ギターに貼っても音にあまり音に影響しないシール」を教えてください。また、どんなお店で買えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

シールやステッカー類は軟質ビニールや紙製なので、それをぎらーに貼り付けることによって多少の影響はあると思います。 が、ヴィンテージ物の極薄ラッカー仕上げやオイルフィニッシュならともかく、普通のポリ系塗装のギターにステッカーを貼ってそこまで出音に影響するか?と言われれば、普通は「否」と答えます。 例えばリフィニッシュで元色を剥がさずに上塗りをしたギターって結構あります。エディ・ヴァン・ヘイレンの「フランケン」だって自分で何度も塗り替えて(塗り重ねて)いますしボディバックには訳の分からんリフレクターがいっぱい付いています。KISSのポール・スタンレイはトップのフィニッシュがアクリルミラーを貼り付けたものを使用していたりしています。元のギターと音色が違うのが分かりますかね? そういう事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.3

 塗るのではなく貼るのであれば、やってみればよいのでは?  ストライプでよければ、カッティングシートを切ってもよいですし、バイクやクルマの用品屋、画材屋、ホームセンターなどにはカッティングシートや更に耐候性の高いスコッチカルフィルムなどをテープ状に切ったモノも売られています。試しにちょっとやってみる程度なら、絶縁テープ(ビニールテープ)でも構いません。  で、貼ってみて気に入らなければはがせばよいだけだし。  ちなみに。  ソリッドギターにステッカーを貼っても、実際には全くと言ってよいほど音は変りません。  ストレッジ・オシロで生波形を比較したりアナライジングレコーダで波形分析しても、トップにちょっとステッカーを貼った程度では、ステッカーの材質がどんなモノでも出力信号に差異は認められません。(実は貼るステッカーは面積や材質より、質量の影響がある様なのですが・・・フツーのステッカーの材質であれば多少面積や厚みが違っても、音に影響が出るほど質量に差があることはないでしょう。) >よく、「エレキでもギターにシール貼ると音に影響する」と聞きますが、  せいぜいトップにちょっと貼るステッカー程度では、トーンの変化は振動工学上は『気のせい』と結論付けられます。いわゆる『プラセボ』みたいなモノ、と考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

ソリッドボディのエレキギターなら 実質的にほとんど影響はないと思います。 ペイント風にしたいなら カッティングシートがいいのでは? ホームセンターでも売ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレキギターの録音方法

    プロのギタリストがエレキギターの演奏を録音するとなると、普通はどんな感じでしょうか?方法、使用機器と配線(ケーブル、端子)などに関する質問です。 マイクを使いますでしょうか?多分、使わないと思うのですが。 私の頭の中を図にしてみたのですが、見えますでしょうか? クラシックギターだと、演奏すればギターそのものが大きく振動して空気中に音が伝わって、マイクが音を拾って録音する。 一方、エレキギターだと、演奏してもギターの振動が小さく、他人が近寄って耳を傾けてもよく聞こえない。エレキギターの小さな振動は電気信号になって、XLRケーブルを介してオーディオインタフェース(スプリッター)に届く。その電気信号は2出力に分配され、一方はヘッドホン、もう一方はレコーダーに届く。レコーダーにはフラッシュメモリーなどが使われていて、演奏音は.mp3ファイルなどの形式でデータ保存される。ギタリストがヘッドホンをしていれば、エレキギター特有の迫力あるサウンドが聞こえて、ミスなどすれば速やかに演奏を止め録音をやり直す。 エレキギターの演奏音は、スピーカーから出ます。そのスピーカーにマイクを近づけて録音するのかしら?

  • ギターは習う?それとも楽曲をコピー?

    有名なギタリストの方々はエレキギターをギター教室などで学んで上手くなったのでしょうかそれとも独学で楽曲をコピーして上手くなっているのでしょうか?抽象的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • ギターを始めたい!

    前からギターをやりたいと思っていたのですが、エレキ、アコギ、エレアコ等どのギターから始めるのが良いのか分かりません。アコギの音が好きなんですが、練習場所が自分の部屋なので近隣に迷惑にならないか心配です。エレキならアンプに繋がない限り大きい音は出ないですよね? エレキが弾ければアコギはすぐ弾けるとか、またその逆なのか、それとも両方同じなのか・・・も知りたいです。ちなみに私は18歳の女で手の大きさはどちらかといえば大きめなくらい、握力は結構あります(関係ないかも?)。 またギターを買う際の注意点やオススメのお店等もあれば教えて下さい。予算としては2万~3万くらいのつもりです。 また、ギターの基礎知識に関して分かりやすく説明しているHP等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!!!

  • ギターにステッカーを貼りたいのですが・・・

    ギターにステッカーを貼りたいのですが、 塗装によってもギターの鳴り(音)が変わると 聞いたことがあるのですが、 ステッカーを貼っても鳴り(音)に影響はあるのでしょうか? ギター裏面に貼ろうと思っているのですが…

  • エレキギターで

    こんにちは。エレキギターをはじめて2日目の者です。早速質問なのですが、JerryCさんの『canon rock』などの動画、様々な物をを参照にしてもらっていろいろとギターのことを知ってきました。しかし、実際自分で弾いてみると動画よりぜんぜん音も伸びず、自分が理想としている音がでません。一応自分が持ってるのは、エレキギター本体、シールド線、アンプのみなのですが、エフェクターを使うとかなり変わるものなのでしょうか?一応マルチエフェクターと言う物を買おうと検討中です。回答宜しくお願いします。

  • どのエレキギターを・・

    こんばんは。まったくのギターの素人です。どんなギターを買えばいいのか?と迷っています。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3442808.html  自分がどんなエレキがいいのか?などは↑の前の質問ページに書いてあるのでご覧ください。エレキならどれもエフェクターで音を調節してジャズ系の音からRock系の音に変えれるなどいろいろなことを詳しく知ることができました。自分はまだ初心者ですし安いギターにしようと思うので フォトジェニックエレキギターST-180 http://www.rakuten.co.jp/music-ave/230424/231245/235048/248928/ というギターを購入希望としていますがこのギターでもエフェクターをつなげることで音は変えられるのでしょうか?当然アンプも購入します。よろしくお願いします。

  • ギターを始めようとしているのですが・・・

    趣味でギターを始めようと思ってます。ですが全くの初心者なのでどんなギターを買っていいかわかりません。 インターネットで調べてみたらエレキギターとベースがあって、どちらかを買おうと思ったのですが、どっちを買っていいかわかりません。エレキギターとベースの違いはわかりました。でも周りの友達にはベースをやっている人はいないのでエレキギターの音は聴きましたが、ベースの音は聴いたことはありません。初心者はどっちをやったら楽しいですか? あと、中学生なのであまりお金は出せないのですが、何円ぐらいの物を買ったらいいですか? 長くなってしまったので質問したいことをまとめてみました。 (1)初心者はエレキギターとベースをどっちから始めたほうがいいか? (2)エレキギターとベースではどっちが楽しいか? (3)初心者は何円ぐらいにのギターを買ったらいいか?  の2つです。どんなことでもいいので御意見を下さい。お願いします。

  • ギター■シンラッカーフィニッシュ

    エレキギターのラッカー塗装について分からないことがありますので、質問させていただきます。 fenderのAmerican vintageシリーズにてよくみかける、 「シン・ラッカー・フィニッシュ」や「極薄ラッカーフィニッシュ」 などの徹底的にギター本体の”鳴り”にこだっわた品がありますが、 そのシリーズの音質はスタジオなどで何回か弾いているので、確かに音が良いことは知っています。(まだ購入していません。) しかし、オークションや商品紹介などのページを見てみると、 (1) 「弾きこめば、弾きこむほど味が出てくるギター」と書かれています。 ここで質問です。 はたして「弾きこめば、弾きこむほど味が出る」とは、ギター自体の音質の事なのでしょうか? それとも本体の塗装のつやが消えてき、よりヴィンテージっぽくなるということで味が出てくるということなのでしょうか? (2) シンラッカーフィニッシュ塗装は普通のギターの塗装よりも、塗装じたいの剥がれが早いのでしょうか?(つやの消えが早いのでしょうか?) 長くなりましたが、これらのことを教えていただけたら幸いです。 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • ギターの買取り価格について

    先月まで付き合っていた彼氏が一応プロのギタリストでした。 以前、私もギターを覚えてみようかなといった時に、その元彼が自分の持っていたエレキギターを一本私にくれました。 ギターはNavigatorLP380という丸っこいエレキギターで、元彼いわく、「これはシリアルナンバー50番台の幻の逸品で85万もしたんだぞ」と言っていました。 でも、結局ギターは私には向かなかったし、彼とも別れてしまったし、確かに無傷で見た目高級そうなギターではあるので、このギターを売って何か買おうと思って、今日リサイクルショップに売りに行ったのですが、買取り価格4万5千円と言われました。 85万が4万5千って安すぎない?と思って今日は売らずに帰ってきたのですが、ギターの買取りってこんなものなのでしょうか?

  • ラッカー塗装のエレキギター

    エレキギターを初めて結構たつのもなのですが、つい最近入門用のギターから念願の新しいギターに買い替えました、それはエピフォンジャパンのLP SPECIAL Singlecutのラッカー塗装のやつなのですが。音はいいものの傷つきやすくうっかり傷つけてしまいました、塗装がはげたかな?程度のものなのですがこのような傷はなおした方ががいいのでしょうか、それと直せるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DWNプリンターで紙詰まりが解消されず印刷ができない状況です。紙詰まりを何回も解消してみましたが、解決できませんでした。紙詰まりの解消方法を教えてください。
  • MFC-J998DWNプリンターの紙詰まりが解消できないため、印刷をすることができません。何度も紙詰まりを取り除いてみましたが、問題が解消されません。紙詰まりの対処方法を教えてください。
  • プリンターのMFC-J998DWNで紙詰まりが解消できず、印刷できない状況です。紙詰まりを何度も取り除きましたが改善しません。紙詰まりの対策方法を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう