• 締切済み

新型Mac Proの内蔵ストレージの少なさは

プロユースで内蔵ストレージの容量が問題とされないからだと思うのですが、その理由は何でしょうか? また、光学ドライブやストレージが全部外付けだとコード(USBやThunderboltやACコード)だらけになって不便にならないんでしょうか? どうしてこれまで大型でHDDも光学ドライブも全部内蔵するタイプだったのに急に方針転換したのか、教えてください。

みんなの回答

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.1

質問者の方は会社でPCを使われているかわかりませんが、大企業などのPCは 基本あまり大きなHDDはついていませんし、ドライブも書き込み禁止にしている ところも多いです。 データはファイルサーバやNASなどに保存して、セキュリティや、共有化、 管理などをしやすくするためです。 インターネットの回線速度も今はかり早くなっており、クラウドサービスなどで 管理するところも多いでしょう。 ローカルのPCにデータを保存しないのが基本なので大容量のストレージは必要ないです。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内蔵ストレージの使い方の工夫、フォルダ分け等

    新しいパソコンに乗り換えるにあたり、改めて内蔵ストレージの使い方を見直したいと思っています。 私はMS-DOSのフロッピーの時代から使ってきて、パソコン歴だけは長いのですが、Windowsとなって大容量のデータが当たり前になった今、どうも内蔵ストレージの中がうまく活用できておらず、いつも何かしっくりこないままパソコンに向かっています。ストレスです。 Windows7、内蔵ストレージが500GBのHDDのノートPCから、Windows10、内蔵ストレージは1TBのOptaneメモリ付きHDDのノートPCに乗り換えます。今までは、内蔵ストレージはCドライブとDドライブにパーティションを切り、容量は1:2で区切ってきました。 パソコン歴の長い方で、文書作業やPDF資料のストックの多い方、今まで内蔵ストレージの使い方で工夫されてきたことを、主に以下の点についてご教示下さい。 1.オンラインストレージを使っていますか? 使っている場合、どのような用途に使っていますか? 内蔵ストレージとどのように使い分けていますか? 2.内蔵ストレージをCドライブとDドライブに分けていますか? 分けていても、いなくても、どのようにフォルダや階層を作って、データを分類していますか? その理由は何ですか? 3.CドライブとDドライブに分けている方、OSやMS Office以外の、自分でインストールしたフリーソフトなどは、CとDのどちらに入れていますか? その理由は何ですか? また、Program Files (x86)と、(x86)のついていないProgram Filesのフォルダは、使い分けをしていますか? 4.その他、工夫してみてとてもよかった内蔵ストレージの使い方があれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 内蔵HDDの増設は可能か?

    FMVAH58/B3を使っています。 1年半ほど使用しましたが、内蔵SSD容量が小さく外付けストレージでのやりとりがめんどくさくなり、なぜこのPCを購入したのか後悔しはじめていました。 が、まだ新しいPCを購入するには早すぎなので、ついでにメモリも最大量の16GBにし、SSD換装で容量を増やしました。 その作業の際に見つけたのですが、SSDのM.2スロットの隣に、2.5インチベイがありました。 デュアルストレージにできるのか!?と期待しましたが、SATAポートが見当たりません。 BIOSでドライブ構成を確認すると、使用していないドライブ0なるものが存在しています。(ドライブ1は光学ドライブで、ドライブ2がSSDドライブでした) 当方初心者のため、ここからが想像です。 SATAケーブルをマザーボード?に接続することができれば、 HDDの増設も可能なのでしょうか? どうやってその場所を探せばよいかわからないのですが、 ご存じの方教えて下さい。 デュアルストレージにしたいです。(HDDとSSD) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 内蔵型の光学ドライブ

    内蔵型の光学ドライブを外付けにする製品はありませんか

  • 内蔵スーパーマルチドライブを外付けとして使用する場合

    壊れたデスクトップPCから内蔵スーパーマルチドライブ(GSA-4120B)を取り外し、光学ドライブの無いPC(ideaPad S9e)に外付けで使用しようと思い、IDEからUSBに変換するケーブルとACケーブルを買って接続してみました。 すると、マイコンピュータでDVDドライブ(D:)として認識はされますが、DVDやCDを入れると回ってるような音はするのですが読み込みません。 内蔵の物を外付けとして使うのは初めてなんですが、こういう場合はドライバ等のインストールなどが必要なのでしょうか?

  • 内蔵光学スリムドライブ用外付けケースを探しています

    質問です。内蔵光学スリムドライブを外付けにするのに、手頃なケースってありませんか? ネットで検索したのですが見つけることが出来ませんでした・・・ よろしくお願いします。

  • 外付けは内蔵の光学ドライブの代わりになりますか

    最近のノートパソコンを買うとして、光学ドライブを内蔵するものでしかできないようなことはありますか。特に外付けからのブートは必ずできるのかが気になっています。

  • 外部ストレージにインストール?

    普通、アドビリーダーは内蔵ハードディスク(Cドライブ)にインストールします。だけど、外付けのUSBメモリーやオンラインストレージにインストールしてもPDF見れる?インストールって、特定のフォルダーにセットアッププログラムファイルを保存することですよね? ストレージが内蔵か外部かの違いは、ATAかUSBかインターネットか、インタフェースの違いだけですよね?ATAが最速ですかね。 オンラインストレージにノートンの設定プログラムを保存すると、コンピューターウイルスに感染したらノートン君は助けてくれる?

  • 内蔵ハードディスクの交換

    パソコン初心者なのですが、容量が少なかったらしくCドライブが一杯になってしまってどうしていいか分からない状態です。 外付けは置くスペースや移動の際に不便なので、内蔵ハードディスクを交換(増設?)したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?また、容量を多くした事によって動きが悪くなったりするのでしょうか? 今使っているのは、 TOSHIBA QOSMIO E10/2JCDT なのですが、HDDの種類によって対応していないパソコン等があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません! どなたか詳しい方教えていただけるとありがたいです。

  • Googleドライブのような無制限ストレージは?

    以下のようなオンラインストレージを探しています。 ・容量無制限。 ・ファイルの表示が、Googleドライブのような外付けHDD感覚で使用できる。  (http://www.appsupport.jp/drive/displaystyle/) ・一応、個人情報やバックアップなどが記載されている。 一度マカフィーオンラインバックアップとBackblazeを試してみたのですが外付けHDD感覚では使用出来ませんでした。 お勧めのストレージがありましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 内蔵光学ドライブの有無

    DELL Dimension 4700Cのdvdドライブ(NEC製:ND-6650A)が壊れてしまいドライブだけ交換して修理しようと思っています。 また外付けの光学ドライブではcdブートできませんでした。 ネットで検索したところ9年前のpcなので取り扱いがありません。 現行で流通している内蔵光学ドライブでこのPCに取り付け可能でcdブート可能なものはありますでしょうか?